1016万例文収録!

「鼻緒」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

鼻緒を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 80



例文

鼻緒付き履物例文帳に追加

FOOTWEAR - 特許庁

鼻緒飾り例文帳に追加

THONG ORNAMENT - 特許庁

太い鼻緒例文帳に追加

the thick strap of a thong or sandal-like footwear  - EDR日英対訳辞書

鼻緒は竹皮。例文帳に追加

Hanao was made of bamboo sheath.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

下駄の鼻緒をすげる例文帳に追加

to fit a clog with cords  - 斎藤和英大辞典


例文

大きくて太い鼻緒例文帳に追加

a large, thick thong  - EDR日英対訳辞書

鼻緒付き靴中敷例文帳に追加

SHOE INSOLE WITH THONG - 特許庁

鼻緒つきのスリッパ例文帳に追加

SLIPPER WITH THONG - 特許庁

鼻緒付き靴中敷例文帳に追加

INSOLE WITH THONG - 特許庁

例文

鼻緒付靴の中敷例文帳に追加

INSOLE WITH THONG - 特許庁

例文

鼻緒付き靴用中敷例文帳に追加

INSOLE WITH THONG - 特許庁

鼻緒から左右に分かれる,履き物の鼻緒例文帳に追加

the Japanese footwear straps that go right and left from a fixed point  - EDR日英対訳辞書

組み紐鼻緒及び履き物及び組み紐鼻緒の製造方法例文帳に追加

BRAIDED THONG, FOOTWEAR, AND MANUFACTURE OF BRAIDED THONG - 特許庁

下駄の鼻緒を切らす例文帳に追加

to break the cords of one's clogsconsidered a bad omen  - 斎藤和英大辞典

(鼻緒などを)踏んだはずみに切る例文帳に追加

to step on and tear something apart with one's feet  - EDR日英対訳辞書

鼻緒の,前壷にすげる部分例文帳に追加

the part of a sandal strap fixed to the front hole  - EDR日英対訳辞書

鼻緒ですれて傷つくこと例文帳に追加

a state of being hit by a shoe  - EDR日英対訳辞書

鼻緒ですれてできた傷例文帳に追加

a wound on the foot caused by the chafing of the thong of a clog  - EDR日英対訳辞書

色とりどりの鼻緒があることから「花緒」とも書く。例文帳に追加

Since Hanao (described as 鼻緒 in Japanese characters) is colorful, it is also described as '花緒.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本発明の指サンダルは、下部ソール、上部ソール、親指鼻緒、横鼻緒、および4組の指鼻緒から少なくとも構成されている。例文帳に追加

The finger sandals are constituted of at least a lower sole, an upper sole, a big toe thong, a horizontal thong and four sets of finger thongs. - 特許庁

どうしよう。下駄の鼻緒が切れちゃった。例文帳に追加

What will I do? The strap on one of my geta has come undone. - Tatoeba例文

どうしよう。下駄の鼻緒が切れちゃった。例文帳に追加

What will I do? The strap on one of my geta is broken. - Tatoeba例文

細い緒をより合わせて作った鼻緒例文帳に追加

a clog thong made of thin cords twisted together  - EDR日英対訳辞書

八幡黒の革で作った下駄の鼻緒例文帳に追加

the leather thong of wooden clogs, called 'yawataguro'  - EDR日英対訳辞書

足の親指と人差し指の間に鼻緒を挟んで履く。例文帳に追加

Hanao is worn by pinching Hanao with the first and second toes.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

眼に通す紐を、緒または鼻緒という。例文帳に追加

A strap put through Me is called O or Hanao.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鼻緒はビロウドが多く、低いものが主流だった。例文帳に追加

Hanao was often made of velvet, and the low height was mainstream.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

履物:白鼻緒の雪駄に限る。例文帳に追加

Footwear: Only setta (Japanese traditional sandals) with white thongs can be worn for this style.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

下駄型ペダル本体1の鼻緒2に滑り止めを装着して足指から鼻緒2をはずれ難くすることもできる。例文帳に追加

A slipproof member is attached to Hanao (Geta strap) 2 of the Geta-type pedal body 1 to enable the Hanao to hardly come out from toes. - 特許庁

または、鼻緒をつける前の工程で、すでに印刷された木皮を下駄表面に貼り付け、その後鼻緒をつける事で解決した。例文帳に追加

Alternatively, bark, to which printing has been applied, is adhered to the surface of the wooden clogs in the process before the clog thongs are attached and thereafter the clog thongs are attached. - 特許庁

下駄の鼻緒をつける前の工程で下駄表面に直接印刷し、その後鼻緒を付ける事で解決した。例文帳に追加

Printing is directly applied on the surface of wooden clogs in a process before clog thongs are attached and thereafter the clog thongs are attached. - 特許庁

鼻緒被覆物の材質を改良することにより、より快適な鼻緒及びこれを使用した履物を提供する。例文帳に追加

To provide a comfortable throng and footwear using the dame by improving a quality of a throng cover. - 特許庁

あくまで室内履きであるが、鼻緒の効用として注目されつつある。例文帳に追加

Although these are just indoor footwear, they are gaining attention for the benefits of the hanao.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

履物の鼻緒の色は、慶事のときは白、弔事のときは黒にする。例文帳に追加

Footgear straps should be white for auspicious occasions and black for funeral services.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

下駄の鼻緒を直している暇があるなら裸足で行け、など。例文帳に追加

He told Saneyuki to walk in bare feet if he had a time to waste fixing a strap of geta (a Japanese wooden sandal).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

草履または下駄の鼻緒、サンダルまたは履物の甲被部、および履物例文帳に追加

THONG FOR JAPANESE SANDAL OR WOODEN CLOG, INSTEP BELT FOR SANDAL OR FOOTWEAR, AND FOOTWEAR - 特許庁

靴が足に馴染み足の筋肉老化を防止する鼻緒付き健康靴。例文帳に追加

HEALTH SHOES WITH STRAPS FOR FITTING SHOES TO FEET AND PREVENTING AGING OF MUSCLES OF FEET - 特許庁

スリッパ乃至サンダルの2本の鼻緒21,22の交差部に、交点可動板をその二箇所のスリットとスリットの間に二本の鼻緒の交差部が位置するように取り付け、該鼻緒の交差部の両側がそれぞれ該スリットから交点可動板を貫いて、該鼻緒の両端が底板に接続されるようにした。例文帳に追加

The thongs pierce through the crossing point movable plate on both sides of the crossing point from the slits so that the thongs are connected to the sole of the slipper or sandal. - 特許庁

下駄型ペダル本体(1)に鼻緒穴(4)を設け、鼻緒穴(4)に鼻緒(2)に設け、下駄型ペダル本体(1)の底面にローラー(3)を設けたことを特徴とした下駄型ローラーペダル運動装置。例文帳に追加

The clog type roller pedal exercise device includes: strap holes (4) in a clog type pedal main body (1); the straps (2) arranged in the strap holes (4); and rollers (3) arranged on the bottom surface of the clog type main pedal body (1). - 特許庁

下駄型ペダル本体1に鼻緒穴を設け、鼻緒穴に鼻緒2に設け、下駄型ペダル本体1の底面にローラー3や滑走材を設けた。例文帳に追加

A Hanao hole is bored in the Geta-type pedal body 1, the Hanao 2 is set in the Hanao hole, and rollers 3 or sliding material are set on the bottom surface of the Geta-type pedal body 1. - 特許庁

板の台に、歯という接地用の突起部を付け、眼という穴を3つ穿ち、鼻緒を通す。例文帳に追加

The manufacturing processes of geta are to attach protruding portions for touching the ground which are called "Ha" (teeth) to the wooden board, drill three holes called "Me" (eyes), and put Hanao through these three holes.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鼻緒はもと、緒の先端部で足指がかかるところであったが、緒の全体を指すようになった。例文帳に追加

Hanao used to indicate a top of O which was pinched by toes, but came to indicate the entire of O.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

下駄は鼻緒で足が痛くなるもの、歩きにくいものといわれて敬遠されていた。例文帳に追加

Geta used to be avoided because Hanao gave pain to the toes, or Geta created difficulties in walking.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また鼻緒に革を用いたところに特色があり、全体的に上品な仕上げであった。例文帳に追加

Its characteristic was that leather was used for Hanao, and this Geta was finished in a delicate manner in whole.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

浴衣と下駄はセットでも販売されているが、もちろん下駄は好みのデザイン・鼻緒でよい。例文帳に追加

Although yukata and wooden clogs are sold in one set, it is possible, of course, to select any clogs with thongs of your favorite color and design.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

下駄C1は台部1と当該台部1に取り付けられている鼻緒2とを備えている。例文帳に追加

Geta (Japanese wooden clogs) C1 is equipped with a base part 1 and Hanao (straps for wearing) 2. - 特許庁

スリッパのカバー1が架かっている部分の中に鼻緒2をつけることによってスリッパのカバー部分1を足の甲で引っ掛けて歩く履き方から鼻緒2に足の指を入れ、足の指にしっかり力を入れて歩けるようにします。例文帳に追加

A throng 2 is attached to a part where a cover 1 of the slipper is put on, so that the wearer inserts the foot fingers into the throng and walks steadily applying the force to the toes. - 特許庁

前記横鼻緒は、2個を1組にした4組の開口部を備えており、一端を親指鼻緒の他端とともに、また、他端を前記下部ソールと上部ソールとの間に接着剤等で取り付けられている。例文帳に追加

The horizontal thong is provided with four sets of openings in which two pieces are made to be one set, one end is attached together with the other end of the big toe thong and the other end is attached between the lower sole and the upper sole with an adhesive or the like. - 特許庁

鼻緒被覆物(1)は、履物(S)の鼻緒部分(H)を被覆するのに十分な長さを有し、両端が開口した合成樹脂製チューブであって、この合成樹脂製チューブの硬度(Cスケール)が10°〜20°の軟質素材である。例文帳に追加

This throng cover 1 has a sufficient length for covering a throng part H of the footwear S, the both ends are formed of opened synthetic resin tube, and the synthetic resin tube is a soft material with a hardness (C scale) of 10°-20°. - 特許庁

例文

下駄(げた)は、日本の伝統的な履物で、木製の板に足をのせ、緒(鼻緒)で固定するものである。例文帳に追加

Geta (Japanese wooden sandals) is Japanese traditional footwear, and is put on by putting feet on wooden boards and fixing toes with a strap which is called O (or Hanao).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS