1016万例文収録!

「Bad harvest」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Bad harvestの意味・解説 > Bad harvestに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Bad harvestの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 22



例文

a bad harvest例文帳に追加

不作 - Eゲイト英和辞典

a bad [poor] harvest 例文帳に追加

凶作. - 研究社 新英和中辞典

We had a bad harvest―a poor harvest―a scanty harvesta light crop―a short crop―a bad croplast year. 例文帳に追加

昨年は収穫が少なかった - 斎藤和英大辞典

The bad harvest caused massive food shortages.例文帳に追加

不作で食料がひどく不足した。 - Tatoeba例文

例文

The bad harvest caused massive food shortages. 例文帳に追加

不作で食料がひどく不足した。 - Tanaka Corpus


例文

The bad harvest extended over the whole of Ou. 例文帳に追加

奥羽七州にかけて凶作があった - 斎藤和英大辞典

This year's good harvest will make up for last year's bad one.例文帳に追加

今年の豊作が去年の不作を埋め合わせるだろう。 - Tatoeba例文

the hardy crop cultivated to make provisions for a bad harvest 例文帳に追加

凶作に備えて栽培する作物 - EDR日英対訳辞書

the wild plants that are used for food in times of bad harvest 例文帳に追加

凶作時に食糧としうる野生植物 - EDR日英対訳辞書

例文

a disease of rice plants named Bakanae disease (a rice plant grows weakly and unramifing, and has a bad harvest) 例文帳に追加

馬鹿苗病という,稲の病気 - EDR日英対訳辞書

例文

crop set aside in case of a bad harvest or other emergency 例文帳に追加

不作時にも生育して収穫できる作物 - EDR日英対訳辞書

This year's good harvest will make up for last year's bad one. 例文帳に追加

今年の豊作が去年の不作を埋め合わせるだろう。 - Tanaka Corpus

Additionally, an uprising requesting that the lord of the manor reduce or decree an exemption from the nengu due to a bad harvest took place. 例文帳に追加

その他、不作により年貢の減免を荘園領主へ要求する一揆もあった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is a Shinto ritual to tell a fortune about a good or bad harvest for the year, and Shinto priests of judge the fortune by the results of a target shot by azusayumi (a bow made of Japanese cherry birch). 例文帳に追加

その土地の一年の豊作を占う神事で、神社の神主や神官が梓弓で的を射抜きその状態で吉凶を判断した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is mainly conducted on the Lunar New Year, when red bean Kayu is offered to the gods, and the fortunes told include information about the year's weather and whether the harvest will be good or bad. 例文帳に追加

多くは小正月に神にあずき粥を献ずるときに行われ、占われる内容はその年の天候や作物の豊凶などである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The decrease of shoots leads to the increase of the number of fruitage, and the yield decrease in a bad harvest year is prevented.例文帳に追加

徒長枝が少なくなるので、結実数の増加につながり、裏年における収量減を防止できる。 - 特許庁

Once upon a time, when Emperor NINTOKU went up to the tower of his palace on New Year's Day, he noticed that there was no smoke rising up from the kitchen chimneys of houses because of shortage of foods due to a bad harvest. 例文帳に追加

ある時、凶作によって食料が枯渇し、正月に炊飯する為の竈から煙が上がらないのを高殿に昇った仁徳天皇が見つけた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On March 14, 1870, it was announced to the citizens of Kyoto that the emperor's return to Kyoto would be delayed citing the suppression of Tohoku which had not been taken over yet, bad harvest, and the lack of national funds. 例文帳に追加

明治3年(1870年)3月14日、東北の平定が未だに行き届かないこと、諸国の凶作、国費の欠乏など諸々の理由で京都への還幸を延期することが京都市民に発表された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In those lectures, Shozo protested as 'the good harvest is never a result from the construction, but it is because the landslides occurred by the bad flood last year and the farmlands of the damaged area were covered with new earth.' 例文帳に追加

この演説で正造は、「豊作の原因は断じて工事の効果ではない。去年の大洪水による山崩れで、新しい土が被害農地にかぶさったためだ」と抗弁した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, from around the time that Hidetake KOIDE became the seventh lord, the domain was assailed by a series of disasters including famine, drought, and flooding, weakening the finances of the administration, and, in 1787, a bad harvest and jump in rice price caused a peasant's revolt. 例文帳に追加

しかし第7代藩主・小出英タケの頃から飢饉や旱魃、洪水などの天災によって藩財政の窮乏化が表面化し、天明7年(1787年)には凶作と米価高騰などから百姓一揆が発生する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Examples of Haishakukin loans included for damage to the castle, disaster and bad harvest in the territory, execution of official business under the orders of the bakufu such as the reception of Imperial envoys or Chosen Tsushinshi (Korean envoys), changing the territory, accession to a post in bakufu (e.g., Kyoto shoshidai [the Kyoto deputy], Osaka jodai [the keeper of Osaka-jo Castle], ongoku-bugyo [the collective name of the magistrates placed at important areas directly controlled by the government in the Edo period].) 例文帳に追加

拝借金が貸与される例として居城の罹災や領内の災害・凶作、勅使や朝鮮通信使への接待などの幕命による御用遂行、転封、幕府の役職就任(京都所司代や大坂城代、遠国奉行など)などが挙げられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

In Suwa Taisha Shrine Shimosha Harumiya, reed tubes are put into a big pan of red bean Kayu at the Kayu boiling house on the evening of January 14th, simmered through the night, and offered to the gods on the morning of the 15th; after the festival, the tubes are broken open, and the amount of Kayu in the tubes is measured to see whether predetermined kinds of crops will have a good or bad harvest. 例文帳に追加

諏訪大社下社春宮のものについて述べれば、1月14日夜から粥炊舎にもうけられた大釜のあずきがゆのなかに、葭の筒をいれ、終夜煮たて、翌15日朝、神前にそなえ、祭典をおこなったのち葭筒を割り、筒内の粥の分量を量って農作物のうちさだめられた種の豊凶を判定する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS