1016万例文収録!

「Contracting State」に関連した英語例文の一覧と使い方(22ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Contracting Stateに関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Contracting Stateの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1059



例文

the termnationalof a Contracting State means: (i) in the case of the United Kingdom, any British citizen, or any British subject not possessing the citizenship of any other Commonwealth country or territory, provided he has the right of abode in the United Kingdom and any legal person, partnership, association or other entity deriving its status as such from the laws in force in the United Kingdom; and (ii) in the case of Japan, any individual possessing the nationality of Japan and any juridical person created or organised under the laws of Japan and any organisation without juridical personality treated for the purposes of Japanese tax as a juridical person created or organised under the laws of Japan; 例文帳に追加

一方の締約国の「国民」とは、次の者をいう。(i)英国については、英国市民又は英連邦に参加する国(英国を除く。)若しくは領域の市民権を有しない英連邦市民(ただし、英国において居住権を有する者に限る。)及び英国において施行されている法令によってその地位を与えられたすべての法人、パートナーシップその他の団体(ii)日本国については、日本国の国籍を有するすべての個人並びに日本国の法令に基づいて設立され、又は組織されたすべての法人及び法人格を有しないが日本国の租税に関し日本国の法令に基づいて設立され、又は組織された法人として取り扱われるすべての団体 - 財務省

Where the provisions of clause (ii) of subparagraph (c) of paragraph 1 apply in respect of taxation by withholding at source, a resident of a Contracting State shall be considered to satisfy the conditions described in that clause for a taxable year in which the payment is made if such resident satisfies those conditions during the part of that taxable year which precedes the date of payment of the item of income (or, in the case of dividends, the date on which entitlement to the dividends is determined) and, unless that date is the last day of that taxable year, during the whole of the preceding taxable year. 例文帳に追加

源泉徴収による課税について1(c)(ii)の規定を適用する場合には、一方の締約国の居住者が、その所得の支払が行われる日(配当については、当該配当の支払を受ける者が特定される日)が課税年度終了の日である場合には当該課税年度を通じて、当該支払が行われる日が課税年度終了の日以外の日である場合には当該課税年度中の当該支払が行われる日に先立つ期間及び当該課税年度の直前の課税年度を通じて、1(c)(ii)に規定する要件を満たしているときに、当該居住者は当該支払が行われる課税年度について当該要件を満たすものとする。 - 財務省

c) In determining whether a person is carrying on business in a Contracting State under subparagraph a), the business conducted by a partnership in which that person is a partner and the business conducted by persons connected to such person shall be deemed to be conducted by such person. A person shall be connected to another if one owns, directly or indirectly, at least 50 per cent of the beneficial interest in the other (or, in the case of a company, shares representing at least 50 per cent of the voting power of the company) or a third person owns, directly or indirectly, at least 50 per cent of the beneficial interest (or, in the case of a company, shares representing at least 50 per cent of the voting power of the company) in each person.例文帳に追加

(c)(a)の規定に基づきある者が一方の締約国内において事業を行っているか否かを決定するに当たって、その者が組合員である組合が行う事業及びその者に関連する者が行う事業は、その者が行うものとみなす。一方の者が他方の者の受益に関する持分の五十パーセント以上(法人の場合には、当該法人の議決権の五十パーセント以上に相当する株式)を直接若しくは間接に所有する場合又は第三者がそれぞれの者の受益に関する持分の五十パーセント以上(法人の場合には、当該法人の議決権の五十パーセント以上に相当する株式)を直接若しくは間接に所有する場合には、一方の者及び他方の者は、関連するものとする。 - 財務省

The term "dividends" as used in this Article means income from shares or other rights, not being debt-claims, participating in profits, as well as income from other corporate rights which is subjected to the same taxation treatment as income from shares by the laws of the Contracting State of which the company making the distribution is a resident. 例文帳に追加

この条において、「配当」とは、株式その他利得の分配を受ける権利(信用に係る債権を除く。)から生ずる所得及びその他の持分から生ずる所得であって分配を行う法人が居住者とされる締約国の法令上株式から生ずる所得と同様に取り扱われるものをいう。1及び2の規定は、一方の締約国の居住者である配当の受益者が、当該配当を支払う法人が居住者とさ れる他方の締約国内において当該他方の締約国内にある恒久的施設を通じて事業を行う場合において、当該配当の支払の基因となった株式その他の持分が当該恒久的施設と実質的な関連を有するものであるときは、適用しない。 - 財務省

例文

The term "dividends" as used in this Article means income from shares or other rights, not being debt-claims, participating in profits, as well as income from other corporate rights which is subjected to the same taxation treatment as income from shares by the laws of the Contracting State of which the company making the distribution is a resident. 例文帳に追加

この条において、「配当」とは、株式その他利得の分配を受ける権利(信用に係る債権を除く。)から生ずる所得及びその他の持分から生ずる所得であって分配を行う法人が居住者とされる締約国の法令上株式から生ずる所得と同様に取り扱われるものをいう。1及び2の規定は、一方の締約国の居住者である配当の受益者が、当該配当を支払う法人が居住者とされる他方の締約国内において当該他方の締約国内にある恒久的施設を通じて事業を行う場合において、当該配当の支払の基因となった株式その他の持分が当該恒久的施設と実質的な関連を有するものであるときは、適用しない。 - 財務省


例文

6. The registered European patent shall have the same legal force and the same provisions of the Law shall be applied thereto, which are applied to the national patent with the following exceptions: 1) exclusive rights which are granted by a patent shall come into force on the date when the Patent Office publishes the notification regarding the registration of the European patent and shall end not later than after 20 years from the date when the Patent Office has received a request regarding the registration of the European patent; 2) the provisions of Section 22 of this Law in relation to the registered European patent shall be applied, if before the receipt of the request regarding the registration of the European patent in Latvia at the Patent Office, a use of the invention has commenced or preparatory work necessary for such use has been carried out in good faith; and 3) The invalidation of the European patent or an early discontinuance of validity in another Contracting State of the European Patent Convention shall not be deemed as the basis for the declaration of the patent, registered in Latvia, as invalid.例文帳に追加

6. 登録欧州特許は,次の例外を除いて,国内特許に適用されるのと同等の法的効力を有し,かつ,本法の同一の規定が適用される。 1) 特許により付与される排他権は,欧州特許の登録に関する通知を特許庁が公告した日に効力を生じ,欧州特許の登録に関する請求を特許庁が受領した日から20年後までに終了する。 2) ラトビアにおける欧州特許の登録に関する請求を特許庁が受領する前に,善意で,発明の実施が開始されたか又は当該実施のために必要な準備作業が行われた場合は,第22条の規定を登録欧州特許に関して適用する。また 3) 欧州特許条約の他の締約国における欧州特許の無効又は効力の早期停止は,ラトビアにおいて登録された特許の無効宣言の基礎とはみなさない。 - 特許庁

(a) Damage caused within the territory (including territorial sea. The same shall apply to item vii-2.(a) and item 2 of paragraph 1 of Article 39-5) of a Contracting State of the Liability Convention or within the Exclusive Economic Zone, etc. by the pollution (limited to the pollution by the Oil loaded as cargo or by the Bunker Oil (including the Oil that is left in the cargo hold and the other places in the Tanker prescribed by an ordinance of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism and mixture which is including a said Oil and which prescribed by an ordinance of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism) resulting from the escape or discharge of Oil from a Tanker (as for the Tanker capable of carrying cargo other than Oil in bulk, it is limited to the Tanker used for transporting Oil in bulk and while the cargo holds have not been cleaned to the degree so that no oil may be left after they were used for transportation of Oil in bulk, the Tanker being used for transportation of cargo other than Oil in bulk and the ships navigating without any cargo). 例文帳に追加

イ タンカー(ばら積みの油以外の貨物の海上輸送をすることができるタンカーにあつては、ばら積みの油の輸送の用に供しているもの並びにばら積みの油の輸送の用に供した後当該タンカーのすべての貨物艙内に当該油が残留しない程度にその貨物艙を洗浄するまでの間において、ばら積みの油以外の貨物の輸送の用に供しているもの及び貨物を積載しないで航行しているものに限る。)から流出し、又は排出された油による汚染(貨物として積載されていた油又は燃料油(当該油が貨物艙内その他の国土交通省令で定めるタンカー内の場所に残留したもの及び当該油を含む混合物で国土交通省令で定めるものを含む。)による汚染に限る。)により生ずる責任条約の締約国の領域(領海を含む。第七号の二イ及び第三十九条の五第一項第二号において同じ。)内又は排他的経済水域等内における損害 - 日本法令外国語訳データベースシステム

an equivalent beneficiary is: (i) a resident of a state that has a convention for the avoidance of double taxation between that state and the Contracting State from which the benefits of this Convention are claimed such that: (aa) that convention contains provisions for effective exchange of information;(bb) that resident is a qualified person under limitation on benefits provisions(Tokuten Joko) in that convention or, where there are no such provisions in that convention, would be a qualified person when that convention is read as including provisions corresponding to paragraph 2 of this Article (or for the purposes of subparagraph (g) of paragraph 2 of this Article, provision corresponding to clause (i) of that subparagraph); and(cc) with respect to an item of income, profit or gain referred to in Article7; in paragraph 3 of Article 10 or paragraph 3 of Article 11; or in Articles 12, 13 or 21 of this Convention that resident would be entitled under that convention to a rate of tax with respect to the particular class of income, profit or gain in for which the benefits are being claimed under this Convention that is at least as low as the rate applicable under this Convention, under conditions in that convention which are no less restrictive than those in this Convention; or (ii) a qualified person by reason of subparagraphs (a), (b), (c), (d) or (e) of paragraph 2 of this Article. 例文帳に追加

「同等受益者」とは、次の(i)又は(ii)のいずれかの者をいう。(i)この条約の特典が要求される締約国との間に租税に関する二重課税の回避のための条約(以下「租税条約」という。)を有している国の居住者であって、次の(aa)から(cc)までに掲げる要件を満たすもの(aa)租税条約が実効的な情報交換に関する規定を有すること。(bb)当該居住者が、租税条約の特典条項に基づき適格者に該当すること又は租税条約にそのような規定がない場合には、租税条約に2の規定に相当する規定が含まれているとしたならば、当該居住者がその規定により適格者に該当するであろうとみられること(租税条約の規定が2(g)の規定に相当する規定である場合には、2(g)(i)の規定に相当する規定により適格者に該当することとなるときに限る。)。(cc)第七条、第十条3、第十一条3、第十二条、第十三条又は前条に定める所得、利得又は収益に関し、当該居住者が、この条約の特典が要求されるこれらの規定に定める種類の所得、利得又は収益について租税条約の適用を受けたとしたならば、この条約に規定する税率以下の税率の適用を受けるであろうとみられること(租税条約に規定する要件がこの条約に規定する要件よりも制限的でない場合に限る。)。(ii)2(a)から(e)までに掲げる適格者 - 財務省

例文

8. For the purposes of this Article: a) the termprincipal class of sharesmeans the class or classes of shares of a company which in the aggregate represent a majority of the voting power of the company; b) the termshares” shall include depository receipts of shares or trust certificates of shares; c) the termrecognised stock exchangemeans: (i) any stock exchange established by a Financial Instruments Exchange or an approved-type financial instruments firms association under the Financial Instruments and Exchange Law (Law No. 25 of 1948) of Japan; (ii) any regulated market established in the Netherlands subject to regulation by the Authority for the Financial Markets (or its successor) under a license as meant in paragraph 1 of Article 5:26 of the Act on Financial Supervision (or its successor) of the Netherlands; (iii) the Irish Stock Exchange, the London Stock Exchange, the Swiss Stock Exchange and the stock exchanges of Brussels, Dusseldorf, Frankfurt, Hamburg, Hong Kong, Johannesburg, Lisbon, Luxembourg, Madrid, Mexico, Milan, New York, Paris, Seoul, Singapore, Stockholm, Sydney, Toronto and Vienna and the NASDAQ System; and (iv) any other stock exchange which the competent authorities of the Contracting States agree to recognise for the purposes of this Article; d) the termequivalent beneficiarymeans: (i) a resident of a state that has a convention for the avoidance of double taxation and the prevention of fiscal evasion between that state and the Contracting State from which the benefits of this Convention are claimed such that: (aa) that convention contains provisions for effective exchange of information; (bb) that resident is a qualified person under the limitation on benefits provisions in that convention or, when there are no such provisions in that convention, would be a qualified person when that convention is read as including provisions corresponding to paragraph 2; and (cc) with respect to an item of income referred to in paragraph 3 of Article 10, paragraph 3 of Article 11 or Article 12, 13 or 20 that resident would be entitled under that convention to a rate of tax with respect to the particular class of income for which the benefits are being claimed under this Convention that is at least as low as the rate applicable under this Convention; or (ii) a qualified person by reason of subparagraph a), b), c) or d) of paragraph 2; e) the termassociated enterprisesmeans enterprises which have a relationship with each other as described in subparagraph a) or b) of paragraph 1 of Article 9; and f) the termgross incomemeans the total revenues derived by an enterprise from its business, less the direct costs of obtaining such revenues.例文帳に追加

8この条の規定の適用上、(a)「主たる種類の株式」とは、合計して法人の議決権の過半数を占める一又は二以上の種類の株式をいう。(b)「株式」には、株式の預託証券又は株式の信託受益証券を含む。(c)「公認の有価証券市場」とは、次のものをいう。(i)日本国の金融商品取引法(昭和二十三年法律第二十五号)に基づき設立された金融商品取引所又は認可金融商品取引業協会により設立された有価証券市場(ii)オランダの金融監督に関する法律第五条の二十六1(又は同法を承継する法律の関連規定)に規定する許可に基づき金融市場庁(又は同庁を承継する当局)による規制に従ってオランダにおいて設立された有価証券市場(iii)アイルランド証券取引所、ロンドン証券取引所、スイス証券取引所、ブリュッセル証券取引所、デュッセルドルフ証券取引所、フランクフルト証券取引所、ハンブルク証券取引所、香港証券取引所、ヨハネスブルク証券取引所、リスボン証券取引所、ルクセンブルク証券取引所、マドリード証券取引所、メキシコ証券取引所、ミラノ証券取引所、ニューヨーク証券取引所、パリ証券取引所、ソウル証券取引所、シンガポール証券取引所、ストックホルム証券取引所、シドニー証券取引所、トロント証券取引所、ウィーン証券取引所及びナスダック市場(iv)この条の規定の適用上、両締約国の権限のある当局が公認の有価証券市場として合意するその他の有価証券市場(d)「同等受益者」とは、次の(i)又は(ii)に規定するいずれかの者をいう。(i)この条約の特典が要求される締約国との間に租税に関する二重課税の回避及び脱税の防止のための条約(以下この条において「租税条約」という。)を有している国の居住者であって、次の(aa)から(cc)までに掲げる要件を満たすもの(aa)租税条約が実効的な情報の交換に関する規定を有すること。(bb)当該居住者が、租税条約における特典の制限に関する規定に基づき適格者に該当すること又は租税条約に当該規定がない場合には、租税条約に2の規定に相当する規定が含まれているとしたならば、当該居住者がその規定により適格者に該当するであろうとみられること。(cc)第十条3、第十一条3、第十二条、第十三条又は前条に定める所得に関し、当該居住者が、この条約の特典が要求されるこれらの規定に定める所得について租税条約の適用を受けたとしたならば、この条約に規定する税率以下の税率の適用を受けるであろうとみられること。(ii)2(a)から(d)までに掲げる適格者(e)「関連企業」とは、第九条1(a)又は(b)に規定する関係を有する企業をいう。(f)「総所得」とは、企業がその事業から取得する総収入の額から当該収入を得るために直接に要した費用の額を差し引いた残額をいう。 - 財務省

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS