1016万例文収録!

「FINGER PRINT AUTHENTICATION」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > FINGER PRINT AUTHENTICATIONの意味・解説 > FINGER PRINT AUTHENTICATIONに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

FINGER PRINT AUTHENTICATIONの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 34



例文

MOBILE TERMINAL WITH FINGER PRINT AUTHENTICATION FUNCTION例文帳に追加

指紋認証機能付き移動端末 - 特許庁

AUTHENTICATION AGENT HOLDER FOR FINGER AND PALM PRINT AUTHENTICATION DEVICE例文帳に追加

指掌紋認証装置用の認証剤保持体 - 特許庁

FINGER PRINT AUTHENTICATION DEVICE AND COMPUTER PROGRAM例文帳に追加

指紋認証装置及びコンピュータプログラム - 特許庁

To provide a finger print authentication device capable of fast authentication in 1 to N authentication of a finger print authentication system storing feature information of a finger print as a template.例文帳に追加

指紋の特徴点情報をテンプレートとして保存する指紋認証システムの1対N認証において、高速に認証できる指紋認証装置を提供する。 - 特許庁

例文

To provide a display device which is capable of carrying out finger print authentication without using a finger print sensor unit and preventing or alleviating an increase in size.例文帳に追加

指紋センサ装置を使用せずに指紋認証することができ、大型化の防止又は緩和が可能な表示装置を提供する。 - 特許庁


例文

AUTHENTICATION RETRIEVAL DEVICE USING FEATURE DATA OF FINGER PRINT AND HEALTH ADVISING DEVICE USING IT例文帳に追加

指紋特徴データによる認証検索装置およびそれを用いた健康アドバイス装置 - 特許庁

When a finger print authentication sensor of refraction optical system is employed, a back light 23 is used as a light source.例文帳に追加

屈折光学式の指紋認証センサを用いるときは、バックライト22を光源として利用する。 - 特許庁

When a person in charge of delivery authenticates his finger print to a finger print authentication device, a person-in-charge recognition unit specifies the person in charge of delivery based on finger print information and finger print information of each person in charge of delivery stored in the person-in-charge information storage unit.例文帳に追加

配達担当者が指紋認証装置に対して指紋を認証させると、担当者認識部では、その指紋情報と担当者情報記憶部に記憶された各配達担当者の指紋情報とに基づいて、配達担当者が特定される。 - 特許庁

A driver performs the authentication of an individual such as a finger print authentication by using a cellular phone 8 before driving an automobile.例文帳に追加

運転者は、自動車を運転する前に携帯電話機8を用いて指紋認証等の個人認証を行う。 - 特許庁

例文

The multi-functional machine 10 gives predetermined points to the results of IC card authentication and finger print authentication by the user.例文帳に追加

複合機10は、ユーザによるICカード認証、指紋認証の認証結果のそれぞれに対して予め決められた点数を付与する。 - 特許庁

例文

An authentication information synthesis part creates authentication information by synthesizing the read finger print information and peculiar information of the copying device.例文帳に追加

認証情報合成部58は読み取った指紋情報と複写装置の固有情報を合成して認証情報を作成する。 - 特許庁

A finger print authentication sensor 14 of a refraction optical system or an electrostatic capacity system is well-known, and when the finger print authentication sensor 14 of an electrostatic capacity system is employed, it is provided on the surface of the liquid crystal panel 13.例文帳に追加

指紋認証センサ14は、屈折光学式や静電容量方式のものが知られており、静電容量方式のものを使用することにより、液晶パネル13の面上に装備して使用する。 - 特許庁

Combinational biological information combining an iris code, finger vein information or finger print information is registered in a DB210 for authentication, and the iris code and the finger vein information or the finger print information of a user is read out using an iris read out device 30 and a finger print read out device 40 or a finger vein read out device 45.例文帳に追加

アイリスコードと、指静脈情報または指紋情報を組み合わせた組合せ生体情報を認証用DB210に登録しておき、アイリス読取装置30と指紋読取装置40または指静脈読取装置45を用いて、利用者のアイリスコードと、指静脈情報または指紋情報を読み取る。 - 特許庁

In radio/finger print common control devices 106a-106c to integrate radio cards 102a-102c with finger print authentication devices 104a-104c for each hall of each floor, the destination floor is automatically registered based on floor information corresponding to a passenger when authenticating the passenger by the radio card or the finger print.例文帳に追加

各階のホール毎に無線カード102a〜102cと指紋認証装置104a〜104cとを統合する無線・指紋共通制御装置106a〜106cにおいて、無線カードあるいは指紋にて乗客を認証した際に、その乗客に対応した利用階情報に基づいて行先階を自動登録する。 - 特許庁

The monitoring control means 6 commands the plurality of Pachinko game parlor monitoring cameras 8, 9 to take pictures of the person(s) whose finger-print is identified and extracted by the finger-print authentication means.例文帳に追加

監視制御手段6は、指紋照合手段により合致抽出された指紋を有する遊技者を撮像するよう、パチンコパーラーの場内を撮像する複数の場内監視カメラ8,9に指令する。 - 特許庁

To solve the problem in which a finger print authentication part or a finger print sensor is provided apart from a liquid crystal panel or to a part of a liquid crystal screen in a conventional mobile terminal, so that the space saving of the mobile terminal is not enough.例文帳に追加

従来は、液晶パネル部とは異なる位置に指紋認証部や指紋センサを設けたり、液晶画面の一部に指紋センサを設けているため、省スペース化が不十分である。 - 特許庁

The finger print authentication sensor of an electrostatic type is formed of transparent member, so that it has little effect on the liquid crystal panel 13.例文帳に追加

静電容量方式の指紋認証センサは、透明パネルで液晶パネル13に影響を与えることはないからである。 - 特許庁

INFORMATION EQUIPMENT AT HOME FOR PROTECTING PERSONAL INFORMATION AT HOME BY MEANS OF FINGER PRINT AUTHENTICATION, AND METHOD FOR PROTECTING INFORMATION例文帳に追加

指紋認証により家庭内における個人の情報を保護する家庭内情報機器および情報の保護方法 - 特許庁

A finger print authentication sensor 14 formed of transparent member is provided on (front surface) the liquid crystal panel 13.例文帳に追加

液晶パネル13の上(前面)に透明部材で構成された指紋認証センサ14が設けられている。 - 特許庁

When the read finger print is registered beforehand, an authentication information synthesis part 58 reads from a peculiar information storage part 55 information peculiar to the copying device, and date and time outputted from a clock part 54, creating an authentication information by synthesizing the finger print information, the peculiar information of the copying device, date and time, to store the authentication information in an authentication information storage part 59.例文帳に追加

読み取った指紋があらかじめ登録されているとき、認証情報合成部58は複写装置の固有情報と時計部54から出力されている日付と時間を固有情報記憶部55から読み取り、指紋情報と複写装置の固有情報及び日付と時間を合成して認証情報を作成して認証情報記憶部59に格納する。 - 特許庁

The user is authenticed to be an identical person when the combination of the iris code read out from a certain user and the finger vein information or the finger print information read from the certain user have been registered in the DB210 for authentication.例文帳に追加

或る利用者から読み取ったアイリスコードと、或る利用者から読み取った指静脈情報または指紋情報の組み合わせが認証用DB210に登録されていれば、その利用者が本人であると認証する。 - 特許庁

To match the pattern detected, any of the registered finger print data and the input finger data may be freely inverted in comparison, thereby improving the authentication function of the fingerprints as well.例文帳に追加

また、検知形態を合致させるため、登録指紋データと入力指紋データとの何れかを変転させて比較する構成としてもよく、同様に、指紋の認証機能を向上させることができる。 - 特許庁

The execution of the finger print authentication as biological authentication is determined on the document L2 as a technical document (confidential) and the folder F3 as the personnel information (confidential).例文帳に追加

うち、技術文書(極秘)という文書L2と、人事情報(極秘)のフォルダF3には、それぞれ生体認証として指紋認証の実施が設定されている。 - 特許庁

A finger print is inputted through a fingerprint sensor 6 when the authentication means is fingerprint authentication, and a personal identification number is inputted through an operation part when the means is personal identification input.例文帳に追加

認証手段が指紋認証であれば指紋センサ16から指紋を入力し、暗証番号入力の場合には操作部14から暗証番号を入力する。 - 特許庁

To improve the user's convenience of fingerprint authentication by reducing miscollation occurrence frequency even when an irregular finger print input is performed in a biometric authentication device.例文帳に追加

生体認証装置において、不規則な指紋入力がなされた場合でも誤照合の発生頻度を下げ指紋認証利用者の利便性を向上を実現する。 - 特許庁

A key switch 11 of a character input device 1 comprises a key input detecting means 101 for detecting the key input by a user, and a finger print authentication LSI 102 for authenticating a person by collating the finger print image with the finger print image of a pre-registered regular user.例文帳に追加

キャラクタ入力装置1のキースイッチ11は、ユーザによるキー入力を検出するキー入力検出手段101と、キー入力をしたユーザの指紋画像を読み取って、この指紋画像と予め登録された正規ユーザの指紋画像とを照合して本人認証を行う指紋認証LSI102とを有する。 - 特許庁

A selection part 53 selects feature data for collation and a program for collation which are stored in a memory 42 on the basis of detected feature data on a finger print inputted from an authentication unit 5-1 via an I/F part 41.例文帳に追加

選択部53が、I/F部41を介して認証ユニット5_1から入力した指紋の検出特徴データを基に、メモリ42に記憶された照合用特徴データおよび照合用プログラムを選択する。 - 特許庁

In a digital camera 2, a light source unit 12 for finger-print authentication is attached to or detached from the end of a lens barrel 11 via connectors 13, 14.例文帳に追加

デジタルカメラ2の指紋認証用の光源ユニット12は、コネクタ13、14を介して、レンズ鏡筒11の先端部に着脱自在とされている。 - 特許庁

The measured person is only required for standing on the foot rest 21 to read the finger print by the fingerprint sensor 22, perform the personal authentication, and to store weight measured per person.例文帳に追加

被測定者が足載せ台21上に立つだけで、指紋センサー22が指紋を読み取って個人認証を行い、個人毎に測定した体重を保存する。 - 特許庁

In the detection of a fingerprint, a pattern data representing the pattern of the fingerprint detected is loaded and when an input fingerprint data is compared with a registered finger print data, authentication is made in reference to the pattern data to enable the wiping out of errors attributed to the patterns detected, thereby improving the authentication function of the fingerprints.例文帳に追加

指紋を検出する際、その検知形態を表す形態データを取り込み、入力指紋データと登録指紋データとの比較の際に、形態データを参照して認証することにより、検知形態による誤差を払拭させることができ、指紋の認証機能を向上させている。 - 特許庁

An authentication device 100 is provided with the function of recognizing whether a finger print pattern sensed in a display section 40 with the image capture function agrees with the user's finger pattern information registered beforehand, and to recognize whether the operation of the user's finger sensed in the display section 40 with image capture function agrees with the operation pattern information registered beforehand.例文帳に追加

認証装置100は、イメージキャプチャー機能付きディスプレイ部40にて感知した指紋パターンが予め登録された利用者の指紋パターン情報と一致するか認識し、イメージキャプチャー機能付きディスプレイ部40にて感知した利用者の指の動作が予め登録された動作パターン情報と一致するか認識する機能を有する。 - 特許庁

Third authentication information which is indicating relative positional relationship between both sides and is obtained by combining information extracted from a finger print which is biometrics and information extracted from artifact metrics attached to a nail, and is used as a personal identification value.例文帳に追加

バイオメトリクスである指紋から抽出される情報と爪に貼付した人工物メトリクスから抽出される情報とから、両者の相対的位置関係を示す第3の認証情報を合成し、これを本人特定値として利用する。 - 特許庁

When the user B accesses the document L2 as the technical document (confidential) and the folder F3 as the personnel information (confidential), a biological information reading device reads a finger print, and the contents can be read only when the authentication is acquired as a result of collation, whereby the security can be improved by the biological authentication by a unit of receptacle such as the document.例文帳に追加

利用者Bが、これらの器である技術文書(極秘)という文書L2と、人事情報(極秘)というフォルダF3にアクセスする際には、生体情報読取装置で指紋を読み取らせ、照合結果で認証が得られた場合にのみこれらの内容を読み出すことができるため、文書等の器の単位での生体認証によりセキュリティを向上させる。 - 特許庁

例文

Since the third authentication information is decided in random when a person to be authenticated attaches the artifact metrics to the nail, it is difficult to artificially reproduce the third authentication information from two pieces of information thereby attack of personation can be suitably rejected even if both of finger print data and artifact metrics data are stolen.例文帳に追加

当該第3の認証情報は、被認証者が人工物メトリクスを爪に貼付する際に、ランダム的に決定されるものであるため、仮に指紋データと人工物メトリクスデータの両方が盗用されても、その二つの情報から上述した第3の認証情報を人為的に再現することは困難であり、なりすましの攻撃が好適に排除される。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS