1016万例文収録!

「For whom」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > For whomの意味・解説 > For whomに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

For whomの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1316



例文

He is the man for whom we all have respect. 例文帳に追加

彼は私達みんなが尊敬している人物です。 - Tanaka Corpus

I met a friend whom I had not seen for three years. 例文帳に追加

私は3年ぶりに友人に会った。 - Tanaka Corpus

The candidate whom I cast a vote for was elected. 例文帳に追加

私が投票した候補者は当選した。 - Tanaka Corpus

The children were delighted to see their grandparents whom they had not seen for quite a long time. 例文帳に追加

子供たちは久しぶりに祖父母に会って喜んだ。 - Tanaka Corpus

例文

Yesterday I met an old friend of mine whom I had not seen for a long time. 例文帳に追加

昨日久しぶりに旧友に会った。 - Tanaka Corpus


例文

It rests with you to decide whom to choose for the job. 例文帳に追加

その仕事に誰を選ぶか決めるのは君の責任だ。 - Tanaka Corpus

I visited him, whom I had not seen for years. 例文帳に追加

かれを訪ねましたが、彼には何年も会っていませんでした。 - Tanaka Corpus

This is the man for whom I have been waiting. 例文帳に追加

あちらが私の待っていた人です。 - Tanaka Corpus

(a) Any person whom the public prosecutor has requested for examination as a witness 例文帳に追加

イ 検察官が証人として尋問を請求した者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Judge with Whom a Request for the Appointment of Court-Appointed Defense Counsel Is to Be Filed 例文帳に追加

国選弁護人選任の請求先裁判官 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Scope of Persons against or for Whom Compulsory Execution may be Carried Out 例文帳に追加

強制執行をすることができる者の範囲 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Those for whom the kanjo ceremony was held included Saicho. 例文帳に追加

入壇者には、最澄も含まれていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The five Hoi-jin Gods, for whom people should practice Katatagae, were as follows 例文帳に追加

方違えの対象となる方位神は、以下の5つである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(1) Determination of customers allowed overdrafts, such as customers for whom there is no settlement concern 例文帳に追加

①決済懸念のない先等過振先の確定 - 金融庁

like a man for whom dinner was as yet a problem to be solved. 例文帳に追加

その間も、夕食はどうしようと考え続けていた。 - JULES VERNE『80日間世界一周』

whom he at first took for a native. 例文帳に追加

彼をニッポン人だと思いこんでいたのだ。 - JULES VERNE『80日間世界一周』

for it was I whom you not only insulted, but struck!" 例文帳に追加

お前は俺を侮辱しただけでなく、殴りもしたんだぞ!」 - JULES VERNE『80日間世界一周』

For whom do you work? Is it not all for yourself?―for your own sake? 例文帳に追加

君は誰のために勉強するか、皆自分のためじゃないか - 斎藤和英大辞典

(xii) the time limit for specifying the persons to whom the Specified Bonds for Subscription are to be allotted; 例文帳に追加

十二 募集特定社債の割当てを受ける者を定めるべき期限 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Measures for Women for Whom Work During Menstrual Periods Would Be Especially Difficult 例文帳に追加

生理日の就業が著しく困難な女性に対する措置 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ix) The time limit for specifying the persons to whom the Investment Corporation Bonds for Subscription shall be allotted; 例文帳に追加

九 募集投資法人債の割当てを受ける者を定めるべき期限 - 日本法令外国語訳データベースシステム

To provide an auxiliary pillow for children or old people for whom car seats are too large.例文帳に追加

車の座席が大き過ぎる子供や老人の為の補助枕。 - 特許庁

(f) an Officer for whom dismissal has been ordered under the provision of Article 106-28(2) and for whom five years have not passed since the day of such disposition. 例文帳に追加

ヘ 第百六条の二十八第二項の規定により解任を命ぜられた役員でその処分を受けた日から五年を経過するまでの者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

I am seriously looking for a partner with whom I can make a lovely family with. 例文帳に追加

私は愛しい家族を作れるパートナーを、真剣に探しています。 - Weblio Email例文集

I am seriously looking for a partner with whom I can make a family that I love. 例文帳に追加

私は愛する家族を作れるパートナーを、真剣に探しています。 - Weblio Email例文集

I visited my old teacher, whom I hadn't seen for a long time, just to see how he was. 例文帳に追加

日頃ごぶさたしている旧師にご機嫌伺いに行ってきた. - 研究社 新和英中辞典

Yesterday I ran across [bumped into] an old friend in the street whom I had not seen for thirty years. 例文帳に追加

昨日図らずも 30 年前に別れた友人と街でばったり出会った. - 研究社 新和英中辞典

I found, to my disappointment, that the man to whom I looked for assistance had left Tokyo. 例文帳に追加

力と頼んだ友人が東京を去ったと聞く悲しさ - 斎藤和英大辞典

The banks were lined with students, each of whom barracked for―rooted for―his champion. 例文帳に追加

土手の上には人山を築いて各自の選手を声援していた - 斎藤和英大辞典

Do you know where to go or whom to ask for information?例文帳に追加

情報を得るにはどこに行けばいいか、また誰に聞けばいいか、ご存じですか。 - Tatoeba例文

a card game for two players one of whom is usually a child 例文帳に追加

たいていそのうちの一人は子供である二人のためのカードゲーム - 日本語WordNet

someone who pursues fugitives or criminals for whom a reward is offered 例文帳に追加

報酬が供される逃亡者または犯罪者を追跡する人 - 日本語WordNet

a programmer for whom computing is its own reward 例文帳に追加

自分の利益のためにコンピューティングを使用するプログラマー - 日本語WordNet

in dressmaking, the act of cutting the fabric while it is draped over the body of the person for whom the dress is being made 例文帳に追加

体に直接布地を掛けて立体裁断をすること - EDR日英対訳辞書

John, whom I have known for ten years, is a very reliable engineer.例文帳に追加

ジョンのことは10年間知っているが,とても信頼できる技術者だ - Eゲイト英和辞典

Do you know where to go or whom to ask for information? 例文帳に追加

情報を得るにはどこに行けばいいか、また誰に聞けばいいか、ご存じですか。 - Tanaka Corpus

The girl (whom) I know well has already left for Tokyo. 例文帳に追加

私がよく知っているその女の子は、すでに東京へ向かってしまった。 - Tanaka Corpus

(ii) Another person for whom a party has served as a plaintiff or defendant 例文帳に追加

二 当事者が他人のために原告又は被告となった場合のその他人 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) Persons for whom execution of the sentence of imprisonment with or without work, or of penal detention has been completed; 例文帳に追加

一 懲役、禁錮又は拘留の刑の執行を終わった者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) A person for whom he/she is a guardian, supervisor of a guardian or a curator 例文帳に追加

三 自己を後見人、後見監督人又は保佐人とする者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(h) the name of the Office examiner to whom the application was assigned for processing;例文帳に追加

(h) 出願の処理を担当する庁の審査官の名称 - 特許庁

and Mr. Fogg was the last person to whom to go for the information. 例文帳に追加

その情報を得るのに彼ほど不適当な人物はいなかった。 - JULES VERNE『80日間世界一周』

and pretty soon, the doctor, for whom she had been sent, put in his appearance. 例文帳に追加

すぐあとに少女が呼びにいかされた医者が姿を現しました。 - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

for he whom God will help no man's perverseness shall be able to hurt. 例文帳に追加

人の悪意は、神が助けたいと願う人を傷つけることはできません。 - Thomas a Kempis『キリストにならいて』

and for you, Jones, it will be the man upon whom you wish to lay your hands." 例文帳に追加

君にはね、ジョーンズ、君がつかまえたいと思っている男だ。」 - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』

We shall see for whom she is looking presently. 例文帳に追加

しばらくすると、ワニが誰を探し求めているのかわかるでしょう。 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

For the man on whom this miracle of healing was performed was more than forty years old. 例文帳に追加

このいやしの奇跡が行なわれた人は,四十歳を過ぎていたのである。 - 電網聖書『使徒行伝 4:22』

Article 8 Remission of execution of the sentence shall be granted with respect to a specific person against whom a sentence has been rendered; provided however, that it shall not be granted with respect to a person to whom the judgment of suspension of execution of sentence has been rendered but for whom the period of suspension has not yet expired. 例文帳に追加

第八条 刑の執行の免除は、刑の言渡を受けた特定の者に対してこれを行う。但し、刑の執行猶予の言渡を受けてまだ猶予の期間を経過しない者に対しては、これを行わない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

OTOMO no Yakamochi wrote the following waka (Japanese poetry) to express his admiration for Emperor Shomu whom he was serving for 例文帳に追加

大伴家持は自分が仕えた聖武天皇を褒め称える次のような和歌を残している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

For he whom God has sent speaks the words of God; for God gives the Spirit without measure. 例文帳に追加

神が遣わされた方は神の言葉を話されるからであり,神は霊を量って与えたりはされないからだ。 - 電網聖書『ヨハネによる福音書 3:34』

索引トップ用語の索引



  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Imitation of Christ”

邦題:『キリストにならいて』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

本翻訳はパブリックドメインに置かれている。
http://www.hyuki.com/
http://www.hyuki.com/imit/imit1.html
  
原題:”PETER AND WENDY”

邦題:『ピーターパンとウェンディ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”The Adventures of Sherlock Holmes”

邦題:『シャーロック・ホームズの冒険』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2006 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  
原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

邦題:『ジキルとハイド』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
(C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS