1016万例文収録!

「ID TAG」に関連した英語例文の一覧と使い方(35ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ID TAGに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ID TAGの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1719



例文

Thereby, incorrect recognition rate is low, since authentication is performed by two pieces of biological information, face image data and voice print data, and furthermore by weight data, and there is also no risk of losing and being stolen of these authentication instruments and to be used in an unauthorized manner, since there is no need of carrying the authentication instrument for such as the IC tag and ID card.例文帳に追加

これにより、顔画像データと声紋データの2つの生体情報による認証と、さらに体重データによる認証を行うので誤認識率が低く、また、ICタグやIDカード等の認証機器を携帯する必要がないため、これらの認証機器を紛失したり盗難されて不正使用されたりする危険性もない。 - 特許庁

An IC tag 20 is provided with a random number generation circuit 26 for generating a basic clock signal CL for a logic control circuit 25; a transmission means for repeatedly transmitting an initial signal to a reader/writer in every random interval time according to the establishment of a power supply voltage Vd; and a reception means for receiving a command including the ID information from the reader/writer.例文帳に追加

ICタグ20は、論理制御回路25用の基本クロック信号CLを発生する乱数発生回路26と、電源電圧Vd の確立により初期信号をランダムなインタバル時間ごとにリーダライタに繰返し送信する送信手段と、リーダライタからのID情報を含むコマンドを受信する受信手段とを備える。 - 特許庁

To provide an ID tag which is used for managing livestock and enables the individual identification of the livestock, the simple detection of the body temperature of the detected livestock, and the collective management of the individual information including the body temperature information of the livestock, to provide a livestock individual information transmission method using the tags, and to provide a livestock individual information management system.例文帳に追加

畜産動物の個体識別を可能にすると共に、当該畜産動物の体温を簡単に検出し、さらに、検出した当該畜産動物の体温情報を含めた個体情報を一括に管理できるようにした、畜産動物管理用IDタグ並びにそれを用いた畜産動物個体情報送信方法及び畜産動物個体情報管理システムを提供する。 - 特許庁

When a user P or a portable device 3 enters a working space α, an ID tag 5 is read for the detection of the user P or portable device 3 entering the working space α, and the detection is notified to a connection interface public server 2 and a coordination server 9 respectively for managing and linking a connection interface of accompanying computing resources.例文帳に追加

作業空間αに利用者Pや携帯機器3が入室すると、IDタグ5の読み取りによって作業空間αに入室した利用者Pや携帯機器3が検知されて、これらが有する計算リソースの接続インタフェースを管理する接続インタフェース公開サーバ2及び連携処理を行うコーディネーションサーバ9に通知される。 - 特許庁

例文

Further, while the table number information which is memorized on the RF-ID tag 16 is retrieved by placing this sushi plate 10 on a conveyance body 1, the drinking and eating table Tn of the conveyance place is predetermined from this retrieved information and the conveyance body 1 conveys ordered goods to the drinking and eating table Tn of a customer.例文帳に追加

そしてこの寿司皿10が搬送体1に載置されることで、RF−IDタグ16に記憶されているテーブル番号情報が読み出されるとともに、該読み出された情報に基づいて搬送先の飲食テーブルTnが特定され、搬送体1は注文客の飲食テーブルTnまで注文品を搬送する。 - 特許庁


例文

The external storage device 100 transmits tag ID by radio, and receives use validity/invalidity to be transmitted by radio by an RFID reader/writer 300, and permits access from the program of a user terminal 200 to which the external storage device 100 is connected to an information storage region 133 in the external storage device 100 according to the use validity/invalidity.例文帳に追加

外部記憶装置100は、タグIDを無線発信し、RFIDリーダライタ300が無線送信する利用可否を受信して、外部記憶装置100が接続された利用者端末200のプログラムからの外部記憶装置100内の情報記憶領域133へのアクセスを、利用可否に応じて許諾する。 - 特許庁

In setting the questionnaire items, the information in the IC tag owned by a visitor is read by the reader and, information in an ID management table in the server is referred to on the basis of the read information, and the questionnaire items along the line of visitor information are created on the basis of an attribute table, frame table, history table, and question table, and displayed.例文帳に追加

そして、アンケート項目を設定する際に、来場者の所有しているICタグ内の情報をリーダ装置で読み取り、読み取った情報を元に、サーバ内のID管理テーブル内の情報を参照し、属性テーブル、フレームテーブル、履歴テーブル、質問テーブルを元に来場者の情報にそったアンケート項目を作成し、表示する。 - 特許庁

In various kinds of information service for pet, the provision, the sharing and furthermore, the exchange of information are easily performed in both directions between the user and a manufacturer on an Internet webpage of the manufacturer by purchasing a tag for pet in which the QR code (R) is preliminarily printed, accessing the manufacturer with a portable terminal and inputting an ID password issued from the manufacturer by the user.例文帳に追加

QRコードを予め印刷しておいたペット用タグをユーザーが購入しメーカー側へ携帯端末でアクセスし、メーカー側から発行されたIDパスワードを入力することにより、種々のペット用情報サービスが、メーカーのインターネットホームページでユーザーとメーカー間の双方向で情報の提供、共有更には交換が簡単に出来る。 - 特許庁

In a manufacturing line of a cab and a deck used to manufacture a motor truck, a body number and specification information in the case of a workpiece being the cab, and a deck identification number different from the body number, and specification information in the case of the deck are written in an ID tag fitted to a truck for conveying each of them.例文帳に追加

1台のトラックを製造するために用いられるキャブ及びデッキを製造するラインにおいて、ワークがキャブの場合にはボディナンバー及び仕様情報を、デッキの場合にはボディナンバーとは異なるデッキ識別ナンバー及び仕様情報を、それぞれを搬送する台車に付けられたIDタグに書き込む。 - 特許庁

例文

Waste of recording medium can be reduced by sustaining recording on a sheet already completing writing and in the way of recording at a moment in time when a decision is made that writing in an RF-ID tag has failed, and stopping operation for a sheet not yet starting writing and recording without performing writing and recording thereon.例文帳に追加

RF−IDタグへの書き込みが失敗と判断された時点で、既に書き込み完了して且つ記録途中である用紙に対しては記録を継続し、書き込み及び記録を開始していない用紙に対しては書き込み及び記録を行わずに動作を停止することにより、記録媒体の無駄を減らすことが出来る - 特許庁

例文

The system is provided, wherein a RFID tag for storing unique ID information and route information of mountaineering is installed at check points, such as branch points at a prescribed interval along each mountaineering route and each mountaineer executes radio communication between a reader possessed by each mountaineer and the RFID tags.例文帳に追加

登山ルートに沿い当該登山ルートのルート情報や固有ID情報を蓄積したRFIDタグを一定間隔且つ分岐点等のチェックポイントに設置し、登山者が所持するリーダーと前記RFIDタグ間において無線通信を行うことにより登山ルートのルートチェックを逐次行いながら登山を行うシステムとする。 - 特許庁

As the mobile communication terminal can transmit information about existence of the camera or a device-specific ID through a RFID/IC tag, an apparatus for a search can suspend a camera function when the above mobile communication terminal enters within a security area and restore the camera function when it goes out of the security area.例文帳に追加

移動通信端末機がRFID/ICタグなどを通じてカメラの存在情報または装置固有IDを伝送でき、これにより、検索装置は、前記移動通信端末機が保安区域に進入した時にカメラ機能を一時停止させられ、保安区域から出る時にはカメラ機能を復帰させることができる。 - 特許庁

When the user puts a finger attachment 20 put on his or her finger 200 close to one of timbre select switches 2a to 2e, an antenna 3' fitted to the finger attachment 20 receives an electromagnetic wave including a user ID indicating the timbre select switch as information from an RF tag 21 provided to the switch and supplies the information to an RFID reader 6'.例文帳に追加

ユーザが、自分の指200に装着した指アタッチメント20を、音色選択スイッチ2a〜2eのうちのいずれかに近づけると、指アタッチメント20に取り付けられたアンテナ3′は、そのスイッチに設けられたRFタグから、音色選択スイッチを示すIDを情報として含む電磁波を受信し、RFIDリーダ6′に供給する。 - 特許庁

The analyzer analyzes presence/absence of reception of the resonance wave by the receiver, or the resonance characteristic of each resonance circuit from the characteristic of the resonance wave received by the receiver, and the information specific to the ID tag is detected from the relative relationship of the resonance characteristic between these resonance circuits.例文帳に追加

解析装置は、前記受信装置による共振波の受信の有無、または前記受信装置が受信した前記共振波の特性から前記各共振回路の共振の特性を解析し、これら共振回路間における共振の特性の相対的な関係から前記IDタグの固有の情報を検出する構成とする。 - 特許庁

To certificate the true of an article, and provide a certification number-printed medium for rendering forgery and revision difficult by printing an ID number or a manufacturing number with an on-demand hologram capable of printing variable information practically preventing forgery on a software instruction manual, the card or tag of a bland article, and the like.例文帳に追加

本発明は、ソフトウエアの取扱説明書、ブランド品のカードやタグ等に偽造が容易にできないように可変情報を印字できるオンデマンドホログラムにより、ID番号や製造番号を印字して、その商品が本物であることを証明すると共に、偽造、改ざんを難しくした認証番号印刷媒体を提供するものである。 - 特許庁

In the case of non-conformity, loss, picking or failure of the RFID tag 13 is considered, so the data of the dispatch end is checked on what is the division number having the envelope 12 (ID number of RFID13), the actual envelope 12 of the concerned division number is visually confirmed, and the result of confirmation is transmitted from the PC 30 to the center 3.例文帳に追加

ここで、一致していない場合は、紛失、抜取り、またはRFIDタグ13の故障等が考えられので、どの区画番号の封筒12(RFID13のID番号)が一致していないか発送元のデータがチェックされ、当該区画番号の現物の封筒12が目視で確認され、PC30からその結果がセンタ3に送信される。 - 特許庁

The RF-ID tag is configured with a first antenna 2 fixed to a label 1, which is attached to the surface of the article, and the body part comprised of a second antenna and an IC module, then connection of a connecting terminal 10 between a lead wire 3 extending from the body part and the lead wire of the first antenna is weaken, and it is selectively disconnected.例文帳に追加

物品の表面に取り付けるラベル1に装着された第1アンテナ2と、第2アンテナとICモジュールから構成される本体部でRFIDタグを構成し、本体部から延びるリード線3と第1アンテナとのリード線との接続端子10の接続を弱くし、選択的に切断させる構造とする。 - 特許庁

A CPU 16 of the ID tag 11 detects a voltage level of the power source for actions generated and outputted by a smoothing circuit 17 on the basis of a radio wave signal transmitted from the reader by an A/D converter part 20, and controls so that a resonant frequency f a resonant circuit 15 varies by varying a number of connections of capacitors 14 in correspondence with the voltage level.例文帳に追加

IDタグ11のCPU16は、リーダより送信される電波信号に基づいて平滑回路17が生成出力する動作用電源の電圧レベルをA/D変換部20によって検出し、その電圧レベルに応じてコンデンサ14の接続数を変化させることで、共振回路15の共振周波数fを変化させるように制御する。 - 特許庁

例文

This worker action recording system for recording the action of a worker is provided with a receiving means for receiving a radio signal to be transmitted from an ID tag carried by the worker and a processing means having a work contents database for acquiring the location data of the worker according to a signal from the receiving means, and for storing work contents corresponding to the location data.例文帳に追加

作業者の行動を記録する作業者行動記録システムにおいて、作業者が携帯するIDタグから発信される無線信号を受信する受信手段と、前記受信手段からの信号により前記作業者の位置データを取得するとともに、前記位置データに対応する作業内容を格納する作業内容データベースを有する処理手段とを備えることを特徴とする作業者行動記録システムである。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS