1016万例文収録!

「Organic ElectroLuminescence」に関連した英語例文の一覧と使い方(36ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Organic ElectroLuminescenceの意味・解説 > Organic ElectroLuminescenceに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Organic ElectroLuminescenceの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1772



例文

This white organic electroluminescence element contains a polymer material as a charge transport material or a luminescence material, and comprises at least two stacked emission layers emitting lights with different colors where at least one of the emission layers serves as a bridged layer and emits the white light as a whole.例文帳に追加

電荷輸送材料又は発光材料として高分子材料を含み、異なる発光色を示す少なくとも二つの発光層が積層されてなり、該発光層のうち少なくとも一層が、架橋された発光層であり、全体として白色光を発光することを特徴とする白色有機エレクトロルミネッセンス素子。 - 特許庁

The organic electroluminescence device has a configuration for making the ratio (W/L) of the width and length of a drive thin-film transistor (TD) greater by the source/drain electrodes of the driving thin-film transistor which are included in each sub-pixel and are composed in a form of combteeth comprising a number of vertical projections.例文帳に追加

本発明はこのために上部発光式有機電界発光素子の各サブピクセルに具備された駆動薄膜トランジスターのソース/ドレイン電極が多数の垂直突機を具備した櫛の歯形態で構成されて、お互いにフィンガー形態でかみ合って形成されることで、駆動薄膜トランジスター(TD)の幅と長さの割合(W/L)を大きくする有機電界発光素子を提供する。 - 特許庁

To provide an organic electroluminescence cell where light emission from a light emitting layer is not cut by a circular polarization plate or the like, even in the case of utilizing the circular polarization plate or the like to prevent reflection of outer light and improve contrast or the like, and having high luminance and high contrast improved in light utilization efficiency.例文帳に追加

有機エレクトロルミネッセンス素子において、外部光の反射を防止し、コントラスト等を改善するために円偏光板等を用いた場合にも、発光層からの発光が円偏光板等によりカットされることがなく、光利用効率の改善された高輝度、高コントラストの有機エレクトロルミネッセンス素子を提供することである。 - 特許庁

To provide a driving method for preventing the increase of scanning lines even if various kinds of correction circuits are provided for transistors which drive a light emitting device by currents with source follower circuit configuration when the driving method is applied for a display apparatus using an organic electroluminescence device or the like.例文帳に追加

ディスプレイ装置及びディスプレイ装置の駆動方法に関し、例えば有機EL素子によるディスプレイ装置に適用して、ソースフォロワ回路構成により発光素子を電流駆動するトランジスタに各種の補正回路を設けるようにしても、走査線の数の増大を防止することができるようにする。 - 特許庁

例文

To provide an organic electroluminescence element which can reduce the number of mask processes than the conventional one by forming a connecting interconnection line for electrically connecting elements at the time of forming a metal interconnection line and a gate electrode at the same time and at the time of forming a first electrode and thereby can shorten the processes and reduce a manufacturing cost, and also to provide its manufacturing method.例文帳に追加

金属配線及びゲート電極を同時に形成したり、第1電極を形成する時、素子を電気的に連結する連結配線を形成することによって、従来に比べて、マスク工程の数を減少させることができ、これにより、工程を短縮することができ、製造コストを節減することができる有機電界発光素子及びその製造方法を提供する。 - 特許庁


例文

In a changeover period from the completion of the selection of an arbitrary scanning electrode to the start of the selection of a next scanning electrode, the arbitrary scanning electrode and the next scanning electrode are held at the ground potential and also a charging voltage being equal to or lower than light emitting thresholds of organic electroluminescence elements is applied to data electrodes which are to be selected when the next scanning electrode is selected.例文帳に追加

任意の一走査電極の選択終了から次の走査電極の選択開始までの期間である切替期間に、前記任意の一走査電極と前記次の走査電極とを接地電位に保持し且つ前記次の走査電極の選択時において選択されるところのデータ電極に前記有機エレクトロルミネッセンス素子の発光閾値以下である充電電圧を加える。 - 特許庁

In a substrate for organic electroluminescence including at least one gas barrier layer on a resin film, a layer constituting the outermost surface on a side having the gas barrier layer is a high refractive index layer having a refractive index of 1.45 or more and 2.10 or less, and a layer adjacent to the high refractive index layer is a layer for diffracting or diffusing light.例文帳に追加

樹脂フィルム上に少なくとも一つのガスバリア層を有する有機エレクトロルミネッセンス用基板において、該ガスバリア層を有する側の最表面を構成する層は、屈折率が1.45以上、2.10以下の高屈折率層であり、該高屈折率層に隣接した層が、光を回折もしくは拡散させる層である構成とする。 - 特許庁

To obtain a display element with a wide viewing angle and excellent contrast in relation to a liquid crystal display element used for displaying characters and pictures and for a shutter, a color filter used in the display element such as the liquid crystal display element, a plasma addressed display, an organic EL (electroluminescence) or a plasma display and methods for manufacturing them.例文帳に追加

本発明は文字・画像表示やシャッタ−などに使用される液晶表示素子及び液晶表示素子やプラズマアドレスディスプレイ、有機EL、プラズマディスプレイなどの表示素子に利用されるカラ−フィルタ−及びそれらの製造方法に関するもので、視野角が広く、コントラストの良い表示素子を得ることを目的とする。 - 特許庁

A light emitting element included in each pixel 100 of a pixel array 1 comprises an anode electrode, a metal reflection film arranged below the anode electrode across an interlayer insulating film, an organic electroluminescence thin film arranged above the anode electrode, and a cathode electrode arranged thereupon and an optical resonator is composed between the metal reflection film and cathode electrode to emit light of one of three primary colors R, G, and B.例文帳に追加

画素アレイ1の各画素100に含まれる発光素子は、アノード電極と、層間絶縁膜を介してアノード電極の下に配された金属反射膜と、アノード電極の上に配された有機エレクトロルミネッセンス薄膜と、その上に配されたカソード電極とで構成されており、金属反射膜とカソード電極との間で光共振器を構成してRGB三色のいずれかの光を放射する。 - 特許庁

例文

To provide a phosphorescent organic electroluminescent device which has the luminous peak maximum caused by electroluminescence in a thick blue area of ≤440 nm which is important for completing a full-color display, and in which a luminescent color becomes a value of y of less than 0.24 at chromaticity coordinates of a CIE (International Commission on Illumination) surface color system, wherein high supreme luminance and current efficiency are achieved.例文帳に追加

フルカラーディスプレイを完成させるために重要である440nm以下の深青色領域にエレクトロルミネッセンスによる発光ピーク極大を有し、かつ発光色がCIE(国際照明委員会)表色系の色度座標で0.24未満のyの値となるようなりん光性有機エレクトロルミネッセンス素子において、高い最高輝度及び電流効率を実現する。 - 特許庁

例文

The organic electroluminescence display includes a plurality of scan lines to transmit a scan signal; a plurality of data lines to transmit a digital data signal; and a plurality of pixels defined by a plurality of power supply lines to supply power, wherein the scan signal is transmitted to each of a plurality of subframes, and ON signals of the digital data signal have different voltages in each of the plurality of the subframes.例文帳に追加

走査信号が伝達される複数の走査線と、デジタルデータ信号が伝達される複数のデータ線と、電源を供給する複数の電源供給線によって定義される複数の画素を含み、前記走査信号は複数のサブフレームごとに伝達されて、前記デジタルデータ信号のオン信号の電圧が前記複数のサブフレームごとに異なる大きさを持つようにする。 - 特許庁

The display element for displaying a prescribed shape is composed of an organic electroluminescence element in which a transparent anode and an insulating layer patterned so as to make the transparent anode be exposed into almost the same shape as the prescribed shape are laminated on a transparent insulating substrate in this order, and a light-emitting layer and a cathode are laminated on the insulating layer and the exposed transparent anode in this order.例文帳に追加

所定形状を表示する表示素子であって、透明絶縁基板上に、透明陽極と、該所定形状と略同一形状に該透明陽極が露出するようにパターニングされた絶縁層とがこの順序で積層され、さらに、該絶縁層および露出した該透明陽極の上に、発光層と陰極とがこの順序で積層された有機エレクトロルミネッセンス素子からなることを特徴とする表示素子。 - 特許庁

The color filter for an organic electroluminescence display device is provided with a transparent substrate, a coloring layer formed on the transparent substrate, an adhesive agent layer formed on the coloring layer, and an inorganic transparent substrate for preventing color mixing having a gas barrier property arranged on the adhesive agent layer.例文帳に追加

本発明は、透明基板と、上記透明基板上に形成された調色層と、上記調色層上に形成された接着剤層と、上記接着剤層上に配置されたガスバリア性を有する混色防止用無機透明基板とを有することを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス表示装置用カラーフィルタを提供することにより、上記目的を達成する。 - 特許庁

This organic electroluminescence element 10 includes a pair of electrodes composed of an anode 2 and a cathode 8, and at least one organic layer including a luminescent layer 5 between the electrodes, wherein the luminescent layer 5 contains at least a host compound, a phosphorescence material and an electrically-inactive material, and average T1 energy in the luminescent layer 5 decreases as distances from an interface on the anode 2 side and that on the cathode 3 side increase.例文帳に追加

陽極2及び陰極8からなる一対の電極と、該電極間に発光層5を含む少なくとも一層の有機層とを備え、該発光層5が少なくともホスト化合物、りん光材料、および電気的に不活性な材料を含み、発光層5内における平均T1エネルギーが陽極2側の界面、および陰極3側の界面からの距離が大きくなるに従って減少することを特徴とする有機電界発光素子10。 - 特許庁

The organic electroluminescence element has at least one layer of an organic compound layer having a luminous layer, containing the new hydrocarbon compound.例文帳に追加

X_n −Ar_1 ・・・(1) (式中、Ar_1 は、置換もしくは未置換の炭素原子数6〜40の芳香族環基、置換もしくは未置換の炭素原子数6〜40のアリールアミノ基、置換もしくは未置換の炭素原子数6〜60のジアミノアリール基、置換もしくは未置換の炭素原子数6〜60のトリアミノアリール基、置換もしくは未置換の炭素原子数3〜40の複素環基又は置換もしくは未置換のエテニレン、Xはフルオランテン構造を有する一価の基、nは2〜4の整数である。) - 特許庁

This circularly polarized light emitting organic electroluminescence element has a transparent anode, a metal mirror cathode, an organic layer containing a light emitting layer between the above mentioned anode and cathode, and multi-layered mirror built by laminating plural kinds of layer with different refractive indexes alternately between the substrate and above mentioned anode, and also has a cholesteric liquid crystal layer at the light input or output side of the substrate.例文帳に追加

透明な陽極電極と、陰極電極としての金属電極ミラーと、前記陽極電極と陰極電極との間に設けられた発光層を含む有機層を備え、さらに基板と前記陽極電極との間に、屈折率の異なる複数種類の層が交互に積層されて構成された多層膜ミラーとを備え、かつ基板の入射光側または出射光側にコレステリック液晶層を備えた円偏光出射型有機エレクトロルミネッセンス素子。 - 特許庁

To provide an organic electroluminescence element using a transparent resin substrate which is improved in the adhesion of the transparent resin substrate to an electrode layer or a barrier layer without a crack or separation from the transparent substrate of the electrode layer or the barrier layer, has high quality free from a leak or a short circuit of the element, and is further reduced in dark spot and improved in bending resistance, and a lighting system using the element.例文帳に追加

本発明の目的は、透明樹脂基板を用いた有機エレクトロルミネッセンス素子において、透明樹脂基板と電極層やバリア層との膜密着性が改良され、電極層やバリア層のクラックや透明樹脂基板からの剥がれがなく、素子のリークや短絡がなく高品質で、且つダークスポットが抑制され、折り曲げ耐性が改良された有機エレクトロルミネッセンス素子とその素子を用いた照明装置を提供することにある。 - 特許庁

The electroluminescence element consists of one or a plurality of organic compound layers sandwiched by a pair of electrodes, at least any one of them is transparent or translucent.例文帳に追加

少なくとも一方が透明又は半透明である一対の電極間に挾持された一つ又は複数の有機化合物層より構成される電界発光素子において、該有機化合物層の少なくとも一層が少なくとも1種の発光性ポリエーテルを含有しており、該発光性ポリエーテルが下記一般式(AI)で示される構造から選択された少なくとも1種を部分構造として含む繰り返し単位より構成されることを特徴とする有機電界発光素子。 - 特許庁

The organic electroluminescence element 1 includes an anode 20, a first layer 32, a second layer 34, a light emitting layer 40 containing a host compound and phosphorescence emitting dopant, and a cathode 50 in this sequence.例文帳に追加

陽極20、第一の層32、第二の層34、ホスト化合物とりん光発光性ドーパントを含有する発光層40、及び陰極50をこの順に有し、第一の層32の最低励起3重項エネルギーレベルをTh1、第二の層34の最低励起3重項エネルギーレベルをTh2、ホスト化合物の最低励起3重項エネルギーレベルをTH、りん光発光性ドーパントの最低励起3重項エネルギーレベルをTDとしたとき、以下の関係を満たす有機エレクトロルミネッセンス素子1。 - 特許庁

In the organic electroluminescence element in which the first electrode 14, a white light-emitting layer 18, the second electrode 24, and the second flexible substrate 28 are at least successively laminated,either one of the first flexible substrate or the second flexible substrate contains a color pigment, or the color filter is adhered to either one of the first flexible substrate or the second flexible substrate.例文帳に追加

第1のフレキシブル基板12上に第1の電極14と、白色発光層18と、第2の電極24と、第2のフレキシブル基板28とを少なくとも順次積層した有機エレクトロルミネッセンス素子において、前記第1のフレキシブル基板か前記第2のフレキシブル基板のいずれか一方がカラー色素を含むか、或いは前記第1のフレキシブル基板か前記第2のフレキシブル基板のいずれか一方にカラーフィルタを接着する。 - 特許庁

The organic electroluminescence element material has a principal chain of a conjugated structure that is made of an aromatic ring, a fused ring, and a complex ring, or of a combination of bonded structures of these substances.例文帳に追加

有機EL素子用材料は、LUMOのエネルギーレベルが−1.8〜−3.0eV、HOMOのエネルギーレベルが−5.0〜−6.2eV、LUMOのエネルギーレベルとHOMOのエネルギーレベルとの差が3.0〜3.6eV、ゲルパーミエーションクロマトグラフィにより測定したポリスチレン換算重量平均分子量が500〜500,000である重合体よりなり、芳香環、縮合環、複素環またはこれらの結合体が連結された共役構造の主鎖を有することを特徴とする。 - 特許庁

例文

In an organic electroluminescence element having an anode and a cathode and a light emitting layer held between the anode and the cathode, the light emitting layer comprises two or more kinds of light emitting compounds of different light emission peaks, and the light output and/or condensing efficiency of light emission color from a light emitting compound of a shortest life among the light emitting compounds in the light emission layer is maximum.例文帳に追加

陽極、陰極、および陽極と陰極間に挟持される発光層を有する有機エレクトロルミネッセンス素子において、前記発光層には発光ピークの異なる2種以上の発光性化合物が含有され、かつ、発光層中の発光性化合物のうち最も寿命が短い発光性化合物からの発光色の光取り出し及び/又は集光効率が最大であることを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS