1016万例文収録!

「SHO」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

SHOを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1930



例文

It is creating a genre as mokkan-sho (calligraphic style of mokkan). 例文帳に追加

木簡書として一つののジャンルを形成しつつある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Instructor who trains 10 Onmyo no sho (students of onmyo). 例文帳に追加

陰陽生10名を指導する教官。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is equivalent to an official rank of sho/ju nii (Senior/Junior Second Rank) 例文帳に追加

正・従二位の官位に相当する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Furthermore, the scale was expanded by placing imonono tsukasa (casting bureau) of the Okura-sho under the Ritsuryo system of the Okura-sho in 774, and by merging the gakoshi (painting bureau) of the Nakatsukasa-sho and the nuribeshi (lacquering bureau) of the Okura-sho in 808. 例文帳に追加

また宝亀5年(774年)に大蔵省律令制における大蔵省典鋳司を、大同(日本)3年(808年)には中務省画工司と大蔵省漆部司を合併して規模を拡大した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Officially, each of them was called "machi-bugyo-sho office" uniformly. 例文帳に追加

公式には一律で町奉行とのみ呼ばれた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

Then, the former minami-bugyo-sho office located in an area inside Kajiya-bashi Bridge became to be called the naka (middle)-bugyo-sho office, and the former naka-bugyo-sho office located in an area inside Gofuku-bashi Bridge became to be called the kita-bugyo-sho office. 例文帳に追加

従来鍛冶橋内にあった南町奉行所が中町奉行所に、同じく呉服橋門内にあった中町奉行所が北町奉行所となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Shikibu-sho (Ministry of Ceremonial) exercised jurisdiction over the appointment and dismissal of Gunji. 例文帳に追加

郡司の任免は式部省が管轄した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"Wamyo-sho" (a dictionary compiled in the Heian period) describes it as 'Uchitoneri.' 例文帳に追加

『和名抄』では「うちとねり」と記載されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Sho no sansei are three masters of calligraphy. 例文帳に追加

書の三聖(しょのさんせい)は、3人の書道の名人のこと。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Color on Paper Jukkan-sho (Replica of vol. 10) 例文帳に追加

紙本著色十巻抄(第十巻補写) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Goza-sho (the Imperial Chamber) - Stands behind the Butsu-den and Shari-den. 例文帳に追加

御座所-仏殿・舎利殿の背後に建つ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Ink on silk image of a fishing boat against a river and mountains painted by Sansho SHO 例文帳に追加

絹本墨画江山漁舟図 蒋三松筆 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kegon-Komoku sho volumes 1-4 例文帳に追加

華厳孔目章 巻第一、第二、第三、第四 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Please refer to the article regarding the Byodo-in Temple Ho-sho-kan. 例文帳に追加

平等院鳳翔館の項を参照。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Of the 52, 26 have been relocated to the Ho-sho-kan. 例文帳に追加

52体のうち半数の26体は鳳翔館に移されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Wooden standing statue of Sho Kannon: Latter part of the Heian period 例文帳に追加

木造聖観音立像-平安時代後期 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The principal image is Sho Kannon, and Gyogi is said to have founded this temple. 例文帳に追加

本尊は聖観音、開基(創立者)は行基とされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Wooden standing statue of Sho Kannon - Kamakura period 例文帳に追加

木造聖観音立像-鎌倉時代 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The principal image is Sho Kannon (also known as Narihira Kannon). 例文帳に追加

本尊は聖観音(業平観音とも呼ばれる)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Korai-ban Kegon-kyo Zuisho Engi Sho (The Subcommentary of Korean Kegon-kyo Sutra) 例文帳に追加

高麗版華厳経随疏演義鈔 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Report from the rice field inspector of Echizen Province (Nos. 2 and 3 on Kuwabara-no-sho estate) 例文帳に追加

越前国田使解(桑原庄券第二、第三) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The wooden standing statue of Sho Kanzeon Bosatsu of Tokugen-in Temple 例文帳に追加

徳源院木造聖観世音菩薩立像 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He liked studies and wrote 'Ise Monogatari (The Tales of Ise) On sho.' 例文帳に追加

学問を好み、「伊勢物語御抄」の著作がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

She became a Itsukinomiya (unmarried princess sho, in former times, was sent by the emperor to serve at Ise Shrine), then she became Emperor Heizei's Empress. 例文帳に追加

斎宮、のち平城天皇妃。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

His highest official rank was Ippon (the first of Imperial Princes' rank), Shikibu sho (the Ministry in charge of ceremonies). 例文帳に追加

官位は一品式部省まで昇った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The written Chokugo is called Chokugo-sho (literally, documented imperial decree). 例文帳に追加

勅語を書面に写したものを勅語書という。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On May 18, 1880, his rank was promoted to Sho-nii. 例文帳に追加

明治13年(1880年)5月18日、正二位昇叙。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

His official ranks were Sho-Nii Dainagon (Senior 2nd Class Chief Councillor of State), and Ju-Ichii Sadaijin (Junior 1st Class Minister of the Left). 例文帳に追加

官位は正二位大納言、従一位左大臣。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

March 16, 1344 - Advanced to Sho-Goi-ge (Senior 5th Class, Minor). 例文帳に追加

1344年(興国5年/康永3年)3月16日、正五位下に昇叙。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

January 5, 1367 - Advanced to Sho-Nii (Senior 2nd Class). 例文帳に追加

1367年(正平22年/貞治6年)1月5日、正二位に昇叙。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was appointed to work in the Nakatsukasa-sho (Ministry of Central Affairs) in 1135. 例文帳に追加

保延元年(1135年)中務省に任じられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

June 21, 862: Michizane became a monjo-sho. 例文帳に追加

貞観_(日本)4年(862年)5月17日、文章生となる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

November 23 (by the lunar calendar): He was additionally appointed to Goyo-gakari of Hyobu-sho (Ministry of Military). 例文帳に追加

11月23日(旧暦)、兵部省御用掛兼務。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

("Gonijo Moromichi Ki" and the "Hyakuren-sho" (an historical document based on the diaries of aristocrats, written during the Kamakura period)). 例文帳に追加

『後二条師通記』と『百錬抄』 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On September 11, 956, he was additionally appointed Sho-nagon (Minor Counselor). 例文帳に追加

956年(天暦10)9月11日、少納言を兼任。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is uncertain if he was still serving as Sho-nagon and Uhyoe no suke as well. 例文帳に追加

少納言・右兵衛佐如元か? - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was awarded the official court rank Jugoinoge (Junior Fifth Rank, Lower Grade) and Naizen no sho (Chief of the Loyal Table Office). 例文帳に追加

官位は従五位下、内膳正。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He became Shikibu Gon no sho (Provisional Junior Assistant Minister of Ceremonial) in 1175. 例文帳に追加

安元元年(1175年)式部権少輔。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"Koka sho" (Essay of Splendor) (Jitsugyo no Nihon sha, Ltd., 1940) 例文帳に追加

『光華抄』(実業之日本社・1940年) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

February 15, 890: He served concurrently in Shikibu-sho (the Ministry of Ceremonial). 例文帳に追加

寛平2年(890年)1月18日、式部省を兼任。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was awarded the rank of Shoshii (Senior Fourth Rank), and served in Noto Province, Okura-sho (Ministry of the Treasury), and Kyoshiki (the Capital Bureau). 例文帳に追加

正四位、能登国、大蔵省、京職。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1998 he was awarded 'Osakashi sakuya konohana sho' (Osaka city blooming flowers on the tree prize). 例文帳に追加

1998年、大阪市咲くやこの花賞受賞。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Yoshimitsu was fond of music and was taught Sho (Japanese flute) by TOYOHARA no Tokimoto. 例文帳に追加

音楽を好み、笙を豊原時元に学んだ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Afterward, she was called 'Okaru' and 'Sho', and after took the tonsure and enter the priesthood, she identified herself as 'Eishoin.' 例文帳に追加

後に「梶」「(勝」、落飾後は「英勝院」と称した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was the fourth son of Ienaga SHO, the fifth generation of the head family of Kodama Party. 例文帳に追加

児玉党本宗家5代目である庄家長の四男。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Background to use the name of the Honjo clan from the Sho clan 例文帳に追加

庄氏から本庄氏を名乗る経緯 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He resided there permanently, and the family became the Bicchu Sho clan. 例文帳に追加

そのまま永住し、一族は備中庄氏となっていく。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In July 1869, he became a Sho-junsatsu (a class of inspector) of Danjodai (Board of Censors). 例文帳に追加

1869年7月、弾正台少巡察。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The period from serving in the Okura-sho (Ministry of Finance) to catering to businessman 例文帳に追加

大蔵省出仕~実業家時代 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Upon announcement of Peerage Law (which is called Kazoku-rei in Japanese), SHO Tai was made Marquis. 例文帳に追加

のち華族令の発令に伴って侯爵となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS