1016万例文収録!

「SHOEI」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

SHOEIを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 38



例文

Created by Shoei Kano. 例文帳に追加

狩野松栄作。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Eitoku KANO was Shoei's son. 例文帳に追加

松栄の子が狩野永徳である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Eitoku KANO died at age 48, preceding his father Shoei (Naonobu). 例文帳に追加

狩野永徳は父の松栄(直信)に先立って48歳で没した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The new company hired the former employees of 'Shoei Makino Kinema.' 例文帳に追加

「正映マキノキネマ」の残党の受け皿となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Eitoku was a son of Shoei KANO and was also a grandson of Motonobu KANO. 例文帳に追加

永徳は狩野松栄の息子で、狩野元信の孫にあたる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

In 1543, Eitoku, the first son of Shoei KANO, was born. 例文帳に追加

天文(元号)12年(1543年)、狩野松栄の長男として生まれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Ogoban-gashira status, 1000 koku Kura no suke Shoei ISHIKAWA (42). 例文帳に追加

大御番頭格、千石 石川内蔵允照英(42) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1672, he became a priest, titled Daichuin Nyudo with a posthumous Buddhist name Shoei. 例文帳に追加

1672年(寛文12年)に出家して大忠院入道と号し、法名は性永。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A mythologist Shoei MISHINA also pointed out the similarity to the myth of national foundation of Goguryeo (kingdom of Korea). 例文帳に追加

また神話学者の三品彰英により、高句麗の建国神話との類似が指摘されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Naonobu is widely known as Shoei KANO (his posthumous name), and he was active from the Muromachi period to the Momoyama period. 例文帳に追加

直信は、道名の狩野松栄の名で広く知られ、室町から桃山に至る時代に活動した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

There is an opinion that the work was done by Shoei KANO (father of Eitoku) and completion is thought to be around the same as that of the Uesugi version. 例文帳に追加

狩野松栄(永徳の父)の作という説もあり、年代は上杉本の前後と考えられている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Shoei Makino Kinema (established in February 1932, liquidated in April) was a film company that existed in Kyoto. 例文帳に追加

正映マキノキネマ(しょうえい-、1932年2月設立-4月解散)は、かつて京都に存在した映画会社である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Juko-in is a subtemple of Daitoku-ji Temple, and Eitoku drew the wall painting of the abbot's chamber together with his father, Shoei. 例文帳に追加

聚光院は大徳寺の塔頭で、永徳は方丈の障壁画を父松栄と共に描いた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Eitoku KANO (1543 - 1590), the heir of Shoei, is also called Kuninobu; he is one of the most distinguished painters of the Japanese art world from the Momoyama period. 例文帳に追加

松栄の嫡男・狩野永徳(1543-1590)は州信(くにのぶ)とも称し、桃山時代の日本画壇を代表する人物である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Takamura established 'Taishu Bungei Eigasha' and 'Shoei Makino' with the help of Sanjugo NAOKI, a novelist and film producer. 例文帳に追加

高村は小説家・映画プロデューサーの直木三十五の協力を得て「大衆文芸映画社」、「正映マキノ」を設立してゆく。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In November of the year, Takamura of 'Shoei Makino' again purchased Toa Kinema and established Takarazuka Kinema at 'Omuro Studio.' 例文帳に追加

同年11月、「正映マキノ」の高村が再度登場し東亜キネマを買収、「御室撮影所」に宝塚キネマを設立する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This film was to be distributed by Kokusai Eiga-sha together with "Kenka Dochuki", a film produced by 'Shoei Makino Kinema' and directed by Masao AOYAMA. 例文帳に追加

「正映マキノキネマ」製作の青山正雄監督作品『喧嘩道中記』との同時上映で国際映画社の配給で公開された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This company began producing films using Toa Kinema employees, the remnants of Tokatsu Tojiin and Shoei Makino Omuro. 例文帳に追加

東亜キネマ従業員、東活等持院の残党、正映マキノ御室の残党を吸収して映画製作を開始した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The studio was named 'Shoei Makino Studio' and Shozo MAKINO's wife, Chieko (died in 1929), became the head of the studio. 例文帳に追加

同撮影所を「正映マキノ撮影所」とし、撮影所長に牧野省三(1929年死去)の妻・知世子が就任した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

They employed former employees of Toa Kinema, its production company Tokatsu Eiga-sha and Shoei Makino Kinema. 例文帳に追加

東亜キネマ、同社の製作を代行した東活映画社、そして正映マキノキネマの残党の受け皿となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The building is highly representative of Momoyama period hojo architecture and the interior is decorated with wall and sliding door paintings by Shoei KANO and his son Eitoku KANO. 例文帳に追加

桃山時代の方丈建築を代表する建物で、方丈内部は狩野松栄(しょうえい)・狩野永徳父子による障壁画で飾られている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Masatsugu TAKAMURA, Shozo's son-in-law, started 'Shoei Makino Kinema' the year after the collapse of Makino Productions but it did not survive long. 例文帳に追加

娘婿の高村正次もマキノ・プロダクション解散の翌年に「正映マキノキネマ」を立ち上げているが、長続きはしなかった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Shoei KANO (1519 - November 24, 1592), the third son of Motonobu KANO, was a painter of the Kano school who lived in the Azuchi-Momoyama period. 例文帳に追加

狩野松栄(かのうしょうえい、永正16年(1519年)-天正20年10月21日(旧暦)(1592年11月24日))は安土桃山時代の狩野派の絵師で、狩野元信の三男。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

When the Shoei Itto (temporal unification of the Northern and Southern courts) became abolished, he mobilized an army with his younger brother Yoshimune and his male cousin, Yoshiharu WAKIYA, under the order of Imperial Prince Muneyoshi in 1352. 例文帳に追加

正平一統が破綻すると、1352年(正平(日本)7年/観応3年)に宗良親王を奉じて弟義宗、従兄弟脇屋義治と挙兵。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The paintings on the partitions in the hojo of Jukoin, Daitoku-ji Temple (which are among his best existing works) were created by Eitoku together with his father Shoei; however, Shoei had Eitoku take charge of Fusumae of the major room in the south front of the hojo, while he took a supporting role. 例文帳に追加

現存する代表作の一つである大徳寺聚光院方丈障壁画は永徳と父・松栄の分担制作であるが、父・松栄は方丈南側正面の主要な部屋の襖絵を息子の永徳にまかせ、自分は脇役に回っている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Shoei Makino Kinema partnered with Taishu Bungei Eiga-sha to produce "Adauchi Kyodai Kagami", directed by Taizan GOTO, and released it on May 12 of the same year together with "Kenka Dochi-ki", produced by 'Shoei Makino Kinema' and directed by Masao AOYAMA through the distribution network of 'Kokusai Eiga-sha', a western film distribution company managed by Tsusai SUGAWARA. 例文帳に追加

また、後藤岱山監督の『仇討兄弟鑑』を大衆文芸映画社との製作提携作とし、「正映マキノキネマ」作品の青山正雄監督の『喧嘩道中記』とともに、菅原通済が当時経営していた洋画配給会社「国際映画社」が配給し、同年5月12日に公開された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

For example, when 'Aichi Prefecture, Kariya City, Showa town' is erroneously recognized as 'Aichi Prefecture, Kariya City, Shoei town' and 'Showa town' is inputted with voice for correction, only the town name part (concretely, Showa town, Shoei town, or the like) following Aichi Prefecture, Kariya City is taken as the comparison object pattern candidate.例文帳に追加

例えば「愛知県刈谷市昭和(しょうわ)町」が「愛知県刈谷市松栄(しょうえい)町」と誤認識され、訂正のために「昭和町」と音声入力した場合、愛知県刈谷市に続く町名部分(具体的には、昭和町、松栄町……など)のみを比較対象パターン候補とする。 - 特許庁

The fact that it is similar to the mythology of establishing the nation in Korea, the descent of the patriarch of Kaya, Suro-wang, onto the Kuji Mountain in particular, has been pointed out by mythologist Shoei MISHINA. 例文帳に追加

朝鮮の建国神話、とくに加耶の始祖首露王が亀旨(クジ)峰に天降る話と似ていることが、神話学者の三品彰英によって指摘されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the days of feudal society it was a common practice that the head of a family would create Fusumae in the major room, so it is historically believed that, at the time such paintings were created, Shoei had already retired after transferring the family estate to Eitoku, who was a great talent. 例文帳に追加

封建社会の当時にあっては、家門の長が主要な部屋の襖絵を描くのが常識であり、この障壁画制作時には松栄は才能豊かな永徳に家督を譲って、自身はすでに隠居の身であったと考証されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Steppingstones are described in a diagram of the tea room established by Shoei MATSUYA, Nurishi (a maker of lacquer ware and handiworks) in Nara, around the same time, and 'Shogi' (camp stool, folding stool), allegedly a prototype of Machiai (tea house to lend seats and tables, or rooms), is also written ("Matsuya's Secret Writings on Tea Ceremony.") 例文帳に追加

同じころ奈良の塗師松屋松栄が設けた茶室の図には飛び石の記載があり、また待合の原型と思われる「シヨウギ(床几)」の書き入れもある(「松屋茶湯秘抄」)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In February of the same year, Ryosuke TACHIBANA, the senior managing director of Shinko Kinema, and Takamura became partners with the Makino family and established 'Shoei Makino Kinema' at the former Makino Productions' 'Omuro Studio.' 例文帳に追加

同年2月、当時、提携先の新興キネマの専務取締役となっていた立花良介と高村がマキノ本家と提携し、旧マキノ・プロダクションの「御室撮影所」に「正映マキノキネマ」を設立した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Shozo Makino's wife Chiyoko became the head of the studio, and the company produced the film "Adauchi Kyodai Kagami", a joint production by 'Taishu Bungei Eiga-sha' and 'Shoei Makino Kinema' and directed by Goto. 例文帳に追加

撮影所長に牧野省三の妻・知世子が就任、5月には「大衆文芸映画社」と「正映マキノキネマ」の提携作品、後藤監督の『仇討兄弟鑑』を製作した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It was established by Masatsugu TAKAMURA and Kisaburo MINAMI relying on the 'Omuro Studio' of Shoei Makino Kinema, the distribution network of Toa Kinema and funds from Hankyu Railway's Ichizo KOBAYASHI. 例文帳に追加

高村正次と南喜三郎が設立、正映マキノキネマの「御室撮影所」と、東亜キネマの配給興行網と、阪急電鉄の小林一三の資本を仰いで設立された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A depiction by Eitoku KANO's father Shoei KANO of the eight views of the area where the Xiao River and Xiang River converge at Lake Dongting which has been visited as a place of scenic beauty by writers and artists since ancient times. 例文帳に追加

古来より景勝の地として文人墨客がしばしば訪れた瀟水と湘水の合流する洞庭湖周辺の8つの風景を描いたもので、永徳の父・狩野松栄により描かれたものである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Although his brother Masahiro attempted to take a chance and become successful in Shoei Makino Cinema, he lost everything from the fire of the Omuro Movie Studio in 1932, and joined Nikkatsu Corporation with other people from the Makino families. 例文帳に追加

正映マキノキネマで巻き返そうとした兄・正博は1932年(昭和7年)御室撮影所の焼失で全てを失い、マキノ一党を率いて日活に入社した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After the liquidation of Makino Productions, a company established by Shozo MAKINO in 1925 when he became independent from Toa Kinema, operations of the Omuro Studio it had built when handing over Tojiin Studio to Toa were taken over by Shoei Makino Kinema and then Takarazuka Kinema in 1932, but both of these companies went into liquidation as well. 例文帳に追加

かつて1925年(大正14年)に東亜キネマから独立した牧野省三が設立したマキノ・プロダクションが、等持院撮影所を東亜に譲り渡したさいに建設した御室撮影所を、同社の解散後、1932年(昭和7年)の正映マキノキネマや宝塚キネマが相次いで稼動させたが、いずれも解散した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In February of 1932, Masatsugu TAKAMURA of Taishu Bungei Eiga-sha and Ryosuke TACHIBANA, who had been the senior managing director of Teikoku Kinema half a year prior, established 'Shoei Makino Kinema' at 'Omuro Studio' by making a joint business with the 'Makino family.' 例文帳に追加

1932年(昭和7年)2月、大衆文芸映画社の高村正次と、半年前まで帝国キネマの専務取締役であった立花良介が、「マキノ本家」と提携し、旧マキノ・プロダクションの「御室撮影所」に設立したのが、この「正映マキノキネマ」である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Because the name of Amaterasu Omikami was used in the political scene as shown in "Kotai jingu gishikisho," Shoei MISHIMA and Tsutomu SAIJO even argue that Takamimusubi was the Kososhin (imperial ancestor);, and that Hirume was deified and became Amaterasu Omikami. 例文帳に追加

天照大神という神名が、『皇太神宮儀式帳』など政治的な部分で用いられていることから、三品彰英や西條勉が論じているように、本来はタカミムスビ(高皇産霊尊)が皇祖神であり、ヒルメが皇祖神化して天照大神になったとする説もある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS