1016万例文収録!

「THE UNITED KINGDOM」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > THE UNITED KINGDOMの意味・解説 > THE UNITED KINGDOMに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

THE UNITED KINGDOMの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 442



例文

a city in the United Kingdom, called Oxford 例文帳に追加

オックスフォードという,イギリスの都市 - EDR日英対訳辞書

a region in the United Kingdom, named Scotland 例文帳に追加

スコットランドという,イギリスの地域 - EDR日英対訳辞書

a national event in the United Kingdom called Guy Fawkes Day 例文帳に追加

ガイフォークスデーという,イギリスの民間行事 - EDR日英対訳辞書

a private middle school for upper-class children in the United Kingdom 例文帳に追加

英国で,上流階級子弟のための私立中学校 - EDR日英対訳辞書

例文

In those days, America was not independent of the United Kingdom. 例文帳に追加

その当時、アメリカは英国から独立していなかった。 - Tanaka Corpus


例文

This book deals with life in the United Kingdom. 例文帳に追加

この本はイギリスでの生活を扱っている。 - Tanaka Corpus

Supplementary Treaty of the Bogue (Humen), October 8, 1843, United Kingdom 例文帳に追加

虎門寨追加条約 1843年10月8日 英国 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Treaty of Tianjin between China and the United Kingdom, June 26, 1858 例文帳に追加

中英天津条約 1858年6月26日 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Convention of Peking between China and the United Kingdom, October 24, 1860 例文帳に追加

中英北京条約 1860年10月24日 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

In the United Kingdom, growth has strengthened. 例文帳に追加

英国では、成長は力強くなっている。 - 財務省

例文

the United Kingdom Designs (Protection) Ordinance (Cap.44); or 例文帳に追加

連合王国意匠(保護)条例(Cap.44),又は - 特許庁

(1) The United Kingdom Designs (Protection) Act 1949, the United KingdomDesigns (Protection) Ordinance of Sabah, and the Designs (United Kingdom)Ordinance of Sarawak (hereinafter collectively referred to as therepealed laws”) are repealed.例文帳に追加

(1) 1949 年英国意匠(保護)法,サバ英国意匠(保護)令,及びサラワク意匠(英国)保護令(以下一括して「廃止法」という。)は,ここに廃止する。 - 特許庁

"United Kingdom Patent Office" means the office established under the laws of the United Kingdom for the granting of patents for inventions; 例文帳に追加

「連合王国特許庁」とは,発明特許付与のために連合王国の法律に基づいて設立された庁をいう。 - 特許庁

United Kingdom Patent Officemeans the office established under the laws of the United Kingdom for the granting of patents for inventions. 例文帳に追加

「連合王国特許庁」とは,発明特許を付与するために連合王国の法律により設立された庁をいう。 - 特許庁

He left for the United Kingdom as the First Secretary of the legation in the UK in 1872. 例文帳に追加

1872年(明治5年)駐英公使館1等書記官として渡英。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

an application in the United Kingdom Patent Office for a 1977 Act patent, which application has been published under the law of the United Kingdom Patent Office; 例文帳に追加

1977年法特許を求める連合王国特許庁における出願であって,その出願が連合王国特許庁の法律により公開されているもの - 特許庁

The index of mining and industrial output for the Euro zone, the United States and the United Kingdom are all stagnant. (Figure 1-1-1-13 index).例文帳に追加

ユーロ圏、米国、英国はいずれも鉱工業生産指数が低迷している。(第1-1-1-13図 指数)。 - 経済産業省

The movie is based on the life of King George VI of the United Kingdom. 例文帳に追加

この映画は英国王,ジョージ6世の人生が基になっている。 - 浜島書店 Catch a Wave

As the United States and the United Kingdom are democratic countries, I understand the dynamics of their politics well. 例文帳に追加

やっぱり、アメリカ、イギリスも民主主義国家ですから、そういう原理というか、力学はよく分かります。 - 金融庁

That leads the United States and the United Kingdom to insist that the required capital adequacy ratio should be raised. 例文帳に追加

ですから、やっぱりイギリス、アメリカはより自己資本を高くして厳しくしろということを言うのです。 - 金融庁

Japanese investment in China is the greatest; however, the United States and the United Kingdom have been aggressively investing in China as well.例文帳に追加

中国への投資残高は我が国が最大だが、米国や英国も積極的に投資している。 - 経済産業省

In 1971 the United Kingdom changed its currency to the decimal system.例文帳に追加

英国は、1971年にその貨幣制度を10進法に移行させた。 - Tatoeba例文

In 1971 the United Kingdom changed its currency to the decimal system. 例文帳に追加

英国は、1971年にその貨幣制度を10進法に移行させた。 - Tanaka Corpus

Later in 1961, it escaped the protection of the United Kingdom and became an independent country. 例文帳に追加

その後1961年にはイギリスの保護下から離れ独立国となっている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In contrast, the ratio is roughly 10 to 20% in the United Kingdom and South Kore 例文帳に追加

それに比べまして、英国、韓国では大体1~2割でございまして。 - 金融庁

the termtaxmeans Japanese tax or United Kingdom tax, as the context requires; 例文帳に追加

「租税」とは、文脈により、日本国の租税又は英国の租税をいう。 - 財務省

The capital account, however, ran a deficit, identifying the United Kingdom as a capital supplier.例文帳に追加

一方、資本収支は赤字化し資本供給国化が鮮明となった。 - 経済産業省

(b) Financial industry (Low value-added growth rate of the Japanese financial industry compared to the United States and United Kingdom)例文帳に追加

②金融産業(米・英に比べ低い我が国金融産業の付加価値増加率) - 経済産業省

a customary law that evolved from judicial precedents in the United Kingdom 例文帳に追加

英国に発達した判例法で,非成文法的習慣法 - EDR日英対訳辞書

For the United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland 例文帳に追加

グレートブリテン及び北アイルランド連合王国のために - 財務省

We agreed to meet again in December in the United Kingdom. 例文帳に追加

我々は、12月に英国において再度会合することに合意。 - 財務省

Reciprocal arrangements with the United Kingdom and other parts of His Majesty's dominions. 例文帳に追加

連合王国及び英連邦内の他の領域との相互協定 - 特許庁

a reference to "designated patent office" was a reference to the United Kingdom Patent Office; 例文帳に追加

「指定特許庁」というときは,連合王国特許庁をいうものとして - 特許庁

Risk transfer and sophistication of infrastructure financing in the United Kingdom and other countries例文帳に追加

英国等におけるリスク移転とインフラ・ファイナンス高度化 - 経済産業省

At present, 30 countries including the United Kingdom, France, and Germany are members of FEANI.例文帳に追加

現在、英国、フランス、ドイツをはじめ計30か国がFEANIに加盟している。 - 経済産業省

(The company promoting operations under horizontal business network in Japan, Thailand, China and United Kingdom)例文帳に追加

(水平展開を行う我が国、タイ、中国、英国の製造拠点) - 経済産業省

in the case of an international application designating the United Kingdom Patent Office, the date of publication by the United Kingdom Patent Office in its Official Journal (Patents) of the relevant bibliographical data showing that the international application has entered the national phase in the United Kingdom Patent Office; 例文帳に追加

連合王国特許庁を指定する国際出願の場合は,国際出願が連合王国特許庁において国内段階に移行した旨を示す関連書誌事項の,連合王国による公報(特許)における公開日 - 特許庁

Another difference between the United States and the United Kingdom can be found in their regulatory systems, which are “rule-based” in the United States and “principle-based” in the United Kingdom.例文帳に追加

また、米英のそもそもの規制のあり方として、米国の「ルール・ベース」の規制と英国の「プリンシプル・ベース」の規制による違いが指摘される。 - 経済産業省

For example, investment in U.S. securities from the United Kingdom has been increasing in step with the rise in savings in OPEC countries (Bottom of figure 1-1-2-16) and it can be seen that a part of the oil money is reflowing into the United States through the United Kingdom and the European Union.例文帳に追加

例えば、英国から米国への証券投資が、OPEC諸国の貯蓄の拡大と歩調を合わせながら拡大しており(第1-1-2-16 下図)、オイルマネーの一部が英国等欧州経由で米国へ還流していることが窺える。 - 経済産業省

Although Russia and Germany asked for a coordinated intervention from the United Kingdom, the United Kingdom refused it based on opposing public opinions, whereas the United States of America did not break neutrality toward Japan although the U.S. was favorable to Japan. 例文帳に追加

ロシアとドイツはイギリスにも共同行動を提案したが、世論を理由に干渉を拒否し、アメリカもまた、日本に好意的だったが局外中立を崩さなかった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

""designated patent" means an existing 1949 Act patent; "designated patent application" means an application in the United Kingdom Patent Office for a 1949 Act patent the complete specification of which has been published under the law of the United Kingdom Patent Office; "designated patent office" means the United Kingdom Patent Office.". 例文帳に追加

「「指定特許」とは,現存1949年法特許をいい, 「指定特許出願」とは,完全明細書が連合王国特許庁の法律に基づいて公開されている1949年法特許を求める連合王国特許庁における出願をいい, 「指定特許庁」とは,連合王国特許庁をいう。」 - 特許庁

""designated patent" means an existing 1949 Act patent; "designated patent application" means an application in the United Kingdom Patent Office for a 1949 Act patent the complete specification of which has been published under the law of the United Kingdom Patent Office; "designated patent office" means the United Kingdom Patent Office.". 例文帳に追加

「「指定特許」とは,現存1949年法特許をいい, 「指定特許出願」とは,完全明細書が連合王国特許庁の法律に基づいて公開されている1949年法特許についての連合王国における出願をいい, 「指定特許庁」とは,連合王国特許庁をいう。」 - 特許庁

the terms “a Contracting State” and “the other Contracting Statemean Japan or the United Kingdom, as the context requires; 例文帳に追加

「一方の締約国」及び「他方の締約国」とは、文脈により、日本国又は英国をいう。 - 財務省

a woman advocate of women's right to vote (especially a militant advocate in the United Kingdom at the beginning of the 20th century) 例文帳に追加

婦人参政権の女性支持者(特に20世紀初頭の英国の過激な支持者) - 日本語WordNet

Because the Boxers were Haijoteikai (the predecessor) of the Taiping Heavenly Kingdom, their united origin cannot be specified. 例文帳に追加

義和団は、太平天国における拝上帝会のようにその起源を単一のものに特定できない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

the law of the United Kingdom in relation to infringements occurring before the date of commencement of this Ordinance; and 例文帳に追加

本条例の施行日前に生じた侵害に関しては連合王国の法律,及び - 特許庁

the United Kingdom's central unit for the tasking and coordination and funding of intelligence and security agencies 例文帳に追加

英国の中央部署で、情報保安機関の任務、調整、資金を負担する - 日本語WordNet

the government agency in the United Kingdom that is responsible for internal security and counterintelligence overseas 例文帳に追加

国内保安と海外での防諜に対して責任があるイギリスの政府機関 - 日本語WordNet

the government agency in the United Kingdom that is responsible for internal security and counterintelligence on British territory 例文帳に追加

英国の政府機関で、英国の領域で国内の安全保障と防諜活動に責任がある - 日本語WordNet

例文

one of the four countries that make up the United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland 例文帳に追加

グレートブリテン及び北アイルランド連合王国を構成する4カ国のうちの1つ - 日本語WordNet

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS