1016万例文収録!

「THE UNITED KINGDOM」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > THE UNITED KINGDOMの意味・解説 > THE UNITED KINGDOMに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

THE UNITED KINGDOMの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 442



例文

in relation to an existing 1949 Act patent, the date of sealing of the patent under section 19 of the 1949 Act or the date upon which the patent takes effect in the United Kingdom pursuant to section 25 of the 1977 Act (as the case may be); 例文帳に追加

現存1949年法特許については,1949年法第19条に基づく特許証の捺印日又は(場合により)1977年法第25条により連合王国において特許が発効する日 - 特許庁

20 years after the date of filing the complete specification under the 1949 Act, whichever is the earlier, and in paragraph (a) "date of grant" means the date upon which the patent takes effect in the United Kingdom pursuant to section 25 of the 1977 Act. 例文帳に追加

1949年法による完全明細書の提出日後20年 また,(a)において,「付与日」とは,1977年法第25条により連合王国において特許が発効する日をいう。 - 特許庁

They tended to dislike straightly introducing remarkable technological innovation of steam locomotives from various foreign countries including the United States and the United Kingdom, and even if they adopted one, they often added their own unwise modifications, which ruined original technical merits. 例文帳に追加

彼らはアメリカやイギリスをはじめとする諸外国における、蒸気機関車の顕著な技術革新をストレートに導入することを厭いがちで、採用したとしても本来の技術的メリットを損なう、配慮に欠けた独自改変を加える事例が多かった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Frankly speaking, I appreciate Basel III for largely reflecting Japan's arguments. That is because until now, the United States and the United Kingdom have been strongly tilted toward financial capitalism. 例文帳に追加

私は、バーゼルIIIで、これはかなり率直に言えば、かなり日本の主張が入ったので、私はありがたいことだけど思っておりまして、これは何でかといいますと、(これまで)非常に金融資本主義的な色彩が強かったのはアメリカとイギリスなのです。 - 金融庁

例文

When wage levels are compared to the United States and the United Kingdom, there are many professional and technical occupations with relatively lower wage levels in Japan.例文帳に追加

アメリカやイギリスの賃金水準と比較すると、特に専門的・技術的職業で我が国の方が相対的に低いものが多くみられ、我が国では外部労働市場があまり形成されていないことなどの要因も考えられるものの、これらの国に比べるとまだ魅力の乏しい水準であることを認識する必要がある。 - 厚生労働省


例文

With the United Kingdom still having bad image toward Japan as a hostile country in World War II, the Crown Prince could finally meet Elizabeth II after being kept waiting for long hours, despite being given the 13th order of seats in the coronation (a seat in the center of the front row, next to the Crown Prince of Nepal). 例文帳に追加

英国では、第二次世界大戦で敵対した記憶は未だ褪せておらず、戴冠式において13番目の席次(前列中央の座席で、隣席はネパール王子)を与えられたものの、女王との対面まで長時間待たされた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The following foreign states are prescribed for the purpose of the statement referred to in section 30(1): the United Kingdom, Germany and any other state where a search for the application relating to the same invention has been carried out by the European Patent Office.例文帳に追加

第30条(1)にいう陳述書の目的では,次が所定の外国である。すなわち,英国,ドイツ及び同一の発明に関する出願について欧州特許庁により調査が行われているその他の国。 - 特許庁

where an application for a patent is also made to the United Kingdom Patent Office, a copy of the published application for the patent and the related search report or a copy of the published specification of the granted patent in respect of the said invention; or例文帳に追加

特許出願が英国特許庁にも行われている場合は,公開された特許出願及び関連する調査報告の写し又は前記の発明に関して付与された特許の公開された明細書の写し,又は - 特許庁

However, the percentage of GNP and GDPdid not cross the 100 percent mark, as was the case in the United Kingdom at the end of the 19thcentury through into the 20th century and with Switzerland today.例文帳に追加

しかし、成熟債権国の段階と考えられる19世紀末から20世紀初頭のイギリスや現在のスイスのように、GNP比またはGDP比で100%を超えるほどの高い水準には達していない。 - 経済産業省

例文

the termcompetent authoritymeans: (i) in the case of the United Kingdom, the Commissioners for Her Majesty’s Revenue and Customs or their authorised representative; and (ii) in the case of Japan, the Minister of Finance or his authorised representative; 例文帳に追加

「権限のある当局」とは、次の者をいう。(i)英国については、歳入関税委員会又は権限を与えられたその代理者(ii)日本国については、財務大臣又は権限を与えられたその代理者 - 財務省

例文

The Finance Ministers and Central Bank Governors of the Countries of the Group of Ten met in Washington on 4th October 1998, under the Chairmanship of Mr. Gordon Brown, Chancellor of the Exchequer of the United Kingdom. 例文帳に追加

G10諸国の蔵相及び中央銀行総裁は、ブラウン英蔵相の議長の下、1998年10月4日にワシントンで会合した。 - 財務省

If it is proven that the job cannot be carried out by a worker from the United Kingdom or the European Economic Area (EEA)87, the UK Border Agency of the Home Office issues the work permit.例文帳に追加

英国の労働者または欧州経済領域(EEA)の労働者によって代替ができないと証明された場合に、内務省移民国籍局が労働許可を発給している。 - 経済産業省

The following describes the trends in Germany, France, and the United Kingdom, which play large parts in the European economy, as well as the trends in Central and Eastern European countries, where the economies are continuing to expand.例文帳に追加

以下では、欧州経済に占めるウェイトの高いドイツ、フランス、英国28及び経済の拡大が続く中・東欧諸国29の動向について述べる。 - 経済産業省

More specifically, it designates places such as the United States, United Kingdom, Southern Europe (Greece, Italy, Portugal and Spain) and Central and Eastern Europe as having large current account deficits and places such as China, Japan, other East Asia countries, Germany and oil exporting countries as expanding their large current account surpluses.例文帳に追加

具体的には、米国及び英国、南欧(ギリシャ、イタリア、ポルトガル、スペイン)、中東欧といった巨額の経常赤字を拡大させてきた国々と、中国、日本、この他東アジア諸国、ドイツ、石油輸出国といった巨額の経常黒字を拡大させてきた国々から成る状態を表す、としている。 - 経済産業省

In Japan there are probably cases of angel investment made by, among others, business owners and executives who have themselves started a venture business. But we have no data that show specifically how much has been invested. Many suppose enthusiasm for such investment activities is lower than in the United States or United Kingdom. 例文帳に追加

我が国においても、ベンチャー企業創業経験を有する経営者を中心に、エンジェル投資が行われているものと見られるが、具体的な投資規模等に関するデータはなく、米国・英国に比較すると投資活動は活発でないとの見方が一般的である。 - 経済産業省

Eight allied western powers dispatched an army to suppress the Boxers: Great Britain, the United States of America, the Russian Empire, France, Germany, Austria-Hungary, the Kingdom of Italy, and the Empire of Japan. 例文帳に追加

義和団鎮圧のために軍を派遣した列強は八ヶ国あり、その内訳はイギリス・アメリカ合衆国・ロシア帝国・フランス・ドイツ・オーストリア・ハンガリー帝国・イタリア王国と大日本帝国である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After returning to the United Kingdom in 1897, he published a monograph, 'The Dolmens and Mounds in Japan,' in which he referred to a certain tumulus (of which the name was not mentioned), but now the tumulus he mentioned has been analogically considered as the Uwanabe-kofun Tumulus. 例文帳に追加

英国への帰国後1897年に発表された論文「TheDolmensandMoundsinJapan」の対象となった古墳(名称は記されていない)は現在ウワナベ古墳であると比定されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(5) The date of filing an application for a patent as mentioned in subsection (4), and the priority date of an invention or other matter contained in that application, shall be determined in accordance with the provisions of the United Kingdom Patents Act 1949 or 1977, as the case may be.例文帳に追加

(5) (4)にいう特許出願の出願日,発明の優先日又は当該出願に記載される他の事項は,1949年連合王国特許法又は場合により1977年連合王国特許法の規定に従って決定する。 - 特許庁

in sections 23 and 24 of the Ordinance, for "the designated patent office" wherever it appears read "the United Kingdom Patent Office or the European Patent Office (as the case may be)"; 例文帳に追加

条例第23条及び第24条において,「指定特許庁」は,現れる箇所を問わず,「連合王国特許庁又は(場合により)欧州特許庁」と読む。 - 特許庁

in sections 15 to 17, 20 and 22 to 24 of the Ordinance, for "the designated patent office" wherever it appears read "the United Kingdom Patent Office or the European Patent Office (as the case may be)"; 例文帳に追加

条例第15条から第17条まで,第20条,及び第22条から第24条までにおいて,「指定特許庁」は,現れる箇所を問わず,「連合王国特許庁又は(場合により)欧州特許庁」と読む。 - 特許庁

The swift labor market reforms pursued in the 1980s in the United Kingdom pared back labor market regulations to among the most minimal in the world, but also caused social problems such as greater poverty and high youth unemployment rates.例文帳に追加

イギリスでは、1980年代に進められた急激な労働市場改革等により、労働市場の規制が最も少ない国の1つとなったが、同時に、貧困層の増加、若年失業率の高止まり等の社会問題が発生した。 - 経済産業省

In the United Kingdom, PFI projects, government organizations, and municipal governments were required to design systems in which risk transfer from the public sector to the private sector could be achieved not only in the area ofrisks related to constructionbut also in the areas ofrisks related to operations” and “risks related to market conditions.”例文帳に追加

英国では、PFIにおいて、政府から民間に対して、「建設関連リスク」だけでなく、「操業関連リスク」や「市場関連リスク」も積極的に移転するような制度設計を政府機関や地方自治体に義務づけていった - 経済産業省

In the United Kingdom, households have been pressured to adjust their balance sheets by the credit crunch which followed the financial crisis and the collapse of the housing bubble, and this move has given rise to sluggish personal consumption and housing investment, which have made a major negative contribution to economic growth.例文帳に追加

英国では、住宅バブル崩壊による信用収縮、金融危機等による家計のバランスシート調整圧力の高まりを受けた個人消費・住宅投資の低迷が、成長率の主要な押し下げ要因となってきた。 - 経済産業省

Among the five countries, populations of France and the United Kingdom will continue to increase, while that of Germany will decrease by 20% from 81,740,000 in 2010 to66, 360,000 in 2060, and Germany is forecast to fall from the top position in population in the EU in the 2040s.例文帳に追加

5か国の中ではフランスと英国で増加が続く一方で、ドイツは2010年の8,174万人から2060年には6,636万人と20%減少し、2040年代にはEUの人口第一位の座から転落する見通しである。 - 経済産業省

British economist (born in India) whose report on social insurance provided the basis for most of the social legislation on which the welfare state in the United Kingdom is based (1879-1963) 例文帳に追加

英国の経済学者(インド生まれ)で、社会保険についてのレポートが英国の福祉志向国家が基づく社会立法の大部分に基礎を提供した(1879年−1963年) - 日本語WordNet

For this point, some say that the Emperor was, in reality, in a similar position to the monarchs of current Japan and the United Kingdom with the base of 'reigns but doesn't govern'. 例文帳に追加

この点について「君臨すれども統治せず」という原則をとる現代の日本やイギリスなどの君主と実態においては近しい存在であったという意見もある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The new government's forces received military training and weapons mainly from the United Kingdom of Great Britain and Ireland while the former Shogunate forces from the French Second Empire. 例文帳に追加

新政府軍は主にグレートブリテンおよびアイルランド連合王国から、旧幕府軍は主にフランス第二帝政から、軍事教練や武器供与などの援助を受けていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, as Japan did not have enough funds to realize the business, it confided in only the United Kingdom about the demand and asked it to join the business in partnership. 例文帳に追加

しかし、それを実現させるだけの資金的裏づけがなかった日本は、秘かにイギリスに対してのみ、この要求の事実を打ち明けて共同経営の誘いを行った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Mutsu was against 'treaty enforcement movement' of the hard-line foreign policies faction centering on the hard-line six parties and others and worked to dissolve the extraterritoriality with the United Kingdom, aiming at incremental revision of treaties. 例文帳に追加

陸奥は硬六派などを中心とした対外硬派の「条約励行運動」に反対して、漸進的な条約改正を目指して、まずイギリスとの間で治外法権の解消に努めた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Bank of England is the central bank of the United Kingdom. Although I was scheduled to meet him when I visited Europe in January this year, the meeting was cancelled because I was called back to Japan for a cabinet reshuffle. 例文帳に追加

このイングランド銀行総裁は、イギリスの中央銀行の総裁でございますが、今度は来日の予定が入ったのですが、3月11日の東日本大震災ということで取止めになりました。 - 金融庁

In the United Kingdom, I met with Lord Turner, Chairman of the UK Financial Services Authority, who is the U.K. equivalent of the FSA Commissioner of Japan. 例文帳に追加

それから、イギリスではロード・ターナーさん、UKFSA、有名な英国の金融サービス機構と申しますけれども、日本でいう金融庁の長官とお会いしました。 - 金融庁

As I said previously, in Japan, there are 1.2 billion accounts for the population of 120 million people, and in the United Kingdom, there are 150 million accounts for the population of around 60 million people. In South Korea, there are 170 million accounts for the population of 50 million people. 例文帳に追加

この前も申し上げましたように、日本は人口1億2,000万人でございますけれども12億の口座がございまして、イギリスは約6,000万人ですけれども1.5億口座、韓国は5,000万人いますが1.7億口座ということでございます。 - 金融庁

The United Kingdom became a creditor nation in the late 19th century, with itsnet foreign assets growing to 140 percent of GDP by the early 20th century, while the investmentincome derived from foreign investment also reached more than seven percent of GNP.例文帳に追加

このように、19世紀後半債権国となったイギリスの対外純資産残高は20世紀初頭にはGNP比140%にまで拡大し、対外投資から得られる投資収益もGNP比7%超にまで達した。 - 経済産業省

Looking at the movement of research and development expenses of China as an indicator, we can see that the ratio of research and development expenses to GDP has rapidly increased and reached the equivalent level to those of the United Kingdom in 2010 (1.8% of GDP).例文帳に追加

ひとつの指標として、中国の研究開発活動の動向を見ると、研究開発費のGDP 比率は急速に上昇しており、2010 年に英国に匹敵(GDP の1.8%)し、 - 経済産業省

At a European Council meeting in March 2012, a Treaty on Stability, Coordination and Governance in the Economic and Monetary Union (Fiscal Compact), which is a strengthened version of the six-pack, was signed by 25 EU countries, which excluded the United Kingdom and the Czech Republic.例文帳に追加

2012年3月の欧州理事会では同法規をさらに強化した「経済通貨同盟における安定・調整及び統治に関する条約(財政条約:Fiscal Compact)」も英国とチェコを除くEU25か国で署名された。 - 経済産業省

The effective corporate tax rate in Germany was reduced from about 50% to 40% in 2001, then, to about 30% in 2008 respectively, and then to the lowest level in the major Western countries at that time (28.9%), below that of France (36.0%), Italy (32.4%), and the United Kingdom (29.0%).例文帳に追加

ドイツの法人実効税率は、2001 年には約 50%から約 40%に、2008 年には約 30%にそれぞれ引下げられ、フランス(36.0%)、イタリア(32.4%)、英国(29.0%)を下回り、当時、欧州主要国の中では最も低い水準になった。 - 経済産業省

In the United Kingdom, according to the draft budget for fiscal 2012, the corporate tax was cut from 26% to 24% in April 2012, and it will be reduced by 1% every year until 2014. (The rate will be 22% in April 2014.)例文帳に追加

英国の法人税は2012 年度の予算案によると、2012年 4 月に 26%から 24%に引き下げられ、その後、2014 年まで毎年 1%引き下げられるとされている。(2014 年 4 月には 22%になる見込み。) - 経済産業省

Some of the oil-producing countries historically have deep ties with European countries such as the United Kingdom, and it is said that these countries often commission banks in European countries where they have opened accounts for the settlement of international transactions, for the operation of large sums of money.例文帳に追加

産油諸国の中には、歴史的に英国等欧州諸国との関係の深い国もあり、国際取引の決済口座を開設している欧州諸国の銀行に多額の資金の運用を委託することが多いと言われている。 - 経済産業省

Socially responsible investment (SRI), in which targets of investment are selected after evaluation of the CSR and financial performance of the companies under consideration, is becoming a major form of investment particularly in the US and the United Kingdom (UK).例文帳に追加

対象企業のCSRと財務的パフォーマンスを投資主体が自ら事前に評価した上で投資先の選別を行う社会的責任投資(SRI)は、米国及び英国を中心に大規模化している。 - 経済産業省

a major social class or order of persons regarded collectively as part of the body politic of the country (especially in the United Kingdom) and formerly possessing distinct political rights 例文帳に追加

国(特にイギリスで)の統治体の一部として集団と考えられ、異なった政治的な権利を以前は持っていた人の主要な社会階級あるいは体制 - 日本語WordNet

In any case, the EU adopted IFRS in 2005 and the United Kingdom shifted to it from the previous standard. 例文帳に追加

いずれにいたしましても、ご存じのように、2005年から、このIFRSはEUが一緒になったわけでございますから、ヨーロッパで(採用され)、イギリスでは、それまでの会計基準から変更されました。 - 金融庁

CONVENTION BETWEEN JAPAN AND THE UNITED KINGDOM OF GREAT BRITAIN AND NORTHERN IRELAND FOR THE AVOIDANCE OF DOUBLE TAXATION AND THE PREVENTION OF FISCAL EVASION WITH RESPECT TO TAXES ON INCOME AND ON CAPITAL GAINS 例文帳に追加

所得及び譲渡収益に対する租税に関する二重課税の回避及び脱税の防止のための日本国とグレートブリテン及び北アイルランド連合王国との間の条約 - 財務省

The United Kingdom Government will maintain conditions for continuing the steady growth of GDP of the past five years and will continue to work to reduce inflation by following a prudent monetary policy. 例文帳に追加

英国政府は、GDP の過去5年間の着実な伸びが続く条件を維持し、かつ、慎重な金融政策をとることによりインフレを抑制する取組を続ける。 - 財務省

European patent (UK)” means a patent granted under the Convention on the Grant of European Patents (European Patent Convention) and designating the United Kingdom 例文帳に追加

「欧州特許(英国)」とは,欧州特許の付与に関する条約(欧州特許条約)に基づき付与される特許であって連合王国を指定国とする特許をいう - 特許庁

any 1949 Act or 1977 Act patent in force in the United Kingdom on 6 December 1996, other than a patent the term of which was due to expire before the commencement date; and 例文帳に追加

施行日前に存続期間が満了する予定であった特許を除き,1996年12月6日に連合王国において有効な1949年法又は1977年法特許,及び - 特許庁

an international application which has been published and which has validly entered its national phase in the United Kingdom Patent Office or the European Patent Office (as the case may be); 例文帳に追加

公開されている国際出願であって,連合王国特許庁又は(場合により)欧州特許庁において有効に国内段階に入っているもの - 特許庁

an international application which has been published and which has validly entered its national phase in the United Kingdom Patent Office or the European Patent Office (as the case may be)”. 例文帳に追加

公開されている国際出願であって,連合王国特許庁又は欧州特許庁(場合により)において有効に国内段階に入っているもの」 - 特許庁

In this section and sections 91 to 93, the "Registered Designs Act 1949" means the Registered Designs Act 1949 (1949 c. 88 U.K.), as amended and as applied to Hong Kong by the United Kingdom Designs (Protection) Ordinance (Cap.44). 例文帳に追加

本条及び第91条から第93条までにおける「1949年登録意匠法」とは,連合王国意匠(保護)条例(Cap.44)により改正され,香港に適用した1949年登録意匠法(1949年c.88 U.K.)をいう。 - 特許庁

applications for patents and complete specifications published by the United Kingdom Patent Office, within thirty years before the date of the request under paragraph (1), in both instances as a result of applications filed with that office;例文帳に追加

(1)に基づく請求日前30年以内に英国特許庁により公開された特許出願及び完全明細書で,同庁に提出された出願に係るもの - 特許庁

例文

Elsewhere, however,internationally competitive service industries are locking in growth and contributing to greaterservice account receipts in the balance of payments. Examples include information in the UnitedStates, and finance and insurance in the United Kingdom.例文帳に追加

一方、米国では情報、イギリスでは金融保険分野をはじめ、国際競争力のあるサービス産業が成長を遂げ、国際収支上のサービス収支の受取増加に寄与している。 - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS