1016万例文収録!

「excavated」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > excavatedの意味・解説 > excavatedに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

excavatedを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1955



例文

The Kamo ruins (Imizu City) were excavated right next to the shrine grounds where the remains of residences from the Kamakura period have been found. 例文帳に追加

境内に隣接して加茂遺跡(射水市)が出土し、鎌倉期の居館跡が見つかっている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The earthen figurine excavated at Tanabatake Archaeological Site in Nagano Prefecture (owned by Chino City): commonly known as 'Jomon Venus' 例文帳に追加

長野県棚畑遺跡出土土偶(茅野市所有)通称「縄文のビーナス」 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

There are a central wooden coffin and a north wooden coffin in this tumulus, and the iron sword was excavated from the central one. 例文帳に追加

同古墳には中央木棺と北木棺が置かれており、鉄剣は中央木棺から出土した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This is an iron sword which was excavated in the Inariyama Kofun Tumulus in Gyoda City, Saitama Prefecture, in 1968. 例文帳に追加

1968年(昭和43年)、埼玉県行田市稲荷山古墳から出土した鉄剣である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Although some Nara period structural platforms have been excavated, no remnants from the Asuka period have been found. 例文帳に追加

奈良時代の建物基壇などが発掘されているが、飛鳥時代の遺構は見つかっていない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

The number of dotaku excavated in the main prefectures are shown as below (According to the research by the Agency for Cultural Affairs as of the end of March, 2001). 例文帳に追加

主な出土数は以下の通り(平成13年3月末文化庁調べ) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, small dotaku excavated in the Higashinara Ruins in Osaka Prefecture have a crown with a round cross-section. 例文帳に追加

しかし、大阪府東奈良遺跡から出土した小銅鐸の鈕の断面形が円形である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In Mt. Oiwa in Koshinohara, Yasu City, Shiga Prefecture, 14 dotaku were excavated in 1881 and 10 dotaku in 1962. 例文帳に追加

‐滋賀県野洲市小篠原大岩山から1881年(明治14年)に14口、1962年(昭和37年)に10口出土した銅鐸群。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Important Cultural Property, excavated in the Takatsuka Ruins in Okayama City, possessed by the Okayama Prefectural Museum 例文帳に追加

重要文化財、岡山市高塚遺跡出土、岡山県立博物館所蔵 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Important Cultural Property, excavated in the Yano Ruins in Tokushima City, possessed by the Tokushima Archaeological Museum 例文帳に追加

重要文化財、徳島市矢野遺跡出土、徳島市立考古資料館保管 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

The sites of Gozoku residences surrounded by moats, including residences, communities, facilities for rites and festivals and so on were excavated. 例文帳に追加

館・集落や祭礼施設など堀に囲まれた豪族居館跡が発掘されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In Japan, a lot of bronze mirrors have been excavated from the remains of Yayoi through Tumulus periods. 例文帳に追加

日本においては、弥生時代から古墳時代の遺跡で多くの銅鏡が発掘されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Thirty Keicho Tsuho coins were excavated from the Nippara Limestone cave in Okutama-cho town in Tokyo as well. 例文帳に追加

また東京都奥多摩町の日原鍾乳洞からも30枚出土している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Although most of the articles have been excavated in Tohoku region, some has been discovered in the Korean Peninsula. 例文帳に追加

地域的には東北地方に偏在し、朝鮮半島南部からも出土する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Grinding stones were used in many cases together with stone plates, and most of them were excavated from settlements remains. 例文帳に追加

石皿と組み合わせて用いられることが多く、集落遺跡からの出土がほとんどである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Another was excavated from Akura Tumulus in Takarazuka City, Hyogo Prefecture and it has an inscription about counting years of year seven in Sekiu (in 244). 例文帳に追加

兵庫県宝塚市安倉古墳(あくらこふん)出土の赤烏七年(244)の紀年銘をもつ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Many of Jomon like human bones were excavated from a group of shisekibo at the Otomo site in Nagasaki Prefecture. 例文帳に追加

長崎県大友遺跡の支石墓群から多くの縄文的な人骨が発見されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Moreover, human bones excavated from the Shinpo site located in Kobe City in the Setouchi region also showed some Jomon characteristics. 例文帳に追加

さらに瀬戸内地方の神戸市新方遺跡からの人骨も縄文的形質を備えているという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The theory which assumed that excavated triangular-rimmed mirrors were from amongst the 100 mirrors which Himiko was given by the Emperor of Wei. 例文帳に追加

三角縁神獣鏡を卑弥呼が魏皇帝から賜った100枚の鏡であるとする説。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Stone Buddhist images are sometimes excavated from inside the mound, and the reason why they were buried there is unknown. 例文帳に追加

また御土居の内部から石仏が出土することがあるが、その理由は不明である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

About twenty excavated items, such as coins, foot wear, combs, and fans that were used in the Heian period are displayed. 例文帳に追加

平安時代に使用されていた貨幣・下駄・くし・扇などの出土資料、約20点を展示。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Lidded Cinerary Urn: Lidded Jar with Three-color Graze (Cinerary Urn) and Stone Container for Cinerary Urn with Three-color Glaze, (excavated from Nagoso, Koyaguchi-cho, Hashimoto City, Wakayama Prefecture) 例文帳に追加

三彩釉骨壺・石櫃和歌山県橋本市高野口町名古曽出土 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The remains of the hottate bashira structure have been excavated in the ruins of Sakasai-jo Castle and Takane-jo Castle (Totomi Province). 例文帳に追加

逆井城や高根城(遠江国)の跡から掘立柱建物の遺構が出土している - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A triangular-rimmed mirror excavated in the tumulus seems to be in an isomorphic relationship with the one from the Tsubai Otsukayama-kofun Tumulus. 例文帳に追加

出土した三角縁神獣鏡が椿井大塚山古墳のものと同氾関係にあると見られる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Shinyama-kofun Tumulus: Otsuka, Koryo Town; the early Kofun period; a square-front, square-back mound; 137 meters; and 34 bronze mirrors were excavated. 例文帳に追加

新山古墳(しんやま)(広陵町大塚、前期、前方後方墳、137メートル)-34面の銅鏡が出土、 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Unearthed goods: Excavated from the shugo, unearthed earthen vessels from the end of the latter half of the Yayoi period to the early Kofun period. 例文帳に追加

出土遺物:周濠より出土、弥生時代後期最終末期から古墳時代初頭の土器出土。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Burial goods including Chokuto (straight sword), Tosu (small knife) and Dokan (Copper earring) were excavated from the stone chamber. 例文帳に追加

石室からは、直刀・刀子・銅環などの副葬品が出土している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

An iron sword with a three-leaf ring was excavated from the Waka Hachimangu Kofun Tumulus (fourth century) in Fukuoka City. 例文帳に追加

三葉環の鉄刀は、福岡市の若八幡宮古墳(4世紀)から出土している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A 110-centimeter long iron sword with 24 letters inlaid with gold was excavated. 例文帳に追加

24文字を金象嵌で刻んだ長さ110センチメートルの鉄刀一本が出土した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The board of education in Takamatsu City excavated remains of the castle gate in 2001, making it clear that the castle once existed actually. 例文帳に追加

2001年(平成13)に高松市教委が城門遺構を発掘したことにより、その存在が確かになった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Furthermore, in 2003, the board of education at Shirakawa City Board of Education excavated the site for checks. 例文帳に追加

さらに2003年(平成15年)には、白河市教育委員会が内容確認のための発掘調査をおこなった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

House-shaped haniwa similar to this House C was excavated from the surrounding moat of Misono Tumulus in Yao City, Osaka Prefecture. 例文帳に追加

このC棟によく似た家形埴輪が大阪府八尾市の美園古墳の周濠から出土している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Only the following articles were excavated: an iron chape inlaid with silver, four small knives (tozu), many iron nails and six glass balls. 例文帳に追加

鉄地銀象嵌鞘尻金具1点、刀子4点、鉄釘多数、ガラス球6点が出土したのみである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

There are stones piled like an altar at the back of the burial chamber, and a candle dish and a candlestand were excavated. 例文帳に追加

また玄室の奥には祭壇状の石積があって、灯明皿と燭台も出土している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The original shape and size of the tumulus was unknown because the northern part as well as the western part of the tumulus had been excavated. 例文帳に追加

墳丘の北側と西側が掘削されているため、原形や規模が不明だった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This tumulus is estimated from the excavated Haniwa (unglazed terra-cotta cylinders and hollow sculptures arranged on and around the kofun [the mounded tombs]) to have been constructed approximately at the beginning of the fourth century. 例文帳に追加

本古墳は、出土した埴輪から4世紀初め頃の築造と推定される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The excavated pieces of earthenware include not only a lot of broken pieces, but also many pieces that were used to make an offering to a tomb, an altar, and so on, and still remain intact. 例文帳に追加

土器には、砕かれた土器や形を保っている供献土器がたくさんある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Among the excavated haniwa is one of the largest house-shaped artifacts ever discovered in Japan. 例文帳に追加

発掘された埴輪の中には,今までに日本で見つかった中で最大級の家形埴輪がある。 - 浜島書店 Catch a Wave

Nara's National Research Institute for Cultural Properties excavated about 725 square meters of land on the eastern edge of Amakashinooka. 例文帳に追加

奈良文化財研究所は甘樫丘の東端で約725平方メートルの土地を発掘した。 - 浜島書店 Catch a Wave

Also, the site must not have been excavated by another research group in the past. 例文帳に追加

また,過去に別の調査グループによって発掘されていない場所でなければなりません。 - 浜島書店 Catch a Wave

The fruit tissue was excavated from squirrel burrows 38 meters underground in the Siberian permafrost in Russia. 例文帳に追加

その実の組織はロシア・シベリアの永久凍土の地下38メートルにあるリスの巣穴から発掘された。 - 浜島書店 Catch a Wave

Thereafter the closed spaces 12 are excavated, and the widening work of the main shield tunnel is carried out.例文帳に追加

その後、閉空間12内を掘削し、本線シールドトンネルの拡幅工事を行う。 - 特許庁

In the caisson method, the airtight workroom S is formed under a workroom slab 32 and a ground is excavated.例文帳に追加

作業室スラブ32下に気密作業室Sを形成して地盤を掘削するケーソン工法である。 - 特許庁

Thereafter the excavated soil is conveyed via the access road 7 to the muck disposal yard 4.例文帳に追加

その後、このアクセス道路7を介して土捨て場4まで掘削土を運搬する。 - 特許庁

METHOD OF ADJUSTING BENTONITE PH, AND METHOD OF PROCESSING BENTONITE-CONTAINING EXCAVATED SURPLUS SOIL例文帳に追加

ベントナイトのpH調整方法及びベントナイト含有掘削残土の処理方法 - 特許庁

The outside panels 2 are so hung by hanging devices 6 that they can not drop into the excavated groove.例文帳に追加

また外パネル2は、吊持装置6により掘削溝に落下しないよう吊持されている。 - 特許庁

DISPERSANT FOR SOIL, CONDITIONER FOR EXCAVATED MUDDY WATER AND WATER REDUCING AGENT FOR GROUND INJECTION TECHNIQUE例文帳に追加

土の分散剤および掘削泥水用調整剤並びに地盤注入工法用減水剤 - 特許庁

Water permeable ring shaped bags 20 are arranged along a hole wall of an excavated hole to cast concrete.例文帳に追加

掘削孔の孔壁に沿って透水性のリング状袋20を配置しコンクリートを打設する。 - 特許庁

METHOD FOR PURIFYING EXCAVATED SOIL WHEN SHIELD CONSTRUCTION IS PERFORMED IN CONTAMINATED SOIL AND SHIELD EXCAVATOR例文帳に追加

汚染土壌内をシールド掘進する際の掘削土浄化方法及びシールド掘削機 - 特許庁

例文

Four excavation cutting edges 20 are arranged on an excavated surface 10A of a circular plate 10.例文帳に追加

円形のプレート10の掘削面10A上に4枚の掘削刃20を配設する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS