1016万例文収録!

「listen carefully to」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > listen carefully toに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

listen carefully toの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 67



例文

I'm going to read out the rules of the contest, so listen carefully.例文帳に追加

これからコンテストのルールを読み上げますので注意して聞いてください - Eゲイト英和辞典

Listen to me carefully, and you will understand what I really mean. 例文帳に追加

私の言うことをよく聞けば、私の真意がよくわかるでしょう。 - Tanaka Corpus

If you'd listen a little more carefully to what the teacher says, you'd probably be able to understand.例文帳に追加

もう少し、先生が言っていることに集中して聞いていれば、理解できると思うよ。 - Tatoeba例文

However, not only those who hear her do not die but also Okiku, when they listen carefully, continues to count the plates even after the ninth. 例文帳に追加

しかし聞いた者は死なず、よく聞くとお菊が九枚以降も皿を数え続けている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

For the moment, I am completely open-minded about that, so I will carefully listen to various opinions. 例文帳に追加

私は今白紙の状態で、色々な状態、ご意見をしっかり聞かせていただきたいと思っております。 - 金融庁


例文

The first part starts with the text to order the Imperial family and all the officials participating the ritual to listen to the norito carefully. 例文帳に追加

前段は、大祓に参集した皇族・百官に対して「祝詞をよく聞け」という内容の文言から始まる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

According to the "The Ten Stories of Scouts" written by Michiharu MISHIMA, his last words left to MISHIMA on the day of his collapse was, "Listen carefully, those who die leaving money behind are lowly," 例文帳に追加

三島通陽の『スカウト十話』によれば、新平が倒れる日に三島に残した言葉は「よく聞け、金を残して死ぬ者は下だ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The word 'Jodo-kyo,' which Zendo of the Tang dynasty described as 'I want to listen to Jodo-kyo carefully' ("Hojisan (Tengyogyodogan Ojo Jodo Hojisan)," is used in the same sense. 例文帳に追加

その意味は、唐代の善導が「念念に浄土教を聞かんことを思い」(『法事讃(転経行道願往生浄土法事讃)』)という場合の「浄土教」がそれである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

We will carefully listen to their opinions, but at this stage, [we are going to go with] the report made by the Project Team the other day, as it has been compiled by putting our ideas, or should I say, thoughts into shape in consideration of the opinions expressed at the Policy Meeting. 例文帳に追加

その意見はよく聞いてやりますけれども、今の段階では、先日のプロジェクトチームの報告、これも政策会議の意見も踏まえた上で、案といいますか、考えをまとめていますから。 - 金融庁

例文

It is believed that because of this incident, two people were stationed behind a screen to listen carefully when the shogun was having intercourse with a woman and thorough discussions held until the Otoshiyori (the most powerful person in the shogun's harem) acknowledged that their testimonies agreed. 例文帳に追加

このことから、以後将軍が女人と交合する時には、屏風の後ろに監“聴”役二人を置き、二人の証言が一致し御年寄(大奥の最高権力者)が承認するまで徹底的に話し合ったという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

(a) The inspector shall fully acknowledge the importance of dialogue with the financial institution subjected, and shall carefully listen to the other party's explanation and opinions. 例文帳に追加

イ.被検査金融機関との間における「双方向の議論」が重要であることを十分に認識し、相手の説明及び意見をよく聞くとともに、当方の考え方を伝える場合には、その根拠等も添えて説明しなければならない。 - 金融庁

It is a must to develop experienced staff that can make adequate contributions to policy dialogue and coordination with donors. It is also imperative to delegate authority to the front-line staff in resident missions and clarify their responsibility so that they can make timely decisions. To this end, the ADB Management has recently decided to expand internal mobility, to further advance the delegation of authority, and to increase operational staff. Under such initiatives, I hope the ADB will listen to recipient countries even more carefully and thus increase the efficiency of aid. 例文帳に追加

最近決定された組織内流動性(internal mobility)の拡大や権限委譲の拡大、オペレーション・スタッフの増員といった事務局のイニシアティブの下で、AfDBが受益国の声に耳を傾け、援助効率の向上が図られることを希望します。 - 財務省

BNP Paribas currently holds the largest amount of deposits in France, as you know, and I take it that your question concerns a securities company affiliated with the bank. While I am ready to listen to opinions carefully, I do not think that it is appropriate for me to talk about that, as it is a matter concerning an individual company. 例文帳に追加

今はご存じのようにフランス一の預金量を誇る銀行でございまして、それの系列の証券会社の話だと思いますが、これは個々の話になりますから、しっかり意見は聞かせて頂きますけど、個別のことでございますから、私から申し上げることは適当でないと思います。 - 金融庁

As you may know if you listen to me carefully, when asked about specific cases, I usually refrain from making comments but regarding this case, I am saying that we will appropriately deal with it. Frankly speaking, I am making fairly specific remarks. 例文帳に追加

よくお聞きになっていただいたらわかるように、私はこういうとき、普通は「それは個別の問題だから答えられません」と言っていますけれども、これは私としては「適切に対処してまいりたい」ということは、はっきりいえば、かなり踏み込んだ発言をさせていただいていると思っております。 - 金融庁

Basically, those issues will be deliberated by the council today, so I would like to refrain from making comments before the meeting. All the same, I hope that the Compulsory Automobile Liability Insurance Council will carefully listen to the opinions of drivers and accident victims and hold discussions in light of the actual circumstances. 例文帳に追加

これらのテーマについて、審議会の前に私からコメントすることは、基本的に審議会において、今日は審議されるわけですから、差し控えたいと思いますが、自賠審においては、自動車のユーザーや事故被害者の御意見を良く聞いて、実情をしっかりと踏まえた論議が為されることを期待いたしております。 - 金融庁

This term comes from the following citation of Amida-kyo Sutra; 'Sharihotsu, those who carefully listen to the teaching surely want to attain enlightenment and be reborn in the Pure Land; Sharihotsu, Shozenkon Fukutoku (good deeds and happiness) cannot enable them to be reborn in the Pure Land.' 例文帳に追加

『阿弥陀経』に、「舎利弗。衆生聞者。応当発願。願生彼国。所以者何。得与如是。諸上善人。倶会一処。舎利弗。不可以少善根。福徳因縁。得生彼国。」「舎利弗、衆生聞かんもの、まさに発願してかの国に生ぜんと願ふべし。ゆゑはいかん。かくのごときの諸上善人とともに一処に会することを得ればなり。舎利弗、少善根福徳の因縁をもつてかの国に生ずることを得べからず。」(『浄土真宗聖典註釈版』124ページ)とあるところから引かれた言葉。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

In relation to AIJ, you have continued to use the phrase “without ruling any optionfor the past one month in your comments. You said earlier that you will carefully listen to the people's opinions. The people's worries have not yet been dispelled. As the SESC has issued its recommendation, I suppose that progress has been made in the clarification of facts. Does the FSA have no intention of taking specific action? 例文帳に追加

AIJの関連なのですけれども、大臣のご発言は、1カ月前から「あらゆる可能性を排除せず」ということでコメントが変わっていないのですけれども、先ほどおっしゃったように国民の意見を十分踏まえてということで、国民の不安は依然としてぬぐい去れていない状況だと思うのですが、証券取引等監視委員会の勧告もありましたし、実態解明というのはある程度進んできていると思うのですが、金融庁として踏み込んだ対応をとらないのでしょうか。 - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS