1016万例文収録!

「no one came.」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > no one came.に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

no one came.の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 81



例文

No one came.例文帳に追加

誰も来なかった。 - Tatoeba例文

No one came.例文帳に追加

誰一人来なかった。 - Tatoeba例文

No one came here.例文帳に追加

ここには誰も来なかった。 - Tatoeba例文

No one came except Mary.例文帳に追加

来たのはメアリーだけだった。 - Tatoeba例文

例文

No one else came to the meeting.例文帳に追加

集会には他に誰も来なかった。 - Tatoeba例文


例文

No one came except Mary.例文帳に追加

メアリー以外誰も来なかった。 - Tatoeba例文

No one came except Mary. 例文帳に追加

来たのはメアリーだけだった。 - Tanaka Corpus

No one else came to the meeting. 例文帳に追加

集会には他に誰も来なかった。 - Tanaka Corpus

No one came back with the treasure.例文帳に追加

誰も宝を持って帰ってこなかった。 - Weblio Email例文集

例文

I knocked and knocked but no one came to answer the door. 例文帳に追加

何度も戸をたたいたが答がなかった. - 研究社 新和英中辞典

例文

No one came to defend her [to her defense]. 例文帳に追加

だれも来て彼女を守ってくれなかった. - 研究社 新和英中辞典

She shouted for help, but no one came.例文帳に追加

彼女は助けを求めたが誰もこなかった。 - Tatoeba例文

She requested help, but no one came.例文帳に追加

彼女は助けを求めたが誰もこなかった。 - Tatoeba例文

She cried and cried, but no one came to comfort her.例文帳に追加

彼女は激しく泣いたが、誰も慰めに来なかった。 - Tatoeba例文

Outside of him, no one else came to the party.例文帳に追加

彼を除けば、ほかの誰もパーティーに来なかった。 - Tatoeba例文

No one knows when the Earth came into being.例文帳に追加

地球がいつ出現したのか誰にもわからない。 - Tatoeba例文

No one knows how it came to pass.例文帳に追加

誰もそれがどのようにして起こったか知っていない。 - Tatoeba例文

No one knows when such a custom came into existence.例文帳に追加

そのような風習がいつ生まれたのか誰も知りません。 - Tatoeba例文

No one came to the party except John and Dick.例文帳に追加

ジョンとディック以外誰もパーティーに来なかった。 - Tatoeba例文

No one came to help me.例文帳に追加

誰も私のこと助けに来てくれなかったんだ。 - Tatoeba例文

She shouted out for help, but no one came.例文帳に追加

彼女は大声で助けを求めたがだれも来なかった - Eゲイト英和辞典

She cried and cried, but no one came to comfort her. 例文帳に追加

彼女は激しく泣いたが、誰も慰めに来なかった。 - Tanaka Corpus

Outside of him, no one else came to the party. 例文帳に追加

彼を除けば、ほかの誰にもパーティーに来なかった。 - Tanaka Corpus

No one knows when the earth came into being. 例文帳に追加

地球がいつ出現したのか誰にもわからない。 - Tanaka Corpus

No one knows how to it came to pass. 例文帳に追加

誰もそれがどのようにして起こったか知っていない。 - Tanaka Corpus

No one knows when such a custom came into existence. 例文帳に追加

そのような風習がいつ生まれたのか誰も知りません。 - Tanaka Corpus

No one came to the party except John and Dick. 例文帳に追加

ジョンとディック以外誰もパーティーに来なかった。 - Tanaka Corpus

The one that FUJIWARA no Morosuke came across in 956. 例文帳に追加

天暦10年(956)に藤原師輔が遭遇したもの。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

No one would leave his or her seat until the word "finis" came up on the credit roll. 例文帳に追加

エンドロールで「終」が出るまで、誰一人席を立つものはいなかった。 - Weblio英語基本例文集

No one can say for sure how this awkward state of affairs came about.例文帳に追加

この厄介な事態が生じたのか確かなところは誰にも言えません。 - Tatoeba例文

No one knows when such a custom first came into existence.例文帳に追加

あんな習慣が最初にいつ生まれたのかは誰にもわからない。 - Tatoeba例文

No one can say for sure how this awkward state of affairs came about. 例文帳に追加

この厄介な事態が生じたのか確かなところは誰にも言えません。 - Tanaka Corpus

No one knows when such a custom first came into existence. 例文帳に追加

あんな習慣が最初にいつ生まれたのかは誰にもわからない。 - Tanaka Corpus

No one has ever gone into heaven except the one who came from heaven – the Son of man.例文帳に追加

誰も天に昇ったものはいません。しかし、天から下ったものはいます。すなわち人の子です。 - Tatoeba例文

No one has ever gone into heaven except the one who came from heaven - the Son of man. 例文帳に追加

誰も天に昇ったものはいません。しかし、天から下ったものはいます。すなわち人の子です。 - Tanaka Corpus

Famous koan are such as 'Sekishu no koe' (the sound of one hand), 'Kushibussho' (whether a dog have the Buddha-nature) and 'Soshi Seiraii' (why the Dharma came from the west). 例文帳に追加

有名な公案として「隻手の声」、「狗子仏性」、「祖師西来意」などがある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The next year, the Daijo-daijin (Grand minister of state, the father of To no Chujo and Lady Aoi) passes away, and then a series of natural disasters came one after another. 例文帳に追加

翌年、太政大臣(頭中将と葵の上の父)が亡くなり、その後も天変が相次いだ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After that he made progress and in 1850 became Jusanmi (Junior Third Rank) Konoe no chujo (Middle Captain of the Palace Guards), and came to be seen as one of the Kugyo. 例文帳に追加

以降累進して嘉永3年(1850年)従三位左近衛中将となり、公卿に列する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After that, IKI no Karakuni came from Osaka road (one of the roads ran through Ikoma Mountain Range). 例文帳に追加

このあとで壱伎韓国が大坂(生駒山地を通過する道の一つ)から来た。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

but no one came near them nor spoke to them because of the great Lion, 例文帳に追加

でも大きなライオンがいるせいで、だれも近寄りませんし話しかけてもきません。 - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

His mother, FUJIWARA no Muneko, came from a family of personal attendants to FUJIWARA no Shoshi (Tamako), and she was also connected to FUJIWARA no Nariko through one of her cousins, FUJIWARA no Ienari, who was the favorite retainer of the Cloistered Emperor Toba. 例文帳に追加

母の藤原宗子は藤原璋子近臣家の出身だったが、従兄弟には鳥羽法皇第一の寵臣・藤原家成がいたことから藤原得子ともつながりがあった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It came to be one of the score names of such traditional performing arts as koawase (incense-smelling game) and kisenryu-tosenkyo no meitei (rating of the kisen style fan-tossing game). 例文帳に追加

転じて香合せ、其扇流投扇興の銘定、などの伝統的芸事の得点名のひとつ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The summer had come, and letters from suitors such as Hotaru Hyobukyo no Miya, Higekuro (The Commander of the Right) and Kashiwagi (The Tale of Genji) came to Tamakazura one after another. 例文帳に追加

夏になり、玉鬘の下へ兵部卿宮、髭黒右大将、柏木(源氏物語)らから次々と求婚の文が寄せられた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In reality, he was the only one of the Shinagon who became a member of the Imperial Court before FUJIWARA no Michinaga came to power in September, 992. 例文帳に追加

実際に四納言の中で唯一、藤原道長が政権の座に就く以前に参議に昇進している(正暦3年(992年)8月)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After Imperial Prince Sawara's death, terrible incidents came one after another, for example: Emperor Heizei, the oldest son of Emperor Kanmu, fell ill, and FUJIWARA no Otomuro, the wife of Emperor Kanmu, died with sickness. 例文帳に追加

その後、桓武天皇の長男平城天皇(後の平城天皇)の発病や桓武天皇妃藤原乙牟漏の病死などが相次いだ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Yet for a period of several years thereafter no one was willing to support his projects; during these lean years he was forced to live in such poverty he never knew where his next meal was coming from, and he also came down with a gastric ulcer. 例文帳に追加

しかし、一時は企画がまったく受け入れられず、胃潰瘍を患い、明日の米にも困るほどの赤貧生活を経験している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 614, Mitasuki became one of the last Kenzuishi (Japanese envoys to Sui Dynasty China) as well as YATABE no Miyatsuko and went to Sui; in 615, they came home bringing the envoy of Baekje (or Paekche). 例文帳に追加

614年(推古天皇22年)第5回、最後の遣隋使として矢田部造らとともに隋に渡り、翌615年(推古天皇23年)に百済使を伴い帰国した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After the latter part of the Heian period, a scheme of disobedience and a scheme of countering were no longer distinguished and both of them came to mean the opposition to one's lord and monarch. 例文帳に追加

平安時代後期以降は、謀反と謀叛の区別はなくなり、両方とも主君や君主への敵対を指すようになった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

One autumn night, five years before, they had been walking down the street when the leaves were falling, and they came to a place where there were no trees 例文帳に追加

5年前のある秋の夜、枯葉の舞い散る中、通りを散歩していた2人は、やがて1本の樹木もない場所に出た。 - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

例文

When the voice came, Jesus was found alone. They were silent, and told no one in those days any of the things which they had seen. 例文帳に追加

この声がした時には,イエスだけがそこにいるのが分かった。彼らは沈黙を守り,目にした事柄をその当時はだれにも告げなかった。 - 電網聖書『ルカによる福音書 9:36』

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Great Gatsby”

邦題:『グレイト・ギャツビー』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  
原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

邦題:『オズの魔法使い』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
(c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS