1016万例文収録!

「nori」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

noriを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 166



例文

Seaweed laver ("nori") 例文帳に追加

海苔 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Nori no shi 例文帳に追加

法の師 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Nori (seaweed) 例文帳に追加

海苔(のり) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Nori-bento (Seaweed Lunch Box) 例文帳に追加

海苔弁当 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Seasoned nori is called 'aji-tsuke nori (seasoned or flavored nori).' 例文帳に追加

味を付けている海苔を「味付け海苔」と言う。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

Asakusa nori (P. tenera),' 'Susabi nori (P. yezoensis),' 'Uppurui nori (P. pseudolinearis)' and so on are in this group; they're also called 'i-nori (rock nori)' and are processed into 'ita nori' (which is dried nori but not toasted). 例文帳に追加

岩海苔(いのり)とも呼ばれ、板海苔に加工される、アサクサノリ、スサビノリ(P.yezoensis)、ウップルイノリ(P.pseudolinearis)など。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The spores of nori adhere to nori-hibi, germinate and grow to be nori. 例文帳に追加

ノリヒビに、胞子が付着し、発芽・成長してノリになる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

See 'Kankoku nori (Korean nori)' for information regarding nori in the Korean Peninsula. 例文帳に追加

朝鮮半島における海苔については韓国海苔を参照。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

a riding called 'goban-nori' 例文帳に追加

碁盤乗りという馬術 - EDR日英対訳辞書

例文

a stunt called 'goban-nori' 例文帳に追加

碁盤乗りという曲芸 - EDR日英対訳辞書

例文

a food called 'asakusa-nori' 例文帳に追加

浅草海苔という食品 - EDR日英対訳辞書

The birth of 'ita nori' 例文帳に追加

板海苔の誕生 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Hashigo-nori (ladder-top stunts) 例文帳に追加

梯子乗り(はしごのり) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Nori-namako-mochi (see-weed-trepang-like mochi) 例文帳に追加

海苔なまこ餅 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

His name was Hironori or Nori. 例文帳に追加

名は祐憲または憲、 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kankoku nori,' or Korean nori, is also processed from this genus. 例文帳に追加

韓国海苔もこの属から作られる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The term 'nori' is used in the Romance language world just as it is. 例文帳に追加

「海苔」はラテン語圏でも「Nori」で通じる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

the lively rhythm of a Noh song, called 'chu-nori' 例文帳に追加

中乗りという,謡曲の拍子 - EDR日英対訳辞書

a song with a lively rhythm in Noh, called 'chu-nori' 例文帳に追加

中乗りという拍子の謡 - EDR日英対訳辞書

a type of seaweed called 'asakusa-nori' 例文帳に追加

浅草海苔という海藻 - EDR日英対訳辞書

Fu nori (cloth nori)' and 'ao nori (blue nori)' are, on the other hand, used as furikake for okonomiyaki (Japanese-style pizza) or osuimono (soup) and so on, as well as onigiri or furikake. 例文帳に追加

一方で、フノリ(布海苔)やアオノリ(青海苔)は、前者同様、おにぎり、ふりかけの他に、お好み焼きのふりかけ、お吸い物などに使われる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Hanamaki soba consists of buckwheat noodles in hot soup with nori on top. 例文帳に追加

海苔を具とするもの。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Anago-maki: the nori-maki with boiled conger placed at the core. 例文帳に追加

アナゴ巻き:煮アナゴ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It was also called by a Japanese name, 'Nori no tsukasa.' 例文帳に追加

和名は「のりのつかさ」。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Princess Nori to Marry in Spring 例文帳に追加

紀(のりの)宮(みや)さま,春にご結婚 - 浜島書店 Catch a Wave

Thus, nori came to be rooted in Japanese food culture and nori with the specific names, such as 'ama nori (sweet nori)' or 'murasaki nori (purple nori),' appeared in "Utsuho-monogatari (Utsuho Story)" which was written in or around 987. 例文帳に追加

こうして海苔は日本の食文化に定着し、987年頃に書かれた『宇津保物語』には、甘海苔や紫海苔といった具体的な名称で海苔が登場している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Uppurui nori (P. pseudolinearis)' and 'Susabi nori (P. yezoensis)' are used in sushi (nori-maki, gunkan-maki), onigiri (rice balls), isobe-mochi (isobe rice cakes), furikake (powdered seasoning agents), fillings in ramen and so on. 例文帳に追加

ウップルイノリ(岩海苔)とスサビノリは、寿司(海苔巻き、軍艦巻き)、おにぎり、磯辺餅、ふりかけ、ラーメンの具などに使われる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Formerly, 'murasaki nori (ama nori),' 'igisu (tengusa),' 'hijiki' and so on were referred to as 'nori.' 例文帳に追加

古くは紫菜(むらさきのり・あまのり)・小凝菜(いぎす・テングサ)・鹿角菜(ヒジキ)などをのりと称した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the late Edo period, the cultivation technique of nori in Omori (currently, Omori, Ota ward, Tokyo Prefecture) was introduced nationwide by 'Suwa nori syonin (Suwa nori merchants).' 例文帳に追加

江戸時代後期には大森(現在の東京都大田区大森)の海苔養殖技術が諏訪海苔商人を介して全国に伝わった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

At that time, as the nori's mode of life was unknown and the nori farmers relied on the rules of thumb, nori was called 'un gusa (fortune weed)' due to its unstable yield quantity. 例文帳に追加

海苔の生態が判らなかったため経験則を頼りとしており、その不安定な生産高から「運草」とも呼ばれていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Ajitsuke nori (nori flavored with soy sauce, mirin and seasonings) is a generic term for processed nori (dried laver seaweed) products mainly seasoned with soy-sauce, sugar, and spices. 例文帳に追加

味付け海苔(あじつけのり)は、主に醤油と砂糖、香辛料などで味付けした加工海苔製品の総称。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Nori originally seasoned in each area including Ono nori in Tokushima Prefecture or Oyster soy-sauce nori (laver) in Hiroshima Prefecture are sold. 例文帳に追加

徳島県の大野海苔や広島県のかき醤油海苔など、各地で独自の味付けを施した海苔も販売されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the Edo period the cultivation technique was established, the nori (murasaki nori) caught in Tokyo Bay came to be processed into paper-like sheets by using the paper manufacturing technique of 'washi (Japanese paper),' and finally the 'ita nori' on shelves saw the light (contrastingly, undried nori was called 'nama nori (raw nori)'). 例文帳に追加

江戸時代になると養殖技術が確立し、東京湾で採れた海苔(紫菜)を和紙の製紙技術を用いて紙状に加工するようになり、現在市販されている板海苔が完成する(これに対して乾燥させない海苔は生海苔と呼ばれる)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

When processed into 'ita nori,' the board side of nori becomes smooth, so in fact the heads and tails do not exist. 例文帳に追加

実際は板海苔に加工する際に板側の方が平らになる為であり、裏表は無い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1977, Osaka Nori Wholesale Cooperative Association organized a sales promotion event for nori in Dotonbori (a geographical name). 例文帳に追加

1977年に大阪海苔問屋協同組合が道頓堀で行った海苔の販売促進行事を行った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

a small container used for storing incense called 'nori-ire' 例文帳に追加

糊入れという,香を入れておく小型の容器 - EDR日英対訳辞書

The grown nori that is leafy is harvested in winter. 例文帳に追加

そして、葉状に成長したノリを冬に収穫する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Nori (dried seaweed) is sometimes used to prevent separation between a topping and rice. 例文帳に追加

具と飯との分離を防ぐため海苔を使った物もある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It was named by likening nori to 'flowers of the shore,' with flowers meaning hana in Japanese. 例文帳に追加

海苔を「磯の花」として例えた事から名付けられた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The maki-zushi of Edomae-zushi is ordinarily called 'nori-maki' (vinegared rice rolled in dried laver). 例文帳に追加

江戸前ずしの巻きずしは通常「海苔巻」という。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kanpyo-maki: the nori-maki with boiled seasoned kanpyo at the core. 例文帳に追加

カンピョウ巻き:煮たカンピョウを芯に巻いたもの。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is important to make nori-maki just before it is eaten. 例文帳に追加

巻いてすぐ食べることを主として製することが肝要。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Sushi roll is called nori-maki and contains a gourd strip only. 例文帳に追加

巻きずしをのり巻きといい、カンピョウだけを入れる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Princess Nori Leaves Imperial Family to Start New Life 例文帳に追加

紀宮(のりのみや)さまが皇室を離れ,新生活を始める - 浜島書店 Catch a Wave

Local products were used for the roll with the exception of nori. 例文帳に追加

のり以外は,地元の食材がこの巻きずしに使われた。 - 浜島書店 Catch a Wave

Nori (glue)' is called as such because, during the Nara period, the 'nori (laver)' was used in gluing together pieces of paper. 例文帳に追加

糊をのりというのは、奈良時代に於いて紙を貼り合わせる物が海苔だったことに由来すると考えられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the 'Taiho Ritsuryo (Taiho Code)' enforced on February 6, 702, nori was collected as a tax (and so February 6 is designated as Nori Day). 例文帳に追加

大宝(日本)2年(702年)2月6日に執行された大宝律令においても、海苔が租税として徴収されている(ここから2月6日が海苔の日となっている)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(Nori-hibi is equipment to which the cultured nori adheres and grows. In the past, a tree-hibi or a bamboo-hibi was used. Today, a net-hibi is mainly used.) 例文帳に追加

(ノリヒビとは、養殖ノリを付着し、成長させる道具。昔は木や竹ヒビが使われた。現在は網ヒビが主流。) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In China, nori is used for 'aji-tsuke nori,' snacks, 'onigiri' sold in convenience stores and so on, and the volumes of production and consumption are increasing. 例文帳に追加

味付け海苔、スナック菓子、コンビニエンスストアのおにぎり等に利用されており、海苔の生産量、消費量ともに増加してきている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Today, distinction is made by referring to soba with nori on top as 'zaru soba,' whereas, soba with no nori on top being referred to as 'mori soba.' 例文帳に追加

現在では海苔のかかったものを「ざる蕎麦」、かかっていないものを「盛り蕎麦」と呼んで区別している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS