1016万例文収録!

「red a」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

red aの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 7746



例文

My urine is a little red. 例文帳に追加

尿が少し赤いです。 - Tanaka Corpus

A red bar appears. 例文帳に追加

赤いバーが現れます。 - NetBeans

Chitoseame (a long stick of red and white candy sold at children's festivals) 例文帳に追加

千歳飴 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

shichimi togarashi (a mixture of red cayenne pepper and other aromatic spices) 例文帳に追加

七味唐辛子 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

It is a red hakama skirt with wide open hems at the bottom. 例文帳に追加

赤い大口袴。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

`Make a remark,' said the Red Queen: 例文帳に追加

「なんとか申すがよいぞ。 - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

a fungus with a red cap and a red coarsely reticulate stalk 例文帳に追加

赤いかさと、粗い網状の柄を持つ菌類 - 日本語WordNet

A red-eye detection section 12 detects a red-eye from an image.例文帳に追加

赤目検出部12が画像から赤目を検出する。 - 特許庁

This is a day to be red-lettered―a red-letter day. 例文帳に追加

今日は特筆大書すべき日である - 斎藤和英大辞典

例文

a speedy red or red-and-tan American hound 例文帳に追加

足の速い赤または赤褐色のアメリカ産猟犬 - 日本語WordNet

例文

a dark purplish-red to blackish-red color 例文帳に追加

濃い紫色がかった赤から黒みがかった赤色 - 日本語WordNet

a dark purplish-red to dark brownish-red color 例文帳に追加

濃い褐色がかった赤色への濃い紫がかった赤色 - 日本語WordNet

a vivid red pigment called cadmium red 例文帳に追加

カドミウムレッドという,鮮赤色の顔料 - EDR日英対訳辞書

a red pigment called Venetian red 例文帳に追加

ベネチアンレッドという,赤色顔料 - EDR日英対訳辞書

a red color of vermilion mixed with pink, called coral red 例文帳に追加

さんご色という,朱色に桃色が混じった赤い色 - EDR日英対訳辞書

The color of coating shall be a monochrome in red or yellowish red. 例文帳に追加

赤又は黄赤の一色に塗色すること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

This red-dyed cherry is obtained by dyeing with a safflower red pigment.例文帳に追加

ベニバナ赤色素で染色されたサクランボ。 - 特許庁

This apple having the red flesh/a red pericarp and a red flesh character-causing gene in the vicinity of an S-gene locus is provided.例文帳に追加

赤果肉・赤果皮かつS遺伝子座近傍に赤果肉形質原因遺伝子を有するリンゴ。 - 特許庁

To provide a red-eye alleviating method which enables efficient red-eye processing by identifying a red-eye position precisely.例文帳に追加

赤目位置を正確に識別して、赤目処理を効率良く行える赤目軽減方法を提供する。 - 特許庁

When "red 7", "red 7", and "red 7" are displayed on the effective lines, a privilege is granted to a player.例文帳に追加

有効ライン上に「赤7」「赤7」「赤7」が表示された場合には、遊技者に特典が付与される。 - 特許庁

To provide a red light-emitting device that has high red purity and emits a deep red color.例文帳に追加

高い赤色純度を有し、真紅の発光をなす赤色発光素子を提供すること。 - 特許庁

A red-eye correction section 13 corrects the red-eye to generate a corrected image, when the red-eye is detected.例文帳に追加

赤目修正部13が、赤目が検出された場合、赤目を修正して修正済み画像を生成する。 - 特許庁

in a red-light district, a customer of a prostitute 例文帳に追加

遊女の相手をする客 - EDR日英対訳辞書

in a red-light district, a prostitute who entertains a customer 例文帳に追加

客の相手をする遊女 - EDR日英対訳辞書

a district in which a prostitute can be hired, called a red-light district 例文帳に追加

遊廓が集まっている所 - EDR日英対訳辞書

a thing that is dyed using {extract of clove which results in a light red colour with a tinge of yellow} 例文帳に追加

香染めという染物 - EDR日英対訳辞書

To provide a red tide-preventing artificial seaweed capable of removing red tide weeds causing for the red tide.例文帳に追加

赤潮の原因となる赤潮藻を除去する赤潮防止用人工海草の提供。 - 特許庁

In the organic EL display, when a red signal is inputted, the red color is displayed by mixing blue color emission in the red color emission.例文帳に追加

赤の信号が入力されたときに、赤色発光に青色発光を混ぜて赤色を表示する。 - 特許庁

A red color fluorescent body 2 emits red color light when blue color light is given to the red color fluorescent body.例文帳に追加

赤色蛍光体2は、青色光が与えられると赤色光を発光する。 - 特許庁

a boy with a shock of red hair 例文帳に追加

もじゃもじゃした赤毛の少年. - 研究社 新英和中辞典

A red flag means [is a sign of] danger. 例文帳に追加

赤旗は危険を示す. - 研究社 新和英中辞典

I saw a house with a red roof.例文帳に追加

赤い屋根の家が見えました。 - Tatoeba例文

I saw a house with a red roof.例文帳に追加

私は赤い屋根の家が見えた。 - Tatoeba例文

a felt cap (usually red) for a man 例文帳に追加

男性用(通例赤)のフェルト帽 - 日本語WordNet

a red with a tinge of purple 例文帳に追加

紫色の色調を帯びた赤 - 日本語WordNet

a shade of brown with a tinge of red 例文帳に追加

赤味がかった茶色の色合い - 日本語WordNet

a red label which shows that something is on sale a bargain price 例文帳に追加

見切り品を示す赤い札 - EDR日英対訳辞書

a part of a living animal that is red because the skin has been scraped off例文帳に追加

皮膚の赤剥けした部分 - EDR日英対訳辞書

a language that was spoken in a red-light district in the 'Edo' period of Japan 例文帳に追加

江戸時代の遊里の言葉 - EDR日英対訳辞書

a paint that is a mixture of red and violet 例文帳に追加

赤色と紫色を混ぜた絵の具 - EDR日英対訳辞書

a red color that resembles a burning flame 例文帳に追加

燃えるような真っ赤な色 - EDR日英対訳辞書

(in Japan) a public letter with a red seal 例文帳に追加

朱印を押した公文書 - EDR日英対訳辞書

a dark red shade of dye used for 'kasane,' Japanese clothes of a past era 例文帳に追加

蘇芳という,襲の色目 - EDR日英対訳辞書

in Japan, a red rope used to bind together the destinies of a couple 例文帳に追加

夫婦の縁をつなぐ赤い縄 - EDR日英対訳辞書

a red woodblock print, that is a talisman to protect against smallpox 例文帳に追加

疱瘡よけの赤摺のお守り - EDR日英対訳辞書

a shell called a red snail 例文帳に追加

レッドスネールという貝 - EDR日英対訳辞書

a tip given to potential customers in a red-light district 例文帳に追加

遊郭などでの祝儀 - EDR日英対訳辞書

a piece of red cloth used during a bullfight 例文帳に追加

闘牛で使う赤い布 - EDR日英対訳辞書

a colour blindness in which a person cannot distinguish between red and green 例文帳に追加

赤と緑を混同する色盲 - EDR日英対訳辞書

例文

a red circle which has been set onto a white background 例文帳に追加

白地に赤い丸をかいたもの - EDR日英対訳辞書

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
© 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates.
Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS