意味 | 例文 (112件) |
sandoを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 112件
Sankei (sando or arithmetic) 例文帳に追加
算経(算道) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
"Iwaute sando" (celebrate three times) clap clap 例文帳に追加
「祝うて三度」 パパン パン - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
a field of study taught at university under Japan's 'ritsuryo' legal system, called 'sando' 例文帳に追加
算道という,律令制の大学で教授した学問 - EDR日英対訳辞書
Sando (an approach to the temple or shrine) of Kasuga-taisha Shrine site 例文帳に追加
春日大社参道会場(14日のみ) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The sando (approach) in Tsurugaoka Hachiman-gu Shrine located in Kamakura City, Kanagawa Prefecture. 例文帳に追加
-神奈川県鎌倉市にある鶴岡八幡宮の参道 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The sando is a gentle ascent to the shrine. 例文帳に追加
参道は神社へ向かって緩い上り坂道になっている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
2 San Hakase (equivalent to Jushichiinojo): Taught Sando 例文帳に追加
算博士(従七位上相当)2名 算道(数学)を教える - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Sando (study of mathematics): The Iehara clan, later the Miyoshi clan and the Ozuki clan 例文帳に追加
算道…家原氏、後に三善氏・小槻氏 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
There are many shrines or temples that have more than one sando. 例文帳に追加
複数の参道が存在していた寺社も多数存在する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In the Kansai region, as bifukatsu are often used in katsu sando, tonkatsu sandwiches are sometimes called "Tonkatsu sando" to distinguish them. 例文帳に追加
関西ではビフカツが用いられることも多く、トンカツを挟んだ物はとんかつサンドなどと区別される場合もある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
There isn't so-called hot spring town across the town, but there is a sando (an approach to a shrine) leading to Omine mountain range, and two storied Japanese Inns are lined along the both sides of sando. 例文帳に追加
いわゆる温泉街は無く、町の中を大峯山への参道が通り、両側に2階建の旅館が立ち並んでいる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Since the center of Sando is Shiniki and tabooed, visitors must walk along the side of Sando. 例文帳に追加
その中央は神域とされ禁足となっているので、参拝者は端を歩かなければならないことが挙げられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The 'Sumai no Sechie' (Festival of Wrestling) was held regularly every year as one of 'sando sechi' (three annual Court ceremonies). 例文帳に追加
毎年、定期的に「三度節」の一つとして「相撲節会」が行われた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Sando sechi consisted of three events: jarai (arrow shooting), kisha (arrow shooing on horseback), and sumo. 例文帳に追加
三度節には、「射礼」と「騎射」、「相撲」の三つの内容があった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
At the entrance of Shinbashi Bridge leading to the sando (an approach to the temple) of Nikko Tosho-gu Shrine in Nikko City 例文帳に追加
日光市の日光東照宮参道へと通じる神橋入口 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In 1182, Omote-sando (front approach) of the Hachiman-gu Shrine was built. 例文帳に追加
寿永元年(1182年)には八幡宮の表参道が整備された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Sando had existed as a department since the Daigaku-ryo was established based on the Taiho Ritsuryo (Taiho Code). 例文帳に追加
大宝律令による大学寮設立時から存在した学科である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Sho gakusei (examinations to students of calligraphy (Daigakuryo), sando and so on) 例文帳に追加
書学生(書道_(大学寮)・算道などの学生に対する試験) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Sando is the road used for visiting a shrine or temple. 例文帳に追加
参道(さんどう)とは、神社や寺院に参詣するための道のことである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In such case, the main sando is often called omote sando (for example, the 'omote sando' near Meiji-jingu Shrine in Tokyo is the main sando for Meiji-jingu shrine and connects the Yagurazawa-okan road, present-day National Route 246 and Meiji-jingu shrine, and is also established as a geographical name). 例文帳に追加
その場合、一番メインの参道は「表参道」などと呼ばれることが多い(たとえば東京明治神宮付近の「表参道」は、現在では国道246号線となっている矢倉沢往還と明治神宮をつなぐ、明治神宮にとっての主要参道のことであり、地名となって定着してもいる)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The sando is more or less at the center of the city, but on both sides of the sando are rows of old pine trees, and the area around the shrine is a chinquapin forest with some red pines, and thus, Mito-jinja Shrine and the row of pine trees on the sando were selected as '200 Selected Kyoto Treasures of Nature,' for maintaining a rich natural environment while the surroundings became a residential area. 例文帳に追加
この参道は概ね市の中心部に位置しているが、参道の両側は松の古木の並木、神社の周りはアカマツを交えたシイ林で、周辺が宅地化した中で、豊かな自然環境を保持しているとして、水度神社と参道の松並木が「京都の自然200選」に選ばれた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
He is a student named SUGAWARA no Masabun, who studies Kidendo (study of Chinese classics on history and poetry), Myobodo (study of Codes), Myogyodo (study of important Confucian literature), and Sando (study of mathematics). 例文帳に追加
菅原匡文という紀伝道・明法道・明経道・算道の学生。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Establishment: Yatsuhashiya Bairin Saten (cafe) was established on the Mori no Kurotani-sando Approach to Shogoin Temple. 例文帳に追加
創業聖護院の森の黒谷参道にて八ッ橋屋梅林茶店を開く。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The author of this book (" Sarugaku dangi"), Motoyoshi was given densho (the book of esoterica) "Sando" whose main theme is on how to write Noh. 例文帳に追加
筆者・元能は、能の作り方を主題とした伝書『三道』を世阿弥から相伝している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Zenkoji soba in large part means soba restaurants around omote-sando (front approach) of Zenko-ji Temple and the soba that they serve. 例文帳に追加
主に善光寺表参道周辺で営業している蕎麦屋やそこが出す蕎麦を指す。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Entering through Somon Gate, there are several sub-temples on both sides of the sando (approach/entrance path). 例文帳に追加
総門を入ると、参道の左右にいくつかの塔頭(たっちゅう、山内寺院)がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The Hirokoji Street, a sando (approach to the shrine), is a shopping street lined with many shops on both sides. 例文帳に追加
参道である広小路通りは、両サイドに商店が建ち並ぶ商店街となっている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Therefore, Zeami praised him greatly as 'a saint in this field' in "Fushikaden" (Flowering spirit) and as 'an expert in the three aspects of a play' (dancing, singing, and subtle and profound airs) in "Sando." 例文帳に追加
世阿弥が『風姿花伝』で「此道の聖」、『三道』で「三体相応の達人」と絶賛している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
There is a 'commemoration monument' on the Sando (approach to the temple) to the Shariden hall of Nittai-ji Temple in Kakuozan, Chigusa Ward, to commemorate the great achievements of Momosuke. 例文帳に追加
千種区覚王山の日泰寺舎利殿参道には、桃介の功績を偲んだ「追憶碑」がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
There used to be teashops along the sando, busy with visitors. 例文帳に追加
かつて参道にはお茶屋が軒を連ね、参拝客で賑わっていたと言われている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The central of Sando is called 'Seichu', which is a way of the Kami. 例文帳に追加
これは参道の中央が「正中」と呼ばれ、神の通る道とされていることによるもの。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The Sando (study of mathematics) had been the family business of the Miyoshi clan, who were the decedents of Kiyoyuki MIYOSHI. 例文帳に追加
三善氏は三善清行の子孫に当たり、代々算道を家業としていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The following nine types of texts were defined as Sando textbooks by the Ritsuryo law and other laws. 例文帳に追加
算道の教科書として律令法などで定められていたのは以下の9種である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
As a result, heredity made Sando a closed discipline, and the Japanese history of mathematics entered a time of stagnation. 例文帳に追加
こうして、算道は世襲による閉鎖的な学術となって、日本数学史は停滞の時代を迎えた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Moreover, rekido covered the same area as tenmondo (ancient horoscopy) and sando (study of mathematics), which prevented it from gaining popularity. 例文帳に追加
また天文道や算道とも被るところがあったため振るわなかった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Additionally, they used the textbooks of sando (study of mathematics) such as "Kyushosanjutsu" (the oldest mathematics book in China) and "Rokusho." 例文帳に追加
その他、算道の教科書である『九章算術』・『六章』などの数学書も用いられている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
These acts of the rekido scholars came under fire from the scholars of sando (study of mathematics) and sukuyodo (the astrology brought as part of Esoteric Buddhism). 例文帳に追加
このような暦道の振舞いに対して算道・宿曜道側からの激しい攻撃を受けた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In the strict definition, a sando indicates only the passage within the grounds defined by a torii (an archway to a Shinto shrine) or a sanmon gate (a temple gate). 例文帳に追加
狭義には、鳥居や山門などの結界内の通路のみを示す。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Tameyasu MIYOSHI left a number of important works as a scholar of Sando (mathematics) and Kidendo (history). 例文帳に追加
三善為康は算道・紀伝道に通じた学者として多くの著作を残している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
After the rinsing steps, head for the main shrine to pray, walking on Sando (an approach to a main shrine) and when walking on Sando, it is advisable to walk on the parts other than the center. 例文帳に追加
手水を使い終わったら拝礼をおこなうために参道を通り神前へと向かうが、その際に参道の中央は避けて歩くことが望ましい。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In contrast, the fields covered by Sando had no direct relevance to Confucianism and aimed at educating technical government officials in calculation, survey, and other similar subjects; in this way, Sando was the only existence independent from the regular course. 例文帳に追加
それに対して算道の扱う分野は儒教とは直接的な関連性はなく、計算や測量などの技術系官人の育成を行うことを目的としていたことから、唯一本科から独立した存在であったのが算道であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In 871, in stark contrast to Sando's waning prosperity, the official court rank equivalent to San hakase was raised to Shoshichiinoge (Senior Seventh Rank, Lower Grade), a result of the high regard given to the duties of the San hakase other than Sando. 例文帳に追加
貞観(日本)13年(871年)に算博士の官位相当が正七位下に引き上げられたのも、算道の隆盛とは正反対の算博士の算道以外の職務が重視された結果であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Since monzen-machi (literally, a town in front of a gate) developed spontaneously around a powerful shrine or temple and are considered as a set with the sando road, the area considered to be 'sando' depends on the customs of the each area. 例文帳に追加
参道は、一般的に、影響力がある神社や寺の周辺で、自然発生した門前町とセットに認識されている場所も多く、どの範囲を「参道」と呼ぶかは、場所によって異なり、それぞれの場所の慣習による。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The word 'johakyu' is well known because this word is mentioned in "Kakyo," "Sando" and "Fushikaden" (these three books form the doctrine of Noh art) written by Zeami. 例文帳に追加
「序破急」の語は、猿楽、世阿弥の書『花鏡』、『三道』、『風姿花伝』で触れられているので、有名である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Although sometimes katsusando is spelled with "katsu" in hiragana and "sando" in katakana, it depends on persons or restaurants which spelling should be used and there is no rule for the spelling. 例文帳に追加
「かつサンド」との表記もあるが、どちらの表記を採用するかは、その人・店舗によって様々で、一貫性はない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
For the purpose of accomplishing it, he wrote densho (books handed down from ancestors) such as "Kyoka, "Shikado" and "Sando" in order to consolidate the succession of his Noh theory and the prosperity of his troupe. 例文帳に追加
そのために『花鏡』、『至花道』、『三道』などの伝書を執筆し、自己の能楽理論の継承と座の繁栄を磐石たらしめんとした。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In Section 14, he gave a review on the Zeami's works in the past with the summary of "Sando." 例文帳に追加
第十四条ではその『三道』のまとめとともに、過去の世阿弥自身の作品にも論評が加えられている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
意味 | 例文 (112件) |
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |