1016万例文収録!

「shoji」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

shojiを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 657



例文

post of a person in charge of a manor who is called {'shoji'} 例文帳に追加

荘司という,荘園の管理をした役職 - EDR日英対訳辞書

a person who is in charge of a manor, called {'shoji'} 例文帳に追加

荘園の管理をした荘司という役職にある人 - EDR日英対訳辞書

a partition in a Japanese-style room, called shoji 例文帳に追加

障子という,和風の部屋で室内のしまりにする建具 - EDR日英対訳辞書

(4) shoji (paper sliding doors), amado (window shutters), gates, and other fittings 例文帳に追加

四 障子、雨戸、門扉その他の建具 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(a) shoji (paper sliding doors), amado (window shutters), gates, and other fittings 例文帳に追加

イ 障子、雨戸、門扉その他の建具 - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

Kamoe: kamoi (a lintel, or a narrow board continuing around an entire Japanese-style room and covering the top slots into which sliding doors, shoji, and fusuma fit). 例文帳に追加

鴨柄(かもえ):鴨居。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In other words, it took a little while for the original style akari shoji to be technically improved into the current style. 例文帳に追加

多少の時間と技術改良を必要とした。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

One example of komochi shoji is seen in the meditation chamber (built in the Kamakura period) of Gango-ji Temple. 例文帳に追加

たとえば、元興寺の鎌倉時代の禅室にある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A picture scroll which shows how an akari shoji were in fact used. 例文帳に追加

実際の使用状況を絵巻物で見る。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Therefore, it was called 'fusuma-shoji in fusuma-dokoro.' 例文帳に追加

このため、「衾所の衾(ふすま)障子」と言われた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

In addition, there were folding screens, tsuitate-shoji (shoji or fusuma with a stand, which is easy to carry) and fusuma-shoji made with a wooden lattice pasted silk and cloth, later Japanese paper and black-lacquered hem as a developed form of tsuitate-shoji. 例文帳に追加

さらには屏風や衝立障子、衝立障子の発展的形態として、木格子の表裏に絹や布地、後に和紙を張り黒塗りの縁をつけた衾障子などを用いた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Based on this fuku-shoji, the torii-shoji (kamoi-shoji) was devised to move in two directions by drawing on the two grooves of kamoi and threshold, and it led to the original form of present day 'fusuma' and was called fusuma-shoji (障子 or 襖障子). 例文帳に追加

この副障子を、鴨居と敷居という二本の溝を設けて、引き違いに動くように工夫したのが鳥居障子(鴨居障子)で、今日の「ふすま」の原型となったもので、衾障子・襖障子と呼ばれた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Later, it was surrounded by fusuma-shoji. 例文帳に追加

後に衾障子で囲われるようになった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Shoji' was a term for partition in past times. 例文帳に追加

「障子」とは古くは、間仕切りの総称であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In Seiryoden there was a famous 'Araumi no shoji' (sliding screens on which various images are painted including araumi (a rough sea)). 例文帳に追加

清涼殿に有名な「荒海障子」があった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In "Ochikubo monogatari" (The Tale of Ochikubo) established in 979, there are descriptions such as 'When you open the shoji as a separators and go out, the closed mind is less than secure' and 'shoji as a separator is opened,' therefore, 'shoji as a separator' can be interrupted as Fusuma Shoji. 例文帳に追加

九七九年成立の『落窪物語』に「隔ての障子をあけて出づれば、閉すべき心もおぼつかず」「中隔ての障子をあけ給ふに」などとあるから、へだての障子は襖障子と解釈できる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This shows that the Shoji was used as a partition. 例文帳に追加

これは間仕切りとしての障子の使用である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Shoji appeared around the end of the Heian period. 例文帳に追加

障子の誕生は、平安末期のころである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Partition (Fusuma (Japanese sliding door), Shoji (paper sliding door), Tsuitate (screen), Byobu (folding screen), and Ranma (transom)) 例文帳に追加

間仕切り(襖・障子・衝立・屏風・欄間) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

These shoji began to be painted during the Konin era. 例文帳に追加

この障子は、弘仁年間に書画された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In August of that year, Go-Toba-in started making poems for Shoji Godo Hyakushu Waka. 例文帳に追加

同年八月以降、正治後度百首和歌を召す。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Banshu (Late Autumn), 1943 (a woman repairing a shoji screen) 例文帳に追加

晩秋(ばんしゅう)1943(障子の破れを繕っている女性) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Seeing this, YAMANAMI closed the Shoji quietly. 例文帳に追加

それを見ていた山南はすっと障子を閉じてしまった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

His real name is Shoji TAKASHINA (1954-). 例文帳に追加

本名は高科庄次(昭和29年(1954年)-)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Osanana and shoji are two other terms that can be used to describe this same type of childhood name. 例文帳に追加

おさな名、小字とも言う。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Shoji family residence (Sakaiminato City, Tottori Prefecture) 例文帳に追加

庄司家住宅(鳥取県境港市)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

An actress Youko TSUKASA was born into a branch family of the Shoji family. 例文帳に追加

女優の司葉子は分家出身。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Waki-shoji (side-screens) are often provided on the sides. 例文帳に追加

横には脇障子が設けられることが多い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

METHOD FOR PRODUCING MACHINE FOR REPAPERING SHOJI AND FUSUMA例文帳に追加

障子襖,兼用張り替え機の製造方法 - 特許庁

METHOD FOR MANUFACTURING PREPARING MACHINE OF BOTH SHOJI AND FUSUMA例文帳に追加

障子,襖兼用張り替え機の製造方法 - 特許庁

BLIND, ROLL CURTAIN AND SHOJI例文帳に追加

ブラインド、ロールカーテン、および障子 - 特許庁

SHOJI PAPER CONTAINING REINFORCING CLOTH AND ITS PRODUCTION例文帳に追加

補強布入り障子紙及びその製造方法 - 特許庁

POLYESTER-BASED BINDER FIBER FOR JAPANESE SHOJI PAPER例文帳に追加

障子紙用ポリエステル系バインダー繊維 - 特許庁

OPTICAL BODY, WINDOW MATERIAL, BLIND, ROLL CURTAIN AND SHOJI例文帳に追加

光学体、窓材、ブラインド、ロールカーテン、および障子 - 特許庁

FIXING STRUCTURE OF SHOJI IN FIXED SASH WINDOW例文帳に追加

嵌め殺し窓における障子の固定構造 - 特許庁

SHOJI PAPER IMPROVED IN ULTRAVIOLET BLOCKING FUNCTION例文帳に追加

紫外線の遮断機能を高めた障子紙およびその製造法 - 特許庁

DRAINAGE DEVICE FOR FIXED SHOJI OF SASH WINDOW例文帳に追加

サッシ窓の嵌殺し障子の排水装置 - 特許庁

SHOJI SCREEN FRAME STRUCTURE FOR WOODEN SASH GLASS WINDOW例文帳に追加

木製サッシガラス窓の障子框構造 - 特許庁

TIGHT STRUCTURE OF SHOJI FOR LOWER FRAME FLAT SASH例文帳に追加

下枠フラットサッシの障子タイト構造 - 特許庁

FLAME RETARDANT SHOJI PAPER AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME例文帳に追加

防炎障子紙及びその製造方法 - 特許庁

PASTED WET SHOJI PAPER AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME例文帳に追加

のり付き濡れ障子紙およびその製造方法 - 特許庁

SHOJI SCREEN WITH DOUBLE INNER AND OUTER PAPER例文帳に追加

紙を内外二重張りにした障子 - 特許庁

CONSTRUCTION OF OPENING SECTION EQUIPPED WITH SASH DOOR AND INNER SHOJI例文帳に追加

サッシ戸・内障子を備えた開口部の構造 - 特許庁

HEAT INSULATION SHOJI DOOR AND MANUFACTURING METHOD FOR THE SAME例文帳に追加

断熱障子戸およびその製造方法 - 特許庁

CLOSER FOR SHOJI STILE OF PIVOTING SASH例文帳に追加

軸回転サッシの障子框体の閉止具 - 特許庁

To restore ripped Shoji paper without damaging aesthetic appearance.例文帳に追加

破れ障子紙を、美観を損なうことなく復元する。 - 特許庁

DOUBLE GLAZING FITTED SHOJI-SCREEN AND MANUFACTURING METHOD THEREOF例文帳に追加

複層ガラス障子及びその製造方法 - 特許庁

CONTINUOUSLY INSTALLED SHOJI-SCREEN STRUCTURE AND EXECUTION METHOD THEREFOR例文帳に追加

連設障子構造およびその施工方法 - 特許庁

STRUCTURE TO PREVENT MOLDINGS FROM FALLING FROM SHOJI例文帳に追加

障子における押縁の脱落防止構造 - 特許庁

例文

ATTACHING CONSTRUCTION OF SHOJI SCREEN MOVING DEVICE IN SLIDING DOOR例文帳に追加

引戸の障子移動装置取付構造 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS