1016万例文収録!

「shoji」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

shojiを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 657



例文

For this reason it was called 'fusuma-shoji.' 例文帳に追加

このため「ふすま障子」と称された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Appearance of Fusuma Shoji (an opaque sliding screen made of a wooden frame and thick paper) 例文帳に追加

ふすま障子の誕生 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is also pronounced "Komeichi no shoji." 例文帳に追加

「こめいちのしょうじ」ともよむ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Shoji April 27, 1199 - February 13, 1201 例文帳に追加

正治1199年4月27日-1201年2月13日 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

INTEGRAL TYPE SHOJI PAPER PASTING APPARATUS例文帳に追加

一体型障子紙貼り機 - 特許庁


例文

SHOJI PAPER AND METHOD OF PRODUCING THE SAME例文帳に追加

障子紙およびその製造方法 - 特許庁

METHOD FOR ERECTING SLIDING DOOR AND SHOJI例文帳に追加

引戸および障子の建て込み方法 - 特許庁

MOUNTING STRUCTURE OF SHOJI-SCREEN FRAME例文帳に追加

障子枠の取付構造 - 特許庁

PASTE FOR RAPID REPAIR OF TORN SHOJI SCREEN例文帳に追加

やぶれ障子即補修のり - 特許庁

例文

SHOJI SUSPENSION FITTINGS FOR DOUBLE HUNG WINDOW例文帳に追加

上げ下げ窓の障子吊り係止具 - 特許庁

例文

INDOOR STRUCTURE, CLOTH AND SHOJI (PAPER-SLIDING SCREEN) PAPER例文帳に追加

屋内構造、クロス及び障子紙 - 特許庁

GLUING AGENT FOR PASTING LACE FABRIC ON SHOJI (PAPER SCREEN)例文帳に追加

レース障子貼り用貼着剤 - 特許庁

OPENING AND CLOSING STRUCTURE OF DOOR SHOJI例文帳に追加

戸障子の開閉構造 - 特許庁

In the Heian period, akari shoji came to be discriminated from fusuma and was specifically called shoji. 例文帳に追加

平安時代に「明かり障子」として襖から分離した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Shoji paper includes watermarked shoji paper called "monshoinshi." 例文帳に追加

障子紙の中に、紋書院紙と呼ばれる透かし文様が入ったものがある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To prevent the falling of a shoji even though a shoji suspending wire is broken.例文帳に追加

障子の吊りワイヤが切れても障子の落下を防ぐようにする。 - 特許庁

METHOD FOR STICKING LACE CLOTH ON SHOJI SCREEN FRAME AND LACE CLOTH TO BE STUCK ON SHOJI SCREEN例文帳に追加

障子枠へのレース生地の貼着方法及び障子貼り用レース生地 - 特許庁

Later, the thick karakami (Chinese paper) which concealed easily was introduced and its application to shoji spread, the difference between fusuma-shoji, and karakami-shoji (paper sliding-door made of imported Chinese paper) became blurred and they were used together so paper covered shoji, other than silk shoji, were also called fusuma. 例文帳に追加

のちに、隠蔽性の高い厚手の唐紙が伝来して障子に用いられて普及していくが、襖障子と唐紙障子は混同され併用されて、絹張りでない紙張り障子も襖と称されていく。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Due to the spread of glass and curtains, the use of shoji became less popular; however, the creation of shoji used with glass and the like, precluded shoji from becoming extinct. 例文帳に追加

ガラスやカーテンが普及するようになって使用は減ったものの、ガラス併用の障子なども作られ消滅することはなかった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Such actual usage of akari shoji led to the contrivance of koshidaka shoji (tall skirted sliding screen), that is an akari shoji with the lower half covered with a wooden panel to protect it from the rain. 例文帳に追加

こうした実際の使用状況から、明かり障子の雨が当たりやすい下半分に板を張った、腰高障子が考案されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This Shoji on which a strange mysterious person in Chinese style was drawn by ink painting is considered to be a sliding screen or Fusuma Shoji rather than Tsuitate shoji. 例文帳に追加

この唐風の異形の怪人を描いた墨絵の障子は、衝立て障子ではなく、引き違いの障子、すなわち襖障子であったと見られている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It says that it was the east and west Shoji in minami-hisashi (southern surrounding area) room of the Imperial Palace, but it is not sure whether it was a Tsuitate shoji or a Fusuma Shoji. 例文帳に追加

御所南廂の東西の障子とあるが、衝立て障子であったか、ふすま障子であったかは定かではない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Considering the above, 'Shoji-to' seems to be a sliding Fusuma Shoji, set at the same time as 'Kenjo no shoji.' 例文帳に追加

このように技術論的に考察すれば、「賢聖の障子」と同時に立てた「障子戸」が引き違いの襖障子であったと考えられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This shoji was a wooden door made with solid timbers of cedar between black-lacquered Kamachi and it was called Sugi-shoji, Sugi-yarido, Sugiita-shoji, and sugito. 例文帳に追加

この障子戸は、黒塗りの框に杉の一枚板を嵌め込だ板戸で、杉障子、杉遣戸、杉板障子、杉戸などと呼ばれていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To provide fittings which suppress batter of a shoji and allows the shoji to be opened and closed smoothly and stably when opening and closing the shoji slidingly.例文帳に追加

障子をスライド開閉させる際に、障子の転びを抑え、障子をスムーズに安定して開閉させることができる建具を提供すること。 - 特許庁

Some of her poems were selected for the 'Shoji ninen shodo hyakushu' (Hundred-Poem Sequence of the Shoji Era) and the 'Sengohyaku ban Uta-awase' (One thousand and five hundreds Set of Poetry Match). 例文帳に追加

「正治二年初度百首」「千五百番歌合」に歌が乗せられている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Shoji consisting of glass and paper that can slide up and down so one can view the snow through the glass behind it is called a yukimi shoji. 例文帳に追加

一部がガラスになっていて障子部分が開け閉めできるものを雪見障子という。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Double sliding akari shoji set in a single track is referred to as komochi shoji. 例文帳に追加

1本の溝に2枚の明かり障子を引き違いにしたものを子持ち障子という。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A little later after the appearance of karakami-shoji, 'akari shoji (a translucent screen or sliding door made by pasting single sheets of white Japanese paper on light wooden frames, or sometimes on bamboo frames)' was invented. 例文帳に追加

唐紙障子の考案からやや遅れて、「明かり障子」が考案された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The fuku-shoji, which was set in on a groove in a bay, was invented from tsuitate-shoji. 例文帳に追加

衝立障子から、柱間に一本の溝を設けてはめ込む副障子が考案された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It seems that in drawings for a construction plan during the Edo period there was a distinction between fusuma-shoji and karakami-shoji. 例文帳に追加

江戸時代の建築図面では、襖障子と唐紙障子の区別が有ったようだ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The word shoji was used as a general term for partitions since ancient times, and the Chinese character 'sho' of shoji has the meaning of obstruct or separate. 例文帳に追加

障子は古来間仕切りの総称として用いられたが、「障」はさえぎる、へだてるの意がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In addition, there is also Komochi-shoji (two Akari-shoji set into a single track). 例文帳に追加

なお一本の溝に二枚の明障子を引き違いにするという、子持ち障子というものもある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the simple style, Koshidaka-shoji was used instead of Mairado and Akari-shoji. 例文帳に追加

簡素な造りでは、舞良戸と明障子の代わりに、腰高障子で間に合わせることが多かった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This is thought to be one of the Shoji-e (paintings on shoji paper sliding-door or Fusuma) of the Shingondo (Shingon hall) of Uchiyama-Eikyu-ji Temple. 例文帳に追加

内山永久寺真言堂の障子絵であったと考証されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In addition, the workability when replacing the shoji 6 with an aluminum section thermal insulation shoji screen can be improved.例文帳に追加

さらに、障子6をアルミ形材断熱障子に交換する際の作業性も向上できる。 - 特許庁

To provide a new ventilation shoji screen capable of properly holding an ascending/descending shoji screen in an arbitrary vertical position.例文帳に追加

昇降障子を上下方向の任意の位置で適正に保持できる新たな通風障子を提供する。 - 特許庁

To provide fittings capable of stopping movement of a Shoji in response to a moving speed of the Shoji.例文帳に追加

障子の移動速度に応じて障子の移動を停止させることが可能な建具を提供する。 - 特許庁

The shadow of the pine tree in the garden fell on the shoji. 例文帳に追加

庭の松の木の影が障子に映った. - 研究社 新和英中辞典

The shoji screened her from sight. 例文帳に追加

障子に隔てられて姿が見えなかった. - 研究社 新和英中辞典

Dr. Shoji gave a speech (which lasted) for more than an hour. 例文帳に追加

庄司博士は 1 時間余にわたって演説した. - 研究社 新和英中辞典

an upper bar that is used for opening a door or a shoji 例文帳に追加

戸や障子をはめて開けたてするための上の横木 - EDR日英対訳辞書

a record of the moves in a game of shoji 例文帳に追加

将棋において,指した手順の記録 - EDR日英対訳辞書

a shoji that separates one room from another 例文帳に追加

縁側や雨戸の上の欄間にある障子 - EDR日英対訳辞書

a part of a shoji where places one's hands when opening and closing it 例文帳に追加

障子などの開閉に手を掛ける所 - EDR日英対訳辞書

a metal catch where one places one's hand when opening and closing shoji 例文帳に追加

障子などの開閉に手を掛ける金具 - EDR日英対訳辞書

the act of constructing the square-shaped frame of a shoji screen 例文帳に追加

障子などの骨を方形に組むこと - EDR日英対訳辞書

a paper screen that serves as a wall, partition, or sliding door, called shoji 例文帳に追加

部屋の中仕切りのための障子 - EDR日英対訳辞書

to have someone make a hole in Japanese sliding paper doors 'fusuma' or 'shoji' and damage them 例文帳に追加

襖や障子に穴をあけるようにさせる - EDR日英対訳辞書

例文

in Japan, a senior court lady in the Imperial Court, called {'shoji'} 例文帳に追加

尚侍という,宮中の最上級の女官 - EDR日英対訳辞書

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS