1016万例文収録!

「stern」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

sternを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 578



例文

He said, “I hope my stern face on the bus will reduce reckless driving.” 例文帳に追加

彼は「バスにプリントされた私の厳しい顔で無謀な運転が減ってくれれば。」と話した。 - 浜島書店 Catch a Wave

A port outboard motor 3L and a starboard outboard motor 3R are mounted to the stern of the marine vessel.例文帳に追加

船舶の船尾には左舷船外機3Lおよび右舷船外機3Rが取り付けられている。 - 特許庁

To make it possible to effectively fair all stern streams generated on both inside and outside of left and right skeg parts.例文帳に追加

左右のスケグ部の内外両側に生じる船尾流れをすべて効果的に整流できるようにする。 - 特許庁

A battery 61 and a light bulb 62 are connected to each other in series between the piano wire 50 and the stern tube 20.例文帳に追加

ピアノ線50と船尾管20との間に、電池61および電球62を直列接続しておく。 - 特許庁

例文

The starboard propeller shaft 12 extends backward from the stern 3 and is connected to the starboard propeller 10.例文帳に追加

右舷プロペラ軸12は、船尾船体3から後方に伸び、右舷プロペラ10に接続される。 - 特許庁


例文

The port propeller shaft 22 extends backward from a stern 3 and is connected to the port propeller 20.例文帳に追加

左舷プロペラ軸22は、船尾船体3から後方に伸び、左舷プロペラ20に接続される。 - 特許庁

The stern structural body 4 supports the plurality of propeller shaft pipes 11, 21 inside the vessel.例文帳に追加

船尾構造体4は複数のプロペラ軸管11、21を船体の内部で支持する。 - 特許庁

To provide a stern ship's bottom shape that allows a reduction in hull resistance during sailing in a ship.例文帳に追加

船舶において、航走時における船体抵抗の低減を可能とする船尾船底形状を提供する。 - 特許庁

Therefore, the occurrence of large stern vibration or erosion can be reduced.例文帳に追加

そのため、大きな船尾振動の発生やエロージョンの発生を低減することができる。 - 特許庁

例文

The vessel 1 having a transom type stern with the stern end submerging underwater about the full load draft line W.L. is provided with a water stream accelerating fin 10 having gaps S with respect to a stern surface 1a located under the stern end, wherein the gap S1 at an influx port of the fin 10 is formed greater than the gap S2 at an outflow port.例文帳に追加

トランサム型船尾を有し、満載喫水線W.L.に対して船尾端が水没する船舶1において、船尾端の下方部位に船底面1aとの間に隙間Sを有して水流加速フィン10を設けると共に、該水流加速フィン10の流入口の隙間S1を流出口の隙間S2よりも大きく形成する。 - 特許庁

例文

The boat 1 becomes a using state by joining the bow 10 and the stern 30 by using a chair 70.例文帳に追加

ボート1は、船首部10と船尾部30とが椅子70を用いて接合されて使用状態となる。 - 特許庁

A thruster 13 and a drive device 14 are provided on the stern of the hull 1.例文帳に追加

また、上記船体1の船尾には、スラスタ13及び駆動装置14を設ける。 - 特許庁

A pair of right and left stern fins 10 are provided on a rear part of a bottom part 2 of the flying boat 1.例文帳に追加

飛行艇1の艇底部2の後部に、左右一対の艇尾フィン10を設ける。 - 特許庁

To efficiently and smoothly replace a stern seal without diver work.例文帳に追加

ダイバー作業を伴わず、船尾シールの交換を、効率的に、かつ、円滑に行う。 - 特許庁

The six bar-like members 112 radially extend from the periphery of the stern tube 14.例文帳に追加

また、6本の棒状部材112は船尾管14の周囲から放射状に延びる。 - 特許庁

To provide a buttock flow type ship capable of suppressing settlement of a stern and enhancing the propulsion performance.例文帳に追加

バトックフロー型船において船尾の沈降を抑止し、推進性能を向上させる。 - 特許庁

To enhance turning performance in a marine vessel provided with a plurality of outboard motors at a stern.例文帳に追加

複数の船外機を船尾に備える船舶における旋回性能を向上する。 - 特許庁

The ship 10 has a flat stern end face 22 extending along the vertical direction.例文帳に追加

鉛直方向に沿って延びるフラットな船尾端面22を有する船舶10である。 - 特許庁

PARALLEL-OPERATED HYDRAULIC MOTOR TYPE STERN PROPULSION APPARATUS AND HYDRAULIC SYSTEM FOR CONTROLLING THE SAME例文帳に追加

油圧モータ並列駆動型船尾推進装置、及びこれを制御するための油圧システム - 特許庁

A turbine 12 provided on the stern is turned by the water flowing in the water conduit tube 11.例文帳に追加

そして、この導水管11に流れる水で、船尾に設けられた水車12を回す。 - 特許庁

A marine vessel 1 is provided with ballast tanks 4 and 5 which are arranged in a bow side 1and a stern side 2 respectively.例文帳に追加

船舶1には、船首2及び船尾3に各々バラストタンク4,5を設けている。 - 特許庁

but the vessel's speed slackened, owing to the state of the sea, the long waves of which broke against the stern. 例文帳に追加

しかし、船の速度は落ち、海にできた大きな波が船尾にぶつかって砕けた。 - JULES VERNE『80日間世界一周』

An air of stern, deep, and irredeemable gloom hung over and pervaded all. 例文帳に追加

きびしい、深い、救いがたい憂鬱の気が一面に漂い、すべてのものにしみわたっていた。 - Edgar Allan Poe『アッシャー家の崩壊』

The squire was waiting for me at the stern window, all his faintness gone from him. 例文帳に追加

大地主さんは千部の丸窓のところで私を待ちかまえていて、もう気を確かにしていた。 - Robert Louis Stevenson『宝島』

And he and Redruth backed with a great heave that sent her stern bodily under water. 例文帳に追加

そして船長とレッドルースは、ボートの船尾がすっかり水に沈むほど大きくひと漕ぎしてバックした。 - Robert Louis Stevenson『宝島』

the HISPANIOLA revolved slowly round her centre and at last presented me her stern, 例文帳に追加

船の中央を中心にしてゆっくり回転し、ついに船尾が僕の方へとむいた。 - Robert Louis Stevenson『宝島』

He himself, I thought, looked somewhat paler and more stern than I was used to. 例文帳に追加

僕が思うには、ジョンもかつてそうだったよりいくぶん青白く、より厳しい顔をしているように見えた。 - Robert Louis Stevenson『宝島』

To provide a stern tube bush unit and its installation method capable of shortening the period of providing the stern tube bush unit, and considerably shortening the entire construction period of a ship.例文帳に追加

船尾管ブッシュユニットを設ける期間を短縮し、全体的には船舶の建造期間を画期的に短縮できる船尾管ブッシュユニット及びその設置方法を提供する。 - 特許庁

The inflatable skin has bow and stern connectors 13 and 15 for respectively connecting the skin to the frame in the bow 19 and the stern 21 of the watercraft 10.例文帳に追加

前記インフレータブルスキンは更に、船10の船首19及び船尾21において、該スキンをフレームに夫々接続する船首及び船尾コネクター13、15を有する。 - 特許庁

To provide a bearing oiling device for vessel propeller drive shaft capable of cooling a stern side bearing by the convection of lubricating oil within a stern pipe.例文帳に追加

船尾管内の潤滑油が対流して船尾側軸受を冷却することができる舶用推進駆動軸の軸受給油装置を提供することである。 - 特許庁

A turbo jet pump assembly 24 is installed in cantilever form in the stern part of the stern beam 14, and a drive shaft 48 is connected with the output part 38 of a vessel drive engine.例文帳に追加

ターボジェットポンプ組立体24は、船尾梁14の船尾部分に片持ち状態で取り付けられており、駆動軸48が船舶の駆動エンジンの出力部分38に接続されている。 - 特許庁

A piano wire 50 is stretched into the stern tube 20 by using a pulley 51 and a weight 52 as an index line in order to indicate the correct position of the axis of the stern tube 20.例文帳に追加

挿入した船尾管20内に、この船尾管の中心軸の正しい位置を示すための指標線として機能するピアノ線50を、滑車51および重り52を用いて張る。 - 特許庁

The pod propelled vessel equipped at the stern with a pod propelling device P is furnished with an auxiliary rudder 31 in a position under a stern projection 17 and apart backward from the device P.例文帳に追加

ポッド推進装置Pを船尾に備えたポッド推進船において、船尾突出部17の下方であって、ポッド推進装置Pより後方の離れた位置に、補助舵31を取付けている。 - 特許庁

A rudder stock 8 is vertically mounted on an upper end of the rudder 6, and the rudder stock 8 is penetrated through the stern hull 3, and connected to a steering gear 11 stored in the stern hull 3.例文帳に追加

舵6の上端部には、ラダーストック8が鉛直に取り付けられており、そのラダーストック8は、船尾船殻3を貫通して、船尾船殻3に収容されている舵取機11に接続されている。 - 特許庁

To alleviate a wave making phenomenon generated from a stern in a ship having a flat stern bottom such as a PCC and a container ship sailing at middle speed to high speed, and to convert the wave making phenomenon to propelling energy.例文帳に追加

中高速で航行するPCCやコンテナ船のようにフラットな船尾船底を持つ船舶に生じる船尾から誘起される造波現象を緩和すると同時に推進エネルギーに転換すること。 - 特許庁

Both left and right end parts of the stern duct model 4 arranged in front of a propeller 3 are installed in both side parts of a bossing part 5 of a stern part 2 of a model ship 1 via a duct stay model 12 and a measuring structure 13.例文帳に追加

プロペラ3の前方に配した船尾ダクト模型4の左右両端部を、模型船1の船尾部2のボッシング部分5の両側部に、ダクトステー模型12と計測用構造体13とを介して取り付ける。 - 特許庁

Similarly, a vessel-side outer plate 1R at a starboard and the stern outer plate 2 are vertically arranged in a plain view, and the vessel-side outer plate 1R and the stern outer plate 2 are joined with each other via a substantially rectangular shaped corner-cutoff part 3R.例文帳に追加

同様に、右舷の船側外板1Rと船尾外板2とが平面視において垂直に配置され、船側外板1Rと船尾外板2とが平面視において略矩形状の隅切り部3Rを介して接合されている。 - 特許庁

In the vessel 100, a vessel-side outer plate 1L at a port side and a stern outer plate 2 are vertically arranged in a plain view, and the vessel-side outer plate 1L and the stern outer plate 2 are joined with each other via a substantially-rectangular shaped corner-cutoff part 3L.例文帳に追加

船舶100は、左舷の船側外板1Lと船尾外板2とが平面視において垂直に配置され、船側外板1Lと船尾外板2とが平面視において略矩形状の隅切り部3Lを介して接合されている。 - 特許庁

The subject toy ship is provided with an ultrasonic vibrator 3, at least, in the stern 2b, and the ultrasonic vibrator 3 is vibrated to irradiate an acoustic stream (AS) rearward the stern 2b and used as a propulsion force of the ship body 2.例文帳に追加

少なくとも船尾(2b)に超音波振動子(3)を備え、該超音波振動子(3)を振動させて、船尾(2b)後方に向けて音響流(AS)を放射することにより船体(2)の推進力とする。 - 特許庁

This hull resistance reducing device closely fixed to a stern bottom surface 3 of the high speed ship is provided with a water flow deflector 4 having a backward lowering inclined under surface to the stern bottom surface 3 on a longitudinal sectional surface of the hull 1.例文帳に追加

高速船舶の船尾底面3に対して隙間無く固定されるものであって、船体1の縦断面上の上記船尾底面3に対して、後ろ下がりに傾斜した下面を有する水流偏向体4を備える。 - 特許庁

A lower part of a stern part installed with a water jet pump 4 is manufactured separately from a main hull model 2 as a stern portion model 3, in a hull model 1 of a water jet propelled ship.例文帳に追加

ウォータージェット推進船の船体模型1にてウォータージェットポンプ4が設置してある船尾部の下部を、船尾部分模型3として主船体模型2とは別体に製作する。 - 特許庁

This hull vibration reducing device 1 is capable of reducing pressure fluctuation violently acting on the stern bottom 4 by the rotation of a stern propeller 2.例文帳に追加

本発明の船体振動軽減装置1は、船尾プロペラ2の回転による船尾船底4に激しく作用する圧力変動を軽減できる装置である。 - 特許庁

The first and second fins 14 and 15 extend in the horizontal direction, and are arranged between a stern perpendicular AP and a 10% front position of the inter-perpendicular length Lpp from the stern perpendicular AP.例文帳に追加

第1及び第2のフィン14,15は、水平方向に延在し、船尾垂線APと該船尾垂線APから垂線間長Lppの10%前方位置との間に設けられている。 - 特許庁

The bow part 3 and the stern part 5 have different structures from that of the middle part 4; e.g. frame structures for the bow part 3 and the stern part 5 and a monocoque structure for the middle part 4.例文帳に追加

この船体1の船首部3および船尾部5は、中央部4とは異なる同一構造を採用しており、例えば、船首部3および船尾部5に骨付き構造を採用し、中央部4にモノコック構造を採用している。 - 特許庁

The guide means 23 is molded so as to upwardly guide water 2 relatively backwardly flowing to the stern 11 by passing through a lower area of the stern 11 in the forwardly propelling state of the boat 1.例文帳に追加

船艇1の前方への推進状態で、船尾11の下方域を通りこの船尾11に対し相対的に後方に流れてきた水2を上方に案内するよう案内手段23が成形される。 - 特許庁

By a synergistic effect due to hydrodynamic influence of the stern fin 31, the stern duct 32, and the rudder-fins 35a, 35b, power saving of high efficiency is materialized and energy is saved.例文帳に追加

船尾フィン31と船尾ダクト32とラダーフィン35a,35bの流体力学的干渉による相乗効果によって高効率の動力削減を達成して省エネルギー化が図られる。 - 特許庁

The air cavity vessel 1 comprises a hull 3 with a bow 11, a stern 12 and a propeller 13 near the stern, and air injection means 7, 10 for supplying air into the cavity.例文帳に追加

船首11、船尾12及び船尾に近いプロペラ13を備える船体3と、キャビティ中に空気を供給する空気取入れ手段7、10とを有するエアキャビティ船1に関する。 - 特許庁

The buttock flow type ship has a buttock flow part 13 rising from a ship bottom 12 to a stern 11, and has a hydrofoil 5 to suppress sinking of the stern 11 during the navigation.例文帳に追加

船底12から船尾11に向けて駆け上がるバトックフロー部13を有するバトックフロー型船であって、航行時に、上記船尾11の沈降を抑止する水中翼5を備える。 - 特許庁

The lower face 11 of the stern straightening fin 14 is formed in a nearly arc shape that is an outward-declining shape, and the upper face 15 of the stern straightening fin 14 is formed in a nearly vertical shape.例文帳に追加

前記船尾整流フィン14の下面11を、外下がりのほぼ円弧状に形成し、且つ、前記船尾整流フィン14の上面15を、ほぼ鉛直に形成する。 - 特許庁

例文

In this ship, the stern straightening fin 14 is provided in a hull surface from a position on the bow side of a propeller 2 provided in a stern part to the vicinity of a rudder 6.例文帳に追加

船尾部に設けられているプロペラ2より船首側の位置からラダー6近傍までの船体表面に船尾整流フィン14を設けた船舶である。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”THE FALL OF THE HOUSE OF USHER”

邦題:『アッシャー家の崩壊』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

底本:「黒猫・黄金虫」新潮文庫、新潮社
入力:大野晋
校正:福地博文
ファイル作成:野口英司
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS