1016万例文収録!

「stern」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

sternを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 578



例文

A wing-like fin 9 is mounted on a stern shell plate 2a via a column 10 in such an arrangement to extend in right and left directions in the front of a propeller 3 in a stern portion 2 of a hull 1.例文帳に追加

船体1の船尾部2におけるプロペラ3の前側に、翼型のフィン9を左右方向に延在するように配置して、船尾外板2aに支柱10を介して取り付ける。 - 特許庁

To provide a stern water stream guide plate capable of enhancing the propulsive efficiency of a vessel by reducing the viscous resistance with the hull due to the wave produced around the stern, allowing simple structure of devices, and eliminating the maintenance work.例文帳に追加

船尾に生ずる波による船体との粘性抵抗を低減させて船舶の推進効率の向上を計るとともに、装置も簡単でメンテナンスも不要な船尾水流誘導板を提供する。 - 特許庁

To provide an improved hydraulic steering system for a marine craft having a stern drive device which effectively eliminates non-rotational movement of a hydraulic actuator at a time of tilting work of the stern drive device with a simple structure and a less number of parts to be used.例文帳に追加

船尾駆動装置の傾斜作業時に油圧アクチュエータの非回転移動を効果的に排除し、単純構造で、使用部品数が少ない、船尾駆動装置を有した船舶のための改良油圧操舵システムを提供すること。 - 特許庁

A water jet propulsion pump 14 is attached to an opening of an intermediate beam 12 which is positioned ahead of a stern beam 11 and is completely below a water surface and an end part of stern of a pod 15 having such structure that is stretched on a ship bottom.例文帳に追加

水ジェット推進ポンプ14は、船尾梁11の前方に位置する完全に水面下にある中間梁12の開口に、船底に懸架された構造のポッド15の船尾端部に取り付けられている。 - 特許庁

例文

In this manner, a screw for the position adjustment is turned by a ratchet wrench in order to adjust the position of the stern tube 20 so that the distance between each part of the inside face of the stern tube 20 and the piano wire 50 is D/2 or less.例文帳に追加

こうして、船尾管20の内側面の各部とピアノ線50との距離が、D/2となるように、ラチェットレンチを用いて位置調節用ネジを回動し、船尾管20の位置調節を行う。 - 特許庁


例文

This boat 1 has a propelling nozzle 13 supported in the stern 11 and jetting the water jet 12 backward and a guide means 23 supported in the stern 11, arranged in a rear position of the propelling nozzle 13 and guiding the water jet 12 so that the water jet 12 turns to the lateral outside and the front of the stern 11.例文帳に追加

船艇1が、船尾11に支持され、後方に向って噴射水12を噴射可能とさせる推進用ノズル13と、船尾11に支持されて推進用ノズル13の後方位置に配置され、噴射水12が船尾11の左右外側方かつ前方に向うよう噴射水12を案内する案内手段23とを備える。 - 特許庁

a large medieval vessel with a single deck propelled by sails and oars with guns at stern and prow 例文帳に追加

単一のデッキが帆によって推進されていて、銃があるオールが船尾と船首にある大きい中世の船 - 日本語WordNet

At the begging of her marriage life, the Empress Teimei was taught civilities and rules of etiquette in the Imperial Court in a stern manner by Yukiko MADENOKOJI, a senior court lady and the educator,; this put the Empress Teimei in a difficult position. 例文帳に追加

成婚当時は教育係の万里小路幸子という老女官に宮中での礼儀作法を厳しく躾けられ困惑した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Adopting propositions put forth by Saiko, Morotaka's father, Goshirakawa took stern measures against Enryaku-ji Temple, dismissing Myoun of Tendai-zasu (head priest of the Tendai sect), and banishing him to Izu no kuni (Izu Province). 例文帳に追加

後白河は延暦寺に対して強硬策をとり、師高の父・西光の進言で天台座主・明雲を解任、伊豆国に配流した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Following his father Enshin, he executed a stern attack in the battle against Takada Hyogo no fu Yorishige, penetrating into Saijoyama-jo Castle to win victory. 例文帳に追加

父・円心に従っての高田兵庫輔頼重との戦いにおいては、後方撹乱を実行し、西条山城に突入して勝敗を決めた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

An oversea equivalent to Funadama is a figurehead of a goddess that is placed on the front or stern of ships in the Western countries. 例文帳に追加

海外で船霊にあたるものとしては、西洋で船首や船尾に取り付ける女神像などが上げられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It was reported that when the Katagiri brothers' army left, 300 stern soldiers were fully-armored and even made their harquebus ignited. 例文帳に追加

このとき、片桐軍は大坂城から退去するとき、300人の兵が完全武装の上、鉄砲の火縄に点火するという物々しいものであったと言われている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

At least one of a stem 5 and the stern 2 has the thrusters 6, 7 including pitch-variable lateral propulsion propellers.例文帳に追加

船首5または船尾2のいずれか少なくとも一方には、可変ピッチの横推進プロペラを有するスラスタ6,7が備えられる。 - 特許庁

This marine propulsion device includes a first propeller 4 at the stern and a turnable pod propulsion device 5 having a second propeller 6.例文帳に追加

舶用推進装置は、船尾の第1プロペラ4と、第2プロペラ6を有する旋回自在のポッド推進装置5を備える。 - 特許庁

Four spuds 3 in total are provided and arranged on a hull 2 at port and starboard sides at a bow, respectively, and at port and starboard sides at a stern.例文帳に追加

船体2に対しスパッド3は、舳先の左右弦側に、艫の左右弦側にそれぞれ設けられ、合計で4本配置されている。 - 特許庁

The outboard motor OM includes an outboard motor body O having a screw 13 and a stern bracket Bs for slidably supporting the outboard motor body O.例文帳に追加

船外機OMは,スクリュ13を有する船外機本体Oと,その船外機本体Oを揺動自在に支持するスターンブラケットBsとを有する。 - 特許庁

A swivel bracket 51 is pivotally supported to the stern bracket so as to be rotated around a nearly horizontal axis.例文帳に追加

スイベルブラケット(51)が、ほぼ水平な軸線を中心として回転するように船尾ブラケットに対して枢動可能に支持されている。 - 特許庁

Sheets 1 for hold are composed of a starboard wall sheet 7, a port wall sheet 8, a bow wall sheet 9, and a stern wall sheet 10.例文帳に追加

船艙用シート1を、右舷壁シート7,左舷壁シート8,船首壁シート9,および船尾壁シート10で構成する。 - 特許庁

The sub-system comprises a tilt and trim assembly having at least one cam 102 pivotally supported by the stern bracket.例文帳に追加

サブシステムは、船尾ブラケットによって枢動可能に支持された少なくとも一つのカム(102)を持つチルト及びトリムアッセンブリを含む。 - 特許庁

One or a plurality of water conduit tubes 11 are arranged in a hull 10 of a ship from a stem to a stern.例文帳に追加

船舶の船体10には、船首から船尾にかけて1本または複数本の導水管11が配設されている。 - 特許庁

The sliders 8, 8 are engaged with the guide rails 5, 5, and a tip of the stern is locked in the push ship 2.例文帳に追加

そしてスライダー8,8をガイドレール5,5に噛み合わせると共に、船首先端をプッシュ船2に係止している。 - 特許庁

A steering gear room deck 61 is formed close to a bottom 11 from the lowest load line between a stern bottom surface 13 and an upper deck 15 of a ship 1.例文帳に追加

船舶1の船尾底面13と上甲板15の間で、最低喫水線よりも船底11寄りに操舵機室甲板61が形成されている。 - 特許庁

Three outboard motors 3R, 3C, 3L arranged in line at a stern have outboard ECUs 20, respectively.例文帳に追加

船尾に一列に配列した3基の船外機3R,3C,3Lはそれぞれ船外機ECU20を有している。 - 特許庁

To reduce swing of a pod propulsion device in a buttock flow stern of a vessel while improving propulsion efficiency.例文帳に追加

船舶のバトックフロー船尾におけるポッド推進装置の振動を少なくし、且つ推進効率の向上を図る。 - 特許庁

Thereby, distribution between the lateral thrust of the stern 2 and the lateral thrust of the stem 5 can be temporally balanced.例文帳に追加

これによって船尾2の横推力と船首5の横推力との配分を時間的に釣り合わせることが可能になる。 - 特許庁

To provide a drive propulsion device for the stern in which an inclination regulating sub-system assembly can be easily installed as a kit.例文帳に追加

傾斜調整サブシステム組立体をキットとして容易に設置することができる船尾用駆動推進装置を提供すること。 - 特許庁

The outboard motor 3 arranged on stern 13 of the hull 1 ascends and descends along a guide rail 5 by a hydraulic cylinder 4.例文帳に追加

そして、船体(1)の船尾(13)に配設した船外機(3)は油圧シリンダー(4)によって、ガイドレール(5)に沿って昇降するものである。 - 特許庁

In this vessel, a plurality of two-stroke diesel main engines of the derating specifications are mounted, and propellers of the same number as that of the main engines are provided at the stern.例文帳に追加

ディレーティング仕様の2ストロークディーゼル主機関を複数搭載し、船尾に前記主機関と同数のプロペラを備える。 - 特許庁

By removing the chair 70 from the hull in the using state, the hull of the boat 1 can be separated into the bow 10 and the stern 30.例文帳に追加

使用状態において、椅子70を船体から取り外すことにより、ボート1の船体を船首部10と船尾部30とに分離することができる。 - 特許庁

An impeller 60 is installed on a spline-formed end part of the drive shaft 26 extended from the inlet housing 18 toward the stern.例文帳に追加

インペラ60は、船尾方向に入口ハウジング18から出て延びている駆動軸26のスプラインが形成された端部に取り付けられている。 - 特許庁

Under both of gunwale draft surfaces of a hull, substantially curved surfaces 4A, 4B are provided as fuselage wings of the hull at a ship body center portion and a stern portion.例文帳に追加

船体両舷喫水面下に、船体の胴体翼として略湾曲面4A,4Bを船腹中央部と船尾部に設けている。 - 特許庁

A keel part 22 is formed on the bow side of the air floor 21, and a flat part 23 is formed on the stern side of the air floor 21.例文帳に追加

エアフロア21の船首側にはキール部22が形成されており、エアフロア21の船尾側にはフラット部23が形成されている。 - 特許庁

To further exert an energy-saving effect by improving a stern duct existing conventionally as an energy-saving device of a vessel.例文帳に追加

船舶の省エネデバイスとして従来からある船尾ダクトを改良して、更なる省エネ効果をあげること。 - 特許庁

To provide a vessel that can reduce hull resistance by suppressing the formation of a dead water range (range of negative pressure) at the rear of a stern.例文帳に追加

船尾部の後方における死水域(負圧の範囲)の発生を抑えることによって船体抵抗を低減することができる船舶を提供する。 - 特許庁

A transom plate 15 is arranged at a stern part of an inflatable boat, and a recessed part 30 is formed in this transom plate 15.例文帳に追加

インフレータブルボートの船尾部にはトランサム板15が設けられており、このトランサム板15には凹部30が形成されている。 - 特許庁

To provide a hull vibration reducing device capable of reducing vibration generated by the rotation of a stern propeller and attaining energy saving.例文帳に追加

船尾プロペラの回転に伴う振動を軽減し、かつ、省エネルギー化を可能とした船体振動軽減装置を提供すること。 - 特許庁

A horn 4 is installed on the downwardly directed stern portion 3a, and a rudder 6 is pivotably supported by a pintle 7 in a rocking manner at an end of the horn 4.例文帳に追加

下向船尾部3aには、ホーン4が設置されており、ホーン4の端部には、舵6がピントル7によって揺動自在に軸支されている。 - 特許庁

A sinking quantity of the stern 2 can be reduced by downwardly deflecting a water flow by the under surface of the water flow deflector 4.例文帳に追加

本発明によれば、水流偏向体4の下面によって水流を下方へ偏向し、船尾2の沈下量を低減することができる。 - 特許庁

The stern portion model 3 is held to the main hull model 2 displaceably along a longitudinal horizontal direction via guide rails 9 and a guide block 10.例文帳に追加

船尾部分模型3を、主船体模型2に、ガイドレール9とガイドブロック10を介して前後水平方向に変位可能に保持させる。 - 特許庁

Upon applying grease to the whole outer surface of the body part 11, the masking tape is exfoliated, and the resultant is inserted to a stern boss part 20.例文帳に追加

筒状本体部11の外面全体にグリスを塗った後、マスキングテープを剥がし、これを船尾ボス部20に挿入する。 - 特許庁

If the quantity of the lubricating oil in a lubricating oil feed tank 15 for lubricating a stern tube bearing is reduced, the lubricating oil in a gravity tank 20 is supplemented.例文帳に追加

船尾管軸受を潤滑する給油タンク15の油量が減少すると重量タンク20の潤滑油を補給するようにした。 - 特許庁

Upon applying grease to the whole outer surface of the cylindrical body part 11, the masking tape is exfoliated, and the resultant is inserted to a stern boss part 20.例文帳に追加

筒状本体部11の外面全体にグリスを塗った後、マスキングテープを剥がし、これを船尾ボス部20に挿入する。 - 特許庁

OUTBOARD MOTOR BOTH-SIDE SURFACE STERN SETTING ABRUPT DIRECTION-CHANGING SYSTEM USING BOTH MARINE VESSEL SOLAR POWER GENERATION AND WIND POWER GENERATION ENERGY例文帳に追加

船舶ソーラー発電・風力発電エネルギー併用の船外機両側面尾部設置急方向転回システム - 特許庁

The rudder shaft bearing 7 is positioned adjacent to the stern hull 1 and the top surface of the rudder plate 2 is brought into line with the lower surface position of the rudder shaft bearing 7.例文帳に追加

舵軸軸受7を船尾船殻1に接近して位置せしめるとともに、舵板2の頂面を舵軸軸受7の下面位置に一致せしめる。 - 特許庁

A single strut 12 extending downward is provided along a vessel bottom 11 of the vessel 10 from stem to stern.例文帳に追加

船舶10の船底11には、船首から船尾に向かって下方に垂下するように一条のストラット12が設けられている。 - 特許庁

Accordingly, the wave behind the demi-hulls 2a, 2b and the wave nipped between the demi-hulls 2a, 2b are interfered and canceled out at a rear part separated from the stern.例文帳に追加

したがって、デミハル2a、2bの後方の波と、デミハル2a、2bに挟まれた間の波とが、船尾から離れた後方で干渉して相殺される。 - 特許庁

To provide a stern part structure of a marine vessel capable of realizing improvement of propulsive force and propulsive speed and improvement of fuel consumption efficiency by reducing resistance of water.例文帳に追加

水の抵抗を低減して、推進力及び推進速度の向上、燃費効率の向上を実現しうる船舶の船尾部構造を提供する。 - 特許庁

To eliminate difficulty of boring work of a supporting surface of a stern flange on a conventional water jet type marine vessel.例文帳に追加

従来のウォータジェット型船舶における船尾フランジの支持面のボーリング作業の困難性を改善する。 - 特許庁

This boat 1 is divided into a bow 10 and a stern 30 by making a substantially intermediate part in the longitudinal direction of a hull as a boundary.例文帳に追加

ボート1は、船体の前後方向の略中間部を境に、船首部10と船尾部30とに分かれている。 - 特許庁

例文

The length of the recesses 20a and 20b is set to 25% or more of the overall length of the hull 11 from the stern of the hull 11.例文帳に追加

また、取付用凹部20a,20bの長さを、船体11の船尾から船体11の全長の25%以上の長さに設定した。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS