1016万例文収録!

「the TaN」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

the TaNの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 490



例文

to get sun-burntget sun-browned―be browned by the suntan 例文帳に追加

日に焼ける - 斎藤和英大辞典

to tan one's body at the seashore 例文帳に追加

海で日焼けする - EDR日英対訳辞書

The tan δ is 3.0.例文帳に追加

tan δは3.0。 - 特許庁

an act of dividing agricultural fields into the Japanese unit of tan 例文帳に追加

田畑を1反ごとに分けること - EDR日英対訳辞書

例文

Feud with Tan party and the peace 例文帳に追加

丹党との確執と和平 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

The land sold covers a total area of 1 cho and 3 tan (approximately 13,000 square meters). 例文帳に追加

合壱町参段者。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

At the time, tan was defined as follows. 例文帳に追加

その際、以下のように定義された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The rice yield per 1 tan of a rice field is called tanshu (production per tan). 例文帳に追加

田1反あたりの米の収穫量を反収(たんしゅう)という。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This tan () comes from the tan (), which is an unit of length used in ancient China. 例文帳に追加

この反は、古代中国の長さの単位である端に由来するものである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

First layer TaN films 8 and first layer Cu wirings 4 are formed in the grooves 7.例文帳に追加

溝7に第1層TaN膜8および第1層Cu配線4を形成する。 - 特許庁

例文

Tanba and Tango together are called "Ryo-Tan" (the two "Tan"s), Tanba and Tajima are called "Tan-Tan," and Tanba, Tango and Tajima are called "San-Tan" (the three "Tan"s) all together. 例文帳に追加

丹波と丹後をあわせて両丹(りょうたん)、丹波と但馬をあわせて但丹または丹但(たんたん)、丹波と丹後、但馬をあわせて三たん(さんたん)と呼ばれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

There are also instances in which tan, referred to as 'gaitan' (lit. outer tan), are arranged around the exterior wall of the building, whereas those on the inside are called 'naitan' (lit. inner tan). 例文帳に追加

また、建物の外部の壁に沿って単が設けられる場合もあり、これを外単と言って、内部の内単と区別する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The area is occasionally called the North Kinki or 'San-Tan' (meaning three 'Tan') when combined with adjacent Tajima Province (但馬) in northern Hyogo Prefecture (as the Chinese character "" can be also pronounced "tan"). 例文帳に追加

また、隣接する兵庫県北部の但馬国と併せて「三たん」(さん‐)や北近畿と呼ばれることもある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

An insulation film 16 is formed around the TaN layer 22, and a TaN layer 24 having an excellent heat resistant property and a low nitriding rate is stacked on the TaN layer 22.例文帳に追加

TaN層22の周囲に絶縁膜16を設け、TaN層22の上層に耐熱性に優れる低窒化率のTaN層24を積層する。 - 特許庁

Many persons visited the facilities from the so-called San-Tan (three Tan) areas of the Tajima area, Tango area and Tanba area. 例文帳に追加

但馬地方、丹後地方あ丹波地方のいわゆる三丹地方からたくさんの人々が来店した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The tan () was mainly used to measure fuhaku (cotton, silk, textile fabrics) in China and the Chinese character (tan) was also applied after it has been imported into Japan. 例文帳に追加

主に布帛の計量に用いられ、日本に入って「反」とも書かれるようになった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A computing equation for estimating an arrival direction of a radar wave is in the form of sin^-1(a×tan^-1b).例文帳に追加

レーダ波の到来方向を推定するための演算式は、sin^-1(a×tan^-1b)の形をしている。 - 特許庁

get a tan from being exposed to the sun 例文帳に追加

太陽にさらされることによって日焼けする - 日本語WordNet

(of skin) having a tan color from exposure to the sun 例文帳に追加

(皮膚について)太陽への露出から黄褐色の色を持つ - 日本語WordNet

a soft tan cloth made with the hair of a camel 例文帳に追加

らくだの毛で作った柔らかい黄褐色の布 - 日本語WordNet

an area of agricultural field measured by the Japanese unit of cho, tan, 'se,' and bu 例文帳に追加

町,反,畝,歩で表した田畑の面積 - EDR日英対訳辞書

Each tan is the size of one tatami mat. 例文帳に追加

因みに単の大きさは1人1疊である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Tan' of 'Tango' meant the edge, in other words 'commencement,' and 'go' of 'Tango' meant a horse. 例文帳に追加

「端」は物のはし、つまり「始り」という意味である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is probably a Kishuryuri-tan (a type of folktale in which characters such as young deities or members of the nobility overcome trials to become a god or blessed). 例文帳に追加

貴種流離譚と考えられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The size that tan represents differ depending on times and materials of textile. 例文帳に追加

その大きさは時代や布の材質により異なる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The workers still tan and dye animal hides by hand. 例文帳に追加

職人たちは今でも手で動物の皮をなめし,染色する。 - 浜島書店 Catch a Wave

Moreover, the lens implements criteria tan(w1)≥0.16.例文帳に追加

さらに条件tan(w1)≧0.16を満たす。 - 特許庁

A light emitting element 9, an objective lens 11, an aberration generating element 12 and a light receiving element 13 are prepared, and the light receiving element is arranged at the position to realize the equation: NA'[TAN]/NA'[SAG] < D2'/D1'≤(NA'[TAN]/NA'[SAG])^2.例文帳に追加

発光素子9、対物レンズ11、収差発生素子12及び受光素子13を設け、NA’[TAN]/NA’[SAG]<D2’/D1’≦(NA’[TAN]/NA’[SAG])^2が成り立つ位置に受光素子を配置する。 - 特許庁

In the map retrieval process, the tan(ANG) of angle ANG being 0°≤ANG45° is made the absolute value |TAN| for parameter TAN for searching, the prescribed map representing the corresponding relation between the angle ANG and absolute value |TAN|, the map search corresponding to the absolute value |TAN| is performed and the angle ANG is calculated (S06).例文帳に追加

マップ検索処理では、0°≦ANG≦45°の角度ANGの正接tan(ANG)を検索用パラメータTANの絶対値|TAN|とし、角度ANGと、絶対値|TAN|との対応関係を示す所定マップに対して、絶対値|TAN|に応じたマップ検索を行い、角度ANGを算出する。 - 特許庁

According to Morinaga's calculations, at the composition in 1893, 1 yen 75 sen were paid for 1 tan (about 10 are) on the average, and at the composition in 1896, 1 yen 54 sen were paid for 1 tan on the average. 例文帳に追加

森長の概算によれば1893年の示談の平均は1反あたり1円75銭、1896年の示談の平均は1反あたり1円54銭である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As for a manufacturing method of the TLPM, a tilt angle θ_1 on the occasion of injection of ions into the lateral wall part of the first trench is made θ_1<tan^-1{(W_1-2T_1tanϕ_1)/T_1}.例文帳に追加

TLPMの製造方法については、第一トレンチ側壁部へのイオン注入時のチルト角θ_1 について、 θ_1 <tan ^-1{(W_1-2T_1tanφ_1)/T_1 } とする。 - 特許庁

The loss tangent tan δb of the base layer 21 is smaller than the loss tangent tan δs of the shoulder areas 24.例文帳に追加

ベース層21の損失正接tanδbは、ショルダー領域24の損失正接tanδsより小さくなっている。 - 特許庁

The loss tangent tan δc of the center area 23 is smaller than the loss tangent tan δs of the shoulder areas 24.例文帳に追加

センター領域23の損失正接tanδcは、ショルダー領域24の損失正接tanδsより小さくなっている。 - 特許庁

The TaN layer 22 is covered by the TaN layer 24 and the insulation film 16 for protection against exposure to the atmosphere.例文帳に追加

TaN層24と絶縁膜16とでTaN層22を覆い、TaN層22を大気暴露から護る。 - 特許庁

The loss tangent tan δb of the base layer 21 is smaller than the loss tangent tan δc of the center area 23.例文帳に追加

ベース層21の損失正接tanδbは、センター領域23の損失正接tanδc以下の大きさである。 - 特許庁

The second barrier (126) is a barrier of low conductivity such as Ta, Ti, Mo, W, TaN, WN, MoN or TiN so that the second barrier remains in the bottom of the via or contact.例文帳に追加

第2のバリア(126)はビアまたはコンタクトの底に残っているので、第2のバリア(126)は、Ta, Ti, Mo, W, TaN, WN, MoNまたはTiNのような低い抵抗率のバリアを有する。 - 特許庁

The width of the reinforcing plate 5 is formed wider tan the connector cover 3b.例文帳に追加

補強板5の幅は、コネクタカバー3より幅広に形成される。 - 特許庁

The family owned the rice fields measuring 2 cho 7 tan 6 se and 7 bu and the fields measuring 1 cho 1 tan 9 se and 7 bu, which amounted to 24 koku in total. 例文帳に追加

二町七反六畝七歩の田と一町一反九畝七歩の畑を所有して高合計二十四石となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The semiconductor device has a solder diffusion barrier layer of Ta/TaN or Ta/TaN/Ta on the Ni protective layer of the circuit wiring board.例文帳に追加

この半導体装置は、回路配線基板のNi保護層上にTa/TaNまたはTa/TaN/Taのはんだ拡散バリア層を持つ。 - 特許庁

Subsequently, a part of the TaN film 7 is polished by the CMP method and a whisker TaN film 7b is left.例文帳に追加

その後、CMP法によりTaN膜7の一部を研磨して、ヒゲ状のTaN膜7bを残存させる。 - 特許庁

Second layer Cu wirings 12, an interlayer connection Cu wiring 13 and second layer TaN films 14 are formed in the grooves 10 and the hole 11.例文帳に追加

溝10および孔11に第2層Cu配線12、層間接続用Cu配線13、第2層TaN膜14を形成し、半導体装置を得る。 - 特許庁

Tan-luan was a Buddhist monk who lived during the period of the Northern and Southern Dynasties in China. 例文帳に追加

曇鸞(どんらん、tán-luán)は、中国南北朝時代(中国)の僧侶。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He went to Tan as the head of Japanese envoys to the Tang dynasty of China but died abroad in Changan. 例文帳に追加

遣唐使の押使として唐に赴くが、長安で客死した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Nowadays some people call the three of them "The Three Tans" (San-tan). 例文帳に追加

現在では丹波・丹後・但馬を三丹と総称することもある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The loss tangent tan δb of the base layer 21 is 0.15 or smaller.例文帳に追加

ベース層21の損失正接tanδbは、0.15以下である。 - 特許庁

An adjusting process includes a step of making the rad and tan adjustments to as to make maximum the reflection output of the beam 6 with which a land 70 is irradiated, and a step of making the tan adjustment so as to make proper the reflection output waveform of the beam 6 passed through a clock mark 72.例文帳に追加

調整工程は、ランド70を照射したビーム6の反射出力が最大となるように、rad調整とtan調整を行う工程と、次に、クロックマーク72を通過するビーム6の反射出力波形が適切となるようにtan調整を行う工程とがある。 - 特許庁

These were colored mainly with red pigments, but one with tan (red earth) being used was called Tan-e and the one with beni (rouge) used was called Benie. 例文帳に追加

これらは主に赤い顔料を使い着色され、丹を使ったものを丹絵(たんえ)、紅を使ったものを紅絵(べにえ)と呼んだ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

For that reason, although an area of 1 tan differs depending on the land's condition, lands with same numbers of tan can produce similar amount of crops. 例文帳に追加

よって、土地の条件によって1反の面積は異なることになるが、同じ反数であれば同じくらいの収穫があることになる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

An angle where a tangent function (tan) satisfies a ratio connecting the absolute values of V2Y' and V2X' is calculated and stored in θ (S512).例文帳に追加

正接関数(tan )がV_2 Y’、V__2 X’の絶対値に関する比を満たす角度を算出しθに格納する(S512)。 - 特許庁

例文

However, those taxes were later changed to shugo-tansen, the tan-sen imposed by shugo in their own right. 例文帳に追加

後に守護が独自で賦課する守護段銭へ変質した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS