1016万例文収録!

「travelled」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > travelledの意味・解説 > travelledに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

travelledを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 244



例文

To start with the film crew travelled around the country looking for locations. 例文帳に追加

撮影隊は、まずロケ地を求めてその国中を旅した。 - Tanaka Corpus

Adult: 160 yen/ Child: 80 yen (the base fare; the actual fare of the service is based on the travelled distance added to the base fare.) 例文帳に追加

大人160円・小児80円(対距離区間制) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He lost his position due to the death of Nariakira, and travelled to Amami-oshima island. 例文帳に追加

斉彬の急死で失脚し、奄美大島に流される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Iehisa travelled by ship across Shimabara Bay, and entered Antoku-jo Castle. 例文帳に追加

家久は島原湾を渡海し、安徳城に入った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

He studied as a pupil under Socho and Soseki and travelled to various places. 例文帳に追加

連歌師の宗長・宗碩に師事し、各地を旅した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

He travelled to eastern provinces with Soyo in 1544. 例文帳に追加

1544年(天文13年)、宗養とともに東国旅行に向かう。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He travelled to Aizu, Fukushima and put on exhibitions in various locations. 例文帳に追加

福島・会津を旅行、各地で展覧会。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He joined a group of masterless warrior in February 1863, and travelled to Kyoto. 例文帳に追加

1863年2月、江戸で浪士隊に加わり上京。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

From 1873 to 1880, he travelled throughout Central Asia for his research. 例文帳に追加

1873年-1880年中央アジアを調査のために踏破する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

In 1882, he travelled around Nagasaki Prefecture to provide agricultural trainings. 例文帳に追加

1882年 農業指導のため長崎県へ出張巡回。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Once we diverted her luggage when she travelled. 例文帳に追加

旅行中、荷物から目を離させようとしたのが一度。 - Arthur Conan Doyle『ボヘミアの醜聞』

Once we diverted her luggage when she travelled. 例文帳に追加

一度は彼女の旅行中、手荷物を行き違いにしました。 - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』

To support Baekje, she travelled to Namba and commissioned ships and arms to be prepared, then travelled further west across the Seto Inland Sea, staying in Asakura Palace in Tsukushi Province to prepare for war. 例文帳に追加

百済を援けるため、難波に遷って武器と船舶を作らせ、更に瀬戸内海を西に渡り、筑紫国の朝倉宮に居て戦争に備えた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

And in a certain case, data is enough, a travelled route data application part 38 constructs this travelled route data to the route calculation.例文帳に追加

そして、データ量が十分ある場合には、既走行路データ適用部38がこの既走行路データを経路計算に組む。 - 特許庁

He travelled in Europe and America with the view ofwith a view toobserving things Western. 例文帳に追加

彼は泰西の文物を視察するために欧米を漫遊した - 斎藤和英大辞典

I travelled to Tokyo right away; it was past noon when I saw my uncle.例文帳に追加

私はすぐに上京し、時刻は昼下がりであったが、叔父と会った。 - Tatoeba例文

In the year 862, he travelled to Tang Dynasty China with Cloistered Imperial Prince Shinnyo. 例文帳に追加

862年(貞観_(日本)4年)真如法親王とともに唐へ渡った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the year 838, he travelled to Tang Dynasty China to study the three treatises. 例文帳に追加

838年(承和(日本)5年)三論の留学僧として唐に渡った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He travelled through provinces in remembrance of Saigyo, the poet of the late Heian period. 例文帳に追加

平安時代後期の歌僧である西行を慕って諸国をめぐった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He travelled to Southern Song Period China in both 1168 and 1187. 例文帳に追加

仁安(日本)3年(1168年)と文治3年(1187年)の2回、南宋に渡航した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1606, he had his coming-of-age ceremony in Kyoto when he travelled there following Ieyasu. 例文帳に追加

1606年(慶長11年)、家康に従い京都に上り元服。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

According to his diary, he travelled around 40 km a day on foot. 例文帳に追加

巡礼行記によると円仁は一日約40kmを徒歩で移動していたという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

At the end of May, Kiyomori travelled to Kyoto and met with Goshirakawa. 例文帳に追加

5月末に清盛が上洛して後白河と会談を行った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He later travelled around provinces on his trip for ascetic monk training. 例文帳に追加

その後、六代は僧としての修行に出て諸国を回った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1852 he travelled to Kyoto to study Sinology and Japanese literature. 例文帳に追加

嘉永5年(1852年)、京都に遊学、漢学・国学などを学ぶ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

During the Seinan War he travelled to central and southern China. 例文帳に追加

西南戦争中は、中国大陸中南部を旅行滞在していた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1861, he travelled overseas as a member of bakufu's first Ken-o Shisetsu (Mission to Europe). 例文帳に追加

1861年、幕府の第1次遣欧使節の一員として渡海する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Akiie KITABATAKE of Oshu (Northern Honshu, the region encompassing Mutsu and Dewa Provinces) travelled west in 1337. 例文帳に追加

1337年(建武(日本)4年/延元2年)、奥州の北畠顕家が西上する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is said that Prince Shotoku himself travelled up and down this highway. 例文帳に追加

聖徳太子自身もこの街道を往復していたといわれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Do you seriously believe that that machine has travelled into time?' 例文帳に追加

本当にあのマシンが時間の中へ旅立ったと信じているのですか?」 - H. G. Wells『タイムマシン』

`You mean to say that that machine has travelled into the future?' 例文帳に追加

「すると、あのマシンが未来へ旅立ったとおっしゃるんですか?」 - H. G. Wells『タイムマシン』

'They were put into my pocket by Weena, when I travelled into Time.' 例文帳に追加

「花は時間の中を旅したときに、ウィーナがわたしのポケットに入れたのです」 - H. G. Wells『タイムマシン』

For 381 days, the buses of Montgomery travelled back and forth on their routes, almost empty.例文帳に追加

381日間、モントゴメリーのバスは、ほとんど空っぽの状態で路線を往復した。 - Tatoeba例文

For 381 days, the buses of Montgomery travelled back and forth on their routes, almost empty. 例文帳に追加

381日間、モントゴメリーのバスは、ほとんど空っぽの状態で路線を往復した。 - Tanaka Corpus

He was one of the eight priests (Saicho, Kukai, Jogyo, Engyo, Ennin, Eun, Enchin and Shuei) who travelled to Tang Dynasty China. 例文帳に追加

入唐八家の(最澄・空海・常暁・円行・円仁・恵運・円珍・宗叡)一人。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was one of the eight priests (Saicho, Kukai, Jogyo, Engyo, Ennin, Eun, Enchin and Shuei) who travelled to Tang Dynasty China. 例文帳に追加

入唐八家(最澄・空海・常暁・円行・円仁・恵運・円珍・宗叡)の一人。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

From 1908, he travelled to the northern part of what is now the Republic of China to learn calligraphy and Tenkoku. 例文帳に追加

1908年(明治41年)から中華民国北部を旅して書道や篆刻を学んだ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1588, he once again travelled to Kyoto and was promoted to Sangi (state councilor), Chujo (Middle Captain) and Jusanmi (Junior Third Rank). 例文帳に追加

天正16年(1588年)にも上洛し、従三位・参議・中将に昇叙された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was one of the eight Nyutohakke priests who travelled to China, the others being Saicho, Kukai, Jogyo, Engyo, Eun, Enchin, and Shuei. 例文帳に追加

入唐八家(最澄・空海・常暁・円行・円仁・恵運・円珍・宗叡)の一人。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Enraged by this, Kiyomori travelled to Kyoto and launched a coup d'etat in November 14 (Jisho Sannen No Seihen (Coups of 1179)). 例文帳に追加

これに激怒した清盛は、11月14日に上洛してクーデターを起こす(治承三年の政変)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In February, same year (1863), Yoshimura obtained permission from the clan to travel and study on his own expenses, and travelled to Kyoto. 例文帳に追加

同3年(1863年)2月、吉村は藩から自費遊学の許可を得て京へ上る。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In February 1608, he travelled to Edo under Hideyori's order as the emisary for New Year's call.. 例文帳に追加

慶長13年(1608年)1月、秀頼の命により年賀の使者として江戸におもむく。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

From February to June, 1871 he travelled to the United States of America throughout Europe. 例文帳に追加

明治4年(1871年)1月から5月まで、アメリカ合衆国とヨーロッパ諸国を旅行した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In April 1861, he undertook naval training on the clan's warship Heishinmaru, and travelled to Edo. 例文帳に追加

文久元年(1861年)3月には海軍修練のため、藩の所蔵する軍艦丙辰丸に乗船、江戸へ渡る。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

From early on he travelled to many provinces, and in 1838 became a Buddhist monk, taking the name Bunkei. 例文帳に追加

早くから諸国をめぐっており、1838年には平戸で僧となり、文桂と名乗った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

According to the account given by Kanefumi NISHIMURA in "Mibu Roshi Shimatsuki", his name appears on a register of persons who travelled abroad on a ship. 例文帳に追加

斯波良蔵は西村兼文『壬生浪士始末記』にて海外渡航者として記名されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Officials of the retired emperor's office were usually appointed to zuryo then travelled down to the province and took control of it. 例文帳に追加

主に院司が受領に任じられて任国に下って知行国を支配した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Since then and until 1635, over three hundred and fifty Japanese ships obtained the Shuinjo and travelled abroad. 例文帳に追加

これ以後、1635年まで350隻以上の日本船が朱印状を得て海外に渡航した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Thereafter, Zen monks actively travelled between Japan and China, which led to the introduction of Chinese temple architecture to Japan. 例文帳に追加

その後、禅僧が活発に往来し、中国の寺院建築様式が伝えられた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

The delay introduced to the signal is a function of the distance travelled through the delay line.例文帳に追加

信号に導入される遅延は、遅延線を通して通過した距離の関数となる。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Time Machine”

邦題:『タイムマシン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
&copy; 2003 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”A SCANDAL IN BOHEMIA”

邦題:『ボヘミアの醜聞』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

書籍名:ボヘミアの醜聞
著者名:サー・アーサー・コナン・ドイル
原書:A Scandal in Bohemia
底本:インターネット上で公開されているテキスト
訳者名:大久保ゆう (c)2001
Ver.2.21 (2003/9/10)
このファイルはフリーウェアです。著作者に無断で複製、再配布できます。作者に対する「メール、苦情、質問、指摘、叱咤激励、その他諸々」はここ(zlc-chap-i@geocities.co.jp)まで。もしくは、「掲示板」まで。ホームページ「The Baker Street Bakery」にこのファイルの最新版があります。
  
原題:”The Adventures of Sherlock Holmes”

邦題:『シャーロック・ホームズの冒険』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2006 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS