1016万例文収録!

「under escort」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > under escortに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

under escortの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 23



例文

under the escort of… 例文帳に追加

…の護衛下に. - 研究社 新英和中辞典

to place a person under an escort 例文帳に追加

護衛をつける - 斎藤和英大辞典

A person isplacedunder an escort. 例文帳に追加

人に護衛がつく - 斎藤和英大辞典

to place a person under an escort 例文帳に追加

護衛兵をつける - 斎藤和英大辞典

例文

A person isplacedunder an escort. 例文帳に追加

人に護衛兵がつく - 斎藤和英大辞典


例文

He came under police escort. 例文帳に追加

警官に護送されて来た - 斎藤和英大辞典

under police escort例文帳に追加

警官の護衛のもとに - Eゲイト英和辞典

The Premier went to the station under police escort. 例文帳に追加

首相が駅に着くまで警官が護衛した. - 研究社 新和英中辞典

The culprit traveled to Tokyo by rail, under police escort. 例文帳に追加

犯人は列車で東京まで護送されてきた. - 研究社 新和英中辞典

例文

Minister Otori entered the castle under the escort of infantry. 例文帳に追加

大鳥公使は歩兵に護衛されて入城した - 斎藤和英大辞典

例文

The Ministers used to be escorted by the police―under police escort. 例文帳に追加

もとは大臣に護衛巡査がついたものだ - 斎藤和英大辞典

The KO brothers were assassinated by Yoshinori UESUGI while they were under escort. 例文帳に追加

高兄弟は護送中に上杉能憲により謀殺されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

the servant taking upon himself to escort her to Europe by a better route and under more favorable conditions. 例文帳に追加

パスパルトゥーは、アウダに付き添って、もっと快適なルートを使ってヨーロッパまで送り届けると約束した。 - JULES VERNE『80日間世界一周』

Article 78 (1) Prison officers may, pursuant to a Ministry of Justice Ordinance, use arresting ropes or handcuffs in cases where either they escort inmates, or where an inmate is likely to commit any of such acts as are set out under the following items: 例文帳に追加

第七十八条 刑務官は、被収容者を護送する場合又は被収容者が次の各号のいずれかの行為をするおそれがある場合には、法務省令で定めるところにより、捕縄又は手錠を使用することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 74 When it is necessary to escort the accused under execution of a subpoena or detention warrant, the accused may be detained temporarily in the nearest prison. 例文帳に追加

第七十四条 勾引状又は勾留状の執行を受けた被告人を護送する場合において必要があるときは、仮に最寄の監獄にこれを留置することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

After the War, they were both exiled to Satsuma Province in June 1160 by the retired Emperor Goshirakawa who actively ousted anti-Insei factions (those who were against the ruling by the retired Emperor), and when his father was killed as a criminal on their way to Satsuma under escort, Mitsumune killed himself to join his father. 例文帳に追加

しかし、乱の後に反院政派の排除を進める後白河上皇の手によって永暦元年(1160年)6月に父と共に薩摩国へ配流となり、護送中に父が誅殺されると光宗もその後を追って自害した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, when the Great Fushimi Earthquake occurred in 1596 and Fushimi-jo Castle where Hideyoshi lived collapsed, Kiyomasa is said to have quickly hurried to Hideyoshi with a party of 300 soldiers under his command and acted as escort. 例文帳に追加

しかし慶長元年(1596年)、伏見大地震が起こって秀吉がいた伏見城が倒壊したとき、清正は300人の手勢を率いていち早く秀吉のもとに駆けつけ、警護を務めたと言われている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In November 1855, about the same time as the establishment of kobu-jo, kachi (Foot Guards) was obliged to study gunnery, while Kojunin (Escort Guard) was obliged to study gunnery in February 1856, under 江川 who was the grandmaster of gunnery, thus, the training of western-style gunnery was commenced. 例文帳に追加

さらに講武所の設置と前後して、安政2年(1855年)9月には徒士、安政3年(1856年)1月には小十人に対して砲術師範の江川英敏への入門が義務付けされ、洋式銃砲の訓練が始められた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Moreover, Katsu sent Yamaoka out from his residence with an escort guard, Kyunosuke MASUMITSU; he was the feudal retainer of Satsuma but was in protective custody under Katsu's supervision, this was the result of his capture in the incident of the fire attack on the residence of the Satsuma Domain. 例文帳に追加

それとともに、前年の薩摩藩焼き討ち事件の際に捕らわれた後、勝家に保護されていた薩摩藩士益満休之助を護衛につけて送り出した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To provide a protective clothes to protect a person such as a guard or a person having an escort job in an extremely dangerous condition because there are people carrying knives or even guns under bad public security in developing countries.例文帳に追加

発展途上国等では治安状態が悪くナイフや銃を持ち歩く人さえいてガードマン、警護職にある人にとっては、非常に危険な状態にあるのでその人々の身を守る防護服を提供する。 - 特許庁

After providing amphibious support to the abovementioned brigade, the cruisers of the IJN Third Fleet under the command of Rear-Admiral Sotokichi URYU, engaged the Russian cruiser Варяг(Escort cruiser), and a gunboat Кореец (Oceangoing gunboat) outside the port of Incheon Port on February 9th, and inflicted damage on them (The Battle off Incheon). 例文帳に追加

瓜生外吉少将率いる日本海軍第三艦隊(日本海軍)の巡洋艦群は、同旅団の護衛を終えたのち、2月9日、仁川港外にて同地に派遣されていたロシアの巡洋艦ヴァリャーグ(防護巡洋艦)と砲艦コレーエツ(航洋砲艦)を攻撃し損傷を与えた(仁川沖海戦)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Article 96 (1) In cases where either a person sentenced to imprisonment with work or a person sentenced to imprisonment without work has served the period of time for parole qualification pursuant to the provisions of Article 28 of the Penal Code (including the cases where it is applied by replacing the terms pursuant to Article 21 of the Act on the Transnational Transfer of Sentenced Persons), Article 58 of the Juvenile Code, or Article 22 of the Act on the Transnational Transfer of Sentenced Persons and falls under cases specified by a Ministry of Justice Ordinance, such as being placed in an open-type institution pursuant to the provision under paragraph (2) of Article 88, the warden of the penal institution may, if necessary for smooth re-entry to society, permit him/her to commute to a business establishment outside the penal institution (hereinafter referred to as "outside business establishment" in this Article) without an escort of staff members of the penal institution. 例文帳に追加

第九十六条 刑事施設の長は、刑法第二十八条(国際受刑者移送法第二十一条において読み替えて適用する場合を含む。)、少年法第五十八条又は国際受刑者移送法第二十二条の規定により仮釈放を許すことができる期間を経過した懲役受刑者又は禁錮受刑者が、第八十八条第二項の規定により開放的施設において処遇を受けていることその他の法務省令で定める事由に該当する場合において、その円滑な社会復帰を図るため必要があるときは、刑事施設の職員の同行なしに、その受刑者を刑事施設の外の事業所(以下この条において「外部事業所」という。)に通勤させて作業を行わせることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Article 106 (1) In cases where either a person sentenced to imprisonment with work or a person sentenced to imprisonment without work has served the period of time for parole qualification pursuant to the provisions of Article 28 of the Penal Code (including the cases where it is applied by replacing the terms pursuant to Article 21 of the Act on the Transnational Transfer of Sentenced Persons), Article 58 of the Juvenile Code, or Article 22 of the Act on the Transnational Transfer of Sentenced Persons, and falls under cases specified by a Ministry of Justice Ordinance, such as being placed in an open-type institution pursuant to the provision of paragraph (2) of Article 88, if it is deemed necessary that the sentenced person, for smooth re-entry to society, go outside the penal institution to settle important personal matters such as securement of his/her residence and employer following release, visit people relevant to his/her rehabilitation and to the guardianship thereof, or acquire other useful experience for life in society following his/her release, then the warden of the penal institution may permit him/her a day leave or a furlough for a definite period within seven days without an escort of staff members of the penal institution. However, the furlough shall be limited to the cases where a sentenced person has been serving for not less than six months. 例文帳に追加

第百六条 刑事施設の長は、刑法第二十八条(国際受刑者移送法第二十一条において読み替えて適用する場合を含む。)、少年法第五十八条又は国際受刑者移送法第二十二条の規定により仮釈放を許すことができる期間を経過した懲役受刑者又は禁錮受刑者が、第八十八条第二項の規定により開放的施設において処遇を受けていることその他の法務省令で定める事由に該当する場合において、その円滑な社会復帰を図るため、刑事施設の外において、その者が、釈放後の住居又は就業先の確保その他の一身上の重要な用務を行い、更生保護に関係のある者を訪問し、その他その釈放後の社会生活に有用な体験をする必要があると認めるときは、刑事施設の職員の同行なしに、外出し、又は七日以内の期間を定めて外泊することを許すことができる。ただし、外泊については、その受刑者に係る刑が六月以上執行されている場合に限る。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS