研究社 新英和中辞典

研究社

miserable

mis・er・a・ble /míz(ə)rəbl/音声を再生
形容詞
(more miserable; most miserable)
1a〈が〉(貧困不幸病弱などのために)みじめな不幸な哀れな.
用例


b叙述的用法の形容詞 〔++()〕〈が〉〔…のためにみじめで 〔with,from〕.
用例

2物事が〉みじめな気持ちにさせる悲惨な哀れな.
用例


3限定用法の形容詞 〈ものが〉不十分な粗末な貧弱な.
用例


4限定用法の形容詞が〉恥知らずの,下げはてた,卑劣な.
用例

調べた例文を記録して、効率よく覚えましょう
Weblio会員無料で登録できます
履歴機能 過去に調べた単語を確認できる
語彙力診断 診断回数が4回に増加
マイ単語帳 便利な学習機能付き
マイ例文帳 文章で意味を理解できる

日本語WordNet(英和)

日本語WordNet

miserable

形容詞

1. 卑劣なほど少ない量(contemptibly small in amount)
用例

2. 物質的なみじめさに特徴付けられる(characterized by physical misery)
用例

3. 最も卑しい種類の(of the most contemptible kind)
用例

4. 哀れみに値するか、起こさせるさま(deserving or inciting pity)
用例

5. 非常に不幸な(very unhappy)
用例

6. 非常に劣った品質または状態の(of very poor quality or condition)

Weblio英語表現辞典

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書

miserable

訳語

みじめ


miserable

訳語

みじめな

Weblio英語言い回し辞典

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書

miserable

訳語 みじめな

Weblio英和対訳辞書

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書

Miserable


miserable


miserable

Weblio英和対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

Weblio例文辞書

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書

miserable

Weblio例文辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

発音記号

  • / míz(ə)rəbl(米国英語)
  • / ˈmɪzɜ:ʌbʌl(英国英語)

音声を聞く

クイック再生
ダウンロード再生

学習レベルの目安

レベルレベル3
学校レベル高校2年以上の水準
大学入試センター試験対策レベル
英検準2級以上合格に覚えておきたい単語
TOEIC® L&Rスコア470以上取得に覚えておきたい単語

閲覧履歴

全履歴クリア

Miserable
単語帳に追加

Miserableのページの著作権

  • 研究社
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 株式会社ベネッセコーポレーション
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • ハイパー辞書:会津大学•筑波大学版
    © 2000 - 2024 Hyper Dictionary, All rights reserved
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
  • 独立行政法人情報通信研究機構
    Copyright(C)2002-2024 National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 日外アソシエーツ株式会社
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • CMUdict
    CMUdict is Copyright (C) 1993-2008 by Carnegie Mellon University.