小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > たかくらだい4ちょうの解説 

たかくらだい4ちょうの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「たかくらだい4ちょう」の英訳

たかくらだい4ちょう

地名

英語 Takakuradai 4-cho

四丁


「たかくらだい4ちょう」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 19



例文

平経高(たいらのつねたか、治承4年(1180年)-建長7年(1255年)6月(旧暦))は、鎌倉時代中期の公卿。例文帳に追加

TAIRA no Tsunetaka (1180-July 1255) was Kugyo (the top court officials) in the middle of the Kamakura period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

塩冶高貞(えんやたかさだ、生年不詳-興国2年/暦応4年4月3日(旧暦)(1341年4月19日))は、鎌倉時代後期から南北朝時代(日本)にかけての武将。例文帳に追加

Takasada ENYA (Birth unknown-April 27, 1341) was the busho (Japanese military commander) who lived between the end of Kamakura to the Nanbokucho periods (the period of the Northern and Southern Courts) (Japan).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

幸西(こうさい、長寛元年(1163年)-宝治元年4月14日(旧暦)(1247年5月20日))は、鎌倉時代前期の浄土宗の僧。例文帳に追加

Kosai (1163 - May 27, 1247) was a priest of the Jodo sect early in the Kamakura period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

赤橋登子(あかはしとうこ、徳治元年〔1306年〕-貞治4年/正平(日本)20年5月4日(旧暦)〔1365年5月25日〕)は、鎌倉時代から南北朝時代(日本)・室町時代の人物で、室町幕府初代征夷大将軍足利尊氏の正室。例文帳に追加

Toko AKAHASHI (1306 - June 2, 1365) lived in the Kamakura period, the Northern and Southern Courts period and the Muromachi period and was the legitimate wife of Takauji ASHIKAGA, who was the first Seii Taishogun (literally, "great general who subdues the barbarians") of the Muromachi bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平行クランク機構5の上側クランク1にインボリュートカム6を回動可能に支持し、下側クランク15にカム係合部材20を設け、カム6でクランク1,15の間隔を変更して、受台の高さを調整する。例文帳に追加

An involute cam 6 is rotatably supported by upside cranks 14 of the parallel crank mechanisms 5, a cam engaging member 20 is provided for downside cranks 15, interval between cranks 14, 15 is changed by the cam 6, and height of the receiving table 4 is adjusted. - 特許庁

姉小路高基(あねこうじたかもと、永仁6年(1298年)-正平(日本)13年/延文3年3月2日(旧暦)(1358年4月10日))は鎌倉時代から南北朝時代(日本)の公家。例文帳に追加

Takamoto ANEKOJI (1298 - April 18, 1358) was a court noble from the Kamakura period to the period of the Northern and Southern Courts (Japan).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

面状光源装置の反射シートが、光源から発する可視光線の波長域において、長波長側の反射率に比べ、短波長側の反射率が高い第1の反射領域5aを、反光源側である第2の辺b側に有する。例文帳に追加

A reflective sheet 4 of the planar light source device has a first reflection area 5a where a reflectance at a shorter wavelength side is higher than that at a longer wavelength side toward a second side 4b at the opposite of the light source, at a wavelength band of visible light irradiated from the light source. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「たかくらだい4ちょう」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 19



例文

シートポスト(1)に設けられた台座(10)と、自転車用サドル(8)に取付けられたサドルレール(5)を挟持すると共に前記台座(10)に対して傾斜角度を調整可能に組付けられるサドルクランプ(4)と、前記サドルクランプ(4)を前記台座(10)に固定する締付けボルト(40)とを有する自転車用サドルの支持構造において、安定性及び安全性を高くすること。例文帳に追加

To improve the stability and safety of a supporting structure of a saddle for a bicycle having a pedestal 10 provided on a seat post 1, a saddle clamp 4 to hold a saddle rail 5 mounted on a saddle 8 for the bicycle and installed on the pedestal 10 free to adjust an inclination against the pedestal and a fastening bolt 40 to fix the saddle clamp 4 on the pedestal 10. - 特許庁

剥離シート2と、この剥離シート2に小ラベル3、大ラベルとが仮着された粘着ラベル1において、前記小ラベル3の内方の前記剥離シート2に形成したカット部8と、前記小ラベル3と前記大ラベルとの間に操作部5を備えたことを特徴とする。例文帳に追加

The adhesive label 1 comprises a release sheet 2, small labels 3 and large labels 4 stuck temporarily to the release sheet 2, wherein the label 1 has a cut portion 8 formed in the release sheet 2 inside the small label 3 and an operational portion 5 formed in between the small label 3 and the large label 4. - 特許庁

芝山宣豊(しばやまのぶとよ、はじめ、大蔵卿・勧修寺宣豊、慶長17年3月25日(旧暦)(1612年4月25日)-元禄3年2月13日(旧暦)(1690年3月23日))は、江戸時代初期の公家(公卿)。例文帳に追加

Nobutoyo SHIBAYAMA (formerly Nobutoyo KAJUJI, Minister of the Treasury, April 25, 1612 to March 23, 1690) was a court noble (high court noble) in the early Edo period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

行幸には母后として同輿し、即位式には数え2歳・満8ヶ月の帝(長寛2年11月14日生)を抱いて高御座に登った。例文帳に追加

Muneko accompanied the emperor no matter where he visited as the empress dowager, and she ascended to "Takamikura" (the imperial throne) with the emperor in her arms at his enthronement, when the emperor was just eight months old (in his first year) from his birth on January 4, 1165.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この一件は、危険を承知の上で毒性の高い肝を実に四人前も食らげた三津五郎がいけなかったのか、フグ調理師免許を持っているはずの板前の包丁捌きがいけなかったのかで、従前にはなかった大論争を引き起こしたことでも名高い。例文帳に追加

This incident caused a heated debate, over whether Mitsugoro was at fault for being fully aware of the danger yet consuming 4 servings of highly poisonous liver, or if the chef was at fault for making a mistake in cleaning the fish even though he was supposedly a licensed puffer fish chef.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

自転車用サドルに取付けられたサドルレールを挟持し、シートポスト(1)に設けた台座(10)に対して傾斜角度を調整可能に組付けられるサドルクランプ(4)を締付けボルト(40)で台座(10)に固定する自転車用サドルの支持構造の安定性及び安全性を高くする。例文帳に追加

To increase the stability and safety in a support structure for a bicycle saddle, in which a saddle clamp adjustably assembled in a tilted angle respective to a pedestal provided on a seat post is fixed to the pedestal by a clamping bolt while clamping a saddle rail provided on the bicycle saddle. - 特許庁

ノズルから触媒前の排気中に液体還元剤を噴射するようにした排気浄化装置において、ノズルからの噴射量を調整する噴射量制御弁5の前に、タンク10から送られてきた液体還元剤を大気圧よりも高い圧力の高圧気体中に晒す加圧手段20を設けたことを特徴とする。例文帳に追加

In the exhaust emission control device injecting liquid reducing agent from a nozzle 4 into exhaust gas before the catalyst, a pressurizing means 20 exposing liquid reducing agent sent from a tank 10 to gas of higher pressure than atmospheric pressure before an injection quantity control valve 5 adjusting injection quantity from the nozzle 4. - 特許庁

例文

とはいいながら、実際には頼朝により初の全国的な武家政権として発足した鎌倉幕府において実朝が暗殺されて以降、頼朝の遠縁(妹の曾孫)とはいえ藤原氏の嫡流である摂家より4代将軍として藤原頼経が招かれ摂家将軍が成立した。例文帳に追加

That said, the first Japan-wide military rule by a military family was in fact set up by Yoritomo with the Kamakura bakufu following the assassination of Sanetomo and after that even though it could be said that Yoritomo was a distant relative (great grandchild), he was invited to establish a system of shogun regents by FUJIWARA no Yoritsune; a fourth generation oldest son lineage from the Fujiwara family line of regents.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

1
Takakuradai 4-cho 日英固有名詞辞典

2
Takakuradai 4-chome 日英固有名詞辞典

3
高倉台4丁目 日英固有名詞辞典

4
高倉台四丁 日英固有名詞辞典

5
高座台4丁目 日英固有名詞辞典

たかくらだい4ちょうのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS