小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > とみだばし8ちょうめの解説 

とみだばし8ちょうめの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「とみだばし8ちょうめ」の英訳

とみだばし8ちょうめ

地名

英語 Tomidabashi 8-chome

富田丁目


「とみだばし8ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 50



例文

大坂の役(おおざかのえき、慶長19年(1614年)〕-慶長20年(1615年))は、江戸幕府が豊臣氏を滅ぼした戦いである大坂冬の陣(おおざかふゆのじん)と大坂夏の陣(おおざかなつのじん)(6月4日(5月8日(旧暦))終局)をまとめた呼称。例文帳に追加

Osaka no Eki (Siege of Osaka) refers collectively to Osaka Fuyu no Jin (Winter Siege of Osaka) and Osaka Natsu no Jin (Summer Siege of Osaka[ended on June 4 or May 8 in the old calendar]), battles in which the Edo bakufu destroyed the Toyotomi clan (1614 - 1615).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

 第五項の意見の聴取は、公開により行わなければならない。ただし、主務大臣が意見の聴取をされる者の業務に関する秘密を保つため必要があると認めるとき、又は公益上必要があると認めるときは、この限りでない。例文帳に追加

(8) The hearing of opinions set forth in paragraph (5) shall be open to the public; provided, however, that this shall not apply if the competent minister finds it necessary in order to maintain the secrets concerning the business of the person whose opinions are to be heard or finds it necessary with respect to public interest.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第五項の意見の聴取は、公開により行わなければならない。ただし、主務大臣が意見の聴取をされる者の業務に関する秘密を保つため必要があると認めるとき、又は公益上必要があると認めるときは、この限りでない。例文帳に追加

(8) The hearing of opinions set forth in paragraph 5 shall be open to the public; provided, however, that this shall not apply if the competent minister finds it necessary in order to maintain the secrets concerning the business of the person whose opinions are to be heard or finds it necessary with respect to public interest.発音を聞く  - 経済産業省

(8)(5)に定める通知を受けた者が,通知日から2週以内に,延長に関する書面による同意を提出しない又は拒否した場合であっても,登録官は,延長に関する正当かつ十分な理由が示されたと認めれば,規則67に定める聴聞を行わずに,延長を許可することができる。例文帳に追加

(8) Where a person on whom a notice referred to in paragraph (5) is served fails or refuses to give his consent in writing to the extension within 2 weeks from the date of the notice, the Registrar may, if he is satisfied that a good and sufficient reason has been shown for the extension, grant the extension without having to conduct a hearing in accordance with rule 52. - 特許庁

(13) 明細書の欠落部分が(7)又は(8)に定める期限内に提出されたが,OSIMが,それがその優先権を主張する先の出願に属していないと認めた場合は,出願日は,欠落部分の提出日とし,また,OSIMは理由を表示して,それについて出願人に通告する。例文帳に追加

(13) Where the missing part of the description is filed within the time limits provided for in paragraph (7) or (8), but OSIM ascertains that it does not belong to the earlier patent application whose priority was claimed, the filing date of the application will be the date of filing the missing part, and OSIM shall notify the applicant accordingly, indicating the reasons there for. - 特許庁

(8) 特許事項において,郵便による書類の提出日は,その書類がハンガリー特許庁に配達された日である。ハンガリー特許庁の定める期限後に配達された書類は,それが期限到来前に書留郵便で投函されていた場合は,適時に提出されたものとみなされる。ただし,期限到来後2月を超えて書類が配達された場合は,この限りでない。例文帳に追加

(8) In patent matters the filing date of documents submitted by post is the date on which the document was delivered to the Hungarian Patent Office. Documents delivered after the time limit set by the Hungarian Patent Office shall be deemed submitted in due time if the document was posted by registered mail before the expiration of the time limit, unless the document was delivered later than two months after the expiration of the time limit. - 特許庁

例文

間仕切壁1は、天井に突出したデッキプレート2のリブ3に直交したランナー4の両側面に壁板7が張り付けられ、該壁板7の上端部に設けた凹溝に前記リブ3が嵌合され、該リブ3と凹溝との隙間にパッキン9が埋め込まれたことを特徴とする。例文帳に追加

This partitioning wall 1 is constituted such that wall plates 7 are bonded on both side faces of a runner 4 crossing the rib 3 of the deck plate 2 protruding on the ceiling orthogonally, the rib 3 is fitted into a groove 8 provided in an upper end part of the wall plate 7, and a packing 9 is embedded in a clearance between the rib 3 and the groove 8. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「とみだばし8ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 50



例文

(11) 出願人又は,該当する場合は,職業代理人が(4)若しくは(8)にいう通告に応答しないか,又は修正の受理を主張するための論議を提起した場合は,本法第 18条第 1段落の規定は満たされていないものとみなし,特許出願は拒絶されるか又は,該当する場合は,一部が受理される。例文帳に追加

(11) If the applicant, or where appropriate, the professional representative fails to respond to the notification referred to in paragraph (4) or paragraph (8) or to bring arguments in sustaining the acceptance of these modifications, the provisions of Art. 18 paragraph (1) of the Law are considered not to be fulfilled and the patent application shall be refused or accepted in part, as the case may be. - 特許庁

同様に、同年12月28日付の「左近衛大将左馬寮御監両官職兼帯」の宣旨、慶長元年5月8日付の正二位内大臣の昇叙転任の宣旨についても豊臣家康の名義と考えられる。例文帳に追加

In the similar way, it is considered that the following two decrees were also issued with the name of Ieyasu TOYOTOMI: the one of 'should assume both posts of Sakone no daisho (Major Captain of the Left Division of Inner Palace Guards) and Samaryo gogen (Inspector of the Samaryo, Left Division of Bureau of Horses),' dated on December 28, the same year, and the one for promoting him to Shonii (Senior Second Rank) and for changing the post to Naidaijin (Inner Minister), dated May 8 (in the old calendar), 1596.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ヒーター部12に電流が流されて加熱されると、ミラー部がSiC基板1側に湾曲し、ファブリ・ペロー共振条件が満たされないため、領域aにおいて透過していた波長λの光は反射する。例文帳に追加

In this constitution, a mirror part 8 curves toward the SiC substrate 1 when a current is supplied to the heater part 12 to generate heat and then light of wavelength λ transmitted through an area 8a is reflected since a Fabri-Perot resonance condition is not met. - 特許庁

(22) 採取、調製及び移植又は投与の過程を複数の機関で実施するヒト幹細胞臨床研究において総括責任者が総括する場合には、その他の研究責任者は、(8)に定める登録を総括責任者に依頼することができる。例文帳に追加

(22) In human stem cell clinical research in which collection, processing and transplantation or administration take place at different institutions under the supervision of a study leader, other principal investigators may request the study leader to register said research as described in (8), above. - 厚生労働省

 行政庁は、前項ただし書の承認の申請があつたときは、当該申請に係る事業が当該特定共済組合の業務の健全かつ適正な運営を妨げるおそれがないと認める場合でなければ、これを承認してはならない。例文帳に追加

(8) When an administrative agency has received an application for approval under the proviso to the preceding paragraph, it shall not grant its approval unless it finds that the activities pertaining to said application involve no risk of hindering the sound and appropriate administration of the operations of said specified mutual aid association.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 公共職業安定所長が、法第二十七条第七項の規定により、業務分担学校長に分担させた業務を停止させることのできる場合は、あらかじめその業務分担学校長に対して行う違反事項の是正に関する勧告に従わず、かつ、公共職業安定所の業務の一部を分担させることが不適当と認められる場合に限られるものとする。例文帳に追加

(8) The cases under which the chief of the Public Employment Security Office may suspend the businesses it has caused the Task-Sharing School Principal to share pursuant to the provision of Article 27, paragraph 7 of the Act shall be limited to the cases under which the Task-Sharing School Principal does not follow the admonishment given to him/her in advance to correct certain breaches or violations, and it is deemed inappropriate to keep such Task-Sharing School Principal sharing a part of the businesses of the Public Employment Security Office.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第V部を除き,手続又は送達に関して第3条(3),(5),(7),(8)又は(9)に基づく適切な手数料が小規模事業体手数料又は標準手数料の何れかであり,かつ,本項の効力発生後ある者が小規模事業体手数料を納付したが出願人又は特許権者が標準手数料を納付すべきであったと後になって知った場合において,長官が状況から延長が正当であると認めるときは,長官は,適切な手数料の納付のため本規則により定められた期間を延長する権限を有する。例文帳に追加

Except in respect of Part V, if the appropriate fee under subsection 3(3), (5), (7), (8) or (9) in respect of a proceeding or service is either a small entity fee or a standard fee, and if, after the coming into force of this subsection, a person pays the small entity fee but the applicant or patentee later becomes aware that the standard fee should have been paid, the Commissioner is authorized to extend the time fixed by these Rules for payment of the appropriate fee if the Commissioner is satisfied that the circumstances justify the extension.発音を聞く  - 特許庁

例文

1995年1月1日より前に出願された標識が,同日より前において有効であった規定に基づき特許庁が職権により考慮しなければならなかった理由により登録適格を欠いたが,本法第3条,第7条,第8条又は第10条の規定の下では登録適格を有する場合は,本法の規定を適用する。ただし,その出願は1995年1月1日にされたものとみなされ,かつ,元の出願日及び主張された優先日には係わりなく,1995年1月1日が第6条[2]の規定の適用上優先順位を決定する決め手になるものとする。例文帳に追加

If a sign was filed prior to January 1, 1995, which under the provisions heretofore in force was excluded from registration for reasons the Patent Office had to take into account ex officio, but which is not excluded from registration pursuant to Section 3, 7, 8 or 10 of this Law, the provisions of this Law shall be applied provided that the application shall be deemed to have been filed on January 1, 1995, and that, irrespective of the original filing date and of any claimed priority, January 1, 1995, shall be decisive for the determination of the seniority for the purposes of Section 6(2).発音を聞く  - 特許庁

>>例文の一覧を見る

とみだばし8ちょうめのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS