小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > にしさけやまちの英語・英訳 

にしさけやまちの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「にしさけやまち」の英訳

にしさけやまち

地名

英語 Nishisakeyamachi

西酒屋


「にしさけやまち」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 14



例文

生貯蔵酒(なまちょぞうしゅ)や生詰酒(なまづめしゅ)に仕立てる場合などをのぞいて、大多数の一般的な酒の場合、上槽から出荷までのあいだに火入れは二度ほど行なわれる。例文帳に追加

Excluding the cases where sake is produced as namachozoshu (literally, raw-stored sake) or namazumeshu (literally, raw bottled sake), for most of common sake, hiire has been carried out twice between joso and the shipment.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

以来、永らく麹造りは、酒造りの工程に占める重要性と、味噌や醤油など他の食品への供給需要から、酒屋業とは別個の専門職として室町時代まで営まれてきた。例文帳に追加

For a long time since, until the Muromachi period, koji production was operated by specialists who were independent from sake traders because of its importance for the process of sake brewing and the supply and demand for other foodstuffs such as miso and soy sauce.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、室町時代後期以後に「請酒」と呼ばれる小売専門の酒屋や地方からの名酒の流入もあったが、幕府はこれらに対しても課税を行った。例文帳に追加

There had been dedicated sake retailers called 'ukezake,' and reputed sake produced in rural areas had been sold in Kyoto since the late Muromachi period; and the bakufu also imposed taxes on them.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

酒米も、大正13年(1923年)に酒米一般米と雄町を交配させ、昭和11年(1936年)に兵庫県奨励品種として登場した山田錦が鑑評会上位を占めるようになった。例文帳に追加

As to the rice for sake brewing, Yamadanishiki, which was crossed between general-purpose rice and Omachi in 1923 and designated as a recommendable variety by Hyogo Prefecture in 1936, topped the list in kanpyokai.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同県立農事試験場にて酒の原料に使われる一般米/雄町を交配、1931(昭和6)年に品種確定し「山渡50-7」との系統名がつけられ、1936(昭和11)年に「山田錦」と命名され兵庫県奨励品種に採用された。例文帳に追加

The Prefectural Agricultural Experiment Station cross-fertilized general-purpose rice (which was used as a material for sake) with Omachi; the variety was fixed in 1931 and was given the line name 'Yamato 50-7' and named 'Yamada nishiki' in 1936, after which it was adopted as a recommended variety of Hyogo Prefecture.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後に西宮町を含む灘地方(摂津国西部沿岸地域)における酒造業の飛躍的発展に伴って、三田藩領及び周辺の米も酒米として利用されるようになった。例文帳に追加

As the sake brewing industry later developed rapidly in the Nada area (a coastal area in the western part of Settsu Province), rice grown in the territory of Sanda Domain and its surroundings was also used for brewing sake.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

室町時代に矢並を本拠として加茂郡(三河国)一帯に勢力を広げて三河西北部における有力国人として台頭し、戦国時代(日本)には、寺部(豊田市寺部町)、酒呑(豊田市幸海町)、足助(豊田市足助町)、則定(豊田市足助町大字則定)などの諸家に分かれていた。例文帳に追加

During the Muromachi period, the clan emerged as a powerful kokujin (local samurai) in the northwestern Mikawa, by extending its influence over Kamo Country (Mikawa Province) with its home base in Yanami, then in the Sengoku Period (Period of Warring States) (Japan), the clan was divided into several branch families such as the Terabe (Terabe-cho, Toyota City), the Sachinomi (Kokai-cho, Toyota City), the Asuke (Asuke-cho, Toyota City) and the Norisada (Oaza Norisada, Asuke-cho, Toyoda City).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「にしさけやまち」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 14



例文

渡辺金三郎(わたなべきんざぶろう)・森孫六(もりまごろく)・大河原重蔵(おおがわらじゅうぞう)・上田助之丞(うえだすけのじょう)の4人はいずれも京都町奉行所与力で、やはり安政の大獄で長野主膳・島田左近らと共に志士摘発を行っており、宇郷や文吉に対する天誅後、標的とされることを避けるために京都から江戸へと転任するところであった。例文帳に追加

All of the four men, Kinzaburo WATANABE, Magoroku MORI, Juzo OGAWARA, and Sukenojo UEDA, were yoriki of the Kyoto City Magistrate, and they had also exposed patriots with Shuzen NAGANO and Sakon SHIMADA during Ansei no Taigoku; after the heaven's punishment against Ugo and Bunkichi, they were transferred from Kyoto to Edo in order to avoid being targeted.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ただし、伏見天皇以前に即位灌頂を行った可能性がある後三条天皇や後深草天皇についてどう説明するのかという点と、先に紹介した二条康道の記録によれば、後深草天皇の時には一条実経、後伏見天皇の時は鷹司兼忠など、当の二条家の記録に、鎌倉~室町時代に二条家以外の人物が即位灌頂を行ったことが記されている点の説明が難しい。例文帳に追加

However, it is difficult to explain about Emperor Gosanjo and Emperor Gofukakusa who might have conducted sokuikanjo before Emperor Fushimi and, according to the records by Yasumichi NIJO introduced above, the records of the Nijo family described cases where persons from families other than the Nijo family conducted sokuikanjo from Kamakura to Muromachi periods, such as Sanetsune ICHIJO for Emperor Gofukakusa and Kanetada TAKATSUKASA for Emperor Gofushimi.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

検体が流通する関係機関のコンピューターをネットワーク化して大掛かりなコンピューターシステムを構築せずに、検体容器の流通におけるトレーサビリティー(追跡可能性)を確保するとともに、検体の検査項目や検査結果等の検査情報を間違いなく確実に、しかも効率良く伝送することができる検体検査システムを提供する。例文帳に追加

To provide a specimen examination system capable of securing traceability in circulation of a specimen container without erecting a large-scale computer system formed by networking computers in related organizations wherein the specimen is circulated, and transmitting examination information such as examination items or examination results of the specimen surely and efficiently without fail. - 特許庁

検体が流通する関係機関のコンピューターをネットワーク化して大掛かりなコンピューターシステムを構築せずに、検体容器の流通におけるトレーサビリティー(追跡可能性)を確保するとともに、検体の検査項目や検査結果等の検査情報を間違いなく確実に、しかも効率良く伝送することができる検体検査システムを提供する。例文帳に追加

To provide a specimen examination system, capable of securing traceability in circulation of a specimen container, without having to erect a large-scale computer system formed by networking computers in related organizations wherein the specimen is circulated, and transmitting examination information, such as examination items or examination results of the specimen surely and efficiently, without fail. - 特許庁

天候等の環境状況に左右されることなく横断歩道周辺における検出対象の大きさ、形状、及び経時的な位置の変化とを測定することにより、信号待ちの人数、横断中の人の個別の情報や動向を検出できるようにして、交通弱者の安全な横断と、適切な信号切り替えによる無意味な交通の渋滞を防止する。例文帳に追加

To prevent meaningless traffic congestion by safe crossing of the traffic weak and proper signal switching by detecting the number of persons waiting for a signal, individual information and a tendency of crossing persons by measuring the size, a shape and a positional change with the lapse of time of a detecting object on the periphery of a cross-walk without being influenced by an environmental state of the weather. - 特許庁

天正10年(1582年)、かつての婚約者であった織田信忠を総大将とする織田軍の武田征伐を避ける為、仁科盛信の娘・小督姫ら3人の姫を連れて、武田旧臣が多く住む武州多摩郡恩方(現・東京都八王子市)へ向かい、古刹・金照庵(現・八王子市上恩方町)に入る。例文帳に追加

In 1582, to avoid subjugation of Takeda by the Oda army led by her former fiance, the supreme commander Nobutada ODA, she went to Ongata, Tama County, Bushu (Hachioji City, Tokyo) where many old retainers of the Takeda clan lived to live in kosatsu Kinsho-an (ancient temple, Kinsho-an Retreat) (located in Kamiongata-machi, Hachioji City).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

鏡面のような心(心即理)の状態に無いのに、致良知に基づいて、自分の心の叫びを行動(知行合一)に移してしまうと、革命志向になりやすいという説もある(後述の山田方谷も、陽明学について誤った理解をすると重大な間違いを犯す危険があると考えて、朱子学を十分に理解して朱子学と陽明学を相対化して理解が出来る門人にのみにしか陽明学を教授しなかったと言われている)。例文帳に追加

Some people say that if a person puts his clamor to his action (to realize Chigyo goitsu) based on chiryochi when he has not attained the state of mind that reflects ri (Shinsokuri), the person is apt to aspire to start a revolution (Hokoku YAMADA, described later, also believed that wrong understanding of Yomeigaku might cause serious mistakes, so that he taught Yomeigaku only to the disciples who understood Shushigaku well enough to understand Yomeigaku in comparison to Shushigaku.)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

にしさけやまちのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS