小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > ひがしみそのの英語・英訳 

ひがしみそのの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「ひがしみその」の英訳

ひがしみその

地名

英語 Higashimisono


「ひがしみその」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 19



例文

米味噌の多く消費される地域は、東日本全域と、北陸地方、近畿地方である。例文帳に追加

Rice miso is mainly consumed in all eastern Japan, Hokuriku and Kinki regions.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

北山通(東行)駅すぐ東、向い側(休止中であるが2008/1/3現在ポールのみ存在している)例文帳に追加

Kitayama-dori Street (to the east): Just east of the station, opposite side (although it's being suspended, only a pole exists as of January 3, 2008)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

下鳥羽芹川町は、平成9年に主要部分が下鳥羽東芹川町、下鳥羽西芹川町となり、旧飛地のみ存続している。例文帳に追加

The main part of Shimotoba Serikawa-cho was divided into Shimotoba Higashi Serikawa-cho and Shimotoba Nishi Serikawa-cho and only the former detached towns exist.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2年ほど大都(北京市)周辺を見て回り、元叟行端・虚谷希陵・東嶼徳海・晦機元煕・叔平□隆などに参ずる。例文帳に追加

For two years he looked around Cambuluc (Beijing City) and visited many priests and scholars such as Genso Gyotan, Hikoku Kirin, Tosho Tokkai, Kaiki Ganki, and Johei Koryu.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

堀川通の西方で大宮通の東に位置し、北区_(京都市)の御薗橋西詰(御薗橋通と堀川通の交差点)から南区_(京都市)の十条通まで通じる。例文帳に追加

The street is located east of Omiya-dori Street which is located west of Hiorikawa-dori Street, running from Misono-bashi Bridge Nishizume (the crossing between Misonobashi-dori Street and Horikawa-dori Street) in Kita-Ward (Kyoto City) to Jujo-dori Street in Minami-Ward (Kyoto City).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

通常「味噌」と言う言葉は日本のものを限定して呼称するが、「中華味噌」等とも呼ばれる調味料「醤(ジャン)」など同一系譜の東アジア、東南アジアの発酵食品を、その類似性から含める場合もある。例文帳に追加

Generally, the term 'miso' refers to only Japanese ones, but sometimes, based on their similarity, it includes fermented foods of the same genealogy from East and Southeast Asia, like 'jiang' (Chinese sauce): the seasoning also called 'Chinese miso.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

「そもそも當國摂州東成郡生玉に荘内大坂といふ在所は往古よりいかなる約束のありけるにや、さんぬる明応第五の秋下旬のころより、かりそめながらこの在所をみそめしより、すでにかたのごとく一宇の坊舎を建立せしめ、年はやすでに三年の星霜をへたりき。例文帳に追加

Although I do not know what kind of promise I made in ancient times, it has been three years since I saw this village, Shonai Osaka in the Ikutama Higashinari district of Sesshu, at the end of fall 1496, and built a vihara.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「ひがしみその」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 19



例文

例えば港湾について言えば、東アジア各国・地域で先進的な港湾の整備が進み存在感を高めていく中、我が国港湾の地位の低下が懸念されている(第4―2―6図)。例文帳に追加

For example, in the case of ports, as East Asian ports develop advanced port facilities and boost their presence, concern has arisen over a possible decline in the position of Japans ports (Fig.4.2.6). - 経済産業省

父が家業の造り酒屋を畳み、操業間近な八幡製鉄所に職を求めたため、一家で福岡県八幡村(現・北九州市八幡東区)枝光に転居。例文帳に追加

His family moved to Edamitsu, Yahata Village, Fukuoka Prefecture (present day Yahata-higashi Ward, Kitakyushu City) since his father closed their family business, a sake brewery, to work at the Yahata Iron Factory that was about to start operating.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1月30日(当時の感覚でいえば、「正月晦日」)の未明、賀茂川東側の宮川町団栗辻子(現在の京都市東山区宮川筋付近)の空家から出火、折からの強風に乗って南は五条通にまで達し、更に火の粉が鴨川対岸の寺町通に燃え移って洛中に飛び火した。例文帳に追加

In the early dawn of March 7 (January 30 in old lunar calendar which is a day called Shogatsu Misoka at the time), a fire broke out at an unoccupied house in Donguri no Zushi in Miyagawa Town on the eastern side of Kamo-gawa River (in the vicinity of modern-day Miyagawasuji, Higashiyama Ward, Kyoto City) and was carried south by strong winds to Gojo-dori Street while sparks also spread to Teramachi-dori Street on the opposite side of Kamo-gawa river and throughout central Kyoto.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この年に南宋を完全征服した元は、日本との同盟や南宋への牽制の必要もなくなった(後項参照)うえ、クビライは逃げ出した水夫より使者の処刑の報を知り、特に、通常の使者よりも高位(礼部侍郎)であった杜世忠の処刑に腹を立て、日本への再度の侵攻を計画し、1280年には侵攻準備のため征東行省を設置している。例文帳に追加

The conquest of the Southern Sung Dynasty in that year made it unnecessary for the Yuan Dynasty to align itself with Japan or warn against the Southern Sung Dynasty (refer to the relative paragraph described below), and further, Kublai became upset by the information brought by an escaped sailor about the execution of the envoys, particularly of Shizhong DU, who held a higher position (assistant minister of rites) than usual envoys, and consequently he planned to invade Japan again and in 1280 established the Eastern Expedition Field Headquarters to prepare for the invasion.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本の京都においても、北の丹沢山地を玄武、東の左大文字山を青龍砂、西の嵐山を白虎砂、南にあった巨椋池を朱雀とする対応付けが可能で、標準的な風水の観点から正しく京都は四神相応の地であった。例文帳に追加

In Kyoto, Japan it was possible to have the following association: the Tanzawa Mountains in the north as Genbu, Mt. Hidari-Daimonji as Seiryusa, Arashiyama in the west as Byakkosa and Ogura-ike Pond in the south as Suzaku; therefore, Kyoto was a land of Shijin-so-o topography exactly from the perspective of the feng shui standard.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ダイ(6)は、上下のダイブロック(61,61)から構成されたダイ本体(60)と、内部に形成されたマニホールド(63)と、ダイブロック(61,61)の間に形成されたスロット(64)と、ダイ本体(60)の前縁に突設されたリップ(64c)とを含み、そして、目標膜厚と目標膜厚精度の比を分配比とし且つ当該分配比を特定の関係式によって規定したとき、分配比が所定値となる様に諸元を設定される。例文帳に追加

Though the ratio P is set in terms of tolerable film thickness accuracy or equipment cost, the practical value is set in the range of 10-50, i.e., higher than the ratio of an attempted average film thickness to an attempted film thickness accuracy. - 特許庁

おそめひさまつうきなのよみうり)』『心謎解色絲(こころのなぞとけたいろいと)』『謎帶一寸徳兵衛(なぞのおびちょっととくべえ)』、『容賀扇曾我(なぞらえてふじがねそが)』『八重霞曾我組絲(やえがすみそがのくみいと)』『隅田川花御所染(すみだがわはなのごしょぞめ)』『時桔梗出世請狀(ときもききょうしゅっせのうけじょう)』『櫻姫東文章(さくらひめあずまぶんしょう)』『浮世柄比翼稻妻(うきよづかひよくのいなづま)』『阿國御前化粧鏡(おくにごぜんけしょうのすがたみ)』『彩入御伽草(いろえいりおとぎぞうし)』『獨道中五十三次(ひとりたびごじゅうさんつぎ)』などがある。例文帳に追加

"Kokorono Nazo Toketa Iroiroto" "Nazo no Obi Chotto Tokubei" "Nazoraete Fujigane Soga" "Yaegasumi Soga no Kumiito" "Sumidagawa Hana no Goshozome" "Tokimo Kikyo Shusse no Ukejo" "Sakurahime Azuma Bunsho" "Ukiyozuka Hiyoku no Inazuma" "Okunigozen Kesho no Sugatami" "Iroeiri Otogizoushi" "Hitoritabi Gojusantugi", and so forth発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

名古屋城についても『金城温古録』では、「名府御城の如きは、道を四道に開かれて、四方より人民輻湊する事、恰も天下の城の如く十里に嶮地を置き、東は山、南は海、西北は木曾川あり、その中間、三五里を隔て要害設し給ふ(中略)、先は東は八事山の砦柵、西は佐屋、清州の陣屋(中略)、城、場、郭の三を備へ、四神相応の要地の城とは、これを申奉るなるべし」と記述されている。例文帳に追加

As for Nagoya Castle, "Kinjo-onko-roku records" mentions that 'Your great castle has roads open to four directions, and people gather from all over the world; like the world's castle, it places chokepoints at about 40 kilometers; it has mountains in the east, the sea in the south, Kiso-gawa River in the northwest, and in between it installs strategic stops at a distance of about 140 kilometers (omission); lying ahead, a fort on Mt. Yagoto in the east, Saya and the armed camp in Kiyosu in the west (omission); with the castle, camps and walls, these indicate the key castle of Shijin-so-o topography.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「ひがしみその」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Higashimisono 日英固有名詞辞典

2
東美薗 日英固有名詞辞典

3
Higashimisonocho 日英固有名詞辞典

4
東美園 JMnedict

5
東御園町 日英固有名詞辞典

6
東美園町 日英固有名詞辞典

ひがしみそののページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS