小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

乙続の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「乙続」の英訳

乙続

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
とつぐOtotsuguOtotsuguOtotuguOtotugu

「乙続」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 21



例文

日本国内では酒税法によって種別基準が定められており、連蒸留しょうちゅう(旧甲類)と単式蒸留しょうちゅう(旧類)に分けられている(2006年5月1日酒税法改正による変更)。例文帳に追加

In Japan, it is classified into continuous distilled shochu (former group - Ko) and single distilled shochu (former group - Otshu) according to the standard of Liquor Tax Law (Revised on May 1, 2006 according to the revision of Liquor Tax Law).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

契約者が甲からへ住居移転を行った場合には、契約者が公共機関との間で公共料金自動振替契約を締結すべき手きを金融機関が代行する。例文帳に追加

When the contractant transfers from a first place to a second place, the financial institute performs the procedure for concluding the automatic transfer contract of public utility charges with the second public institution, which is to be performed by the contractant, on behalf of the contractant. - 特許庁

715年(霊亀元年春正月癸巳(1月10日))には従四位下に叙せられ、翌年九月未(9月23日)、氏長(うじのかみ。氏上。)となる(『日本紀』)。例文帳に追加

According to the "Shoku Nihongi", on January 10, 715, he received Jushiige (Junior Fourth Rank, Lower Grade) and became the head of the clan on September 23 of the following year.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

相手局20は、パケット合成部114を有し、甲及びルート31,32を介して自局10に接されている。例文帳に追加

An opposite station 20 has a packet combining section 114, and is connected to the own station 10 via the (a) and (b) routes 31 and 32. - 特許庁

しかしながら、く平城天皇朝の大同2年(807年)に当時政権№2,3の座にあった、藤原雄友(是公の子:大納言)・藤原叡(継縄の子:中納言)が伊予親王の変により失脚し、仲麻呂にき、豊成・麻呂の系統も中央貴族としては衰退した。例文帳に追加

However, in 807, during the era of Emperor Heijo, FUJIWARA no Otomo (son of the Korekimi, or Dainagon (chief councilor of state)) and FUJIWARA no otoei/Tadatoshi (son of the Tsugutada, or Chunagon (vice-councilor of state)), who were in the second and third positions of the political power at the time, fell from power as a result of Iyo Shinno no Hen (the Conspiracy of Imperial Prince Iyo), whereby the family lines of Toyonari and Otomaro declined as the central nobility, followed by the fall of Nakamaro.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、プラントコントローラ2のCPU装置2aは、右方のバス変換ユニット5の入力I/F部52に接されるとともに、出力I/F部56を介して中央及び左方のバス変換ユニット52にも接されている。例文帳に追加

A CPU device 2a of a plant controller 2 is connected to an input I/F part 52 of the right bus converting unit 5, and connected to the central and the left bus converting units 52 through an output I/F part 56. - 特許庁

例文

3台のバス変換ユニット6は各入力I/F部52,56を介してカスケード接し、最右方のバス変換ユニット6の入力I/F部52に更新用のプラントコントローラ2のCPU装置2aを接する。例文帳に追加

The three bus conversion units 6 are cascade-connected via respective input I/F parts 52, 56, and an updating CPU unit 2a of the B plant controller 2 is connected to the input I/F part 52 of the rightmost bus conversion unit 6. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「乙続」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 21



例文

日本紀』によると、「后姓柔婉にして美姿あり。儀、女則に閑って母儀之徳有り」と記されており、「牟漏皇后は美しい方で、温和なお人柄であられた。礼儀正しく、良き母であられた」という意味である。例文帳に追加

"Shoku Nihongi" (Chronicle of Japan Continued) described her in two sentences, 'Empress Otomuro was a beautiful lady with a warm personality. She was a polite person and a wise mother.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

光明皇后崩御の後は知院事2名が置かれ、平安京へ遷都後も、施薬院は五条室町近くに移されて行し、山城国訓郡に施薬院用の薬園が設けられた。例文帳に追加

Following the death of Empress Komyo, two directors were installed; after the transfer of the national capital to the city of Heian-kyo, the Seyaku-in was also moved to the neighborhood of Gojo-Muromachi in order to continue the work; consequently, a private medicinal plant garden was established in Otokuni-gun, Yamashiro Province.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このように巳の変後も、倉麻呂の息子達がなお政治の中心的立場にとどまり、相次ぐ政争で衰退しながらもしばらくは連子の系統がいた。例文帳に追加

Kuramaro's sons remained in the center of politics even after the Isshi Incident, and maintained Murajiko's lineage even as their influence was whittled down through successive political struggles.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

だが三国干渉、未事変と露館播遷によって日本の朝鮮半島への影響力はむしろ低下し、戦時中の政府と民党の協調関係は次第に崩れていった。例文帳に追加

However, the Triple Intervention, followed by Itsubi Incident and Rokan Hansen (Korea royal refuge at the Russian legation), rather weakened Japan's influence on the Korean Peninsula, and cooperative relationship between the government and minto during the war was gradually disrupted.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

蘇我稲目(いなめ)・蘇我馬子(うまこ)・蘇我蝦夷(えみし)・蘇我入鹿(いるか)と蘇我氏が政治上重要な地位を占めた時代が645年(皇極天皇4年)の巳の変までの約半世紀間いた。例文帳に追加

SOGA no Iname, SOGA no Umako, Soga no Emishi, and SOGA no Iruka, as four members representing the Soga clan, they continued to occupy important political positions until 'Isshi no hen (the Murder in the Year of Isshi)' in '645', for approximately another half century.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後も桓武天皇朝において、武智麻呂の長男豊成の子藤原継縄と、三男藤原麻呂の子藤原是公がいて右大臣となり、南家は勢力を維持した。例文帳に追加

Thereafter, in the era of Emperor Kammu, FUJIWARA no Tsugutada, the son of Toyonari (Muchimaro's eldest son), and FUJIWARA no Korekimi, the son of FUJIWARA no Otomaro (Muchimaro's third son) successively became the minister of the right, whereby the power of the Southern House was maintained.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

契約者11と金融機関12の間、金融機関と甲公共機関13の間、および金融機関と公共機関14の間は通信ネットワークで接可能になっている。例文帳に追加

A financial institute 12 is connectable with the contractant 11, a first public institution 13, and a second public institution 14 through a communication network. - 特許庁

例文

後、春日大社の富田光美らが、巫女の神道における重要性を唱えて巫女舞の存を訴えると同時に同社ゆかりの「八女」による舞をより洗練させて芸術性を高める事によって巫女及び巫女舞の復興に尽くしたのである。例文帳に追加

Mitsuyoshi TOMITA and others from Kasuga Taisha Shrine later appealed to the importance of shrine maidens in Shinto religion and pleaded for continuation of mikomai, and also contributed to the restoration of shrine maidens and mikomai by refining the original mikomai dance performed by 'Yaotome' to boost its artistic quality.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「乙続」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Ototsugu 日英固有名詞辞典

2
Ototugu 日英固有名詞辞典

3
おとつぐ 日英固有名詞辞典

乙続のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英

「乙続」のお隣キーワード

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS