意味 | 例文 (4件) |
言いたい事が言えないの英語
追加できません
(登録数上限)

英訳・英語 can't say what I want to say
「言いたい事が言えない」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 4件
しかし、ユーザー(ライセンシ)の従業員と言えない者であっても、当該ユーザーの従業員と同様に、当該ユーザーの職務に従事している場合については、当該ユーザーとの間の雇用契約の有無という形式的な側面のみに着目して、いかなる場合にもソフトウェアの使用許諾が及ばないとすることは、硬直的に過ぎ、労働提供形態が多様化している実態からすると、妥当とは言い難い側面があると考えられる。例文帳に追加
However, it may be unreasonable and too inflexible to argue, due to today.s diversified mode of employment, that the non-employees of the licensee (=user) engaged in the licensee company's business in the same manner as the other employees are always outside the scope of such software license simply because they have not entered into any service agreement with the licensee.発音を聞く - 経済産業省
ところが、民法を始めとする現行法の大半はこうした新たな技術を前提とせずに制定されているため、電子商取引について、現行法がどのように適用されるのかその解釈が明確であるとは必ずしも言い難く、当事者が安心して電子商取引に参加できる法的な環境にあるとは言えない。例文帳に追加
However, since most of the existing laws, including the Civil Code, were established before the emergence of such new technologies, the interpretation of the application of the existing laws concerning electronic commerce are not necessarily clear. There is still no legal environment for electronic commerce in which the parties can participate in complete security.発音を聞く - 経済産業省
今、さっきも言いましたように、WTO協定を始めとする国際約束の基本的精神に全く反するものではないというふうに、ここは実は非常に用心して、気をつけて制度設計したところでございまして、私何回も申しましたように、WTOの基本的精神というのは、逆に言えば、日本は戦後大変自由貿易といったことで利益を得てきた国でございまして、国が、政治がどういうふうな形態になるにしても、やはり自由貿易といいますか、原料を仕入れてきて製品を加工するということでしか、私は日本国というのは立国し得ない、そこは日本の経済の一番基本だと思っていますので、自らWTOの精神というのは非常に大事にしていくべき国柄だと思っています。例文帳に追加
As I said earlier, we took great care to design the regulatory framework so as not to contravene the basic spirit of international commitments, including the WTO agreement. As I mentioned several times, regarding the basic spirit of the WTO, Japan has benefited from free trade in the postwar era. Whichever political system it may adopt, Japan cannot exist without free trade, or without importing raw materials and processing them into products for exports. That is the very basic principle of the Japanese economy, so Japan must pay great respect to the spirit of the WTO.発音を聞く - 金融庁
私は、事務方から聞いているところによりますと、日本振興銀行に対して、直近の21年3月期を基準日とする検査のほかに、過去、今さっき(申し上げた)ように19年3月期及び17年3月期を基準日とする前回及び前々回検査を実施しておりますが、上記検査の結果、同行は、前回及び前々回検査の検査基準日において、財務状況に関しては資産超過の状況にあったものと認識しておりますが、また業務運営に関しても、直近検査に認められたような行政処分につながる重大な法令違反や体制の不備等はなかったものと認識をしておりますが、私が何回も申しましたように、途中から無理な業容の拡大や経営陣による、率直に言えば無理な経営拡大を急ぎ過ぎたといいますか、最初は私も先週言いましたように、最初の1回目の検査のときには、非常に中小企業を対象とした新しいビジネスモデルだというようなことでやっておられたけれども、それからリーマン・ショックも重なったということもあるのかもしれませんけれども、非常に無理な業容の拡大を行い、当時の木村剛会長のもとで、非常にこの方は能力のある方で、しかし、悪く言えばワンマン経営だったというふうなことを漏れ聞いておりますけれども、業容拡大に非常に走ったということが、今日の結果を招いたのではないかなというふうに思っております。例文帳に追加
According to what I have heard from the administrative staff, the Incubator Bank of Japan was inspected twice before the latest inspection for the fiscal year ended March 31, 2009, as I just mentioned: the previous inspection was for the fiscal year ended March 31, 2007 and the one before that was for the fiscal year ended March 31, 2005. My understanding is that as at the end of the fiscal year subject to each of the previous two inspections, the Bank’s financial position was assets in excess of liabilities according to the results of these inspections. Also, my understanding is that there were no material violations of laws and regulations, inadequacies in systems or other such problems in its business operations that would lead to administrative actions as found in the latest inspection. As I have repeatedly stated, at the time of the first inspection, the Bank engaged in operations allegedly based on a new business model targeted at small and medium-sized enterprises (SMEs). The Lehman Brothers shockwave that struck at the time may have been one of the factors. That said, then-Chairman Takeshi Kimura is an extremely capable person, who, according to what I have been told, had an authoritarian management style, so I suspect overambitious business expansions gave rise to the present outcome.発音を聞く - 金融庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
Weblio例文辞書での「言いたい事が言えない」に類似した例文 |
|
言いたい事が言えない
I cannot say the things that I want to say.
something
I am dumfounded―I am struck dumb with astonishment―astonishment deprives me of my power of speech.
There is no way of expressing it―It is unspeakable―unutterable.
I can't say anything.
Do not say such blackguard things.
|
意味 | 例文 (4件) |
|
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |

-
1canaliculus
-
2cord
-
3ascend
-
4samples
-
5writing
-
6ramen
-
7ratification
-
8drive off
-
9wow
-
10hemostatic

![]() | 「言いたい事が言えない」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |