小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

隅紀の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「隅紀」の英訳

隅紀

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
みのりSuminoriSuminoriSuminoriSuminori

「隅紀」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 14



例文

海龍王寺は、『続日本』、正倉院文書(もんじょ)などの奈良時代の記録では「寺」・「院」などと呼ばれている。例文帳に追加

Kairyuo-ji Temple is called 'Sumi-dera' or 'Sumi(no)-in' in the records of the Nara period including the "Shoku Nihongi" (Chronicle of Japan Continued) and the Shosoin Monjo (document collection of the Nara period kept in Shoso-in Temple).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『日本書』によると、大阪にも大宮(おおすみのみや。現在の大阪市東淀川区大、一説に同市中央区(大阪市))が置かれたという。例文帳に追加

According to "Nihonshoki," there was also built, in Osaka, Osumi no miya (present-day Osumi, Higashi Yodogawa Ward, Osaka City, or, according to one theory, Chuo Ward of Osaka City).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

方丈北側の壺庭で、片には州の巨岩・奇石が直立した枯滝が配されている。例文帳に追加

Courtyard garden in the north of the hojo with a dry waterfall created in a corner using large and unusual rocks from Kishu Province.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

貞和3年(1347年)に伊国の田一族を、また河内国で細川顕氏や山名時氏を打ち破った。例文帳に追加

In 1347, he defeated the Sumida family of Kii Province, and Akiuji HOSOKAWA and Tokiuji YAMANA in Kawachi Province.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『日本書』が壬申の乱を記す中に尾張大の名は現れない。例文帳に追加

The name of OWARI no Osumi is not mentioned in the description of the Jinshin War in "Nihonshoki" (Chronicles of Japan).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

の功績は、『続日本』天平宝字元年(757年)12月9日条にある。例文帳に追加

Osumi's great achievement is described in the article of December 9, 757 in "Shoku Nihongi" (Chronicle of Japan Continued).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

円形のものが主流であるが、弥生時代の後期(2世から3世頃)頃からが丸い四角い形をした竪穴式住居(丸方形・長方形住居)が現われ始めている。例文帳に追加

Although the circular shape was predominant, quadrilateral-shaped pit-type dwellings with rounded corners (sumimaru-hokei & chohokei jukyo) began to appear in the latter half of the Yayoi period (circa second to third century).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JMnedictでの「隅紀」の英訳

隅紀

読み方意味・英語表記
みのり

Suminori

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「隅紀」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 14



例文

左上の絵は19世中頃の写実主義のフランスの画家、アンリ・ファンタン=ラトゥールの『テーブルの』という絵である。例文帳に追加

The picture shown in the upper left is entitled "Corner of the table" and was painted by Henri Fantin-Latour, a French realism painter of the mid-19th century.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(※「大王」の使用例伊予風土記逸文(「釈日本」)「法興六年十月歳在丙辰我法王大王与慧慈法師及葛城臣」万葉集雑歌柿本朝臣人麻呂「八知之吾大王高光吾日乃皇子乃馬並而」)例文帳に追加

(The usage examples of 'okimi' (大王) : '十月丙辰法王大王法師葛城' in Itsubun [unknown or lost writings] of Iyo Fudoki [The Topographical Records of Iyo Province] from 'Shaku Nihongi' [Annotated Text of the Nihon Shoki]; ' 大王 高光 皇子 而' from Zouka [Other Poetry] by KAKINOMOTO no Ason Hitomaro in Manyoshu [Collection of Ten Thousand Leaves]).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

高田-大和新庄駅-御所駅-掖上駅-吉野口駅-北宇智駅-五条駅(奈良県)-大和二見駅-田駅-橋本駅(和歌山県)-高野口駅-妙寺駅-笠田駅-名手駅-粉河駅-伊長田駅-打田駅-岩出駅-船戸駅-布施屋駅-田井ノ瀬駅-和駅例文帳に追加

Takada (Station), Yamato-Shinjo Station, Gose Station, Wakigami Station, Yoshinoguchi Station, Kita-Uchi Station, Gojo Station (Nara Prefecture), Yamato-Futami Station, Suda Station, Hashimoto Station (Wakayama Prefecture), Koyaguchi Station, Myoji Station, Kaseda Station, Nate Station, Kokawa Station, Kii-Nagata Station, Uchita Station, Iwade Station, Funato Station, Hoshiya Station, Tainose Station, Kiwa Station発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

倭の五王の上表文や田八幡神社鏡銘、埼玉県稲荷山古墳出土鉄剣銘文などから、5世代には文字が日本で使用されていると考えられている。例文帳に追加

Judging from Johyobun (memorial to the Emperor) of the five kings of Wa, an inscription of the mirror of Sumidahachiman-jinja Shrine, and an inscription on an iron sword which was excavated from Inariyama-kofun Tumulus in Saitama Prefecture, et al., it is thought that characters were used in Japan in the fifth century.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし4世後葉になると、東北(仙台平野・会津地方など)から南九州(日向・大など)まで前方後円墳の分布が急速に拡大しており、ヤマト王権の支配権がそれらの地域へ伸展していったことの表れだとする見方がある。例文帳に追加

However, during the latter half of the fourth century, keyhole-shaped mounds spread rapidly from Tohoku (Sendai plain and Aizu Region) to southern Kyushu, which is seen as evidence of the Yamato Kingdom extending its hegemony in other areas.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

古事記では熊野久須毘命、日本書本文では熊野櫲樟日命(クマノクスヒ)、第一の一書では熊野忍蹈命(クマノオシホミ)、第二の一書では熊野櫲樟日命(クマノクスヒ)、第三の一書では熊野忍蹈命(クマノオシホミ)またの名を熊野忍命(クマノオシクマ)、別段(岩戸隠れ)第三の一書では熊野大角命(クマノオオクマ)と表記されている。例文帳に追加

He is referred to as Kumanokusubi no mikoto in Kojiki (The Records of Ancient Matters), while Nihonshoki calls him Kumanokusuhi in the main text, Kumanooshihomi in the first "alternative writing," Kumanokusuhi in the second "alternative writing," Kumanooshihomi or Kumanooshikuma in the third "alternative writing," and Kumano okuma in the third "alternative writing" of the alternative chapter (the Chapter of Iwato gakure, the hiding of Amaterasu Omikami in the heavenly rock cave).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

比定地については、檜原神社(桜井市三輪)、多神社(磯城郡田原本町多)、笠縫神社(磯城郡田原本町秦荘、秦楽寺境内南東)、笠山荒神社(桜井市笠)、多神社摂社の姫皇子神社、志貴御県坐神社(桜井市金屋)、小夫天神社(桜井市小夫)、穴師坐兵主神社(桜井市穴師)、飛鳥坐神社(高市郡明日香村飛鳥)、磯城の厳橿の本(垂仁天皇5年3月条:所在地不詳)、等々。例文帳に追加

There are various candidates for its presumed locations: Hibara-jinja Shrine (Miwa, Sakurai City), O-jinja Shrine (O, Tawaramoto-cho, Shiki-gun), Kasanui-jinja Shrine (Hananosho, Tawaramoto-cho, Shiki-gun, the southeast corner of the grounds of Jinraku-ji Temple), Kasayamako-jinja Shrine (Kasa, Sakurai City), Himemiko-jinja Shrine which is a sessha (an auxiliary shrine dedicated to a deity closely related to that of a main shrine) of O-jinja Shrine, Shiki no miagata niimasu-jinja Shrine (Kanaya, Sakurai City), Obuten-jinja Shrine (Obu, Sakurai City), Anashi niimasuhyozu-jinja Shrine (Anashi, Sakurai City), Asuka niimasu-jinja Shrine (Asuka, Asuka-mura, Takaichi-gun), the foot of the Itsukashi in Shiki (noted in March of the fifth year of Emperor Suinin's reign: the address is unknown), and others.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「隅紀」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Suminori 日英固有名詞辞典

2
すみのり 日英固有名詞辞典

隅紀のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS