1016万例文収録!

「"ずかわ"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "ずかわ"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"ずかわ"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 148



例文

わずか例文帳に追加

only  - EDR日英対訳辞書

わずか例文帳に追加

there being only a certain amount  - EDR日英対訳辞書

彼女は彼女の妹に負けず劣らずかわいらしい。例文帳に追加

She is just as charming as her sister. - Tatoeba例文

君は彼女に、勝るとも劣らずかわいい。例文帳に追加

You are not less pretty than her. - Tatoeba例文

例文

彼女は彼女の妹に負けず劣らずかわいらしい。例文帳に追加

She is just as charming as her sister.  - Tanaka Corpus


例文

君は彼女に、勝るとも劣らずかわいい。例文帳に追加

You are not less pretty than her.  - Tanaka Corpus

彼女はそれに劣らず可愛い。例文帳に追加

She is no less cute than that.  - Weblio Email例文集

あの人の心は絶えず変わる例文帳に追加

He will chop and change.  - 斎藤和英大辞典

心が落ち着かず,変わりやすいこと例文帳に追加

the state of being capricious in character  - EDR日英対訳辞書

例文

ムーズ川という川例文帳に追加

a river that streams through Netherlands, Belgium and France, called the Meuse river  - EDR日英対訳辞書

例文

物事が安定せず,変わるさま例文帳に追加

of something, the quality of being unstable and changing  - EDR日英対訳辞書

Note: 特定の保守担当者が存在せず、かわりに メーリングリスト が保守している ports があります。例文帳に追加

Note: Some ports are not maintained by an individual but instead by a mailing list.  - FreeBSD

風向きというものは絶えず変わるものだ.例文帳に追加

The direction of the wind shifts constantly.  - 研究社 新和英中辞典

ロンドンはテムズ河にまたがっている.例文帳に追加

London lies across [astride] the Thames.  - 研究社 新和英中辞典

彼女はテームズ川を泳いで渡ろうとした。例文帳に追加

She attempted to swim across the Thames. - Tatoeba例文

テムズ河のほとりのロンドンの要塞例文帳に追加

a fortress in London on the Thames  - 日本語WordNet

状態や性質などが安定せず変わりやすいこと例文帳に追加

of a person, the condition of being capricious  - EDR日英対訳辞書

彼女はテームズ川を泳いで渡ろうとした。例文帳に追加

She attempted to swim across the Thames.  - Tanaka Corpus

萱葺に限らず瓦葺など幅広い。例文帳に追加

Many materials are used for making the roofs, including not only thatch but tiles and other materials.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第3-1-9図 為替変動が企業収益に与える影響例文帳に追加

Figure 3.1.9 Impact on corporate profits of exchange rate fluctuations - 経済産業省

囚獄司は京官で唯一、雑役を行う直丁が属さずかわりに物部丁(もののべちょう)が属した。例文帳に追加

Among officials of the Capital only Shugokushi staffed mononobe-cho instead of jikicho (factotum) who did odd jobs.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

水替人足(みずかえにんそく)は、鉱山に溜まった排水を外部に排出する仕事(水替)に従事した人足(労働者)のことである。例文帳に追加

The term "mizukae nisoku (drainage laborers)" refers to those mining laborers engaged in removing the water that collects in mines and pumping it outside the mine.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ずかわいそうな子を耳のところで前足片方を使っておさえこみ、そして残った前足で、子どもの顔中をこすります。例文帳に追加

first she held the poor thing down by its ear with one paw, and then with the other paw she rubbed its face all over,  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

(父・久秀は参加せず、代わりに久通(当時は義久)が務めている。)例文帳に追加

(His father Hisahide did not join; instead, Hisamichi (then Yoshihisa) served.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

萬川集海(原作・小池一夫、作画・神崎将臣の漫画)例文帳に追加

Bansen Shukai (manga (cartoon), story by Kazuo KOIKE, drawing by Masaomi KANZAKI)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

和与(わよ)とは、古代・中世日本における法律用語の1つ。例文帳に追加

Wayo is a legal term used in ancient and medieval Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、今から約4000年前、北海道苫小牧市にある静川(しずかわ)16遺跡から幅1~2メートル、深さが2メートルほどあり、断面形がV字状になった溝が、長軸約56メートル、短軸約40メートルの不正楕円形にめぐる環濠集落が発見されている。例文帳に追加

Ruins of a moat settlement, estimated to be 4,000 years old, was found in Shizukawa 16, Tomakomai City, Hokkaido, whose surrounding oval ditch measured about 56 m (major axis) by 40 m (minor axis) large, 2 m deep with a "V" shaped cross section and 1 to 2 m wide.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

何あんた、またパン?相変わらず変わり映えのしない食生活送ってんのね。例文帳に追加

What, you having bread again? I see you're still leading the same thrilling dietary life as ever. - Tatoeba例文

ミューズ川とサンブ川の間の岬に位置する南中部ベルギーの都市例文帳に追加

a city in south central Belgium situated on a promontory between the Meuse River and the Sambre River  - 日本語WordNet

水(川か湖、あるいは海洋のような)で覆われている地球表面の一部例文帳に追加

the part of the earth's surface covered with water (such as a river or lake or ocean)  - 日本語WordNet

ウーズ川を接合するためにケンブリッジの先を流れる東中央の英国の川例文帳に追加

a river in east central England that flows past Cambridge to join the Ouse River  - 日本語WordNet

エリザベス川とジェームズ川がチェサピーク湾内に流入する南東部ヴァージニアの運河例文帳に追加

a channel in southeastern Virginia through which the Elizabeth River and the James River flow into Chesapeake Bay  - 日本語WordNet

ウーズ川とトレント川によって形成された英国中央北東部の河口例文帳に追加

an estuary in central northeastern England formed by the Ouse River and the Trent River  - 日本語WordNet

1.2 m/dといった沈降速度がジェームズ川の固形物の特徴として使われている。例文帳に追加

A settling velocity of 1.2 m/d is assigned as characteristics of the James River solids. - 英語論文検索例文集

何あんた、またパン?相変わらず変わり映えのしない食生活送ってんのね。例文帳に追加

What, you having bread again? I see you're still leading the same thrilling dietary life as ever.  - Tanaka Corpus

六 ドラムバーカーにより、木材を削皮する業務を行なう屋内作業場例文帳に追加

(vi) Indoor workshops where the work peeling off the bark of wood by drum barkers is carried out;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

「恋愛に鬱屈しているところへ、恋人は訪れず代りにしぐれの雨が過ぎていった。例文帳に追加

When the woman was feeling depressed over her love life, an early winter shower passed her by instead of her lover.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、中原氏庶流出身者などは大外記には任じられず、替わりに権大外記に任命された。例文帳に追加

The descendants of the branch families of the Nakahara clan were not appointed Daigeki but Gondaigeki instead.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、『古事記』には五十鈴依媛命は登場せず河俣毘売が綏靖天皇皇后。例文帳に追加

In "Kojiki" (The Records of Ancient Matters), Isuzuyorihime no mikoto does not appear, but Kawamatabime appears as a wife of Emperor Suizei.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

十便十宜図(川端康成記念会)画帖国宝 1771年 池大雅との競作。例文帳に追加

10 Conveniences and 10 Comforts (Kawabata Foundation) Picture AlbumNational Treasure 1771 with Taiga IKENO  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

十便十宜図のうち十便図(川端康成記念会)画帖国宝1771年例文帳に追加

Ten Advantages in the 'Juben Jugi-zu' (Book of Artworks: Ten Advantages and Ten Pleasures of Country Life) (Kawabata Foundation) National Treasure 1771  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

亡骸は勝長寿院に葬られたが首は見つからず、代わりに記念に与えた髪を入棺した。例文帳に追加

His body was buried at Shochoju-in Temple, but his head was still missing, so the commemorative hair was put into his coffin.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天武は遣唐使は一切行わず、代わりに新羅から新羅使が倭国へ来朝した。例文帳に追加

Emperor Tenmu did not send any envoys to the Tang Dynasty, but instead envoys from Silla paid visits to the Imperial Court.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

佐渡金山へ水替人足が送られるようになったのは安永6年(1777年)のことである。例文帳に追加

The first time drainage laborers were sent to Sado gold mine was in 1777.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

すなわち、一次放射フラックス自体は測定されず、代わりに二次放射フラックスが測定される。例文帳に追加

Namely, primary radiation flux itself is not measured, but secondary radiation flux is measured. - 特許庁

老婦人がたった一言でもいえば、テームズ川の川辺に素敵な家をたてることもできたでしょう。例文帳に追加

It would have cost her but a word, and a brilliant house would have arisen for her on the banks of the Thames  - Hans Christian Andersen『絵のない絵本』

眼下にはテームズ川の峡谷で、そこに川が磨かれた鉄のように横たわっています。例文帳に追加

Below was the valley of the Thames, in which the river lay like a band of burnished steel.  - H. G. Wells『タイムマシン』

この年齢認証システムは昨年7月に導入されたが,多くの喫煙者はいまだにタスポカードを持っておらず,かわりにコンビニでたばこを買っている。例文帳に追加

The age-verification system was introduced last July but many smokers still do not have a taspo card and are buying cigarettes at convenience stores instead.  - 浜島書店 Catch a Wave

衝突は、ACKメッセージが期待されたときに受信されず、かわりに、増加したエネルギレベルが見られる場合、オプションとしてのプリアンブル或いはペイロード検出情報も併せて考慮することで、発生したものとみなされる。例文帳に追加

When an expected ACK message is not received but an increased energy level is observed instead, the collision is considered to have occurred by also taking account of optional preamble or payload detection information. - 特許庁

例文

ベルト状に連続する磁気ユニット3の最両端のピンには、ピン結合部を構成する揺動ピース39が貫通されておらず、かわりに結束バンド47によりピンが結束される。例文帳に追加

The pins of both outermost ends of the magnetic unit 3 continuing like a belt do not penetrate through rocking pieces 39 constituting the pin joint parts, but are bound by a binding band 47. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
英語論文検索例文集
©Copyright 2001~2024 , GIHODO SHUPPAN Co.,Ltd. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”What the Moon Saw”

邦題:『絵のない絵本』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

katokt訳(katokt@pis.bekkoame.ne.jp) <mailto:katokt@pis.bekkoame.ne.jp>
&copy; 2003 katokt プロジェクト杉田玄白 <http://www.genpaku.org/>
正式参加作品(http://www.genpaku.org/)
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだね、もちろん)
  
原題:”The Time Machine”

邦題:『タイムマシン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
&copy; 2003 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS