1016万例文収録!

「"ぜつめつ"」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "ぜつめつ"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"ぜつめつ"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 363



例文

核燃料要素の直状被検査体を、検査素子に近接して形成された検査用挿通口に挿通して表面の疵等を検査する際、検査素子との不本意な接触で擦り傷を受けたり、検査結果の信頼性が低下することを圧縮エアの有効利用で絶滅可能とする。例文帳に追加

To completely prevent suffering a scratch by unintended contact with an inspection element or decline of reliability of an inspection result by effective utilization of compressed air, when a linear object to be tested of a nuclear fuel element is inserted into an inspection insertion hole formed close to the inspection element and a flow on the surface thereof or the like is inspected. - 特許庁

このアニール処理により経時変化で狭くなった消去温度幅を復元して広くし、一定の熱エネルギーを付与し難い欠陥をもつイレーズバー4aによる印字消去処理でも消去不良の発生が絶滅可能となる。例文帳に追加

By this anneal processing, erasing temp. width narrowed by a change with the elapse of time is restored to be increased and the generation of erasing inferiority can be perfectly eliminated even by printing erasing processing due to an erase bar 4a having a defect hard to impart constant heat energy. - 特許庁

基台に取付け体をボルト締めで固定後、ボルトを緩めて取付け体を取り外す際、ボルトの脱落を防止し得る装置に関し、ボルトを基台に残存したままで取付け体の取り外しを可能とし、作業性の向上と螺子山等の損傷と脱落の絶滅を図る。例文帳に追加

To improve operability, and prevent breakage and disengagement of a thread ridge by enabling removing of a mounted body while leaving a bolt in a base, in a device for preventing disengagement of the bolt at the time of detaching the mounted body by loosening the bolt after the mounted body is fixed to the base by fastening the bolt. - 特許庁

我々は,また,能力構築,協力,増加する取り締まりやその他のメカニズムを通じて,絶滅の危機に瀕した保護対象の野生生物の違法な供給と需要に対処するために野生生物の持続可能な管理と保存を推進する意味のある措置をとる。例文帳に追加

We will take meaningful steps to promote sustainable management and conservation of wildlife populations while addressing both the illegal supply and demand for endangered and protected wildlife, through capacity building, cooperation, increased enforcement, and other mechanisms. - 経済産業省

例文

第十五条 国は、野生生物の種の多様性の保全を図るため、野生生物の生息又は生育の状況を把握し、及び評価するとともに、絶滅のおそれがあることその他の野生生物の種が置かれている状況に応じて、生息環境又は生育環境の保全、捕獲等及び譲渡し等の規制、保護及び増殖のための事業その他の必要な措置を講ずるものとする。例文帳に追加

Article 15 (1) The government shall, for the purpose of conservation of diversity of wildlife species, gain an understanding of and evaluate the inhabitation status of wildlife, and conserve the habitat, regulate capture, etc. and transfer, etc., and carry out projects for protection and multiplication and take other necessary measures, according to the likelihood of extinction and other situations that wildlife species are in now.  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約附属書I又は附属書IIにかかげる種に属する動植物又は植物、これらの個体の一部及びこれらの卵、種子、はく製、加工品その他のこれらの動物又は植物から派生した物(次の項及び四三の項の中欄に掲げるものを除き、通商産業大臣が告示で定めるものに限る。)例文帳に追加

Animals or plants that belong to the species listed in Appendices I or II of the Convention on International Trade in Endangered Species of Wild Fauna and Flora, or parts, eggs, seeds, specimens, processed products, or other derivatives of such animals or plants (excluding those listed in the middle columns of rows 37 and 43; limited to those determined and publicly notified by the Minister of the Ministry of Economy, Trade and Industry)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

この指定制度が発足した背景には、平凡な人々のあいだに繰り返されてきた伝承文化が保護の対象になる、という考え方が定着したことにもよるが、昨今の社会の急激な変貌により、営々として長期にわたって継承されてきた「民間伝承」が、今絶滅の危機に瀕しているという問題意識によるところも大きい。例文帳に追加

This designation system was introduced in part because of the increasing belief that traditional culture passed down from generation to generation by ordinary people is to be protected, but mostly due to awareness that well-established 'folk traditions' with a long history have been put in danger of disappearing by drastic changes in society in recent years.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

コタラヒンブツの木部を損なうことなく、コタラヒンブツの再生可能な葉部を有効利用してコタラヒンブツの絶滅を未然に防止するとともに、これまでの複雑な長時間の作業や高価な作業費用を顕著に改善して、簡易な作業で安価に使用可能なコタラヒンブツの発酵葉またはその抽出液を含有する飲食物を提供する。例文帳に追加

To provide kothala himubutsu-containing food and drink comprising fermented leaves of kothala himubutsu or its extract liquid at low cost, usable by means of a simple operation through effectively utilizing renewable leaf parts of kothala himubutu, without spoiling the tree part of kothala himubutu to prevent extinction of kothala himubutu, and also to markedly improve the complicated long-time work and expensive working cost. - 特許庁

つまり、ある意見が真理であれば、一、二度だけでなく何度も絶滅されても、一般に何世代がするうちそれを再発見する人が現れ、そういう再出現のうちのどれかが、有利な環境から迫害を逃れ、それを圧殺しようとするそれ以降のあらゆる試みに耐えようになる時期に遭遇するという点にあるのです。例文帳に追加

that when an opinion is true, it may be extinguished once, twice, or many times, but in the course of ages there will generally be found persons to rediscover it, until some one of its reappearances falls on a time when from favourable circumstances it escapes persecution until it has made such head as to withstand all subsequent attempts to suppress it.17  - John Stuart Mill『自由について』

例文

絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律(平成四年法律第七十五号)第四条第二項に規定する希少野生動植物種(同条第五項に規定する特定国内希少野生動植物種を除き、同条第四項に規定する国際希少野生動植物種にあつては、絶滅のおそれのある野生動植物の保存に関する法律施行令(平成五年政令第十七号)別表第二の表一に掲げる種に限る。)の同法第六条第二項第三号に規定する個体及びその器官並びにこれらの加工品(四三の項の中欄に掲げるものを除く。)例文帳に追加

Individuals (prescribed in Article 6, paragraph (2), item (iii) of the Act on Conservation of Endangered Species of Wild Fauna and Flora (Act No. 75 of 1992)), organs, and processed products of the endangered species of wild flora and fauna prescribed in Article 4, paragraph (2) of the Act (excluding those listed in the middle column of row 43, as well as designated national endangered species of wild flora and fauna prescribed in Article 4, paragraph (5) of the Act; with respect to international endangered species of wild flora and fauna prescribed in Article 4, paragraph (4) of the Act, limited to those listed in Table 1 of Appended Table II of the Order for Enforcement of the Act on Conservation of Endangered Species of Wild Fauna and Flora (Cabinet Order No. 17 of 1993))  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

京都議定書を採択した「第3回気候変動枠組条約締約国会議」(京都会議)や国際連合軍縮会議、国際電気通信連合全権委員会議、国際捕鯨委員会科学委員会及び総会、絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約(ワシントン条約)締約国会議、世界遺産委員会、アジア欧州会合(ASEM)など重要な国際会議が行われている。例文帳に追加

Many significant international conferences were held at this hall, including: The 3rd Conference of the Parties (COP) (Kyoto Conference) of The United Nations Framework Convention on Climate Change (UNFCCC) which adopted the Kyoto Protocol, The United Nations Conference on Disarmament, The Plenipotentiary Conference of the International Telecommunication Union (ITU), The Annual Meeting of the International Whaling Commission (IWC) and its Scientific Committee, The Conferences of the Parties of Convention on International Trade in Endangered Species of Wild Fauna and Flora (Washington Convention), The World Heritage Committee Session, and The Asia-Europe Meeting (ASEM).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

高純度を有する、単離された非天然の集団の精子は、高純度集団の精子に対する適用のほんの数例として述べる、哺乳動物からの子孫の性選択、卵の授精のための種々のインビトロプロトコル、人工授精のような種々のインボプロトコル、受賞動物または食肉動物の産生を含むビジネス方法、あるいは希少なまたは絶滅の危機にある動物の保存を含む多くの適用を有する。例文帳に追加

The isolated non-naturally occurring populations of spermatozoa having high purity have numerous applications including sex selection of offspring from mammals, various in vitro protocols for the fertilization of ova, various in vivo protocols such as artificial insemination, business methods involving the production of prize animals or meat animals, or preservation of rare or endangered animals, to recite but a few of the applications for high purity populations of spermatozoa. - 特許庁

例文

他方、バーゼル条約(有害廃棄物の国境を越える移動及びその処分の規制に関するバーゼル条約)、モントリオール議定書(オゾン層を破壊する物質に関するモントリオール議定書)、ワシントン条約(絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約)等の一部のMEAにおいては、自国の管轄権の及ばない範囲の環境又は地球規模のの環境の保護を目的として採られる貿易制限措置や、MEA 非締約国に環境政策の変更を促すための貿易制限措置が設けられている。例文帳に追加

MEAs such as the Basel Convention on the Control of Trans boundary Movements of Hazardous Wastes and their Disposal, the Montreal Protocol on Substances that Deplete the Ozone Layer, and the Convention on International Trade in Endangered Species of Wild Fauna and Flora authorize trade measures that are aimed at protecting the environment outside either member countries' jurisdiction or the global environment, or that serve to encourage changes in the environmental policy of non signatories of MEAs. - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS