1016万例文収録!

「"グラウンド層"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "グラウンド層"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"グラウンド層"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 62



例文

第2グラウンド層14は、ベース11に積する。例文帳に追加

A second ground layer 14 is layered on the base 11. - 特許庁

SOIをNグラウンド層領域とPグラウンド層領域とに分割する分離トレンチを形成する。例文帳に追加

A separation trench is formed for dividing the SOI layer into an N ground layer region and a P ground layer region. - 特許庁

第1グラウンド層13は、誘電体シート12に積している。例文帳に追加

A first ground layer 13 is layered on the dielectric sheet 12. - 特許庁

開口39内のグラウンド層26には、ランド40が形成されている。例文帳に追加

A land 40 is formed on the ground layer 26 in the opening 39. - 特許庁

例文

プリント配線板は、複数の予め形成されたグラウンド層および電源を含む。例文帳に追加

A multilayer printed wiring board comprises a plurality of preformed ground layers and power supply layers. - 特許庁


例文

NおよびPグラウンド層領域の上に半導体チャネル領域を形成する。例文帳に追加

A semiconductor channel region is formed on the N and P ground layer regions. - 特許庁

各制御基板57,58,81a,82a,84a,86aのグラウンド層は各プレート59,83,85,87に接続されている。例文帳に追加

Ground layers of the control boards 57, 58, 81a, 82a, 84a, 86a are connected to the plates 59, 83, 85, 87. - 特許庁

グラウンド層19の上面の所定の箇所には突起電極21が設けられている。例文帳に追加

A protruding electrode 21 is provided at a prescribed spot on the upper surface of the ground layer 19. - 特許庁

随意に、SOIグラウンド層領域とチャネル領域の間に拡散抑制を形成する。例文帳に追加

As desired, a diffusion retarding layer is formed between the SOI ground layer regions and the channel regions. - 特許庁

例文

グラウンド層19はグラウンド用の接続パッド14に再配線20を介して接続されている。例文帳に追加

The ground layer 19 is connected through re-wiring 20 to the connecting pad 14 for grounding. - 特許庁

例文

上部筐体と下部筐体を開いた状態では、それぞれに内蔵される上部筐体回路基板17のグラウンド層と下部筐体回路基板18のグラウンド層がダイポールアンテナとして動作する。例文帳に追加

In the state of opening an upper casing and a lower casing, a ground layer of an upper casing circuit board 17 and a ground layer of a lower casing circuit board 18 being incorporated, respectively operate as dipole antennas. - 特許庁

グラウンド層33G‐1には、入力側キャパシタC_inが接続され、グラウンド層33G‐2には、出力側キャパシタC_outが接続されている。例文帳に追加

The input-side capacitor C_in is connected to the ground layer 33G-1 and the output-side capacitor C_out is connected to the ground layer 33G-2. - 特許庁

また、グラウンド層32Gは、ICチップ7の端子に接続され、且つ、入力側キャパシタC_in、及び出力側キャパシタC_outが、グラウンド層33G‐1,33G‐2を介して互いに接続されている。例文帳に追加

Moreover, the ground layer 32G is connected to a terminal of the IC chip 7, and the input-side capacitor C_in and the output-side capacitor C_out are connected to each other via the ground layers 33G-1, 33G-2. - 特許庁

グラウンド層26を露呈させることによって、グラウンド層26と他の導体との間の電気抵抗が小さくなるので、グラウンドを強化することができる。例文帳に追加

By exposing the ground layer 26, the electric resistance between the ground layer 26 and other conductive layers becomes small, thus reinforcing the ground. - 特許庁

基板25は、上面に開口39が形成され、内側に設されたグラウンド層26を開口39から外部に露呈させている。例文帳に追加

In the multilayer board 25, an opening 39 is open on the upper surface, and the ground layer 26 layered inside is exposed to the outside from the opening 39. - 特許庁

SOIで形成されたNおよびPグラウンド層領域に高濃度レベルのN型およびP型ドーパントをドープする。例文帳に追加

The N and P ground layer regions formed in the SOI layer are doped with N-type and P-type dopants to a high concentration level. - 特許庁

グラウンド層または電源が、信号ラインのアンカー非形成面と対向して配置されているマイクロストリップライン構造。例文帳に追加

The microstrip line structure is constituted such that a ground plane or a power supply layer may be arranged opposed to the anchor layer nonformation side of a signal line. - 特許庁

溝26内には、グラウンド層2と上配線19の一部とを接続するための上下導通部27が設けられている。例文帳に追加

A vertical conduction part 27 connecting a ground layer 2 and a part of upper layer wiring 19 is provided in the groove 26. - 特許庁

(D)電源パターンの途中に、電源パターン及びグラウンド層を接続する第3バイパスコンデンサが配置されている。例文帳に追加

A third bypass capacitor for connecting the power pattern and the ground layer is disposed along the way in the power pattern (D). - 特許庁

選択したエリアは、グラウンド層および電源内にLGAモジュール・サイトのような予め形成されたモジュール・サイトの近くに位置する。例文帳に追加

The selected area is located near a preformed module site such as an LGA module site in the ground layers and the power supply layers. - 特許庁

また、中継基板を多構造とし、中継基板の内を電源及びグラウンド層の組とする。例文帳に追加

The relay board has a multilayer structure, and an inner layer of the relay board is a combination of an electric power source layer and a ground layer. - 特許庁

このグラウンド層1cと電源1dの周囲には、ガードパターン6が形成され、バイヤホール7によって互いを接続する。例文帳に追加

A guard pattern 6 is formed around the ground layer 1c and the power supply layer 1d, and the guard pattern 6 and the ground layer 1c are connected together through a via hole 7. - 特許庁

また、ポストS_0、D下のグラウンド層6には、浮遊容量を減少するための開口部が設けられている。例文帳に追加

In the ground layer 6 under the posts S_0, D, opening parts for reducing stray capacitance are arranged. - 特許庁

複数のスルーホール1sは第1グラウンドパターン11bと第1及び第2グラウンド層13・14とを接続している。例文帳に追加

A plurality of through-holes 1s connect the first ground patterns 11b with the first and second ground layers 13, 14. - 特許庁

ディスプレイ装置のディスプレイパネルの前方に具備される光学フィルターであって、をなすバックグラウンド層(10)と、上記バックグラウンド層に所定の厚さにて形成され、グリーン波長の光を吸収するグリーン波長吸収パターン(20)と、を含むカラーシフト低減光学フィルター。例文帳に追加

The color shift-reducing optical filter is interposed on the front side of a display panel of the display device, and includes a laminar back ground layer 10 and a green wavelength absorption pattern 20 absorbing the light of green wavelength. - 特許庁

ディスプレイ装置用光学フィルターであって、をなすバックグラウンド層と、上記バックグラウンド層に所定の厚さにて形成されるカラーシフト低減パターンと、上記カラーシフト低減パターンの後方に形成され、光を後方に反射する光反射パッチと、を含んでなることを特徴とする。例文帳に追加

The optical filter for the display apparatus includes a background layer which is stratified, a color shift reducing pattern which is formed on the background layer with predetermined thickness and a light reflecting patch which is formed behind the color shift reducing pattern and reflects light backward. - 特許庁

近似式データベース部は、差動ビア間相対距離値と、電源及びグラウンド層間距離値と、電源及びグラウンド層間の電磁気特性に起因する放射電界強度増加量との関係を示す近似式を記憶する。例文帳に追加

An approximation database part stores approximations representing the relationships between the value of the relative distance between the differential vias, the value of the distance between the power source layer and the ground layer, and increases in radiation field strength due to the electromagnetic characteristic between the power source layer and the ground layer. - 特許庁

高周波信号用の配線11の下側には第2の絶縁膜7を介して下グラウンド層5が設けられ、上側には第3の絶縁膜15を介して上グラウンド層17が設けられ、これによりストリップ線路が構成されている。例文帳に追加

A lower-layer ground layer 5 is provided at the lower side of wiring 11 for high-frequency signals via a second insulating film 7, and an upper-layer ground layer 17 is provided at the upper side via a third insulating film 15, thus composing a strip line. - 特許庁

この際、磁流Bと磁流Cは互いに打ち消す方向に発生するものの、磁流Aを打ち消すような磁流は発生しないため、上部筐体回路基板17のグラウンド層と下部筐体回路基板18のグラウンド層はパッチアンテナとして動作し、良好なアンテナ特性を得ることができる。例文帳に追加

In such a case, a magnetic current B and a magnetic current C are generated in a direction canceling each other but such a magnetic current as canceling a magnetic current A is not generated, so that the ground layer of the upper casing circuit board 17 and the ground layer of the lower casing circuit board 18 operate as patch antennas, thereby obtaining excellent antenna characteristics. - 特許庁

信号グラウンド層、及び電源が積されることにより形成されたプリント配線板10であって、グラウンド層の基板における共振点の位置に、誘電体部品18が、プリント配線板10が筐体5に収納される際に、この筐体5に対して接触可能なように設けられた。例文帳に追加

The printed circuit board 10 is formed by laminating a signal layer, a ground layer, and a power supply layer, and a dielectric component 18 is provided to the position of a resonance point in the substrate of the ground layer so that the dielectric component can be brought into contact with an enclosure 5 when the printed circuit board 10 is stored in the enclosure 5. - 特許庁

電子機器設計支援装置において、差動ビア情報抽出部は、多プリント基板の設計データから、電源及びグラウンド層の両方を貫通する構造の1対の差動ビア間の相対距離と、差動ビアが貫通する対となる電源及びグラウンド層間の距離とを抽出する。例文帳に追加

In an electronic device design support device, a differential via information extracting part extracts, from the design data of a multilayer printed board, the relative distance between a pair of differential vias configured to pass through both the power source layer and the ground layer, and the distance between the power source layer and the ground layer where the differential vias form a penetrating pair. - 特許庁

回路素子形成領域12上の絶縁膜15の上面において信号用の再配線17およびその近傍を除く領域にはグラウンド層19が設けられている。例文帳に追加

A ground layer 19 is provided in the area except for rewiring 17 for signal and a nearby part thereof on the upper surface of the insulating film 15 on the circuit element forming area 12. - 特許庁

これら導電のうちの1つはグラウンド層または電源(電圧)として機能することができ、一方、他の2つは、複数の信号ラインをその一部として伴って信号として機能することができる。例文帳に追加

One of the conductive layers can function as a ground or power (voltage) layer, while the other two conductive layers can function as signal layers with multiple signal lines as part thereof. - 特許庁

プリント配線板101は、電源11、グラウンド層12、第一の信号配線13、及び第二の信号配線14が絶縁を介して積されて構成されている。例文帳に追加

A printed wiring board 101 is configured by laminating a power supply layer 11, a ground layer 12, a first signal wiring layer 13, and a second signal wiring layer 14 with insulation layers interposed therebetween. - 特許庁

電源グラウンド層間の共振が発生しにくい基板を設計し、その後に実施されるEMI対策によるコストの削減と開発期間の短縮とを実現する回路基板のEMI設計検証方法を得ること。例文帳に追加

To provide an EMI design verification method for a circuit board, designing the board hardly causing resonance between a power source layer and ground layer to reduce a development period and to reduce cost by thereafter executed EMI measures. - 特許庁

に電源パターン及びグラウンド層を有し、かつ、半導体部品が搭載される多プリント基板において、少なくとも以下のAからDの構成を有する多プリント基板である。例文帳に追加

A multilayer printed-circuit board to which the semiconductor component is mounted, and having a power pattern and a ground layer in its internal layer, is a multilayer printed-circuit board having a composition of at least following A to D. - 特許庁

本発明は、グラウンド層と電気的に接続された柱状部材とシールドケースとの間の電気的接続信頼性を向上させることのできる半導体装置及びその製造方法を提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide a semiconductor device that can improve electric connection reliability between a columnar member electrically connected to a ground layer and a shield case, and to provide a method of manufacturing the semiconductor device. - 特許庁

(C)ノイズの影響を抑制すべき半導体部品の電源受給部の近傍及び多プリント基板の板端近傍に、電源パターン及びグラウンド層を接続する第2バイパスコンデンサが配置されている。例文帳に追加

A second bypass capacitor for connecting the power pattern and the ground layer is disposed in the vicinity of the power reception part of the semiconductor component suppressing the influence of noise and a board end part of the multilayer printed-circuit board (C). - 特許庁

(B)ノイズの発生源となりうる半導体部品の電源受給部の近傍に、電源パターン及びグラウンド層を接続する第1バイパスコンデンサが配置されている。例文帳に追加

A first bypass capacitor for connecting the power pattern and the ground layer is disposed in the vicinity of a power reception parts of the semiconductor component to be noise generation source (B). - 特許庁

FPC10は、ベース11と、複数の高速伝送路11a及び第1グラウンドパターン11b、誘電体シート12と、第1及び第2グラウンド層13・14と、を備える。例文帳に追加

An FPC 10 comprises a base 11; a plurality of high-speed transmission paths 11a and a first ground patterns 11b; a dielectric sheet 12; and a first and second ground layers 13, 14. - 特許庁

本発明においてはグラウンド層とパワーラインを基板全面に形成して、駆動時に発散される熱を極小化することにより劣化を防止できて、抵抗を減少させて画質の不均一を防止できる。例文帳に追加

In the manufacturing method of this active matrix organic LED, deterioration is prevented by forming a ground layer and a power line on the whole surface of a substrate to minimize the heat dissipated while being driven, and unevenness of picture quality is prevented by reducing resistance. - 特許庁

予め形成されたグラウンド層および電源の中の少なくとも1つは、厚さの変動を最小限度に低減するために厚さ変動を最低限度まで低減するための構造を含む。例文帳に追加

At least one of the preformed ground layers and power supply layers comprises a structure for reducing a thickness change to a minimum in order to reduce changes in the thickness to a minimum. - 特許庁

厚さ変動を最低限度まで低減するための構造は、予め形成されたグラウンド層および電源の中の少なくとも1つのの選択したエリア内に穴あきパターンを含む。例文帳に追加

The structure for reducing the thickness change to a minimum comprises an aperture pattern in the selected area of at least one layer of the preformed ground layers and power supply layers. - 特許庁

これらの導電23の1つはグラウンド層または電源として機能することができ、もう一方の導電23は複数の信号ラインを一部として有する信号として機能することができる。例文帳に追加

One of these conductive layers 23 may function as a ground or voltage-source layer while the other conductive layer 23 may function as a signal layer provided with a plurality of signal lines as part thereof. - 特許庁

プリント基板の電源プレーンとグラウンドプレーンを貫通して配置された信号ビアに起因する電源−グラウンド層間からの不要電磁放射を抑制可能とする設計を、より容易にできるようにする。例文帳に追加

To easily design an arrangement of a ground via so as to suppress unwanted electromagnetic radiation from between a power supply and a ground layers which is caused by a signal via penetrating a power supply plane and a ground plane of a printed-circuit board. - 特許庁

リジット基板20、23〜26を送受信回路側に折り返すことにより送受信回路がグラウンド層で包み込まれるので、送受信回路がシールドされる。例文帳に追加

Then, a transmitting and receiving circuit is wrapped by a ground layer by folding the rigid substrates 20 and 23-26 to the transmitting and receiving circuit side, so that the transmitting and receiving circuit can be shielded. - 特許庁

電源1dがデジタル回路2a貫通電流等により共振することによって発生するノイズを低減させるため、電源1dには隣接してグラウンド層1cを配置する。例文帳に追加

A power supply layer 1d resonates with a current that flows through a digital circuit 2a to generator noises, and a ground layer 1c is arranged adjacent to the power supply layer 1d for reducing the noises. - 特許庁

スイッチ170は、無給電素子140とグラウンド層120とを接続状態とすることにより、アンテナ装置100を主に1.5GHz帯の周波数帯域と整合させる。例文帳に追加

A switch 170 brings a passive element 140 and a ground layer 120 into a connected state to match the antenna device 100 mainly to a 1.5 GHz frequency band. - 特許庁

このシールド板15には凹溝部15cを介してリブ状の凸部15bが形成されており、この凹溝部15cが多配線基板14上でグラウンド層14aに半田付けされている。例文帳に追加

The shield board 15 is formed with a rib shaped projection 15b via a recessed groove part 15c, and the recessed groove part 15c is soldered to a ground layer 14a on the multilayered wiring board 14. - 特許庁

例文

プリント配線板101には、電源11に電気的に接続される電源用スルーホール3と、グラウンド層12に電気的に接続されるグラウンド用スルーホール4とが形成されている。例文帳に追加

A through hole 3 for power supply being connected electrically with the power supply layer 11, and a through hole 4 for ground being connected electrically with the ground layer 12 are formed in the printed wiring board 101. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS