1016万例文収録!

「"信号フォーマット"」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "信号フォーマット"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"信号フォーマット"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 122



例文

システムは、データを受信しそれをスペクトル拡散信号フォーマット(407)で置き換えることができるスペクトル拡散符号化器(405)と、地球上の固定又は放送通信に割り当てられたような、共用された通信チャンネル又は周波数帯域上で動作する送信機(406)とを備える。例文帳に追加

The system is provided with a spread spectrum encoder (405) capable of receiving the data and replacing the data with a spread spectrum signal format (407) and a transmitter (406) which operates on a shared communication channel or frequency band as assigned to fixed or broadcasting communications on the earth. - 特許庁

伝送する映像信号フォーマットが625p/50Hzで1ピクセルデータ量がY,Pb,Pr(4:2:2)等の比較的低伝送レートの場合には、下限の伝送レートが比較的高い通常の安価な光送受信用ドライバSerDesを使用できない。例文帳に追加

To solve the problem that an ordinary inexpensive optical transmission/reception driver SerDes whose lower limit transmission rate is comparatively high cannot be in use in the case that a transmitted video signal format adopts the 625p/50Hz wherein the transmission rate is comparably low and one pixel data amount is Y, Pb, Pr (4:2:2) or the like. - 特許庁

子局2に接続されたIP通信端末15から発した名前解決要求メッセージに基づき、DAMA方式の制御信号フォーマットに従う名前解決要求制御信号を生成し、上りCSC回線4により子局2から親局1へ送信する。例文帳に追加

On the basis of a name resolution request message originated from an IP communication terminal 15 connected to a slave station 2, a name resolution request control signal according to a control signal format of the DAMA type is generated and is transmitted from the slave station 2 to a master station 1 by an incoming CSC line 4. - 特許庁

ドライブが媒体に物理的に信号を記録でき、その信号フォーマットやデータ構造規格が読み出し専用媒体と互換性を持つようになっている媒体では、媒体相互間で許可されない違法な記録による媒体ができてしまう。例文帳に追加

To provide a recording medium, a recording device, a reproducing device, and a recording/reproducing method, capable of preventing the alteration of data due to modification of equipment, the modification of driver software or the like and preventing illegal recording/reproducing in/from an non-permitted medium. - 特許庁

例文

KEY生成用映像信号をY/C分離回路1で分離し、4:2:0:p映像信号フォーマット時には、輝度信号に対しては並べ替え回路2で並べ替え、色差信号に対しては輝度信号と同じ帯域を持たせる内挿回路3、4を設けている。例文帳に追加

A KEY generating video signal is separated by a Y/C separation circuit 1, a rearrangement circuit 2 rearranges a luminance signal according to a 4:2:0:p video signal format and interpolation circuits 3, 4 to provide the same band as that of the luminance signal to the color difference signal are provided. - 特許庁


例文

子局2に接続されたIP電話から発したInviteメッセージに基づき、DAMA方式の制御信号フォーマットに従うInvite制御信号を生成し、上りCSC回線により子局2から親局1へ送信する。例文帳に追加

Based upon an Invite message sent from the IP telephone connected to the slave station 2, an Invite control signal conforming to a DAMA type control signal format is generated, and transmitted from the slave station 2 to the master station 1 through an up CSC line. - 特許庁

現行の信号フォーマットを変更することなしに移動無線機が悪用される可能性がある場合にこの移動無線機からの着信を排除すると共に発着信を禁止することができる電力保安用無線システムを提供する。例文帳に追加

To provide a wireless system for electric power maintenance capable of excluding the arrival of an incoming call from a mobile wireless unit and inhibiting call origination and call termination of the mobile wireless unit when it is possible that the mobile wireless unit is illegitimately used without revising an existing signal format. - 特許庁

高ビットレート長距離分散制御光伝送システムにおける符号化方式として、従来のオンオフキーイング(OOK)ではなく、位相シフトキーイング(PSK)または差分位相シフトキーイング(DPSK)が使用され、信号フォーマットは、NRZではなく、RZである。例文帳に追加

As an encoding system in a high bit rate long haul dispersion control optical transmission system, not a conventional on/off keying(OOK) but a phase shift keying(PSK) or a differential phase shift keying(DPSK) is used, and a signal format is not an NRZ but an RZ. - 特許庁

デプス信号を生成し、生成したデプス信号をTV放送信号のコンポーネントとして加算し、デプス信号は、TV放送信号のうちのルミナンス情報36およびクロミナンス情報37により占有されないポーションに、個別のサブ信号38として、ピクセルごとに、TV放送信号フォーマットで組み入れられる。例文帳に追加

The depth signal is generated for adding as the component of the TV broadcasting signal, and is incorporated into a portion that is not occupied by luminance and chrominance information 36 and 37 of the TV broadcasting signal for each pixel as an individual sub signal 38. - 特許庁

例文

帯域幅が異なる信号フォーマットの画像データを画像処理する場合に、その画像データの帯域幅に対応した動作周波数を可変設定できるようにすると共に、動作周波数固定のクロック信号に基づいて一律に画像処理等する場合に比べて無駄な消費電力を低減できるようにする。例文帳に追加

To variably set an operation frequency corresponding to the bandwidth of image data when the image data in signal format differing in bandwidth are processed into an image and to make power consumption less than when image processing etc., is evenly performed according to a clock signal of fixed operation frequency. - 特許庁

例文

表示制御装置301は、表示装置304に表示させる映像データから表示装置304の入力信号フォーマットに従った表示データを生成し、この表示データをネットワークの通信フォーマットに従って通信データに変換し、この通信データに表示端末通信装置303の宛先アドレスを付加して通信インターフェース部107を通じてネットワークに送出する。例文帳に追加

The display controller 301 generates display data based upon the input signal format of the display device 304 from video data displayed on the display device 304, converts the display data into communication data based upon the communication format of the network, and adds the destination address of the terminal communication equipment 303 to the communication data to send the data out to the network through the communication interface part 107. - 特許庁

マイコン14は、入力される映像信号信号フォーマットが変化したと判断した場合、ユーザにより入力部15を構成するボタンの操作の指示に基づいて、特定のGUI画面の表示が指示されている、すなわち、映像信号に特定の情報が重畳されているか否かを判断する。例文帳に追加

When judging that the signal format of an input video signal is changed, a microcomputer 14 judges whether or not the display of a specific graphical user interface(GUI) screen is instructed, that is, whether or not any specific information is superimposed on the video signal based on the instruction of the operation of buttons consisting an input part 15 from a user. - 特許庁

デジタル変復調を用いて映像信号等を無線伝送するデジタル伝送装置の受信装置において、受信状態情報をSDI信号に多重し出力することにより、受信制御部の出力をSDIフォーマットに統一し、信号フォーマットの多様化による複雑な伝送システムを簡素化した受信装置を提供する。例文帳に追加

To provide a reception device which simplifies a transmission system that is complex because of diversification of signal formats, by standardizing the output of a reception control unit to an SDI format by multiplexing reception state information with an SDI signal and outputting them, in a receiving device of a digital transmission device which wirelessly transmits a video signal etc., using digital modulation and demodulation. - 特許庁

少なくともシステムアイテムと、ピクチャアイテム、オーディオアイテム、補助アイテムの内の1又は複数のアイテムとを有する信号フォーマットにおいて、各アイテムのそれぞれは、所定のバイト数を有し、アイテムを識別する少なくとも1つのバイトを含むラベルと、アイテムのデータのバイト数を示すワードカウントおよびアイテムのデータを有する。例文帳に追加

Each of system, picture, audio and auxiliary items in a signal format having one or a plurality of items among at least the system, picture, audio and auxiliary items has a prescribed byte number and a label including at least one byte to identify the item, a work count denoting the number of bytes of the item data and the item data. - 特許庁

OVPNのユーザが、どのようなレイヤ1信号をOVPNに接続したいのかという要求をOVPNシステムが把握してから、当該要求を実現できるか否かを判定し、実現可と判定された後に、当該ユーザのユーザ装置に対してIPアドレスおよびVPNIDを付与し、さらに、このIPアドレスおよびVPNIDと当該ユーザ装置に適用される信号フォーマットの種別情報とを登録する。例文帳に追加

After determining that the request can be achieved, the system provides an IP address and VPNID to the apparatus of the user, and further registers this IP address, VPNID and kind information of a signal format to be applied to the apparatus of this user. - 特許庁

本発明においては、伝送平面偏波ビームはトランスミッタ9内で予回転させられ、予回転角度だけを補償し、ダウンリンク16上にファラデー回転により汚染されないデータストリームを作出すために、受信機13内のレーダリータンは信号フォーマット化ユニット14、15内で数学的に調節される。例文帳に追加

In the invention, the transmitted plane polarized beam is pre- rotated in transmitter 9, the radar returns in receiver 13 are mathematically adjusted in signal formatting 14 and 15 to compensate for just the pre-rotated angle, to produce data streams on downlink 16 uncontaminated by the Faraday Rotation. - 特許庁

複数の復号化部101および各前記復号化部101に対応したフォーマット変換部102を備えた多チャンネル映像音声信号サーバ100を用いて、複数のフォーマットを備えたデジタル圧縮ストリームを、単一の映像信号フォーマットのデジタル映像信号に変換するようにした。例文帳に追加

The multi-channel video audio signal server 100 provided with a plurality of decoding sections 101 and a plurality of format conversion sections 102 corresponding to the decoding sections 101 converts a digital compression stream with a plurality of formats into a digital video signal with a single video signal format. - 特許庁

4:2:0:p映像信号フォーマットからテレビジョン画像合成用KEY信号を生成すると、輝度信号と色差信号の帯域の違いでフラットなKEY信号が生成出来ず、映像信号とそのKEY信号を用いて画像合成を行うと、歯抜けになったような出力になるのを阻止する映像合成装置を提供する。例文帳に追加

To provide a video composite circuit that avoids failure in producing a flat KEY signal due to a difference from a frequency band of a luminance signal and a color difference signal when the KEY signal for compositing television pictures according to a 4:2:0:p video signal format and failure in a missing output when the picture is composited by using the video signal and its KEY signal. - 特許庁

駆動タイミング発生器20は、複合信号10aの信号フォーマットから、リアルタイムに制御する映像の水平垂直の出力タイミングや露光時間、パラメータ設定されるべき情報を読み取り、撮像素子4を駆動するため、水平駆動パルス2a、2b、垂直駆動パルス2c、2d、露光パルス2e等を生成する。例文帳に追加

The drive timing generator 20 reads out information to be required for the horizontal/vertical output timing of an image controlled in real time, exposure time and parameter setting from a signal format of the composite signal 10a and generates horizontal driving pulses 2a, 2b, vertical driving pulses 2c, 2d, an exposure pulse 2e etc. to drive an imaging element 4. - 特許庁

システムは、データを受信しそれをスペクトル拡散信号フォーマット(407)で置き換えることができるスペクトル拡散符号化器(405)と、地球上の固定又は放送通信に割り当てられたような、共用された通信チャンネル又は周波数帯域上で動作する送信機(406)とを備える。例文帳に追加

The system is provided with a spread spectrum encoder (405) that receives data and can replace the data with a spread spectrum signal format (407), and a transmitter (406) that is in operation on a shared communication channel or a frequency band such as a channel or a frequency band assigned to fixed or broadcast communication on the earth. - 特許庁

この状態で、歪み検出部Fにて両信号の振幅及び位相誤差による歪み成分を求め、歪み補正部Dにて、歪み成分に対応する補償量を求め、この補償量を入力復調部Aで得られた信号に加算することで歪み成分を補償し、出力変換部Gにて元の信号フォーマットに変換してRF増幅器へ出力する。例文帳に追加

In this state, a distortion detection section F obtains distortion components by the amplitude and phase errors in both the signals, a distortion correction section D obtains the amount of compensation corresponding to the distortion components, the amount of compensation is added to a signal obtained by the input demodulation section A to compensate the distortion components, and an output conversion section G makes conversion to an original signal format for outputting to an RF amplifier. - 特許庁

例文

ロ デジタル方式のビデオ磁気テープ記録装置(テレビジョン信号の記録用に設計したものであって、国際電気通信連合、国際電気標準会議、アメリカ映画・テレビ技術者協会、ヨーロッパ放送連合又はアメリカ電気電子技術者協会により規格化され、又は勧告された信号フォーマット(圧縮されたものを含む。)を用いたものを除く。)であって、装置間の最大デジタル転送速度が三六〇メガビット毎秒を超えるもの例文帳に追加

(b) Digital video magnetic tape recorders (excluding devices designed for recording television signals and that use signal formats (including compressed data) that have been standardized or recommended by the International Telecommunication Union, the International Electrotechnical Commission, the U.S. Society of Motion Picture and Television Engineers, the European Broadcasting Union or the US Institute of Electrical and Electronics Engineers) and that have a maximum digital transfer speed between devices exceeding 360 megabits per second  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS