1016万例文収録!

「"可通"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "可通"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"可通"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 91



例文

可通をふりまわす例文帳に追加

He airs his smattering knowledge.  - 斎藤和英大辞典

彼の英語は半可通例文帳に追加

He has a smattering of English.  - 斎藤和英大辞典

可通をふりまわす例文帳に追加

to parade one's imperfect knowledgeparade one's smattering knowledge  - 斎藤和英大辞典

あの人は何にでも半可通例文帳に追加

He is a dilettante in everything  - 斎藤和英大辞典

例文

あの人は何にでも半可通例文帳に追加

He knows everything by halves.  - 斎藤和英大辞典


例文

着信許可通信サービス提供システムおよび着信許可通信方法例文帳に追加

INCOMING PERMISSION COMMUNICATION SERVICE PROVIDING SYSTEM AND INCOMING PERMISSION COMMUNICATION METHOD - 特許庁

可通の知識を振り回して恥をかくな.例文帳に追加

Don't make a fool of yourself parading your superficial knowledge.  - 研究社 新和英中辞典

「縁山」「半可通人」「十千万堂」などの号も持つ。例文帳に追加

He also had pen names such as 'Enzan', 'Hankatsujin', and 'Tochimando.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

着信許可通信サービスの提供方法及びシステム例文帳に追加

METHOD AND SYSTEM FOR PROVIDING INCOMING CALL PERMISSION COMMUNICATION SERVICE - 特許庁

例文

一方、提供能な商品がない場合には、提供不可通知を送信する。例文帳に追加

While there is no providable merchandise, an unprovidable notification is transmitted. - 特許庁

例文

義務は、許可通知の後、発行料を支払った後、も続く点に留意。例文帳に追加

It should be noted that the duty continues after a notice of allowance is mailed and the issue fee is paid. - Tatoeba例文

義務は、許可通知の後、発行料を支払った後、も続く点に留意。例文帳に追加

It should be noted that the duty continues after a notice of allowance is mailed and the issue fee is paid.  - Tanaka Corpus

この間サーバーは、クライアント端末から送信許可通知の受信待ち状態である。例文帳に追加

The server awaits a reception of a transmission permission notice from the client terminal for that time. - 特許庁

扉開閉システム、過許可通知装置、監視システム、および注意喚起装置例文帳に追加

DOOR OPENING/CLOSING SYSTEM, PASSAGE PERMISSION NOTIFICATION DEVICE, MONITORING SYSTEM, AND CAUTION DEVICE - 特許庁

この接続要求を受けたプロジェクタ1は、乱数の一致を条件に許可通知を返信し、この許可通知を受けたパーソナルコンピュータ2は、表示データの転送を自動的に開始する。例文帳に追加

The projector 1 which receved this connection request returns by letter of answer of notification of permission on condition that match of random numbers, the personal computer 2 which received this notification permission starts displayed data tranfer automatically. - 特許庁

金商法第 60条第1項の許を行った場合は、許可通知書を許申請者に交付するものとする。例文帳に追加

When permission under Article 60(1) of the FIEA has been granted, notification of permission shall be issued to the applicant for permission.  - 金融庁

(1) (ii)及び(iii)にいう仮の救済は,その行為を遂行する執行人によって,被告に対する救済許可通知書の引渡と共に賦課される。例文帳に追加

The provisional remedies referred to in paragraph (1), items (ii) and (iii) shall be imposed by the bailiff performing the action along with the delivery to the defendant of the remedy allowance notice.  - 特許庁

このように、端末40から端末20側へ接続許可通知を発しないので、端末40側にはその分の費用は発生しない。例文帳に追加

Since no connection permission notice is sent from the terminal 40 to the terminal 20, the cost for the notice is not charged in the terminal 40. - 特許庁

決済サーバ装置12は、代金決済許可通知を受信すると、その商品などの代金を決済する。例文帳に追加

In receipt of the charge settlement permission notice, the settlement server device 12 performs settlement of the charge for the commodity and the like. - 特許庁

端末装置200[2]、200[3]は、設定不可通知を受けた後は、使用知を受けるまで、プリンタ100へのアクセスを控える。例文帳に追加

The terminal equipment 200[2] and 200[3] restrains access to the printer 100 since receiving the setting failure notification until receiving the use enabled notification. - 特許庁

エンジンスターターは、許可通知をまってエンジンを始動するので、警戒中にエンジンを始動して警報が鳴ることがない。例文帳に追加

Since an engine starter starts the engine by waiting for notice of permission, a warning is not sounded by starting the engine in warning. - 特許庁

プリンタ100へのアクセス中には、端末装置200[1]は、他の端末装置200[2]、200[3]に対して「設定不可通知」を発信する。例文帳に追加

During access to the printer 100, the terminal equipment 200[1] transmits "setting failure notification" to the other terminal equipment 200[2] and 200[3]. - 特許庁

カード発行許可通知を受信すると、会員登録端末3は、会員IDを記録した会員カードを発行する(S1210,S1211)。例文帳に追加

The member registration terminal 3 issues the member card recorded with the member ID when receiving the card issue permitting notification (steps S 1210, S1211). - 特許庁

ユーザ認証を完了した場合、ファイル管理サーバ20の管理コンピュータ21は、許可通知をクライアント端末10に送信する。例文帳に追加

When user authentication is completed, a management computer 21 of a file management server 20 transmits a permission notification to a client terminal 10. - 特許庁

この受取者確認結果を受信した管理コンピュータ21は、第2パスワードを付与し、引出許可通知を携帯電話端末11に送信する。例文帳に追加

When receiving the remittee confirmation result, the management computer 21 assigns a second password and sends a withdrawal permission notification to a cellular telephone terminal 11. - 特許庁

AP11は、その許可通知内のサービスレベルに基づき、サービスレベル毎のユーザ数を集計しその集計情報を保持する。例文帳に追加

AP11 holes collects the number of users for each service level based on the service level indicated in the permission notice and holds such collected information. - 特許庁

サーバ側では、使用許を求めたクライアントがデータベースに登録されたクライアントか否かを判定し(ステップS14)、登録されている場合には使用許可通知コマンドを、登録されていない場合には使用不可通知コマンドをクライアントに送信する(ステップS15、S16)。例文帳に追加

The server determines whether the client asking use permission is a client registered in a database or not (Step S14), and transmits, to the client, a use permission notification command if it is registered, or a use prohibition notification command if it is not registered (Step S15, S16). - 特許庁

四 本邦に在留する外国人(仮上陸の許、寄港地上陸の許過上陸の許、乗員上陸の許又は遭難による上陸の許を受けた者を除く。)で次に掲げる者のいずれかに該当するもの例文帳に追加

(iv) An alien residing in Japan (except for those to whom permission for provisional landing, permission for landing at a port of call, permission for landing in transit, landing permission for crew members, or landing permission due to distress has been granted) who falls under any of the following sub-items:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 寄港地上陸の許過上陸の許、乗員上陸の許、緊急上陸の許又は遭難による上陸の許を受け、旅券又は当該許書に記載された期間を経過していないとき。例文帳に追加

(ii) The alien has been granted permission for landing at a port of call, permission for landing in transit, landing permission for crew members, permission for emergency landing or landing permission due to distress, and has not stayed in Japan beyond the period given in his/her passport or permit.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 法務大臣は、第二項の規定による許をするときは、その旨を別記第三十七号の十三様式による代理出頭許可通知書によつて当該申出人に知しなければならない。例文帳に追加

(4) When granting permission pursuant to the provisions of paragraph (2), the Minister of Justice shall notify the requester concerned by a written notice of permission for the appearance of a representative pursuant to Appended Form 37-13.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

RADIUSサーバ13は、その認証要求に応答してユーザ認証を行い、認証されたユーザに対応するサービスレベルを含む許可通知をAP11に送る。例文帳に追加

The RADIUS server 13 authenticates the user in response to such authentication request and sends a permission notice including the service level corresponding to the authenticated user to AP11. - 特許庁

着信不可通知手段8は回線インタフェース5に理由表示が「#17 着ユーザビジー」である解放完了メッセージをセンタ端末1へ送信させる。例文帳に追加

The incoming call not-acceptable notice means 8 allows the line interface 5 to transmit a release end message denoting '#17 incoming user being busy' to the center terminal 1. - 特許庁

認証サーバ装置3Aは、その購入承認情報が正しいものである場合、商品などの代金決済を許する代金決済許可通知を決済サーバ装置12に送信する。例文帳に追加

If the purchase approval information is correct, the authentication server device 3A transmits a charge settlement permission notice permitting settlement of a charge for the commodity to the settlement server device 12. - 特許庁

診断スケジューラオブジェクト100は、許可通知を受け取った場合にだけ、起動対象の故障検出オブジェクト300へ起動指示を発行する。例文帳に追加

The diagnosis scheduler object 100 issues actuating instruction to the fault detecting object 300 that is the actuated object only when receiving permission notice. - 特許庁

そして、端末装置から不許可通知を受信したWebサーバはカードデータベースにアクセスして当該カード番号に対してカードの使用不許のフラグを書き込む。例文帳に追加

A Web server receiving non-permission notification from the terminal device accesses a card database, and writes a flag of the use non-permission of the card to the card number. - 特許庁

回線インタフェース5はチャネル識別子が「チャネルなし」の呼設定メッセージを受信すると、着信不可通知手段8へBチャネル2本使用中であることを知する。例文帳に追加

Upon the receipt of a setup message, whose channel identifier indicates 'no channel', a line interface 5 informs an incoming call not-acceptable notice means 8 about the situation that two B channels are busy. - 特許庁

第2マスク部は、アービタ本体からバスアクセス許可通知の解消(BG=0)を受け付けても、第2比較器23の出力が0にならない限りクローズ(0)にされることはない。例文帳に追加

The second mask part is not made into a closed state (0) unless output of the second comparator 33 is 0 even if cancellation (BG=0) of the bus access permission notification is accepted from the arbiter body. - 特許庁

そして、IP配布サーバ7は、応答能な受付端末のIPアドレスに対してユーザ端末5から信要求を受信した場合、IMサーバ3に代表IDを含む対話不可通知を送信する。例文帳に追加

The IP delivery server 7 transmits a report of no availability of dialogue including the representative ID to the IM server 3 when a communication request to the IP address of the respondable reception terminal is received from a user terminal 5. - 特許庁

サービス提供者がその予約条件を受け入れる場合は予約確定知を、受け入れない場合は予約不可通知を、予約管理設備1を経由してサービス希望者の端末装置13に送信する。例文帳に追加

The service provider sends reservation acceptance notice when accepting the reservation conditions, otherwise a reservation unacceptable notice to the terminal device 13 of the service wisher. - 特許庁

妥当性の検証では、宛先までの到達性と運用ポリシーとの適合が確認され、経路管理装置は妥当性が確認された経路の使用許可通知を各交換機へ送信する(7a〜7d)。例文帳に追加

In the verification of adequacy, matching between reachability up to a destination and the operating policy is confirmed, and the path management device 4 transmits a using permission notice of the path, whose adequacy is confirmed to each exchange (7a-7d). - 特許庁

着信端末5bを収容する加入者サーバ(着)1bが、発信端末5aからの発呼信号を受信し、着信端末5bの話中を検出すると、話中監視登録可通知を加入者サーバ(発)1aに送信する。例文帳に追加

A subscriber server (incoming) 1b which stores an incoming terminal 5b transmits during call monitoring registration availability notification to a subscriber server (outgoing) 1a when a call signal from an outgoing terminal 5a is received, and during call of the incoming terminal 5b is detected. - 特許庁

そして、TV受像機は、DVDレコーダから受信したコマンドが実行不可通知コマンドでない場合(S5でNO)、送信した命令コマンドをDVDレコーダは実行能である旨を記憶する(S6)。例文帳に追加

If the command received from the DVD recorder is not an execution disability notification command (S5: NO), the TV receiver stores the fact that the DVD recorder can execute the transmitted instruction command (S6). - 特許庁

信端末6と回線終端装置5との間の電波状態が改善し、取得される電波強度が大きくなった場合、信端末6に対して許可通知信号が送信される(119)。例文帳に追加

When the radio wave strength acquired becomes larger by enhancing a radio status between the communication terminal 6 and the line termination apparatus 5, a permission notification signal is transmitted to the communication terminal 6 (119). - 特許庁

リーダライタ管理装置300は、チップ製造番号をロック対象データベース310と照合し、同一のチップ製造番号を発見すると、リーダライタ200に対して使用不可通知を応答する。例文帳に追加

The reader/writer managing device 300 collates the chip serial number with a lock object database 310, and responds to the reader/writer 200 that the non-contact IC 110 cannot be used, when detecting the same chip serial number. - 特許庁

自機宛パケットがノーマルバッファ内に存在した場合、CPU206はスリープ処理を中止するために切替不可通知をCPU105へ送信し、常動作モードに移行して、割り込み処理を終了する。例文帳に追加

If the packet to the own machine is present in the normal buffer, the CPU 206 transmits a switching prohibition report to the CPU 105 to stop the sleep processing, and shifts to the normal operation mode to end the interruption processing. - 特許庁

コントローラ23はネットワーク3の信回線および/またはデジタルミニラボ22の混雑状況を判断し、混雑していないときに、ユーザ端末11に対して受信許可通知Qを送信する。例文帳に追加

A controller 23 judges whether or not a communication of a network 3 and/or a digital mini-laboratory 22 are heavily loaded, and sends a reception permit Q to the user terminal 11 if 'not heavily loaded' is judged. - 特許庁

予約済みである場合は(S202で「Y」)、当該一の端末装置に対して予約を受け付けることができない旨を示すスキャナ予約不可通知を送信する(S203)。例文帳に追加

When that is already reserved (S202 is [Y]), the scanner sends a scanner reserve inhibition notice for indicating the inhibition of reserve to the terminal system (S203). - 特許庁

速度変更手段は、依頼手段により依頼した信速度の変更に対する許可通知を受信した後、信手段による前記外部装置との信速度を変更する。例文帳に追加

On receiving a permission notification for communication speed change requested by the request means, the speed change means changes the communication speed with the external device by the communication means. - 特許庁

信端末は、接続先を表す接続先情報を含む接続要求をスイッチ装置に送信し、スイッチ装置からの接続可通知を受信した場合に未使用信号線を用いた信を行う。例文帳に追加

The communication terminal transmits a connection request including connection destination information that indicates a connection destination to the switch device, and performs communication using an unused signal line so long as a connection availability notification is received from the switch device. - 特許庁

例文

変更手段は、依頼手段により依頼した信速度の変更に対する許可通知を受信した後、信手段による外部装置との信速度を変更する。例文帳に追加

On receiving a permission notification for communication speed change requested by the request means, the change means changes the communication speed with the external device by the communication means. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS