1016万例文収録!

「"引っ張り歪み"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "引っ張り歪み"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"引っ張り歪み"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 27



例文

引っ張り歪みシリコン層が緩和SiGe層上に形成される。例文帳に追加

The tensile distortional silicon layer is formed on the loosened SiGe layer. - 特許庁

電子ブロック層23はX軸方向の引っ張り歪みを受ける。例文帳に追加

The electron block layer 23 is subjected to tensile strain in the X-axis direction. - 特許庁

Si−Ge層12の表面には引っ張り歪みSiチャネル層13が形成されている。例文帳に追加

A tensile strain Si channel layer 13 is formed on the surface of the Si-Ge layer 12. - 特許庁

半導体基板に引っ張り歪みを発生させ、これにより上記半導体基板に形成される素子の性能を向上する。例文帳に追加

To improve an element formed on a semiconductor substrate by generating tensile strain on the semiconductor substrate. - 特許庁

例文

緩和SiGe合金層12上に歪みSi層14及び引っ張り歪みSiGe合金層16の第一多層化構造10を構成する。例文帳に追加

A first multilayered structure 10 of a strained Si layer 14 and tensile strain SiGe alloy layer 16 constitute on a relaxation SiGe alloy layer 12. - 特許庁


例文

均一なミスフィット転位密度を含む緩和SiGe被膜上の引っ張り歪みシリコンおよびその形成方法例文帳に追加

TENSILE DISTORTIONAL SILICON ON LOOSENED SiGe FILM CONTAINING EVEN MISFIT DISLOCATION DENSITY AND FORMING METHOD OF SAME - 特許庁

引っ張り歪みSiチャネル層13上にTa_2 O_5 層15及びTiN層16を介してAlゲート電極17が形成されている。例文帳に追加

An Al gate electrode 17 is formed on the tensile strain Si channel layer 13 through the intermediary of a Ta2O5 layer 15 and a TiN layer 16. - 特許庁

トランジスタのサイズによらない普遍的な引っ張り歪みをnチャネル型MOSトランジスタに印加できる半導体装置を提供する。例文帳に追加

To provide a semiconductor device capable of applying a universal tensile distortion not depending on a size of a transistor, to a n-channel type MOS transistor. - 特許庁

引っ張り歪みを受けたシリコン層の一部がチャネル領域13となっており、このチャネル領域13は電子が走行するnチャネルとなっている。例文帳に追加

A part of the silicon layer subjected to tensile strain forms a channel region 13, which makes an N-channel for electron transit. - 特許庁

例文

圧縮歪みおよび引っ張り歪みは、デバイスの内部ベースの近傍に応力層を形成することによって生じさせる。例文帳に追加

The compression strain and tensile strain are generated by forming a stress layer in the neighborhood of the internal base of the device. - 特許庁

例文

引っ張り歪みを受けたシリコン層をチャネル領域として利用することにより、特性のよいかつ安価な電界効果トランジスタを提供する。例文帳に追加

To obtain a low-cost field-effect transistor excellent in characteristics by using a silicon layer subjected to tensile strain, as a channel region. - 特許庁

さらに、p−GaN第2コンタクト層の膜厚を臨界膜厚未満とすることで、p−GaN第2コンタクト層には面内引っ張り歪みが発生し、当該面内引っ張り歪みによってp−GaN第2コンタクト層のバンドギャップエネルギーが低減する。例文帳に追加

In-plane tensile stress is produced on the p-GaN second contact layer by making the thickness of the p-GaN second contact layer less than a critical thickness, so that bandgap energy of the p-GaN second contact layer of the p-GaN second contact layer is reduced owing to the in-plane tensile stress. - 特許庁

下部半導体積層部4は、引っ張り歪みを有し活性層12とリッジ部5との間に設けられた伸張歪応力付加層14を更に含み、n型InP基板3に対して負の格子不整合度を有する。例文帳に追加

The lower semiconductor multilayer 4 further includes an extension strain stress addition layer 14 that has tensile strain and is provided between the active layer 12 and the ridge 5, and has a negative lattice mismatch degree with respect to the n-type InP substrate 3. - 特許庁

例えば、石英からなるクラッド2の外径を60μmにすることにより、曲げ半径を15mmと小さくしても、引っ張り歪みは0.002となり、従来の光ファイバと同等の歪みに抑えることができる。例文帳に追加

For example, by controlling the outer diameter of the clad 2 comprising quartz to 60 μm, the tensile strain is 0.002 even when the bending radius is decreased as small as 15 mm, which suppresses the strain to an almost equal level to that of conventional optical fibers. - 特許庁

NMOS3は、基板1上のSiGeからなる第1下地層7と、この上部のSiからなる引っ張り歪みを内在する第1チャネル層9とを備えている。例文帳に追加

The NMOS3 has a first substrate layer 7 which is made of SiGe and is on the board 1, and the first channel layer 9 which is on the substrate layer 7 and is made of the Si containing a tensile distortion. - 特許庁

本発明は、チャネル層のすべての方向に引っ張り歪みを加えて、高速化、高性能化を計った縦型電界効果トランジスタを提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a vertical field-effect transistor improved to in speed and performance by applying a tensile strain in all directions of a channel layer. - 特許庁

歪みセンサ1が外力を受けて圧縮歪みを生じた場合、この変形は、検出部3の中央部では、引っ張り歪みに変換されるので、これによる抵抗変化を測定する。例文帳に追加

When the strain sensor 1 generates a compressive strain by external force, the deformation is converted into the tensile strain at the central part of the detecting part 3, and the change of the resistance by the conversion is measured. - 特許庁

コア3及びクラッド2に石英を用い、クラッド2の外径を標準光ファイバの外径(125μm)よりも小さくすることにより、曲げによる引っ張り歪みを低減することができる。例文帳に追加

Tensile strain due to bending can be decreased by using quartz for the core 3 and a clad 2 and by making the outer diameter of the clad 2 smaller than the outer diameter (125 μm) of a standard optical fiber. - 特許庁

従来より大きな引っ張り歪みが導入されたSi_1−xGe_x(0<x≦1)薄膜を有する貼り合わせ基板の製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method of manufacturing a bonded wafer having a Si_1-xGe_x (0<x≤1) thin-film in which a tensile strain larger than that of conventional ones is introduced. - 特許庁

石英基板4の上に、高温で貼合わされた後、室温に戻すことによる熱膨張率差に起因する引っ張り歪みを受けたシリコン層が形成されている。例文帳に追加

A silicon layer subjected to tensile strain is formed on a quartz substrate 4, the strain of which is caused by the difference in thermal expansion coefficients generated, when the silicon layer is stuck on a quartz substrate 4 at a high temperature and then it is returned to a room temperature. - 特許庁

厚さ10〜40nmの範囲の基板シリコン層を用いてこのように構成することにより、シリコンゲルマニウム層は圧縮歪みの状態であり、上部シリコン層と基板シリコン層とは引っ張り歪みの状態とすることが可能となる。例文帳に追加

The substrate silicon layer, having thickness in the range of 10 to 40 nm, is used to be constituted in this manner, and hence the silicon germanium layer is in a compression distortion state, so that the upper silicon layer and the substrate silicon layer are set to a tensile distortion state. - 特許庁

半導体層に圧縮或いは引っ張り歪みが加えられたトランジスタ構造において、活性領域端部におけるリーク電流パスの形成を抑制し、低消費電力で高速動作しうる半導体装置及びその製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a semiconductor device capable of operating at a high speed with low power consumption by suppressing a leak current path from being formed at an active area end in a transistor structure wherein compressive or tensile strain is applied to a semiconductor layer. - 特許庁

ガラス板と接着フィルム3からなる合わせガラス1やガラスにフィルムをラミネートしたラミネートガラスをフィルム3に接着した状態で破砕し、その後該フィルム3に引っ張り歪みを与えることにより該フィルム3からガラスを剥離させてガラスとフィルムを分離する。例文帳に追加

The method includes crushing a sandwich glass 1 consisting of glass plates and the adhesive film 3 or the laminated glass which keeps a film overlying a glass in a state of its adhesion to the film 3, and then peeling off the glass from the film 3 by causing tensile strain to the film 3 to separate the glass from the film. - 特許庁

ガラスと接着フイルムからなる合わせガラスやフイルムをラミネートしたラミネートガラスのガラスをフイルムに接着した状態で破砕し、その後該フイルムに引っ張り歪みを与えることにより該フイルムからガラスを剥離させてガラスとフイルムを分離する。例文帳に追加

Glass of safety glass comprising glass and the adhesive film or glass of laminated glass formed by laminating glass and a film is crushed in the state bonded to the film and the glass is peeled from the film by applying a tensile strain to the film to separate the glass and the film. - 特許庁

弾性体12の内部に、車軸30の衝突時に圧縮変形する中空部13を貫通形成すると共に、該中空部13の底面17を各山部18間のピッチの細かな波形状に形成して、該底面17の横方向の撓み代を大きくして、引っ張り歪みを小さくするようにした。例文帳に追加

A hollow part 13 deformed by compression at collision time of the axle 30 is formed to be inserted in the inside of the elastic unit 12, also a bottom surface 17 of the hollow part 13 is formed in wave shape of fine pitch between each mountain part 18, and tensile strain is decreased by increasing a deflection margin in the cross direction of the bottom surface 17. - 特許庁

半導体基板101上にクラッド層110,108,104および活性層106を設けて構成されるレーザ半導体装置に、圧縮歪み引っ張り歪みを有する複数の半導体層を積層して構成される超格子構造膜、即ち、第1の半導体層1091(p型ZnTe)と第2の半導体層1092(p型AlAsP)を積層して構成される超格子構造膜を備える。例文帳に追加

This laser semiconductor device where clad layers 110, 108, and 104 and an active layer 106 are provided on a semiconductor substrate 101 is equipped with a superlattice structure film where a plurality of semiconductor layers having compression strain and pull strain, namely, first and second semiconductor layers 1091 (p-type ZnTe) and 1092 (p-type AlAsP) are laminated. - 特許庁

例文

バイポーラ・デバイスにおいて電荷キャリアの移動度を増加させる方法は、該デバイス内に圧縮歪みを生じさせて、該デバイスの内部ベースにおける正孔移動度を増加させるステップと、該デバイス内に引っ張り歪みを生じさせて、該デバイスの該内部ベースにおける電子移動度を増加させるステップと、を含む。例文帳に追加

The method to increase electronic charge carrier mobility in a bipolar device includes the steps of generating compression strain in the device to increase hole mobility on the device's internal base, and causing tensile strain in the device to increase electron mobility on the internal base of the device. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS