1016万例文収録!

「"本邦の"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "本邦の"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"本邦の"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 99



例文

本邦の海軍は範を英国に取る例文帳に追加

The Japanese navy is modelled onmodelled after―the British.  - 斎藤和英大辞典

一 本人と契約を結んだ本邦の機関の職員例文帳に追加

(i) Employee of the organization in Japan which entered into a contract with the foreign national.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 本人が転勤する本邦の事業所の職員例文帳に追加

(ii) Employee of the business office in Japan to which the foreign national is to be transferred.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

本人と契約を結んだ本邦の機関の職員例文帳に追加

Employee of the organization in Japan which entered into a contract with the foreign national.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

本人が転勤する本邦の事業所の職員例文帳に追加

Employee of the business office in Japan to which the foreign national is to be transferred.  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

一 本人が教育を受ける本邦の機関の職員例文帳に追加

(i) Employee of the institution in Japan where the foreign national is to receive education.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

本人を受け入れる本邦の機関の職員例文帳に追加

Employee of the organization in Japan accepting the foreign national.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

本人と契約を結んだ本邦の機関又は本人が所属して芸術上の活動を行うこととなる本邦の機関の職員例文帳に追加

Employees of the organization in Japan which entered into a contract with the foreign national or with which the foreign national is to engage in artistic activities.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

本人が契約を結んだ本邦の医療機関又は本人が所属して医療業務を行うこととなる本邦の医療機関の職員例文帳に追加

Employee of the medical organization in Japan which entered into a contract with the foreign national or which will employ the foreign national for the performance of medical services.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

イ 外国の事業所と本邦の事業所の関係を示す文書例文帳に追加

a. Document indicating the relationship between the business offices in the foreign country and in Japan.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

一 外国の事業所と本邦の事業所の関係を示す文書例文帳に追加

(i) Document indicating the relationship between the overseas business office and the office in Japan.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

本人が所属して教育を行うこととなる本邦の機関の職員例文帳に追加

Employees of the institution in Japan where the foreign national is to engage in education.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ニ 本邦の大使館、公使館、領事館その他これに準ずる施設に送付する公用の貨物例文帳に追加

(d) Goods for public use sent to embassies, legations, consulates and other similar facilities of Japan:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十 本邦の公共的機関から外国の公共的機関に友好を目的として寄贈される貨物例文帳に追加

(x) Goods donated by public organs of Japan to public organs of foreign countries as a token of friendship  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十一 本邦の大使館、公使館、領事館その他これに準ずる施設に送付する公用の貨物例文帳に追加

(xi) Goods for public use sent to embassies, legations, consulates and other similar facilities of Japan  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十六 本邦の大使館、公使館、領事館その他これに準ずる施設から送還される公用の貨物例文帳に追加

(xvi) Goods for public use sent back from embassies, legations, consulates and other similar facilities of Japan  - 日本法令外国語訳データベースシステム

イ 当該外国人と契約を結んだ本邦の機関の概要を明らかにする資料例文帳に追加

a. Material that gives a clear overview of the organization in Japan which entered into the contract with the foreign national.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一には、大和と云ふは、我本邦の惣称なれば、和朝の弓道の尊き事を知らしめん為め。例文帳に追加

First, the name Yomato would make the vision known that Kyudo, Japanese archery, is venerable because Yamato is the original name of Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

権利放棄がない場合は,庁は,遅滞なく,本邦の前記大臣にそれについて通告する。例文帳に追加

In the absence of a waiver, the Office shall notify Our aforementioned Minister in that respect without delay. - 特許庁

3 外国漁船以外の船舶の船長は、本邦の水域以外の水域において外国漁船から当該船舶に積み込んだ漁獲物等を、本邦の港において、陸揚げし、又は当該船舶から他の船舶に転載してはならない。例文帳に追加

(3) Captain of a vessel other than foreign fishing vessels shall not land or transship the catches. which are shipped outside of waters of Japan from the foreign vessels to said vessel in the Japanese ports.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

契約機関(契約機関がないときは、本人を招へいする本邦の機関)又は本人が所属して芸能活動を行うこととなる本邦の機関の職員例文帳に追加

Employee of the contracting organization (when there is no contracting organization, the organization in Japan which invited the foreign national) or the organization at which the foreign national is to engage in show business.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

前記の停止が解除されていない場合において本邦の前記大臣からの請求があったときは,庁は本邦の前記大臣に,庁と出願人の間で交換された関連書類の写しを送付する。例文帳に追加

For as long as the suspension has not been terminated the Office shall send the aforementioned Minister, at his request, copies of all the relevant documents exchanged between the Office and the applicant. - 特許庁

十一の二 外国の公共的機関から本邦の公共的機関に友好を目的として寄贈される貨物例文帳に追加

(xi-2) Goods donated by public organs of foreign countries to public organs of Japan as a token of friendship  - 日本法令外国語訳データベースシステム

本邦の大学若しくはこれに準ずる機関又は高等専門学校において研究、研究の指導又は教育をする活動例文帳に追加

Activities for research, guidance of research or education at a college, an equivalent educational institutions or a college of technology (kotosenmongakko).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

本邦の公私の機関との契約に基づいて行う産業上の特殊な分野に属する熟練した技能を要する業務に従事する活動例文帳に追加

Activities to engage in services, which require industrial techniques or skills belonging to special fields based on a contract with a public or private organization in Japan.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 外国漁船以外の船舶の船長は、本邦の水域において、漁獲物等を外国漁船から当該船舶に積み込んではならない。例文帳に追加

(2) Captain of a vessel other than foreign fishing vessels shall not ship catches from foreign fishing vessels to the said vessel in the waters of Japan.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 当該研修を受ける者を受け入れる本邦の公私の機関が、当該研修の実施機関として必要な設備及び体制を有すること。例文帳に追加

(iii) A public or private organization in Japan accepting trainees shall have the facilities and system necessary to be a training organization.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 本邦の公私の機関との契約に基づいて研究を行う業務に従事しようとする場合例文帳に追加

(i) In the case where the foreign national intends to engage in research based on a contract with a public or private organization in Japan:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ロ 本邦の事業所の登記事項証明書、損益計算書の写し及び事業内容を明らかにする資料例文帳に追加

b. Certificate of matters entered in the registry, a copy of the profit and loss statement and material that clarifies the substance of the business of the business office in Japan.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 本邦の事業所の登記事項証明書、損益計算書の写し及び事業内容を明らかにする資料例文帳に追加

(ii) Certificate of matters entered in the registry, a copy of the profit and loss statement and material that clarifies the substance of the business of the business office in Japan.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

本人が契約を結んだ本邦の機関の職員又は本人が所属して法律・会計業務を行うこととなる機関の職員例文帳に追加

Employee of the organization in Japan which entered into a contract with the foreign national or which will employ the foreign national for the performance of legal/accounting services.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 本人が所属して学術上又は芸術上の活動を行うこととなる本邦の機関の職員例文帳に追加

(i) Employee of the organization in Japan which will employ the foreign national for the performance of academic or artistic activities.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

本邦の前記大臣は,停止期間をその満了前6月以内に1回につき3年間,延長することができる。例文帳に追加

Our aforementioned Minister may extend the term of suspension within six months preceding its expiry for periods of three years at a time. - 特許庁

本邦の前記大臣は,出願内容について秘密扱いを継続する必要がない旨を決定することができる。例文帳に追加

Our aforementioned Minister may decide that the content of the application need no longer be kept secret. - 特許庁

その補償の金額は,可能な場合は,本邦の前記大臣と出願人の間での協議によって定められる。例文帳に追加

The amount of that compensation shall be determined, if possible, by Our aforementioned Minister and the applicant in consultation. - 特許庁

本邦の大学若しくはこれに準ずる機関、専修学校の専門課程、外国において十二年の学校教育を修了した者に対して本邦の大学に入学するための教育を行う機関又は高等専門学校において教育を受ける活動例文帳に追加

Activities to receive education at a college or an equivalent educational institution, specialized courses of study at an advanced vocational school (senshugakko), educational institutions designated for preparing persons who have completed 12 years of education at a school in a foreign country to enter a college, or a college of technology (kotosenmongakko).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第五条 農林水産大臣は、第四条第一項又は前条の規定に違反して外国漁船の船長が当該外 国漁船を本邦の港に寄港させていると認める場合には、当該船長に対し、当該外国漁船を当該本邦の港から退去させるべきことを命ずることができる。例文帳に追加

Article 5 Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries may, in cases when captains of foreign fishing vessels have the said vessels call the Japanese ports, in violation of the provision of paragraph 1 of Article 4 or the preceding Article, order to have the said vessels deport from the said ports.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

イ 申請人が本邦の大学若しくはこれに準ずる機関、専修学校の専門課程、外国において十二年の学校教育を修了した者に対して本邦の大学に入学するための教育を行う機関又は高等専門学校に入学して教育を受けること(専ら夜間通学して又は通信により教育を受ける場合を除く。)。例文帳に追加

(a) The applicant must study at a college or an equivalent educational institution, a specialized course of study at an advanced vocational school (senshugakkou), an educational institution designated for preparing persons who have completed 12 years of education at a school in a foreign county to enter a college, or a college of technology (koutousenmongakkou), except for cases where the applicant is to study solely at a night school or through correspondence courses.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第六条 外国漁船の船長は、本邦の水域(本邦の港の水域を除く。次項において同じ。)において、漁獲物等(外国積出漁獲物等を除く。次項及び第三項において同じ。)を、当該外国漁船から他の船舶に転載し、又は他の外国漁船から当該外国漁船に積み込んではならない。例文帳に追加

Article 6 (1) Captain of a foreign fishing vessel shall not transship catches from the said foreign fishing vessel to other vessels or ship from other foreign fishing vessels to the said foreign fishing vessel except foreign shipped catches, and the same shall apply to the following paragraph and paragraph 3, in the waters of Japan except waters of the Japanese ports. The same shall apply to the following paragraph.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

本邦の公私の機関との契約に基づいて研究を行う業務に従事する活動(一の表の教授の項の下欄に掲げる活動を除く。)例文帳に追加

Activities to engage in research based on a contract with a public or private organization in Japan (except for the activities listed in the right-hand column of the "Professor" column of Table (1)).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

本邦の公私の機関により受け入れられて行う技術、技能又は知識の修得をする活動(この表の留学の項及び就学の項の下欄に掲げる活動を除く。)例文帳に追加

Activities to learn and acquire technology, skills or knowledge at a public or a private organization in Japan (except for the activities listed in the right-hand column of the "College Student" and "Pre-college Student" columns of this table).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

イ 本邦の公私の機関の外国にある事業所の職員又は本邦の公私の機関と法務省令で定める事業上の関係を有する外国の公私の機関の外国にある事業所の職員がこれらの本邦の公私の機関との雇用契約に基づいて当該機関の本邦にある事業所の業務に従事して行う技能、技術若しくは知識(以下「技能等」という。)の修得をする活動(これらの職員がこれらの本邦の公私の機関の本邦にある事業所に受け入れられて行う当該活動に必要な知識の修得をする活動を含む。)例文帳に追加

(a) Activities by a personnel who works for a business office in a foreign country established by a public or private organization in Japan or by a personnel who works for a business office in a foreign country established by a foreign public or private organization which has a business relationship with a public or private organization in Japan as provided by Ordinance of the Ministry of Justice, the purpose of which is to acquire skill, technology and knowledge (hereinafter referred to as "skills") by engaging in the operational activities of a public or private organization in Japan at its business office in Japan, based on an employment contract with such public or private organization in Japan (including activities of those personnel toward acquiring the knowledge necessary for the relevant activities described above which they are to engage in, which are conducted by being accepted at the business office of the Japanese public or private organization in Japan).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

本邦の公私の機関により受け入れられて行う技能等の修得をする活動(二の表の技能実習の項の下欄第一号及びこの表の留学の項の下欄に掲げる活動を除く。)例文帳に追加

Activities to acquire skills at a public or a private organization in Japan (except for the activities listed in the right-hand column of "Technical Intern Training", item (i) in Appended Table (2) and the right-hand column of the "Student" section in this table).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 外国原子力船運航者は、外国原子力船を本邦の港に立ち入らせようとするときは、国土交通省令で定めるところにより、あらかじめ国土交通大臣に届け出なければならない。例文帳に追加

(2) When any operator of a foreign nuclear vessel intends to place a foreign nuclear vessel in a port of Japan, he/she shall notify the Minister of MLIT in advance, pursuant to the provision of the Ordinance of the MLIT.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 亜東関係協会の本邦の事務所の職員又は当該職員と同一の世帯に属する家族の構成員としての活動を行おうとする者例文帳に追加

(i) A person who seeks to engage in any activity as a member of the staff of the Japanese office of the Association of East Asian Relations or as a family member thereof who belongs to the same household.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 当該研修を事業として行う本邦の公私の機関(以下「事業主体」という。)が、当該研修事業を実施する合理的理由があり、かつ、継続的な事業として行う実施体制を有すること。例文帳に追加

(ii) A public or private organization in Japan that provides training as a business (hereinafter referred to as a "business operator") shall have reasonable grounds to implement the training business and an implementation system to carry out the business continuously.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

本人と契約を結んだ外国の報道機関の本邦駐在機関又は本人が所属して報道上の活動を行うこととなる本邦の機関の職員例文帳に追加

Employee of the office in Japan of a foreign journalistic organization which entered into a contract with the foreign national or an organization in Japan where the foreign national is to engage in journalistic activities.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 法別表第一の五の表の下欄(ロに係る部分に限る。)に掲げる活動を行おうとする場合 本人と契約を結んだ本邦の機関の職員例文帳に追加

(ii) In the case where the foreign national intends to engage in the activities listed in the right-hand column of Appended Table I (5) of the Immigration Control Act (only the part pertaining to b.): Employee of the organization in Japan which entered into a contract with the foreign national.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(1)にいう通知の送付と同時に,庁は,本邦の前記大臣に対し,その判断の写し並びにその出願に係わる明細書及び図面を送付する。例文帳に追加

At the same time as the notification referred to in paragraph (1) is sent, the Office shall send a copy of the decision and the description and drawings pertaining to the application to Our aforementioned Minister. - 特許庁

例文

停止は,次の場合は終了する。 (a) 本邦の前記大臣が,その出願を秘密にしておく必要がない旨を決定すること,又は (b) (1)にいう期間内に決定が行われなかったこと例文帳に追加

The suspension shall end if: a. Our aforementioned Minister decides that the application need not be kept confidential; or b. no decision has been made within the term referred to in paragraph (1). - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS