1016万例文収録!

「"規制手段"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "規制手段"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"規制手段"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 864



例文

振動方向規制手段を有するコリオリ流量計例文帳に追加

CORIOLIS FLOW METER HAVING VIBRATION DIRECTION REGULATION MEANS - 特許庁

又、上動規制手段及び左右動規制手段を横長状の帯板1に固定することで、上動規制手段及び左右動規制手段の設置箇所が制限されない。例文帳に追加

Further, the upward movement-restricting means and the lateral movement-restricting means, which are fixed to the lateral strip plate 1, prevent the restriction on the installation place of the upward movement-restricting means and the lateral movement-restricting means. - 特許庁

コンバインにおける前処理部の作動規制手段例文帳に追加

MEANS FOR CONTROLLING OPERATION OF PRETREATMENT PART IN COMBINE HARVESTER - 特許庁

トレイ搬送時の位置規制手段を備えたディスク装置例文帳に追加

DISK DEVICE HAVING POSITION REGULATION MEANS IN TRAY TRANSPORTATION - 特許庁

例文

受信規制手段を有する携帯電話例文帳に追加

PORTABLE TELEPHONE HAVING RECEPTION REGULATING MEANS - 特許庁


例文

また、第一規制手段及び第二規制手段のいずれかを介して産業ロボット1の作業を制御する制御装置17を設ける。例文帳に追加

Additionally a control device 17 to control work of the industrial robot 1 through either one of the first regulating means and the second regulating means is provided. - 特許庁

圧板部が閉じた状態で規制手段が解除され、圧板部が開いた状態で規制手段が作動する。例文帳に追加

The regulation means is released under closed state of the pressure plate portion and operates under open state of the pressure plate portion. - 特許庁

これら給水管側回動規制手段及び吐出体側回動規制手段により吐出体6の可動範囲を規制する。例文帳に追加

A movable range of the discharge body 6 is regulated by the water-supply-pipe-side rotation-regulating means and the discharge-body-side rotation-regulating means. - 特許庁

規制手段43を備えることで、被施錠体26を確実に施錠できる。例文帳に追加

The locked body 26 can be surely locked by providing the regulating means 43. - 特許庁

例文

植付自動停止手段を備えた移植機の自動停止規制手段例文帳に追加

AUTOMATIC STOP REGULATING MEANS OF TRANSPLANTER EQUIPPED WITH PLANTING AUTOMATIC STOP MEANS - 特許庁

例文

携帯用情報端末のディスプレイ構造及びその視界規制手段例文帳に追加

DISPLAY STRUCTURE OF PORTABLE INFORMATION TERMINAL AND ITS VISUAL FIELD REGULATING MEANS - 特許庁

表示装置は、本体と、表示部と、摩擦部と、規制手段と、を備える。例文帳に追加

A display device includes a main body, a display part, a friction part, and regulation means. - 特許庁

壁W側に帯板1を固定し、家具Aの上面及び両側面に上動規制手段及び左右動規制手段を当接させると共に、該上動規制手段及び左右動規制手段の基端部を上記帯板1に固定する。例文帳に追加

A strip plate 1 is fixed on the side of a wall W; an upward movement-restricting means and lateral movement-restricting means are made to abut on the upper surface and both side surfaces of the furniture A, and the base ends of the upward movement-restricting means and the lateral movement-restricting means are fixed to the strip plate 1. - 特許庁

規制手段8および同じ構成の規制手段9は選択手段7上にあり、選択手段7の移動により前記光学素子Aの位置を規制する規制手段を選択できる構成になっている。例文帳に追加

The regulating means 8 and a regulating means 9 having the same constitution are on a selection means 7 and the regulating means regulating the position of the optical element A can be selected by the movement of the selection means 7. - 特許庁

排紙トレイ24がなおも上昇すると、シート規制手段90がシートを押さえた状態で、シートとともにシート規制手段90が上昇してシート規制手段がシートの崩れを防止する。例文帳に追加

When the tray 24 is elevated further, the means 90 is elevated together with the sheets in the condition that the sheets are pressed down with the means 90 so as to prevent the sheets from collapsing. - 特許庁

さらに、付勢手段213を設けた後端規制手段212をシートSの幅方向の中心を基準として幅規制手段の一方と反対側に配置することにより、シートSを基準部となる幅規制手段の一方に押し付けるようにする。例文帳に追加

The rear end regulating means 212 with the energizing means 213 is arranged in the opposite side to one of the width regulating means with the center in the width direction of the sheets S set to the reference so that the sheets S are pressurized to one of the width regulating means to be the reference. - 特許庁

画像形成装置の用紙搬送路に接続する手差しトレイ部材に対して、トレイに用紙規制手段を設けずに、本体開口部に用紙規制手段を設け、前記用紙規制手段の構成を簡素化できる装置を提供することを目的としている。例文帳に追加

To provide a device that can simplify a configuration of paper restricting means by placing it at a body opening portion instead of placing it on a tray for a manual paper feeding tray member connected to a paper conveying passage of an image forming device. - 特許庁

そして、中板1のシート積載部1Aの規制手段側端部に下方に延びたカバー部13を設け、このカバー部13により、シート積載部1Aが規制手段2の挿入方向下流側で上方回動した際、シート積載部1Aと規制手段2との間に生じる隙間を塞ぐようにする。例文帳に追加

This cover part 13 blocks up a clearance generated between the sheet loading means 1A and the regulating means 2 when the sheet loading means 1A rotates upward on the downstream side in the inserting direction of the regulating means 2. - 特許庁

ストローブ信号についても通信方向規制手段として方向規制部164eが用いられる。例文帳に追加

The direction control part 164e is used as a communicating direction control means also for strobing signals. - 特許庁

空気流規制手段を備えたキャリッジ及び該キャリッジを有する記録装置例文帳に追加

CARRIAGE EQUIPPED WITH AIRFLOW REGULATING MEANS, AND RECORDING APPARATUS HAVING IT - 特許庁

吊ビーム1の横方向への移動を規制する規制手段5が、吊ビーム1に連結される。例文帳に追加

The suspension beam 1 is connected with a regulating means 5 for regulating the horizontal directional movement of the suspension beam 1. - 特許庁

そのはんだ付治具40は、下治具42と、上治具46と、規制手段と、当接機構を備えている。例文帳に追加

The soldering jig 40 is provided with a lower jig 42, an upper jig 46, a regulating means, and an abutting mechanism. - 特許庁

また、交換カバー10Aは、軸方向に直交する方向に対する装着位置規制手段も有する。例文帳に追加

The replacing cover 10A also has an installing position regulating means to the direction orthogonal to the shaft direction. - 特許庁

規制手段は、はんだ材が溶融して上治具が降下するときの降下限界を規制する。例文帳に追加

The regulating means regulates a fall limit, when the solder material melts and the upper jig falls. - 特許庁

移動規制手段40によって移動棚2の前方位置における前後方向の移動を規制する。例文帳に追加

Longitudinal movement in the front position of the movable shelf 2 is regulated by a movement regulating means 40. - 特許庁

ベローズ2の動きを規制する規制手段1として近似直線運動機構を用いる。例文帳に追加

As a regulating means 1 to regulate the movement of a bellows 2, an approximate linear movement mechanism is used. - 特許庁

光通過位置規制手段110は、特定の位置のみ通過するよう規制する。例文帳に追加

The regulating means 110 regulates the light, so as to pass through only specified positions. - 特許庁

その上で上記ガイド部材にプラテンとの高さ位置を保障する位置規制手段を設ける。例文帳に追加

Then, a position regulation means for guaranteeing a height position with the platen is provided in the guide member. - 特許庁

動力伝達装置1は、動力伝達チェーン4の振動を規制する振動規制手段5を備えている。例文帳に追加

The power transmission device includes a vibration regulator 5 which regulates vibration of a power transmitting chain 4. - 特許庁

可溶性の規制手段としては、混和ちょう度が250以下のグリース7を使用可能である。例文帳に追加

As the soluble regulating means, grease 7 with a viscosity of 250 or less in a mixed state can be used. - 特許庁

規制手段は、摩擦部と擦動することで、第1回動部の回動を規制する。例文帳に追加

The regulation means regulates the rotation of the first rotation part by frictioning with the friction part. - 特許庁

力布30が、乗員胸部に向けて膨張するエアバッグ部分を覆う第一規制手段30fと、乗員腰部に向けて膨張するエアバッグ部分を覆う第二規制手段30sとを有するとともに、ブラケット40に対して、第一規制手段30fの取付け部31a,31bと第二規制手段30sの取付け部32を個別に取付け可能である。例文帳に追加

The stay cloth 30 includes a first regulating mens 30f for covering an airbag part of inflating toward an occupant chest part and a second regulating means 30s for covering an airbag part of inflating toward an occupant waist part, and installation parts 31a and 31b of the first regulating means 30f and an installation part 32 of the second regulating means 30s, can be separately installed on a bracket 40. - 特許庁

オフセット規制手段規制ローラでテンプレートの外周面を倣う。例文帳に追加

The outer peripheral face of the template is profiled by a regulation roller of an offset regulation means. - 特許庁

ステイプルトレイの第1のスライド量は、第1の規制手段513によって規制されている。例文帳に追加

The first slide amount of the staple tray is regulated by a first regulating means 513. - 特許庁

このため、クラッチ部22Bと突起37で逆回転規制手段Bが構成される。例文帳に追加

Therefore, a reverse rotation restricting means B comprises the clutch section 22B and the projection 37. - 特許庁

角度範囲規制手段24は、第一のストッパ部22と、第二のストッパ部23とからなる。例文帳に追加

An angle range restriction means 24 is composed of a first stopper part 22 and a second stopper part 23. - 特許庁

その記録媒体捌き手段は、側端位置規制手段のガイド部61Aの内部に設ける。例文帳に追加

The recording medium loosening means is provided inside a guide part 61A of a side end position restricting means. - 特許庁

駆動軸7とハンドルカラー14との間に回転規制手段18を設ける。例文帳に追加

A rotation control means 18 is disposed between the driving shaft 7 and the handle collar 14. - 特許庁

中間転写ベルト25とテンションローラ24との間には、蛇行規制手段が配設されている。例文帳に追加

A meandering regulation means is disposed between the intermediate transfer belt 25 and the tension roller 24. - 特許庁

リンクアーム6を回動角度規制手段16,18で回動角度規制した。例文帳に追加

Rotational angle regulation means 16, 18 regulate the rotational angle of the link arm 6. - 特許庁

端子金具1は電気接触部2と変位規制手段4とを備えている。例文帳に追加

The terminal metal fitting 1 includes an electric contact portion 2 and a shift regulating means 4. - 特許庁

その際に、前記リフトプレートのリフト範囲を規制するリフト規制手段を加えることができる。例文帳に追加

At this point, a lift control means which controls the range of lift can be additionally provided. - 特許庁

第2の基板の対向面上にドメイン境界規制手段が形成されている。例文帳に追加

A domain border regulating means is formed on the counter face of the second substrate. - 特許庁

回転規制手段34は、第1の軸部101と第2の軸部102とを備えたスイングガイド105を備える。例文帳に追加

The regulating means 34 is equipped with a swing guide 105 equipped with 1st and 2nd shaft parts 101 and 102. - 特許庁

回転板と基部との間に回転板の回転を規制する回転規制手段22を設ける。例文帳に追加

A rotating control means 22 for regulating the rotation of the rotary plate 19 is installed between the rotary plate 19 and the base part 12. - 特許庁

また、この操作規制手段12を、ロック機構15を被包するカバー部材12で構成する。例文帳に追加

Also, the operation restricting means 12 is constituted of a cover member 12 to cover the locking mechanism 15. - 特許庁

回転規制手段34により、移動部材32が光軸Oを中心に回動することを阻止する。例文帳に追加

The moving member 32 is prevented from being turned centering on an optical axis O by a rotation regulating means 34. - 特許庁

この中間規制手段は、開口部の閉鎖時に室外から見えないように配置した。例文帳に追加

The intermediate regulating means is disposed to be invisible from the outdoors when closing the opening. - 特許庁

そして、着色層と配向規制手段との相対的な関係をドット毎に異ならせる。例文帳に追加

Then relative relations between the colored layers and alignment restricting means are made different by each dot. - 特許庁

例文

スタッカクレーンのクレーン制御部81は、走行規制手段81cを有している。例文帳に追加

A crane control unit 81 of a stacker crane includes a traveling regulation means 81c. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS