1016万例文収録!

「"跡取"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "跡取"に関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"跡取"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 47



例文

跡取りである人例文帳に追加

(of a family) a person who is the successor (to leadership)  - EDR日英対訳辞書

跡取得装置および軌跡取得プログラム例文帳に追加

TRAJECTORY ACQUIRING APPARATUS AND TRAJECTORY ACQUIRING PROGRAM - 特許庁

彼らはその子を跡取りにした.例文帳に追加

They adopted the child as their heir.  - 研究社 新英和中辞典

彼女はおいを跡取りにした.例文帳に追加

She made her nephew her heir.  - 研究社 新英和中辞典

例文

ハイブリッド走行軌跡取得方法およびハイブリッド走行軌跡取得システム例文帳に追加

METHOD AND SYSTEM FOR ACQUISITION OF HYBRID RUNNING TRACK - 特許庁


例文

金持ちの商人はその子を養子にして跡取りとした。例文帳に追加

The rich merchant adopted the boy and made him his heir. - Tatoeba例文

トムは老舗旅館の跡取り息子だよ。例文帳に追加

Tom is the son and heir to the traditional Japanese inn. - Tatoeba例文

トムは老舗旅館の跡取り息子だよ。例文帳に追加

Tom is the heir to the traditional Japanese inn. - Tatoeba例文

トムは老舗旅館の跡取り息子だよ。例文帳に追加

Tom is the heir to the Japanese ryokan. - Tatoeba例文

例文

トムは老舗旅館の跡取り息子だよ。例文帳に追加

Tom is the son and heir to the Japanese ryokan. - Tatoeba例文

例文

自分の跡取りの子供夫婦から生まれた子例文帳に追加

a child born to a married couple, one of whom is one's own heir  - EDR日英対訳辞書

金持ちの商人はその子を養子にして跡取りとした。例文帳に追加

The rich merchant adopted the boy and made him his heir.  - Tanaka Corpus

彼は名門「高台家」の長男で跡取りだ。例文帳に追加

He is the eldest son and heir to the distinguished Kodai family. - 浜島書店 Catch a Wave

信枚は平蔵を自分の跡取りにしたいと満天姫に懇願した。例文帳に追加

Nobuhiro begged Matehime to have Heizo his heir.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

悪人サイドが家老や藩主やその跡取りといった場合は実在しない藩になる。例文帳に追加

If the chief retainer, the lord or heir of a certain domain is the villain, a fictional domain is created for the purposes of the story.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

正徳6年(1716年)、京都・錦小路の青物問屋「枡源」の跡取り息子として生まれる。例文帳に追加

He was born in 1716 as the heir to the wholesale greengrocer Musugen in Nishiki-koji, Kyoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

茶道宗偏流の跡取り、山田宗有もこの事件に衝撃を受けた日本人のひとりであった。例文帳に追加

Soyu YAMADA, the successor of the Sohen school of tea ceremony, was one of Japanese who was shocked by the accident.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

跡取得部21は、プレーヤが表示画面上を接触移動させた指の軌得する。例文帳に追加

A trajectory acquisition unit 21 acquires the trajectory of a finger moved in contact with the surface of a display screen by a player. - 特許庁

跡取得部72は、ユーザによって指示される表示画面上の位置の軌得する。例文帳に追加

An trajectory acquisition part 72 acquires the trajectory of a position on a display picture instructed by a user. - 特許庁

その後数代に渡り男子が夭折し跡取りに恵まれず、代々婿養子を郷里の北近江より迎える事態となる。例文帳に追加

Over several generations, the men in the family died young, forcing them to adopt men as husbands for their daughters from the family's hometown, the northern Omi Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

11月12日、南一郎・石川武雄と共に日野市の佐藤彦五郎を訪れ、近藤・土方の名跡取立てを相談。例文帳に追加

On December 14, he visited Hikogoro SATO of Hino City along with Ichiro MINAMI and Takeo ISHIKAWA and discussed the dismissing the name of KONDO and HIJIKATA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

七大夫の4代後の子孫・半平は本来跡取りであったが、実母が早くに亡くなり、後妻に入った継母が男子を生んだ。例文帳に追加

Although Hanpei, the fourth descendant from Shichidayu, was to be a successor, his mother died early and his step mother gave birth to a baby boy.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

辰姫は元和9年(1623年)に32歳で亡くなったため、上州大館村より平蔵は江戸藩邸に迎え入れられ、信枚の跡取りとして育てられた。例文帳に追加

Because Tatsuhime died at the age of 32 in 1623, Heizo was brought into the residence of the Edo Domain from Joshu Odate Village and raised as Nobuhiro's heir.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一方、結局弘前藩の跡取りになれなかった大道寺直秀は、自らは福島正則の孫であるとして、このときすでに改易されていた。例文帳に追加

On the other hand, Naohide DAIDOJI, who wasn't eligible for the heir of the Hirosaki Domain but asserted himself as a grandchild of Masanori FUKUSHIMA, had already been punished by being deprived of his fief.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、「千葉道場の跡取り」というイメージからか、父共々鳥藩士であったことは描かれないことが多い。例文帳に追加

Moreover, from the aspect of 'a successor of Chiba-dojo', it is not often mentioned that he and his father were both members of the Tottori clan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

使用証登録者は使用証作成アプリケーション103を使用証跡取得対象機器101にインストールする。例文帳に追加

A use trace registering person installs a use trace preparation application 102 in use trace acquisition object equipment 101. - 特許庁

照準カーソル生成部22は、軌跡取得部21により得された軌に応じた形状を有する照準カーソルK1を生成する。例文帳に追加

An aiming cursor generation unit 22 generates an aiming cursor K1 having a shape according to the trajectory acquired by the trajectory acquisition unit 21. - 特許庁

選択候補画像決定部74は、複数の画像のうちの、軌跡取得部72によって得された軌によって囲まれる画像を判断する。例文帳に追加

A selection candidate image determination part 74 judges an image surrounded by the trajectory acquired by the trajectory acquisition part 72 among the plurality of images. - 特許庁

順昭が28歳の若さで没した際、跡取りの順慶は数え年2歳であったため、順昭の死は伏せられ、順昭と姿格好が似ていた木阿弥(黙阿弥)という盲目の僧が順昭の影武者となった。例文帳に追加

When Junsho died prematurely at the age of 28, his heir, Junkei, was only two years old by the traditional Japanese system and therefore Junsho's death was kept secret and a blind monk called Mokuami, who resembled Junsho in appearance, served as his body double.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

頼家が鹿を射ると喜んだ頼朝は使者を立てて政子へ知らせるが、政子は「武家の跡取が鹿を獲ったぐらい騒ぐことではない」と使者を追い返している。例文帳に追加

When Yoriie killed a deer, Yoritomo sent a messenger to Masako; however, she sent the messenger back saying that 'No need to make a fuss over a samurai's heir killing a deer.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

正平20年/貞治4年(1365年)、佐々木氏一門の宗家である六角氏の当主、六角氏頼が唯一の跡取を早世により失ったため、高秀は子の京極高詮を養嗣子として六角氏に出す。例文帳に追加

In 1365, Ujiyori ROKKAKU, the head of the Sasaki clan, lost his only heir at a young age; therefore, Takahide sent Takanori KYOGOKU to be adopted by the Rokkaku family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1365年(正平(日本)20年/貞治4年)、佐々木氏一門の宗家である六角氏の当主、六角氏頼が唯一の跡取を早世により失ったため、高詮は養嗣子として六角氏に赴く。例文帳に追加

In 1365, he was adopted by Ujiyori ROKKAKU, the head of the Rokkaku line of the Sasaki clan, because Ujiyori had lost his heir at an early age.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、長次郎の実子でもなく、また宗慶の長男でもなかった常慶が跡取りとなった経緯については樂家にも良質の史料が伝来しておらず全くの謎である。例文帳に追加

However, it is a complete mystery about how Jokei, who was neither the biological son of Chojiro nor the oldest son of Sokei, succeeded the head of the family because even the Raku family does not have sufficient historical materials.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「力士に腕を折られる」や「商家の跡取り息子が身代を潰す」等、福沢諭吉の人間性を見る上でも、当時の世相を見る上でも興味深い表現が多い。例文帳に追加

Many interesting expressions, such as "an arm broken by a sumo wrestler", or "a son of a merchant who took his father's business ruins the business", can be found in his writing, providing good insights for us to review how the society of the time worked, and to understand Fukuzawa himself.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

跡取得部51は、ユーザが画面内の位置を指示した後に指示位置を移動させることによって軌を入力した場合に、ユーザによって入力された軌得する。例文帳に追加

A locus acquisition part 51 acquires a locus input by the user when the user inputs the locus by indicating a position within the screen followed by moving the indicated position. - 特許庁

文字列抽出部52は、指示位置得部50によって得された位置、又は、軌跡取得部51によって得された軌、に基づいて、画面に表示されるコンテンツから文字列を抽出する。例文帳に追加

A character string extraction part 52 extracts a character string from content displayed on the screen on the basis of the position obtained by the indication position obtainment part 50 or the locus acquired by the locus acquisition part 51. - 特許庁

跡取得部72によって得される軌によって囲まれると選択候補画像決定部74によって判断された画像が該軌によって囲まれた回数を得する。例文帳に追加

When the selection candidate image determination part 74 judges that the image is surrounded by the trajectory acquired by the trajectory acquisition part 72, a surrounding frequency acquisition part 76 acquires the number of times showing how often the image has been surrounded. - 特許庁

一覧得部53は、文字列抽出部52によって抽出された文字列と、軌跡取得部51によって得された軌と、に基づいて、情報の一覧を得する。例文帳に追加

A list obtainment part 53 obtains an information list based on the character string extracted by the character string extraction part 52 and the locus acquired by the locus acquisition part 51. - 特許庁

所定の二次曲線方程式に基づき数学計算によって円錐体から軌跡取得ための正確な変数α、φ及びLを求め、成はテスト加工により適正な曲線軌を確定する。例文帳に追加

By obtaining variables α, ψ, and L for acquiring a track from a strobilus by mathematical calculation based on a prescribed quadratic curve equation, a proper curved track is determined by a test machining. - 特許庁

ロミオは、彼女の母はだれか、と尋ねて、あの類をみない美しさでもって彼の心を魅了した若い娘は、ジュリエットという名で、モンタギュー家の大敵キャピュレット卿の跡取り娘であることを知った。例文帳に追加

And Romeo, inquiring who her mother was, discovered that the lady whose peerless beauty he was so much struck with was young Juliet, daughter and heir to the Lord Capulet, the great enemy of the Montagues;  - Charles and Mary Lamb『ロミオとジュリエット』

用紙の識別に係るデータを含むシンボルを読るシンボル読り部103と、前記用紙の筆記軌情報を得する筆記軌跡取得部106と、付加情報を得する付加情報得部104とを有している。例文帳に追加

The device includes: a symbol reading part 103 for reading a symbol having data concerning the identification of a sheet of paper; a writing locus acquisition part 106 for acquiring writing locus information on the sheet of paper; and an additional information acquisition part 104 for acquiring the additional information. - 特許庁

本発明の車載装置によれば、軌跡取得手段により、歩行者の移動軌データが外部から得されると、その得された移動軌データに基づいて、地図記憶手段に記憶された地図上における対歩行者事故の注意箇所が、注意箇所予測手段によって予測される。例文帳に追加

In this on-vehicle device, when the moving locus data of a pedestrian are acquired from the outside by a locus acquiring means, the caution place of a pedestrian accident on a map stored in a map storage means is predicted by a caution place predicting means based on the acquired moving locus data. - 特許庁

車両が旋回する際の走行軌が走行軌跡取得手段54で得されると共に、車両の旋回が可能な大きさとされた所定形状の基準領域が基準領域得手段56で得され、走行軌及び基準領域が出力される。例文帳に追加

A traveling locus in the turning of the vehicle is acquired by a traveling locus acquiring means 54, a prescribed shape of reference area where the turn of the vehicle is allowed in its size is acquired by a reference area acquiring means 56, and the traveling locus and the reference area are output. - 特許庁

幼少のころ、実父とともに実姉2人(そのうちの一人が岩崎八重千代(いわさきやえちよ))が、芸妓として勤めている祇園の屋形(置屋)を訪れ、主人の岩崎今(いわさきいま)に見初められ、跡取りとして今の養女であった地方芸妓、岩崎富美千代(いわさきふみちよ)の養女となる(そのとき、名を峰子と改めるが、これは養母の本名が政子であったからだといわれる)。例文帳に追加

When she was young, her father took her to visit her two older sisters (one of the sister was Yaechiyo IWASAKI) at an okiya (dwelling of geisha) in Gion, where the owner, Ima IWASAKI, took a liking for her and she had her adopted by her adopted daughter, a local geisha named Fumichiyo IWASAKI (at the time of adoption, she changed her name to Mineko, because her adopted mother's real name was Masako.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

情報処理装置は、監査証跡取得の対象としている監査対象がセキュリティ機能で保護されているか否かを判定する監査証生成判定部と、前記判定部によって監査対象がセキュリティ機能で保護されていると判定された場合は、監査証を生成する監査証生成部とを備える。例文帳に追加

The information processing apparatus includes an audit trail generation determining section for determining whether an audit object used as an object of audit trail acquisition is protected by security function; and an audit trail generation section for generating an audit trail, when the audit object is determined to be protected by the security function by the determining section. - 特許庁

ステレオカメラ10の映像を利用して、監視対象の不審行動を検知する不審行動検知システム1において、監視対象の移動軌情報を得する移動軌跡取得部21と、移動軌情報に基づいて監視対象の行動状態を識別して、監視対象の不審行動を自動で判定する行動識別部22とを備えた構成である。例文帳に追加

The suspicious behavior detection system 11 adapted to detect a suspicious behavior of a monitoring object using images of a stereo camera 10 comprises a moving track acquisition part 21 which acquires moving track information of the monitoring object, and a behavior identification part 22 which identifies the behavior state of the monitoring object based on the moving track information and automatically determining a suspicious behavior of the monitoring object. - 特許庁

例文

データベース管理システムは,SQLやコマンド等のイベントを実行するSQL実行部およびコマンド実行部,実行結果を監査証として記録するか判定する監査証跡取得判定部,監査証の結果を編集して監査証用ファイルに出力する監査証出力部からなる。例文帳に追加

The database management system is composed of a SQL execution part and a command execution part which execute events such as an SQL and a command, an audit trail acquisition determination part which determines whether the execution result is recorded as an audit trail or not, and an audit trail output part which outputs to a file for audit trail editing the result of the audit trail. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”ROMEO AND JULIET”

邦題:『ロミオとジュリエット』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品。
最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS