1016万例文収録!

「"plastic part"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "plastic part"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"plastic part"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 86



例文

PLASTIC PART例文帳に追加

プラスチック部品 - 特許庁

RECYCLABLE PLASTIC PART例文帳に追加

リサイクル可能なプラスチック部品 - 特許庁

DISPLAY FOR PLASTIC PART AND PLASTIC PART HAVING DISPLAY例文帳に追加

プラスチック部品用表示およびこれを有するプラスチック部品 - 特許庁

MOLD FOR MOLDING PLASTIC PART, METHOD FOR MOLDING PLASTIC PART USING THE MOLD, AND METHOD FOR CLEANING MOLD FOR MOLDING PLASTIC PART例文帳に追加

プラスチック部品の成形用モールドおよびそれを用いたプラスチック部品の成形方法、プラスチック部品の成形用モールドの洗浄方法 - 特許庁

例文

MASKING DEVICE FOR PLASTIC PART COATING, AND MASKING METHOD OF PLASTIC PART例文帳に追加

プラスチック部品の塗装用マスキング装置及びプラスチック部品のマスキング方法 - 特許庁


例文

PLASTIC PART OF GAME MACHINE AND METHOD FOR PRINTING FOR PLASTIC PART OF GAME MACHINE例文帳に追加

遊技機のプラスチック部品の印刷方法及び遊技機のプラスチック部品 - 特許庁

PLASTIC PART CONTAINING RECYCLED RESIN MATERIAL例文帳に追加

リサイクル樹脂材料を含むプラスチック部品 - 特許庁

PLASTIC PART AND ITS SHAPING METHOD例文帳に追加

プラスチック成形品およびその成形方法 - 特許庁

METHOD FOR REPAIRING PLASTIC PART OF AUTOMOBILE例文帳に追加

自動車プラスチック部品の補修法 - 特許庁

例文

MOLDING METHOD FOR PLASTIC PART AND MOLD THEREFOR例文帳に追加

プラスチック部品の成形方法およびその金型 - 特許庁

例文

STRUCTURE FOR MOUNTING VEHICLE PLASTIC PART TO VEHICLE BODY例文帳に追加

車両用樹脂製部品の車体取付け構造 - 特許庁

INJECTION MOLDING METHOD FOR PRODUCING PLASTIC PART例文帳に追加

プラスチック部品を製造する射出成形方法 - 特許庁

CARRYING DEVICE OF PLASTIC PART FOR GAME MACHINE例文帳に追加

遊技機用プラスチック製部品の搬送装置 - 特許庁

FIBER REINFORCED PLASTIC PART AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR例文帳に追加

繊維強化プラスチック部品およびその製造方法 - 特許庁

METHOD FOR RECYCLING TREATMENT OF PLASTIC PART例文帳に追加

プラスチック部品のリサイクル処理方法 - 特許庁

METHOD AND APPARATUS FOR MOLDING PLASTIC PART TO CONTAINER COMPRISING FLEXIBLE WEB MATERIAL, AND CONTAINER WITH THE PLASTIC PART MOLDED THERETO例文帳に追加

可撓性ウェプ材料からなる容器へのプラスチック部品のモールド方法、その装置及びプラスチック部品がモールドされた容器 - 特許庁

To provide a sorting structure for a plastic part capable of easily sorting the plastic part and a metal part.例文帳に追加

プラスチック部品と金属部品とを容易に分別することができるプラスチック部品の分別構造を提供する。 - 特許庁

SORTING STRUCTURE FOR PLASTIC PART, SORTING METHOD FOR PLASTIC PART, SHEET LIGHT SOURCE DEVICE USING SORTING STRUCTURE例文帳に追加

プラスチック部品の分別構造およびプラスチック部品の分別方法、ならびに前記分別構造を用いる面状光源装置 - 特許庁

a metal or plastic part that is made by a mechanical press 例文帳に追加

機械プレスによって作られた金属またはプラスチック部分 - 日本語WordNet

INJECTION MOLDING DEVICE FOR PLASTIC PART AND INJECTION MOLDING METHOD例文帳に追加

プラスチック部品の射出成形装置および射出成形方法 - 特許庁

MANUFACTURE OF WIRING-INTEGRATED PLASTIC PART FOR VEHICLE ILLUMINATION例文帳に追加

車両照明用配線一体樹脂製部品の製造方法 - 特許庁

METHOD AND STRUCTURE FOR ULTRASONIC BONDING OF PLASTIC PART例文帳に追加

プラスチック部品の超音波接合方法及びその超音波接合構造 - 特許庁

MANUFACTURING METHOD OF BACK-MOLDED PLASTIC PART例文帳に追加

バックモールドされた(back−molded)プラスチック部分の製造方法 - 特許庁

MATERIAL NAME DISPLAY/IDENTIFICATION SYSTEM FOR PLASTIC PART例文帳に追加

プラスチック部品における材料名表示・識別システム - 特許庁

In the sorting structure for sorting the plastic part and the metal part attached to the plastic part, a plastic part structure, which is obtained by molding a plastic small part smaller than the plastic part and the metal part, is incorporated in the recessed place formed to the plastic part in a separable manner.例文帳に追加

プラスチック部品と該プラスチック部品に取り付けられる金属部品とを分別するための分別構造であって、前記プラスチック部品よりも小さいプラスチック小部品と前記金属部品とを成形したプラスチック部品構造体が前記プラスチック部品に形成される凹所に分離可能に組み付けられている。 - 特許庁

The used toner cartridge C is mechanically pressed by a pressure mechanism 1 by a pressure higher than the breaking pressure of a plastic part but lower than the pressure for fixing the plastic part to a metal part and the pressed toner cartridge C is separated into the plastic part and the metal part on a work table 2 by a worker.例文帳に追加

プラスチック部品が破断する以上の圧力であってプラスチック部品が金属部品に固着する圧力より小さい圧力で、使用済みのトナーカートリッジCを加圧機構1により機械的に加圧した後、作業台2上で作業者がプラスチック部品と金属部品とを分離する。 - 特許庁

The slider has a section to shape a thin-walled portion (12) of a plastic part (10).例文帳に追加

スライダは、プラスチック部品(10)の薄肉部分(12)を構成する部分を有する。 - 特許庁

Consequently, the wire harnesses 4 to 6 and 7 to 9 ensure continuity through the copper electron plastic part 42 because the part having no covering is connected with the electric conductive plastic part 42.例文帳に追加

従って、ワイヤーハーネス4〜6及びワイヤーハーネス7〜9は、被覆を有しない部分が導電性プラスチック部42に接続するので、銅電子プラスチック部42を介して導通が確保される。 - 特許庁

To provide a method for the recycling treatment of a plastic part, capable of efficiently performing work for removing a metal member from the plastic part with high safety without taking much equipment cost.例文帳に追加

プラスチック部品からの金属部材の除去作業を多大な設備費を掛けることなく、高い安全性をもって効率よく行うことができるプラスチック部品のリサイクル処理方法を提供すること。 - 特許庁

In recycling the plastic part being a used product, the degree of deterioration of the plastic part is measured at first and a proper regeneration means is selected based on the degree of deterioration.例文帳に追加

使用済み製品のプラスチック部品をリサイクルする際にまず第一に劣化度を測定し、該劣化度に基づいて適切な再生手段を選択する。 - 特許庁

Since a notch part 17c is nearly recessed and protruded in the peripheral direction the plastic part 18, stress in the peripheral direction from a projection part is reduced to prevent the plastic part 18 from being cracked and broken.例文帳に追加

切欠部17cはプラスチック部18の円周方向に略凹凸形状になっているため、凸部から円周方向への応力は小さくなり、プラスチック部18の亀裂や破損を防ぐ。 - 特許庁

Since the plastic part 22 has the characteristic of retaining its own shape, the plastic part 22 can be molded beforehand if, for example, the distal end is inserted into the body cavity.例文帳に追加

塑性部22は自己の形状を維持する性質を備えるので、例えば先端部を体腔内に挿入する場合に、塑性部22を事前に成形できる。 - 特許庁

The plastic part 18 may be arranged inside the metallic part, and formed of the exposed part of a plastic part partially exposed to the outer face 14 through an opening 24 formed in the metallic part.例文帳に追加

プラスチック部分18は、金属部品の内側に配置されるとともに、金属部品に設けた開口部24を介して部分的に外面14に露出するプラスチック部品の露出部分から形成できる。 - 特許庁

To provide a method for selecting a polyester composition to use in making a plastic part having a transmission property suitable for use in a laser welding application and to provide the plastic part manufactured of such selected polyester composition and a method for laser welding using such a plastic part.例文帳に追加

レーザー溶接の適用分野において使用するのに適した透過性を有するプラスチック部品を作製する際に使用するためのポリエステル組成物を選択するための方法、このような選択されるポリエステル組成物から作製されるプラスチック部品、このようなプラスチック部品から作製されるレーザー溶接された物品、およびこのようなプラスチック部品を使用するレーザー溶接のための方法を提供すること。 - 特許庁

METHOD FOR MANUFACTURING INTEGRATED SEALING ELEMENT ON PLASTIC PART BY COATING-MOLDING IT WITH SILICONE THIN FILM例文帳に追加

シリコーン薄膜で被覆成型することによってプラスチックス部品上に一体化シーリング要素を製造する方法 - 特許庁

A bar code 12 corresponding to the article data is colored and displayed by laser beam irradiation on a surface 18a of the plastic part 18.例文帳に追加

プラスチック部分18の表面18aには、レーザ光照射により、物品データに対応するバーコード12が発色表示される。 - 特許庁

Wire harnesses 4 to 6 and a part having no covering of wire harnesses 7 to 9 are connected with an electric conductive plastic part 42 and are covered.例文帳に追加

ワイヤーハーネス4〜6とワイヤーハーネス7〜9の被覆を有しない部分を導電性プラスチック部42に接続し覆う。 - 特許庁

The EL panel 1 has light-emitting parts 2a, 1b provided on a transparent substrate 2 of plastic property and a plastic part 1c installed at a prescribed position.例文帳に追加

ELパネル1は、可塑性の透明基板2上に発光部1a,1bが設けられるとともに、所要位置に可塑性部1cが設けられている。 - 特許庁

The plastic structure can have layer constitution in which an inorganic material part, the electric conduction part and a plastic part laminated in this order.例文帳に追加

前記プラスチック構造体は、無機材料部と、電気導通部と、プラスチック部とがこの順で積層された層構成を有していてもよい。 - 特許庁

To obtain a rubber-plastic composite member wherein a vulcanized rubber part and a plastic part are directly bonded in an extremely strong state.例文帳に追加

加硫ゴム部とプラスチック部とが直接に且つ極めて強固に接着しているゴム−プラスチック複合部材を得る。 - 特許庁

To provide a pressure-sensitive adhesive protective article imparting excellent transport protective effect for a car bumper and other coated plastic part.例文帳に追加

自動車用のパンパー及び他の塗装されたプラスチック部品のための優れた運送保護効果を与える保護物品を提供する。 - 特許庁

The living hinge, the bail, and the delatch clip may be made of a single injection molded plastic part.例文帳に追加

一体成形ヒンジ、取っ手、及び、ラッチ解除クリップは、単一のプラスチック部品として射出成形される。 - 特許庁

To print with complicate colors at a low cost in a screen process printing on a plastic part of a game machine.例文帳に追加

遊技機のプラスチック部品にスクリーン印刷するに当たって、複雑な色合いの印刷を低コストで可能にする。 - 特許庁

To provide a flat cable easy to separate and discompose, at the time of disassembling a plastic part and a linear conductor in a recyclable state.例文帳に追加

解体時にプラスチック部分及び線状導体をリサイクル可能な状態に容易に分別して分解できるフラットケーブルを提供する。 - 特許庁

To supply a regenerated product having high physical properties and stable quality, in recycling a plastic part.例文帳に追加

プラスチック部品をリサイクルする際に、物性が高く安定した品質の再生製品を供給することを目的とする。 - 特許庁

An Omega-shaped elastic plastic part 1 is fitted on a scaffolding support 4 in a place requiring a baseboard from a work floor side, and a lath wire nets for scaffold baseboard are inserted into a recessed elastic plastic part 2 having a plurality of semicircular projections from above.例文帳に追加

オメガ型状の弾性プラスチック部分1を巾木必要個所の足場支柱4に作業床側からはめ込み、半円状の突起を複数有する凹型の弾性プラスチック部分2に上方向から、足場巾木用ラス金網を差し込む。 - 特許庁

To provide a shaping method which decreases resin inner pressure, the remaining of internal strain and the like by imperfect transfer and gives a highly precise plastic part with the production cost at the same level as that of a thin-walled molded part even in the case of a thick-walled or uneven thick shape, and to provide the plastic part.例文帳に追加

本発明は、プラスチック成形品およびその成形方法に関し、不完全転写により樹脂内圧や内部ひずみの残存することなどを少なくして、厚肉あるいは偏肉形状などであっても、薄肉成形品と同程度の生産コストでかつ高精度のプラスチック成形品を提供する。 - 特許庁

This light emitting element is made by forming a light-transmitting plastic part 12" primarily molded around an LED chip 1 to have a substantially plane upper surface, on which a sheetform luminescent-material-containing plastic part 13" is bonded through light-transmitting adhesive material etc.例文帳に追加

この発光素子では、LEDチップ1の周囲に一次成型されて成る透光性樹脂12’’を、その上面がほぼ平面状となるように形成し、その上面に、シート状に形成された蛍光材料含有樹脂13’’を透光性接着剤等により接着して形成している。 - 特許庁

After the surface of a plastic molded object constituting the plastic part is coated with a compound having a radical polymerizable carbon- carbon double bond, an unvulcanized rubber compounded with a vulcanizing agent is brought into contact with the coated surface and vulcanized to form a vulcanized rubber part to manufacture the rubber-plastic composite member wherein the vulcanized part and the plastic part are directly bonded.例文帳に追加

プラスチック部を構成するプラスチック成形体の表面に、ラジカル重合性の炭素−炭素二重結合を有する化合物を塗布した後、該塗布面に加硫剤を配合した未加硫ゴムを接触させ、ゴムを加硫して加硫ゴム部を形成することにより、加硫ゴム部とプラスチック部とが直接接着したゴム−プラスチック複合部材を製造する。 - 特許庁

例文

To provide a mold for forming a thin-walled plastic part in a short time period by reducing the flow resistance of a molten resin by dispensing with the cooling pin used heretofore in the structure of a mold for the thin-walled plastic part and expanding the width of a molding condition to easily shorten cycle time.例文帳に追加

肉厚の薄いプラスチック部品の成形金型の構造で従来用いられていた冷却ピンを廃止することによって、溶融樹脂の流動抵抗を減らし成形条件幅を拡大することにより容易にサイクルタイムを短縮し、肉厚の薄いプラスチック部品を短時間で形成する成形金型を提供する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS