1016万例文収録!

「えたんちおーる」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > えたんちおーるに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

えたんちおーるの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49982



例文

ポンプケーシングは、内ロータ1及び外ロータ2の両端面に対向する平坦内面を備える。例文帳に追加

The pump casing has flat inner surfaces opposed to both end surfaces of the inner rotor 1 and the outer rotor 2. - 特許庁

サーバ21はその旨を保護者C2の携帯端末C2a、幼稚園10の端末11、および緊急連絡先の端末等に通知する(S19、S19’)。例文帳に追加

The server reports that to a terminal 11 of the kindergarten 10 and a terminal etc., of the emergency contact destination. - 特許庁

IGBT12及びフライホイールダイオード14は電流センス端子120、140を備えている。例文帳に追加

The IGBT 12 and the flywheel diode 14 have current sensing terminals 120, 140. - 特許庁

Hemopexin蛋白質による脳梗塞の検査方法例文帳に追加

INSPECTION METHOD OF CEREBRAL INFARCTION WITH HEMOPEXIN PROTEIN - 特許庁

例文

ベース板10(COM内部端子)、NO内部端子12、NC内部端子13と、COM外部端子14、NO外部端子15、NC外部端子16とは、それぞれ同一のジャンパワイヤ17a〜17cで接続されている。例文帳に追加

A base plate 10 (a COM internal terminal), an NO internal terminal 12 and an NC internal terminal 13 are each connected by the same jumper wire 17a-17c with the COM external terminal 14, the NO external terminal 15 and the NC external terminal 16, respectively. - 特許庁


例文

(A):イソブタン、1−クロロ−1,1−ジフルオロエタン、1,1,1,2−テトラフルオロエタン (B):メチルクロライド、1,1−ジフルオロエタン、ジメチルエーテル、水 (C):エチルクロライド、ノルマルブタン例文帳に追加

(A): isobutane, 1-chloro-1,1-difluoroethane,1,1,1,2-tetrafluoroethane, (B): methylchloride,1,1-difluoroethane, dimethyl ether, water, (C): ethylchloride, normal butane. - 特許庁

さらに、前記プロバイオティクス菌株GM−080は、リン酸化c−Jun N末端キナーゼ(phosphorylated c−Jun N−terminal kinase;p−JNK)を特異的に抑制し、Bcl−2関連死プロモーター(Bcl−2−associated death promoter;Bad)及びBcl−2関連Xタンパク(Bcl−2−associated X protein;Bax)の発現を特異的に抑制する。例文帳に追加

Further, the probiotic strain GM-080 inhibits specifically a phosphorylated c-Jun N-terminal kinase (p-JNK) and inhibits specifically expression of a Bcl-2-associated death promoter (Bad) and a Bcl-2-associated X protein (Bax). - 特許庁

サーバシステムのI/O構成の構築を簡単に行えるようにする。例文帳に追加

To easily construct an I/O configuration of a server system. - 特許庁

MobileIPエージェント装置、移動端末、移動通信システム及び移動端末登録方法例文帳に追加

MOBILE IP AGENT EQUIPMENT, MOBILE TERMINALS, MOBIL COMMUNICATION SYSTEM AND MOBILE TERMINAL REGISTRATION SYSTEM - 特許庁

例文

端子溶着装置は、溶着ピン33と共に昇降し、端子3を付勢手段でケース2に押え付ける端子押え部36aを備える。例文帳に追加

The terminal welding device is provided with a terminal pressing part 36a vertically moving with the welding pin 33 for pressing the terminal 3 against the case 2 by an energizing means. - 特許庁

例文

エレベータ昇降路のOH寸法を短縮することができるエレベータのかご装置を得る。例文帳に追加

To provide an elevator car device, capable of shortening OH size of an elevator shaft. - 特許庁

具体的には、前端面コート3としてTiO_2、ZnS、Al−N、Ta_2O_5、SbO、Si−N、ZrO_2、ZnO、WO_3またはSc_2O_3の1種以上を用いる。例文帳に追加

More specifically, one kind or more of TiO_2, ZnS, Al-N, Ta_2O_5, SbO, Si-N, ZrO_2, ZnO, WO_3 and Sc_2O_3 is employed as a front end face coat 3. - 特許庁

一方、単データ(Plain XHTML)の場合はXHTMLデータに含まれるURLを利用して外部ネットワーク上からイメージデータを取得してレイアウト部11b及びレンダリング部11cの要求に応じる。例文帳に追加

In the case of single data (Plain XHTML), the requests from the layout section 11b and the rendering section 11c are granted by acquiring image data on an external network utilizing URL included in XHTML data. - 特許庁

LDPC復号化のための装置、方法、および受信端末例文帳に追加

APPARATUS AND METHOD FOR LDPC DECODING, AND RECEIVING TERMINAL - 特許庁

R^1 −O−(CH_2 CH_2 O)mH (1) 式中、R^1 は、炭素数1〜25の炭化水素基を表し、mは、1〜20の整数を表す。例文帳に追加

R1-O-(CH2CH2O)mH (1) wherein R1 represents a hydrocarbon group having 1 to 25 carbons and (m) is an integer of 1 to 20. - 特許庁

そのチタン系合金の構成元素は、例えばTi(チタン)、Zr(ジルコニウム)、Nb(ニオブ)である。例文帳に追加

The constituent elements of the titanium allow are, for example, Ti (titanium), Zr (zirconium) and Nb (niobium). - 特許庁

センター側の光終端装置(OLT)10は、ユーザ側の光終端装置(ONU)18−1〜18−nに登録問合せメッセージであるDiscovery Gateメッセージを送信する。例文帳に追加

An optical terminating device (OLT) 10 at a center side transmits a Discovery Gate message that is a registration inquiry message to optical terminal devices (ONU) 18-1 to 18n at a user side. - 特許庁

GMPLSとIP/MPLSの機能を有するノード間に設定されたGMPLSのデータプレーンのリンクのうち、両端がPSCであるTEリンクのインタフェースは、IP/MPLSネットワークのOSPFのエリアと同一のエリアであるOSPFのインタフェースとする。例文帳に追加

An interface of a TE link whose both ends are PSC in links of the data plane of GMPLS, which is set between nodes having functions of GMPLS and IP/MPLS, is set to be an interface of OSPF being the same area as that of OSPF of the IP/MPLS network. - 特許庁

隣接局としてのHT端末はRTSパケットを受信するとL−SIG Durationに基づいてNAV1を設定する。例文帳に追加

When an HI terminal as a neighboring station receives an RTS packet, the HT terminal sets a first NAV 1 on the basis of legacy signal field (L-SIG) Duration. - 特許庁

分流MOSトランジスタ12は、パワーMOSトランジスタ11とドレイン端子Dおよびゲート端子Gが共通に設けられている。例文帳に追加

A drain terminal D and a gate terminal G of a shunt MOS transistor 12 are installed sharing those of the power MOS transistor 11. - 特許庁

SDHリングシステムにおけるオーダワイヤ自動終端方法例文帳に追加

ORDER WIRE AUTOMATIC TERMINATION METHOD FOR SDH RING SYSTEM - 特許庁

CSPと称される半導体チップの検査が、簡単に行えるようにする。例文帳に追加

To simply inspect semiconductor chips called CSPs. - 特許庁

ネットワークを介して、複数の告知端末3に対してRTP(Real−time Transport Protocol)を用いて、放送サーバ1から所定の放送開始時間に、放送パケットの送信を行う。例文帳に追加

Broadcast packets are transmitted from a broadcasting server 1 via a network at a predetermined broadcast start time using RTPs (Real-time Transport Protocols) for a plurality of information terminals 3. - 特許庁

二百八十八 トリクロロフルオロメタン(別名CFC―一一)例文帳に追加

(cclxxxviii) trichlorofluoromethane; CFC-11  - 日本法令外国語訳データベースシステム

変異が起きることのできるDNAの最も小さな単位例文帳に追加

the smallest unit of DNA where a mutation can occur  - 日本語WordNet

ZnO系単結晶の組成は(Zn_1-x-yMg_xCd_y)O[0≦x≦0.145、0≦y≦0.07]である。例文帳に追加

The composition of the ZnO-based single crystal is (Znc_1-x-yMg_xCd_y)O, wherein 0≤x≤0.145 and 0≤y≤0.07. - 特許庁

ドライバIC51を備えたTCP50の接続端部52に、第1,第2端子群GR1,GR2に対応する接続端子CA1〜CAk,CB11〜CB1m,CB21〜CB2nを形成する。例文帳に追加

Connecting terminals CA1 to CAk, CB11 to CB1m and CB21 to CB2n corresponding to the first and second terminal groups GR1 and GR2 are formed in the connecting end 52 of a TCP 50 having a driver IC 51. - 特許庁

その代替として「タンゴエクスプローラー」が大阪駅発着となる。例文帳に追加

Instead, 'Tango Explorer' would arrive at and depart from Osaka Station.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

スクラバーの循環液タンク等における液面センサー取付け装置例文帳に追加

DEVICE FOR MOUNTING LIQUID LEVEL SENSOR AT CIRCULATING LIQUID TANK OR THE LIKE OF SCRUBBER - 特許庁

移動GPS端末におけるGPSに基づく位置決定システム例文帳に追加

POSITIONING SYSTEM BASED UPON GPS FOR MOBILE GPS TERMINAL - 特許庁

スケーラブルエンコーダを備えるマルチメディア端末およびデータ符号化方法も呈示される。例文帳に追加

The multimedia terminal provided with the scalable encoder and the data encoding method are also presented. - 特許庁

一端部11aと他端部11bとの間に位置する中央部11cはその幅が両端部11a,11b双方の幅より大きく形成されている。例文帳に追加

The width of a central part 11c positioned between one end 11a and the other end 11b is larger than both ends 11a and 11b. - 特許庁

NT1およびPT1のゲート端子は共通接続されるとともに、ノードND2に接続されている。例文帳に追加

Gate terminals of the NT1 and PT1 are connected common and further connected with the node ND2. - 特許庁

第1スタンバイステートS3_fastにおいてシステム温度が所定の第1しきい値を超えると、システムステートは、第1スタンバイステートS3_fastから第2スタンバイステートS3に遷移する。例文帳に追加

When the system temperature exceeds a predetermined first threshold in the first standby state S3_fast, the system state transfers from the first standby state S3_fast to a second standby state S3. - 特許庁

パワーMOSTr15とゲート端子どうしを接続し、パワーMOSTr15とソース端子どうしをグランドに接続するミラーMOSTr17と、駆動入力信号に応じて、パワーMOSTr15のドレイン端子とゲート端子を短絡した場合に、パワーMOSTr15により負荷を駆動し、パワーMOSTr15及びミラーMOSTr17の間にカレントミラー回路を構成するスイッチMOSTr13とを備えた駆動回路12を構成しておく。例文帳に追加

A driving circuit 12 having a mirror MOSTr 17 for connecting a power MOSTr 15 to a gate terminal and connecting the MOSTr 15 and a source terminal to a ground and a switch MOSTr 13 for constituting a current mirror circuit for driving a load by the MOSTr 15 if a drain terminal and the gate terminal of the MOSTr 15 are short-circuited between the MOSTr 15 and the MOSTr 17 is constituted. - 特許庁

入力端子、出力端子は、それぞれMOSFET12のドレイン、ソースに接続する構成をとる。例文帳に追加

An input terminal and an output terminal are connected to the drain and the source of a MOSFET 12. - 特許庁

単一の電流経路を有するマルチレベルマスクROM例文帳に追加

MULTI-LEVEL MASK ROM HAVING SINGLE CURRENT PATH - 特許庁

折り返しダイポールアンテナ装置および携帯無線端末例文帳に追加

FOLDED DIPOLE ANTENNA DEVICE AND MOBILE RADIO TERMINAL - 特許庁

MOSFET4のゲート、ドレイン、ソースの各端子13、14、15が挿通される3つの端子挿通孔16、17、18を有する単一のフェライトコア10をMOSFETに装着する。例文帳に追加

A single ferrite core 10, provided with three terminal insertion holes 16, 17 and 18 into which the respective terminals 13, 14 and 15 of the gate, the drain and the source of a MOSFET 4 are inserted, is attached to the MOSFET. - 特許庁

ブリッジマン法によるLa3Ga5SiO14単結晶の製造方法例文帳に追加

METHOD FOR PRODUCING La3Ga5SiO14 SINGLE CRYSTAL BY BRIDGMAN METHOD - 特許庁

アンテナ装置、RFIDタグおよび通信端末装置例文帳に追加

ANTENNA DEVICE, RFID TAG, AND COMMUNICATION TERMINAL DEVICE - 特許庁

情報端末装置およびこれを用いたRFIDシステム例文帳に追加

INFORMATION TERMINAL DEVICE AND RFID SYSTEM USING THIS - 特許庁

魚群探知センサ内蔵ルアーおよび釣り支援装置例文帳に追加

FISH FINDING SENSOR-INCLUDING LURE AND FISSING SUPPORT- DEVICE - 特許庁

両端部に外部端子21aおよび21c、31aおよび31cを二端子備えた略L字形状を有し、外部端子間が平板状の端子接続部21b、31bで接続される電極部材21、31が備えられる。例文帳に追加

This laminated secondary battery is provided with electrode members 21, 31 provided with two of outer terminals 21a, 21c, 31a and 31c to both end parts, formed in an approximately L shape and wherein outer terminals are connected with tabular terminal connection parts 21b, 31b. - 特許庁

ポリオールは、エチレンオキシド単位またはジエチレングリコール単位を有すると良い。例文帳に追加

It is preferred that the polyol has an ethylene oxide unit or a diethylene glycocl unit. - 特許庁

これにより、HPD端子のLowからHighへの立ち上がりが実現され、ソース機器はHDCP認証を行うことができる。例文帳に追加

Thus, a rise of the HPD terminal from Low to High is attained, and the source device can perform HDCP authentication. - 特許庁

これにより、HPD端子のLowからHighへの立ち上がりが実現され、ソース機器はHDCP認証を行うことができる。例文帳に追加

Accordingly, a rise of the HPD terminal from Low to High is realized and the source device (12a) is capable of performing HDCP authentication. - 特許庁

酸化チタン系誘電体膜32は、第1の酸化チタン膜31a及び第2の酸化チタン膜31bに含まれているチタン(Ti)に加えて、第1の酸化チタン膜31a及び第2の酸化チタン膜31bに含まれていないランタナム(La)を含んだLTO(LaTiO)で形成されている。例文帳に追加

The titanium oxide system dielectric film 32 is formed by LTO (LaTiO) containing lanthanum (La) which is not included in the first and second titanium oxide films 31a, 31b, in addition to titanium (Ti) which is included in the first and second titanium oxide films 31a, 31b. - 特許庁

端末30bは、近傍のルータにjoinメッセージを送信する(S113)。例文帳に追加

The terminal 30b transmits a join message to a neighboring router (S113). - 特許庁

例文

パワーモジュール60のモールド部61は、下MOS84〜86、上MOS81〜83、インバータ入力端子122、126、巻線端子123、125、127、インバータグランド端子124、128、制御端子64、制御電力入力端子67、および制御グランド端子66を一体にモールドする。例文帳に追加

A mold part 61 of a power module 60 integrally molds lower MOSs 84-86, upper MOSs 81-83, inverter input terminals 122, 126, winding terminals 123, 125, 127, inverter ground terminals 124, 128, a control terminal 64, a control power input terminal 67 and a control ground terminal 66. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS