1016万例文収録!

「おおてさき」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > おおてさきに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

おおてさきの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2650



例文

大崎寺例文帳に追加

Osaki-dera Temple  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大手先という場所例文帳に追加

a place called 'Otesaki'  - EDR日英対訳辞書

大浦天主堂(長崎県長崎市)例文帳に追加

Ouratenshu-do (Oura church) (Nagasaki City, Nagasaki Prefecture)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1590年(天正18年):葛西・大崎一揆例文帳に追加

1590: Kasai-Osaki ikki  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

天皇陵は、京都府左京区大原勝林院町に大原陵(おおはらのみささぎ)。例文帳に追加

The Emperor was entombed in Oharano misasagi at Shorin-in Town, Ohara, Sakyo Ward, Kyoto City.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

京都市左京区大原勝林院町の大原天皇陵(おおはらのみささぎ)に葬られた。例文帳に追加

The Emperor was entombed in Ohara no Misasagi at Shorin in-cho, Ohara, Sakyo Ward, Kyoto City.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

動物や草木の実などの表面をおおっている固いもの例文帳に追加

a hard shell that covers the surface of an animal or plant  - EDR日英対訳辞書

同年9月11日に大野は配流先にて憤死している。例文帳に追加

On October 6th of the same year, Ono died in the place of exile.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

サカキは、田舎などでは庭先に植えている家庭が多い。例文帳に追加

The sakaki is commonly found in household gardens in rural areas.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

同氏が討った大崎氏は詮持の叔父・大崎持義を塩松持義として入部させる。例文帳に追加

The Osaki clan which defeated the Utsunomiya clan dispatched Mochiyoshi OSAKI, Akimochi's uncle, to Shionomatsu as Mochiyoshi SHIONOMATSU.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

その荒れ野は紫がかったピンクのヒースで覆われていた.例文帳に追加

The moor was covered with purplish pink heather.  - 研究社 新和英中辞典

草木につく果実で,水分が多くて甘味のある食べ物例文帳に追加

(of fruit) being juicy and sweet  - EDR日英対訳辞書

長崎奉行となって大きな財産を築いた旗本もいた。例文帳に追加

Some hatamoto who became Nagsaki magistrate established a big fortune.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

葛西・大崎一揆においても鎮圧で武功を挙げた。例文帳に追加

He achieved military exploits to suppress the Kasai and Osaki riot.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大紫の位を贈り、鼓吹して葬った。例文帳に追加

The reward was a rank of daishi (the fifth grade of twenty-six of cap rank) and drums and fires during funeral.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

放置船の撤(てっ)去(きょ)により多くの補助金例文帳に追加

More Subsidies to Remove Neglected Ships  - 浜島書店 Catch a Wave

(位置,大きさ,距離など,)環境の空間的関係を知覚すること例文帳に追加

one's spatial perception  - EDR日英対訳辞書

インストール先のシステム特性が version 属性値より大きい。例文帳に追加

the existing capability must be greater than the version value  - PEAR

石油輸入先における中東依存度は大幅に低減。例文帳に追加

In Germany, the dependency on the Middle East for oil substantially decreased. - 経済産業省

天皇は大いに驚き、壬申の乱での大功によって、内大紫の位を贈り、あわせて氏上にした。例文帳に追加

The emperor was greatly surprised and awarded uchinodaishi together with promotion to head of the clan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、頃から世界に先駆けて大坂(大阪)の堂島において先物取引がおこなわれていた。例文帳に追加

From around 1620, futures transactions were conducted at Dojima, Osaka ahead of other countries.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

長崎県大友遺跡の支石墓群から多くの縄文的な人骨が発見されている。例文帳に追加

Many of Jomon like human bones were excavated from a group of shisekibo at the Otomo site in Nagasaki Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

馬術も大坪流を学び、佐々木流を興してその名を残している。例文帳に追加

He learnt horsemanship in the Otsubo School style, and revived the Sasaki School, which survives to this day.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

京都市左京区内の大原百井町と鞍馬本町を隔てている。例文帳に追加

It separates Ohara-Momoi-cho and Kurama-honmachi in Sakyo Ward, Kyoto City.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

宗教法人大本(以下、大本と略す)では、このとき書かれたものをお筆先と称して、大本の最高聖典となって残されている。例文帳に追加

The religious corporation Oomoto (hereafter "Oomoto") called what was written then Ofudesaki, which has been left as the holiest scripture of Oomoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

筆記具用ペン先1は、ペン先本体2と、これを覆う金属板3,5によって構成されている。例文帳に追加

The pen tip 1 for a writing utensil includes: a pen tip body 2; and metal plates 3, 5 covering the body. - 特許庁

取引先の増加、大口取引先への依存度の低下という「メッシュ化」は確かに進展している。例文帳に追加

"Meshing," in the sense of increasing business partners and decreasing the level of dependence on major customers, is clearly progressing. - 経済産業省

そして、開口部7の長手方向の大きさPが、接合部3の長手方向全体の大きさQと同等に設定しているかまたは接合部3の長手方向全体の大きさQより大きくなるように設定している。例文帳に追加

Then a lengthwise dimension P of the opening 7 is set to be equal to an overall lengthwise dimension Q of the junction 3 or larger than the overall lengthwise dimension Q of the junction 3. - 特許庁

男子には実子の公兼、公氏と養子の実韶の三人がいたが、相次いで先立たれている。例文帳に追加

He had three sons; two biological sons were Kinkane and Kinuji, and one adopted son was Sanetsugu; Unfortunately, they successively passed away before he died.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

男が空耳ではなかったかと疑っているうちに、さきほどのよりも大きな、さきほどのよりも悲痛な叫びがふたたび聞こえてきた。例文帳に追加

he listened, doubtful of his having heard aright, when the cry was repeated with even greater vehemence than before,  - Charles Dickens『奇妙な依頼人』

入力先(ビデオ)の矩形領域の位置と大きさは \\fIvx, vy, vw, vh\\fR によって指定する。例文帳に追加

vx, vy, vw, andvh.  - XFree86

その後伊達氏は大崎氏を圧倒して支配下に置くようになる。例文帳に追加

Prevailing over the Osaki clan, the Date clan came to dominate the latter.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

具体的には 1.スカム(現像残さ)の大きさ規定 2.現像時間規定例文帳に追加

More specifically, 1. the magnitude of scum (development residues) is defined, 2. the developing time is defined. - 特許庁

〔2〕商品価格が決定しているもの:販売先からの指値が多い。例文帳に追加

(2) Priced products: Price limits from customers are common. - 経済産業省

同書において彼女は橘皇后(たちばなのおおさき)、夫の日本武尊は倭武天皇(やまとたけるのすめらみこと)と表記されている。例文帳に追加

In the records, she is referred to as Tachibana no Okisaki and her husband, Yamatotakeru no Mikoto, is recorded as Yamatotakeru no Sumeramikoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

始め宮中に仕え勾当内侍を勤めていたが、大奥「大奥総取締」・右衛門佐局の紹介で貞享年間(1684年-1688年)に江戸へ下向して大奥上臈となる。例文帳に追加

She first served in the Imperial Court as a Koto no naishi (a court noble lady) and then went to Edo to become a Joro (high rank woman servant in the Imperial Court) by introduction of Uemon no suke no tsubone, a head of O-oku (the inner halls of Edo Castle where the wife of the Shogun and her servants reside) in Jokyo era (1684-1688).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(ⅱ)取締役会等は、自ら大口与信先を的確に把握し、大口与信先の信用リスク管理を主体的に行っているか。例文帳に追加

(ii) Does the Board of Directors or organization equivalent to the Board of Directors itself have an accurate grasp on large-lot borrowers and actively involve itself in credit risk management thereof?  - 金融庁

現在の直接投資先としては、「中国」、「ASEAN」、「北米」が多いが、今後の新規投資先としては、「ASEAN」、「中国」に加え、「インド」を挙げる企業が多い(第3-1-1-52図)。例文帳に追加

Many company list "China", "ASEAN" and "North America" as their current direct investment destinations, but they list "India" addition to "ASEAN" and "China" as their new investment destinations from now (see Figure 3-1-1-52). - 経済産業省

おおさか東線直通快速(英字表記DirectRapidService)は、2008年3月15日のおおさか東線部分開業により設定された列車で、おおさか東線・片町線・JR東西線経由で奈良-尼崎間で運転されている。例文帳に追加

Direct Rapid Service on the Osaka Higashi Line is a train that was established as part of the inauguration of the Osaka Higashi Line on March 15, 2008; it runs via the Osaka Higashi Line, Katamachi Line and JR Tozai Line between Nara and Amagasaki.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

葉緑素が赤または紫がかった色素で覆われている海草例文帳に追加

marine algae in which the chlorophyll is masked by a red or purplish pigment  - 日本語WordNet

考えや計画の規模が大きく,遠い先のことまで考えているさま例文帳に追加

the condition of a person's thoughts or plans being big in scale and extending into the distant future  - EDR日英対訳辞書

つま革という下駄の先を覆ってどろや雨水を防ぐ革例文帳に追加

a piece of leather covering the toe of Japanese clogs to avoid dirt or slush  - EDR日英対訳辞書

新しい考えを人々の先に立ってとなえ,多くの人々を導く例文帳に追加

to publicly advocate a new thought in an attempt to guide many people  - EDR日英対訳辞書

大和大路通から先にも、川端通まで道路は続いている。例文帳に追加

Shinmonzen-dori Street also extends to Kawabata-dori Street west of Yamatooji-dori Street.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

承久記は異本が多く、諸本によって成立年代には差がある。例文帳に追加

There are many variant manuscripts of Jokyuki, and the year of completion is different among them.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

空海が高野山の開山に先立って大峯山で修行した。例文帳に追加

Kukai (Kobo Daishi) practiced asceticism at Mt. Omine before founding a temple at Mt. Koya.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

649年(大化5年)には大紫位右大臣に任じられている。例文帳に追加

In 649, he was appointed as Daishi Udaijin (Senior Third Rank of Taiho Ritsuryo, Taiho Code and Minister of the Right).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本の国蝶オオムラサキが生息する地としても有名である。例文帳に追加

Ranzan-machi is also famous as a place where the Great purple emperor, the national butterfly of Japan, makes its habitat.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

事実先の四名の間に大中臣氏が補任されている。例文帳に追加

In fact, a member of the Onakatomi clan was appointed to the post of Jingi haku in between the assignments of the aforementioned four members.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

詮直は高水寺城を放棄して大崎氏のもとへ逃亡。例文帳に追加

Akinao abandoned the Kosuiji-jo Castle and escaped to the place where the Osaki clan resided.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (C) 1994-2004 The XFree86®Project, Inc. All rights reserved. licence
Copyright (C) 1995-1998 The X Japanese Documentation Project. lisence
  
Copyright © 2001 - 2008 by the PEAR Documentation Group.
This material may be distributed only subject to the terms and conditions set forth in the Open Publication License, v1.0 or later (the latest version is presently available at http://www.opencontent.org/openpub/ ).
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”THE OLD MAN'S TALE ABOUT THE QUEER CLIENT”

邦題:『奇妙な依頼人』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「Pickwick Papers」Chapter XXI より
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy; Charles Dickens 1837, expired. Copyright &copy; Kareha 2001, waived.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS