1016万例文収録!

「おおもり」に関連した英語例文の一覧と使い方(10ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > おおもりの意味・解説 > おおもりに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

おおもりの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 5400



例文

各錘のスピンドルが各錘毎に設けられたスピンドルモータ2により駆動される。例文帳に追加

A spindle of each spindle is driven by a spindle motor 2 installed to each spindle. - 特許庁

そして、おもり7が先端に固着された糸6が糸巻き部4に巻回されている。例文帳に追加

The thread 6 wherein a weight 7 is adhered to a tip end thereof is wound around the bobbin portion 4. - 特許庁

釣り場の棚取りに用いるおもりにおいて、通常のおもりと同じ程度の速度で沈むようにして、岩に当った時や、海底に着床した時に大きな音が発生しないようにする。例文帳に追加

To provide a sinker for searching a continental shelf where the sinker falls at nearly the same speed as an usual sinker and does not cause large noises when crashing into the rock and landing the bottom of the sea. - 特許庁

死骸は大森の海岸へ打ち上がった例文帳に追加

The body was washed ashore at Omori.  - 斎藤和英大辞典

例文

汽車は青森辺で雪で往生した例文帳に追加

The train got snow-bound somewhere about Aomori.  - 斎藤和英大辞典


例文

東北線は上野に起こり青森に達す例文帳に追加

The North-Eastern Line starts at Ueno, and terminates at Aomori.  - 斎藤和英大辞典

叔父さんは明日青森に出張です。例文帳に追加

My uncle has a business trip to Aomori tomorrow. - Tatoeba例文

叔父さんは明日青森に出張です。例文帳に追加

My uncle's on a business trip to Aomori tomorrow. - Tatoeba例文

大森貝塚という,縄文時代の貝塚例文帳に追加

a shell mound dating from the Jomon Period of Japan called {an Ohmori Shell Mound}  - EDR日英対訳辞書

例文

底荷という,船を安定させるために置く重り例文帳に追加

heavy material carried by a ship to stabilize it, called ballast  - EDR日英対訳辞書

例文

叔父さんは明日青森に出張です。例文帳に追加

My uncle has a business trip to Aomori tomorrow.  - Tanaka Corpus

大盛りの「ド根性ラーメン」で有名。例文帳に追加

Famous for a large helping of 'Guts Ramen.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

重し…紙を固定するための重りである。例文帳に追加

Omoshi: Weight of paper used  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

睦月神事(1978年5月22日 福井市清水町大森)例文帳に追加

Mutsuki (first month of the lunar calendar) ritual (May 22, 1978; Omori, Shimizu-cho, Fukui City)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

青森県むつ市の恐山にある曹洞宗の寺院。例文帳に追加

A Soto Sect on Mt. Osore in Mutsu City, Aomori Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

駿河国大森氏など、子孫を名乗る家もある。例文帳に追加

Some clans, including the Omori clan in Suruga Province, claimed to be descendants of Korechika.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大森彦七盛長久米郡の住人。例文帳に追加

Hikoshichi Morinaga OMORI lived in Kume County.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

薬王院(青森県弘前市)に収容される。例文帳に追加

Eikichi was sent to Yakuo-in Temple (Hirosaki City, Aomori Prefecture).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1895年 静岡県・長野県・青森県で巡回演説。例文帳に追加

In 1895, he made lectures traveling around Shizuoka Prefecture, Nagano Prefecture and Aomori Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

→1869年(明治2年)旧暦8月2日移転改称:大森県例文帳に追加

>Relocated and renamed to Omori Prefecture on August 2 (old lunar calendar) in 1869  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

青森の気温にしても例年より8~10℃程低かった。例文帳に追加

The temperature in Aomori was 8 to 10 degrees Celsius lower than usual years.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

朝食に大盛りのラーメンを食べています。例文帳に追加

He is eating a big bowl of noodles for breakfast.  - 浜島書店 Catch a Wave

リボン(1)に台紙(2)と錘(3)を装着した本の栞。例文帳に追加

BOOK MARKER WITH MOUNT (2) AND WEIGHT (3) FITTED TO RIBBON (1) - 特許庁

ゴルフのクラブ用錘及びスイング練習方法例文帳に追加

WEIGHT FOR GOLF CLUB AND SWING PRACTICING METHOD - 特許庁

紡機の単錘駆動用モータ及び清掃用補助具例文帳に追加

MOTOR FOR DRIVING SINGLE SPINDLE IN SPINNING MACHINE, AND AUXILIARY TOOL FOR CLEANING - 特許庁

落錘試験装置及び衝突ばねの算出方法例文帳に追加

FALLING WEIGHT TESTING APPARATUS AND CALCULATION METHOD OF COLLISION SPRING - 特許庁

釣り用錘、釣り用浮き及びルア−例文帳に追加

SINKER FOR FISHING, FLOAT FOR FISHING AND LURE - 特許庁

駆動錘と検出錘とを有する振動子を2つ備えた振動型角速度センサにおいて、外部衝撃に対する各駆動錘の同調性および各検出錘の同調性を高める。例文帳に追加

To improve the synchronism of driving weights and the synchronism of detecting weights for an external impact, in an oscillation type angular velocity sensor including two oscillators having the driving weight and the detecting weight. - 特許庁

偏心重錘式起振機の可逆回動機構例文帳に追加

REVERSIBLE ROTATION MECHANISM OF ECCENTRIC WEIGHT TYPE VIBRATION GENERATOR - 特許庁

按摩器及び当該按摩器に用いる按摩器用オモリ例文帳に追加

MASSAGER AND WEIGHT BODY FOR MASSAGER USED IN THE MASSAGER - 特許庁

おもり23を載せたおもり置き台24の下面に固定した押し接点部材25により、脱着部品12の所定の位置および面積に対して前記一方向に垂直な方向から所定の加重を掛ける。例文帳に追加

A prescribed load is applied from a direction perpendicular to the one direction hereinbefore in a prescribed position and area of the detachably attached component 12, by a push contact member 25 fixed onto an under face of a weight mount table 24 mounted with a weight 23. - 特許庁

給排液口を通して液体を供給又は排出可能なおもり部を設けることにより、おもりの重さの微調整を行え、壁等を傷付けず、軽量で持ち運びし易い飛行機玩具を得る。例文帳に追加

To obtain a toy airplane where the weight of a weight can be adjusted finely and a wall etc. is not damaged and which is lightweight and easy to bring by providing a weight part which a liquid can be supplied to or discharged from through a liquid supply and discharging opening. - 特許庁

ソフトルアー接続具及びソフトルアー用錘例文帳に追加

SOFT LURE CONNECTOR, AND SINKER FOR SOFT LURE - 特許庁

遊技装置用錘体及びプッシャー型遊技装置例文帳に追加

SPINDLE BODY FOR GAME DEVICE AND PUSHER-TYPE GAME DEVICE - 特許庁

疑似餌、及び疑似餌に着脱される調整錘例文帳に追加

ARTIFICIAL BAIT, AND ADJUSTMENT SINKER TO BE ATTACHED TO OR DETACHED FROM ARTIFICIAL BAIT - 特許庁

自動車車輪用釣合錘及びその製造方法例文帳に追加

COUNTERWEIGHT FOR AUTOMOBILE WHEEL AND ITS MANUFACTURING METHOD - 特許庁

振動モータ用偏心錘及び振動モータ例文帳に追加

ECCENTRIC SINKER FOR VIBRATING MOTOR AND VIBRATING MOTOR - 特許庁

重りを下ろすと、脚2が海底の砂地に突き刺さる。例文帳に追加

The leg 2 is thrust into the sand when the sinker is lowered to the sea bottom. - 特許庁

釣り用着脱錘及び着脱用器具例文帳に追加

DETACHABLE SINKER FOR FISHING AND ATTACHING AND DETACHING TOOL - 特許庁

錘調節装置及びこれを備えた移動補助装置例文帳に追加

WEIGHT REGULATOR AND MOVING AUXILIARY DEVICE EQUIPPED THEREWITH - 特許庁

活線挿抜回路及び単錘駆動システム例文帳に追加

HOT LINE INSERTING/EXTRACTING CIRCUIT AND SINGLE WEIGHT DRIVE SYSTEM - 特許庁

ラッチ装置及びこれを備えた落錘衝撃試験機例文帳に追加

LATCH APPARATUS AND FALLING WEIGHT IMPACT TESTER WITH THE SAME - 特許庁

道糸の保持機能を持った錘付ガイド通し例文帳に追加

WEIGHT-ADDED GUIDE THREADER HAVING GUIDED YARN-HOLDING FUNCTION - 特許庁

重錘式掘削機及び地盤の掘削方法例文帳に追加

WEIGHT TYPE EXCAVATOR AND EXCAVATION METHOD FOR GROUND - 特許庁

半田付け方法及び錘並びに電子機器の製造方法例文帳に追加

SOLDERING METHOD AND WEIGHT, AND METHOD FOR FABRICATING ELECTRONIC APPARATUS - 特許庁

ゴルフ練習具10において、内部に第1の錘15を有する弾性のあるグリップ部11と、グリップ部11の先端に連結された第2の錘12とを備え、第2の錘12は、第1の錘15よりも重い構成とする。例文帳に追加

In a golf training tool 10, an elastic grip part 11 having a first weight 15 inside and a second weight 12 connected to the tip of the grip part 11 are provided, and the second weight 12 is heavier than the first weight 15. - 特許庁

そして、第二主索10の長さを、不測の事態発生時において上記両者が異常接近するときに第一つり合おもり6及び第二つり合おもり9の双者が相互に行き当たる長さに設定する。例文帳に追加

Length of the second main rope 10 is set to such length that both of the first balance weight 6 and the second balance weight 9 hit mutually when both of them approach each other abnormally in the case where an unexpected situation occurs. - 特許庁

制御部60は、おもりが搬送ハンドの移動と同期して該搬送ハンドと逆方向に移動するように、搬送ハンド移動機構及びおもり移動機構の動作制御を行う。例文帳に追加

The control unit 60 controls the operations of the carrying hand moving mechanism and weight moving mechanism so that the weight moves in the opposite direction from the carrying hand in synchronism with the movement of the carrying hand. - 特許庁

第1、第2錘6、7は、圧電素子2の重心と第1錘6、第2錘7の重心とが一致するように錘の重量および形状が設定されている。例文帳に追加

The weight and shapes of the first and second bobs 6 and 7 are so set that the center of gravity of the piezoelectric element 2 and the center of gravity of the first bob 6 and the second bob 7 coincide. - 特許庁

例文

第2おもり用ガイドレール11の吊り上げに先立って、第1かご用ガイドレール8および第1おもり用ガイドレール9を吊り上げ、それぞれの上端側を上部返し車梁5に固定する。例文帳に追加

A guide rail 8 for a first cage and a guide rail 9 for a first weight are elevated in advance of elevating a guide rail 11 for a second weight and upper end sides of them are fixed on the upper cage return beam 5. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS