1016万例文収録!

「おおもり」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > おおもりの意味・解説 > おおもりに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

おおもりの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 5400



例文

後、青森に送検され、同6月9日に弘前藩、7月21日青森へ戻り、3ヶ月謹慎。例文帳に追加

Later, he was transferred to Aomori and on July 17, 1869 he was moved to the Hirosaki Domain, and after returning to Aomori on August 28, he was obliged to behave himself for three months.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

青森市では,2月10日から12日まで予定されていた青森冬まつりが雪不足のために中止となった。例文帳に追加

In Aomori City, the Aomori Winter Festival scheduled from Feb. 10 to 12 was canceled because of lack of snow.  - 浜島書店 Catch a Wave

サンダル本体(1)の踵部分(2)を丸くし、その踵内部におもり(3)を入れたことを特徴とする。例文帳に追加

The heel section (2) of the sandal main body (1) is rounded, and a weight (3) is placed in the heel. - 特許庁

カンチレバーアーム30は、較正装置5の較正おもり6も保持している。例文帳に追加

The cantilever arm 30 also holds the calibration weight 6 of the calibrating device 5. - 特許庁

例文

連結状態から一方の重り部材21を上方に持ち上げると該重り部材21は分離する。例文帳に追加

When one weight member 21 is lifted upward from the joined state, the weight members 21 separate from each other. - 特許庁


例文

かご2とつり合いおもり4a,4bはそれぞれ主ロープ1a,1bで連結している。例文帳に追加

A car 2 and a counterweight 4a or 4b are respectively connected by a main rope 1a or 1b. - 特許庁

振り子レバー11の下端部は、同質量の錘13aと錘13bにより挟持固定される。例文帳に追加

The lower end part of the pendulum lever 11 is sandwiched and fixed by the weight 13a and has the weight 13b of the same mass. - 特許庁

錘部材1Bは、有底孔部7bに配されたヒール側錘部材18を含む。例文帳に追加

The weight members 1B include a heel-side weight member 18 disposed in the bottomed hole part 7b. - 特許庁

圧電素子2は、基板部8と、第1〜第3圧電体層30,18,14と、おもり部10とを有する。例文帳に追加

The piezoelectric element 2 has a base plate part 8, first to third piezoelectric layers 30, 18 and 14, and a weight part 10. - 特許庁

例文

上側のエレベータケージ(A1)の安全回路はまた、おもり力(G)の減少によって開放される。例文帳に追加

The safety circuit of the upper elevator car A1 is opened by reducing the weight force G. - 特許庁

例文

本発明のL型天秤付き釣り用錘1は、錘体10の上部に浮力体15を有して成る。例文帳に追加

The L-shaped swivel-having fishing sinker 1 includes a buoyant body 15 on a sinker body 10. - 特許庁

そして、錘62に固定された磁石38が、錘62と一体となって振動方向Gに振動する。例文帳に追加

In addition, a magnet 38 fixed on the spindle 62 vibrates integrally with the spindle 62 in the direction of vibration G. - 特許庁

釣合重り13は、釣合重りガイドレール3に案内されて昇降路1内を昇降される。例文帳に追加

A counterweight 13 is guided by the counterweight guide rail 3 and is lifted in the hoistway 1. - 特許庁

回転体Bのおもりが回転体Aの中心に対して、半径を変化させながら回転しだす。例文帳に追加

The weight of the rotating body B starts rotating about a center of the rotating body A while changing a rotating radius. - 特許庁

遊技盤6には、錘部8eを移動可能に収容する錘収容孔部9が設けられる。例文帳に追加

The game board 6 has a weight housing hole 9 in which the weight portion 8e is movably housed. - 特許庁

かご8とつり合おもり10を、巻上機3の駆動綱車5に巻掛けた主索12に連結する。例文帳に追加

The car 8 and the counterweight 10 are connected to the main cable 12 wound on the drive sheave 5 of the hoisting machine 3. - 特許庁

錘2円柱状の金属の錘2を挿入し、接着剤Sで接着固定する。例文帳に追加

The weight 2 of the weight 2 columnar metal is inserted to be bonded by the adhesive S to fix. - 特許庁

熱感知機構に連動して落下する重り部材と重り部材受部を設ける。例文帳に追加

A weight member and a weight member receiving part are provided to drop cooperated with the heat sensing mechanism. - 特許庁

第2慣性錘9は第1慣性錘7よりも相対的に軽量である。例文帳に追加

The second inertial deadweight 9 is relatively lighter than the first inertial deadweight 7. - 特許庁

また、重量物であるバランスおもり22を据付現場で装着する上向き作業を解消する。例文帳に追加

An upward work for mounting the balance weight 22 to be a heavy load at the installation field is eliminated. - 特許庁

ケージを水面に再浮揚させたら、浮力を増加させて、海底からおもりを引くことを可能にする。例文帳に追加

When the cage is refloated to the surface, the buoyancy is increased to allow pulling of the sinker from the bottom. - 特許庁

動吸振器7は、筒状錘部7aと、当該錘部に取り付けられた防振ゴム7bからなる。例文帳に追加

The dynamic vibration absorber 7 is composed of a cylindrical weight 7a and a rubber isolator 7b mounted to the weight. - 特許庁

これにより、人為操作を要せず自動的につり合おもり3の所定の下降余裕距離を再形成する。例文帳に追加

Thus, the predetermined lowering allowance distance of the counterweight 3 is automatically re-formed without requiring artificial operation. - 特許庁

各錘収納部Bに、それぞれ球状の錘Wを自由に移動可能に収納する。例文帳に追加

A spherical weight W is stored in each the weight storage part B in a freely movable state. - 特許庁

おもり枠1には、複数枚のカバー3が上下に並べて取り付けられている。例文帳に追加

A plurality of covers 3 are vertically arranged on a weight frame 1. - 特許庁

作業性がよく、しかも錘として適当な重量感のある鍵盤錘を提供する。例文帳に追加

To provide a keyboard weight which has good operability and is properly massive as a weight. - 特許庁

これにより、錘5の保持が解除され、錘5が本体2から外れ魚釣ポイントに落下する。例文帳に追加

Thus, the holding of the sinker 5 is removed, and the sinker 5 is released and falls on the spot. - 特許庁

インキ収容部22に、軸方向可動の環状のおもり部材6を設ける。例文帳に追加

An annular weight member 6 movable in the axial direction is provided on the storage section 22. - 特許庁

前記おもり24を、浮体21を井戸1内の液面下に沈めることができる重量に設定した。例文帳に追加

The weight 24 has the weight that can sink the floating body 21 below the surface of the liquid in the well 1. - 特許庁

重錘自由落下式水中捨石基礎均し工法とそれに使用する重錘例文帳に追加

WEIGHT FREE-FALLING TYPE UNDERWATER RUBBLE BASE LEVELING METHOD AND THE WEIGHT USED IN THE METHOD - 特許庁

マウスコードホルダー1はコードホルダーおもり3と取り外し可能とし携帯性を持たせた。例文帳に追加

The cord holder 1 is provided with portability by making it removable from a cord holder weight 3. - 特許庁

ばね棒の固定部とおもりの取り付け部の間の距離が調整可能に構成されている。例文帳に追加

Distance between the fixed part of the spring rod and the weight fitting part can be adjusted. - 特許庁

当該重錘具が取付けられてなるプール底面に敷設される重錘具付歩行用マット。例文帳に追加

This walk mat having the weight implement is formed by attaching the weight implement and is laid on the pool bottom. - 特許庁

おもりに働く重力の作用を利用した浮沈子とその浮沈子による動力装置例文帳に追加

SINKABLE ELEMENT UTILIZING ACTION OF GRAVITY ACTING ON WEIGHT AND POWER DEVICE HAVING THE SAME - 特許庁

従って、作業性がよく、しかも錘として適当な重量感のある鍵盤錘1を提供できる。例文帳に追加

Consequently, the keyboard weight can be provided which has the good operability and is properly massive as the weight. - 特許庁

錘付きネット10は、所定形状の網面12に錘13が設けられる。例文帳に追加

This sinker-attached net 10 is obtained by putting a sinker 13 on a net sheet 12 having a specified shape. - 特許庁

また、振動錘の共振点を超える周波数帯域では、振動錘の振動変位は減少する。例文帳に追加

Moreover, vibration displacement of the vibration weights reduces within frequency bands exceeding the resonance point of the vibration weights. - 特許庁

重りの取り付け部に付加重りを簡単に取り付けることが可能な疑似餌(餌木)を提供する。例文帳に追加

To provide a lure (wooden bait) easy to attach an additional weight to its weight attachment. - 特許庁

靴底への重りの装着作業が容易であるとともに、重りがあっても屈曲しやすくする。例文帳に追加

To provide a sole of a shoe with which the fitting of a lap is easy, and which maintains flexibility in spite of the lapping. - 特許庁

鮎釣り仕掛けに組付けられるおもりを収納するためのおもり収納体であって、ケース状の収納体本体に、該収納体本体を開閉するファスナが設けられるとともに、該ファスナとは別におもりを収納体本体の外部から通過のみ可能とするおもり通過部が収納体本体に設けられている構成。例文帳に追加

This sinker storage member for storing a sinker attached to a tackle for fishing sweetfish is provided with a zipper for opening or closing the storage member body in the case-like storage member body, and separately disposing a sinker-passing portion that enables only passage of the sinker, from the outside of the storage member body. - 特許庁

プランジャ14とおもり26の重量が負荷となり、ポンプ18に背圧が付与される。例文帳に追加

Weight of the plunger 14 and a weight 26 become a load, and back pressure is given to the pump 18. - 特許庁

上軸5に固着した錘取り付け具8には錘10を紐9により連結する。例文帳に追加

A weight 10 is connected to a weight attachment device 8 fixed to the upper shaft 5 by a string 9. - 特許庁

この沈錘本体によれば、沈錘本体を平板状のものにして、その背丈を低くできる。例文帳に追加

The sinking weights form the sinking weight body into a flat-plate shape to decrease its height. - 特許庁

回転要素の不均衡を補正する錘は、所定数の分散配置式錘片を含む。例文帳に追加

A weight, which corrects the imbalance of a rotating element, contains the prescribed number of dispersion/arrangement type weight pieces. - 特許庁

更に上治具には、部品B12を位置決め保持するおもり4が、上下移動可能に保持されている。例文帳に追加

Further, a weight 4 for positioning and holding a part B12 is vertically movably held on the upper jig. - 特許庁

重り部と固定電極は対向し、重り部の対向面を可動電極7とする。例文帳に追加

The overlap part and the fixed electrode are opposite to each other, and the opposite surface of the overlap part is taken as a movable electrode 7. - 特許庁

この底部に形成した取付凹部(16)には、おもり(17)の上部が嵌入する。例文帳に追加

The upper part of the sinker (17) is inserted into a mounting recessed part (16) formed in the bottom. - 特許庁

さらに、昇降用の乗りかごと釣合おもりとを連結するためのロープとして、エレベータに使用した。例文帳に追加

The rope is used for the elevator as a rope for connecting an elevating car to a balancing weight. - 特許庁

磁石とおもりを利用し、傾けてもいつも一定の方向を保つ球体を設ける。例文帳に追加

A spherical body that constantly keeps, by utilizing a magnet and a weight, a fixed direction even when tilted is prepared. - 特許庁

例文

また、マグネット8の外周に重り7を固定させ、重り7はバネ部材5で支持される。例文帳に追加

Further a dead-weight 7 is fixed to an outer periphery of the magnet 8 and the dead- weight 7 is supported by a spring member 5. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS