1016万例文収録!

「おおもり」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > おおもりの意味・解説 > おおもりに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

おおもりの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 5400



例文

下部に重り受け(2)を設けた管(1)に、切れ目(3)を設けた中通し重り(4)と中通し浮き(5)をはめ、管(1)の上部に重り止め(6)を装着した、へらぶな釣りの重り。例文帳に追加

The sinker for crucian carp is produced by fitting a drilled sinker 4 having a slit 3 and a drilled float 5 on a tube 1 having a sinker receiver 2 at the lower part and attaching a sinker stop 6 at the top of the tube 1. - 特許庁

y′軸と同心に第1の固定偏心重錘軸22及び第1の可動偏心重錘軸35を配置すると共に、y″軸と同心に第2の固定偏心重錘軸26及び第2の可動偏心重錘軸36を配置する。例文帳に追加

A first fixed eccentric weight shaft 22 and a first movable eccentric weight shaft 35 are arranged concentrically with the y'-axis, and a second fixed eccentric weight shaft 26 and a second movable eccentric weight shaft 36 are arranged concentrically with the y"-axis. - 特許庁

上段錘り9の下側に下段錘り12を配置し、上段錘り9の中央部と下段錘り12の中央部とを、上下方向の相対変位が可能なように運動伝達ピン15により連結する。例文帳に追加

A lower weight 12 is disposed beneath the upper weight 9, and the central portion of the upper weight 9 and that of the lower weight are linked in such a way that the relative displacement in a vertical direction is allowed by a movement transfer pin 15. - 特許庁

また、つり合おもり用案内レール14を昇降路1に立設して、つり合おもり4の重心対応位置よりもかご2側寄りに配置し、上端により駆動綱車10の回転中心対応位置を支持する。例文帳に追加

A balancing weight guide rail 14 erected on the elevator shaft 1 is arranged near the side of the car 2 beyond the position corresponding to the gravity center of the balancing weight 4, with its upper end supporting the position corresponding to the rotational center of driving sheave 10. - 特許庁

例文

このおもり8は、ピット1aからの高さが低くなり、据付時やおもり8の重量の調整作業のためにピット1aに据え付ける作業台の高さも低くてすむので、据付時や調整時における作業の安全性が増す。例文帳に追加

The weight 8 has a decreased height from a pit 1a and a height of a work table installed in the pit 1a becomes lower, thereby increasing safety of work upon installation and adjustment. - 特許庁


例文

振動錘は、駆動アーバ(6)に固定された一次振動錘(10)と、初期衝撃を起こすために一次振動錘に対して可動である少なくとも1つの二次振動錘(20)を含む。例文帳に追加

The oscillating weight includes a primary oscillating weight (10) secured to a drive arbor (6) and at least one secondary oscillating weight (20), which is mobile relative to the primary weight to cause the initial impulse. - 特許庁

作業する前の事前調査を行う必要がなく、効率よく経済的につり合いおもりの支持を可能とするエレベーターのつり合いおもり支持装置を提供するにある。例文帳に追加

To provide a balance weight supporting device for an elevator capable of eliminating necessity for performing a prior examination before starting the works and supporting a balance weight efficiently and economically. - 特許庁

そして、つり合おもり4の重心対応位置よりもかご2側寄りに案内具13を配置してつり合おもり用案内レール14に係合する。例文帳に追加

A guide 13 is arranged near the side of the car 2 beyond the position corresponding to the gravity center of the balancing weight 4 and engaged with the balancing weight guide rail 14. - 特許庁

本発明は、海水または淡水の汚染を防止し、その亡失を防止し、釣りおもりの高さを容易く調節することができる亡失防止用釣りおもりに関するものである。例文帳に追加

To provide a loss preventing fishing sinker preventing pollution of seawater or freshwater, preventing loss thereof and capable of easily adjusting the height of the fishing sinker. - 特許庁

例文

乗りかご用昇降路1とつり合いおもり用昇降路6との境界から離れる方向の配列順番が同じ乗りかご5とつり合いおもり8とが対をなし、巻き上げ機11により昇降駆動される。例文帳に追加

The riding cars 5 and the counterweights 8 in the same in arrangement order in the direction for separating from a boundary between the hoistway 1 for the riding car and the hoistway 6 for the counterweights, are liftably driven in pairs by a hoisting machine 11. - 特許庁

例文

カーテンの裾部分の縦辺1aと底辺1bの折り返し部の内側に取り付けてカーテンに張りを与えるカーテン用おもりおもり本体を、樹脂などの非金属製材料で構成する。例文帳に追加

A body of a weight for curtains which is attached on the inside of a folded part of a vertical side 1a and a bottom side 1b of a curtain hem to give flare to the curtain, is formed of a nonmetallic member such as resin. - 特許庁

そして、上記ユニットのいずれかにかご装置、つり合おもり装置を設け、またかご装置、つり合おもり装置のいずれかに主索繰り出し装置を設ける。例文帳に追加

A cage device and a balancing weight device are provided in either one of the units mentioned above, and a main rope feeding device is provided in either the cage device or the balancing weight device. - 特許庁

複数の第2おもりブロック19Bは、第1おもりブロック19Aの上方に、第1縦枠16A及びL字第1辺部18aに沿って積み重ねられている。例文帳に追加

A plurality of second weight blocks 19B are stacked along a first vertical frame 16A and the L-shaped first side 18a, above the first weight block 19A. - 特許庁

重り12と、重り12と振動低減対象物14との間に配置され、重り12を支持する主ばね16と、重り12の側面に当接するように配設された補助ばね18とを備えている。例文帳に追加

The damping device has a weight 12, a main spring 16 which is arranged between the weight 12 and a frequency reducing target 14 and supports the weight 12, and an auxiliary spring 18 arranged to bring into contact with a side face of the weight 12. - 特許庁

ルアー13は補助具23のおもり24により遠くに飛ばすことができ、水中に没入した後は保持筒27が水で溶かされ、おもり24はリング19から切り離される。例文帳に追加

The lure 13 can be cast farther, and after the tool has sunk in water, the holding cylinder 27 is dissolved by water and the weight 24 is separated from the ring 19. - 特許庁

昇降路1を昇降するかご6及びつり合おもり9を設け、昇降路1の上端から主索17を吊下し一端をかご6に他端をつり合おもり9に連結する。例文帳に追加

A car 6 and a balance weight 9 ascending and descending in the elevator shaft 1 are provided, and a main rope 17 is hung down from the upper end of the elevator shaft 1 and connected to the car 6 at one end and to the balance weight 9 at the other end. - 特許庁

私は夏休みに、両親に会うため青森に帰ります。例文帳に追加

I returned to Aomori to see my parents.  - Weblio Email例文集

私は二週間青森の実家に帰る予定です。例文帳に追加

I plan to go home to Aomori for two weeks.  - Weblio Email例文集

私は8月9日から13日まで秋田と青森に行きました。例文帳に追加

I went to Akita and Aomori on August 9th.  - Weblio Email例文集

1月25日に家族で青森に行きました。例文帳に追加

I went to Aomori with my family on January 25th.  - Weblio Email例文集

昨晩、青森ではひどい嵐でした。例文帳に追加

There was a horrible storm last night in Aomori.  - Weblio Email例文集

夏に青森と秋田へ家族旅行に行きました。例文帳に追加

I went on a family trip to Akita and Aomori in the summer.  - Weblio Email例文集

ご主人に青森の小林が来たと取り次いで下さい.例文帳に追加

Would you tell your husband that Kobayashi has come from Aomori?  - 研究社 新和英中辞典

この図によるとその花の北限は青森県だ.例文帳に追加

According to the diagram of this book, the flower does not bloom further north than Aomori Prefecture.  - 研究社 新和英中辞典

青森まで直行列車がありますか例文帳に追加

Is there a through train to Aomori?  - 斎藤和英大辞典

この線は上野を起点として青森に達する例文帳に追加

The line starts at Ueno, and terminates at Aomori.  - 斎藤和英大辞典

東北線は上野を起点として青森に達す例文帳に追加

The North-Eastern Line starts at Ueno and terminates at Aomori.  - 斎藤和英大辞典

紡績場では十万の錘が動いている例文帳に追加

In the cotton-mill 100,000 spindles are in operation.  - 斎藤和英大辞典

この線が今に青森まで全通します例文帳に追加

This line will soon be opened through to Aomori.  - 斎藤和英大辞典

乗り換え無しに青森まで直行です例文帳に追加

You run through to Aomori without changingcars).  - 斎藤和英大辞典

仙台から足を伸ばして青森まで行った。例文帳に追加

From Sendai I extended my journey to Aomori. - Tatoeba例文

私は、仙台から足を伸ばして青森迄行った。例文帳に追加

From Sendai I extended my journey to Aomori. - Tatoeba例文

その運動選手は、ジムで重りを上下に持ち上げる例文帳に追加

The athlete pumps weights in the gym  - 日本語WordNet

つり下げ用の重り、特に糸についた金属製のボール例文帳に追加

a hanging weight, especially a metal ball on a string  - 日本語WordNet

重り付きの密閉された衣服で、空気が供給される例文帳に追加

a weighted and hermetically sealed garment supplied with air  - 日本語WordNet

化学分析に使用される釣合い錘例文帳に追加

a counterweight used in chemical analysis  - 日本語WordNet

活錘という,杭打ち用の道具例文帳に追加

an instrument for driving in a bearing pile called a {'kassui'}  - EDR日英対訳辞書

錘体という,哺乳動物の脳の部分例文帳に追加

the part of the brain of mammals, called pyramid of the medulla  - EDR日英対訳辞書

佞武多という,青森などでの民俗行事例文帳に追加

a folk event of Aomori prefecture, Japan called {'nebuta'}  - EDR日英対訳辞書

傾きを,錘重という大工道具で調べること例文帳に追加

to measure the angle of something using a plumb  - EDR日英対訳辞書

錘重という,傾きを調べる器具例文帳に追加

a tool that measures the slant of an object, called plumb  - EDR日英対訳辞書

仙台から足を伸ばして青森まで行った。例文帳に追加

From Sendai I extended my journey to Aomori.  - Tanaka Corpus

私は、仙台から足を伸ばして青森迄行った。例文帳に追加

From Sendai I extended my journey to Aomori.  - Tanaka Corpus

青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県例文帳に追加

Aomori Pref., Iwate Pref., Akita Pref., Yamagata Pref., and Fukushima Pref.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

青森県弘前市周辺を出身地とする。例文帳に追加

They are originally from the area around Hirosaki City, Aomori Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

新たな青森の旅・十和田湖広域観光圏;例文帳に追加

New trip to Aomori, Lake Towada wide sightseeing area  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

青森県弘前市弘前市仲町1978年武家町例文帳に追加

Naka-cho, Hirosaki City, Aomori Prefecture, 1978, buke-machi (former residential area of samurai)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1978年弘前市仲町青森県弘前市武家町例文帳に追加

1978, Naka-cho, Hirosaki City, Aomori Prefecture, buke-machi  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2005年中町(黒石市)青森県黒石市商家町例文帳に追加

2005, Naka-machi (Kuroishi City), Kuroishi City, Aomori Prefecture, merchant town  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

青森県藤崎町のひばの曲物例文帳に追加

Magemono of hiba (type of Japanese cypress) in Fujisaki-machi, Aomori Prefecture  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS