1016万例文収録!

「さだかじ」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > さだかじに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

さだかじの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 9514



例文

複数の格納領域のそれぞれに応じて予め定められた確率にてデータの減算を行う。例文帳に追加

Data subtraction is performed with a predetermined probability according to each of the plurality of storage areas. - 特許庁

徳大寺実定(とくだいじさねさだ、保延5年(1139年)-建久2年12月16日(旧暦)(1192年2月1日))は、平安時代末期から鎌倉時代初期にかけての公家・歌人。例文帳に追加

Sanesada TOKUDAIJI (1139 - February 1, 1192) was a court noble and poet who lived in the closing days of the Heian period and into the Kamakura period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

案内軌条設備に対する外力条件を用いて、予め定められた強度条件を満たす案内軌条設備の第一構造仕様を定めてから、第二構造仕様を定める。例文帳に追加

A first structural specification of a guide rail facility which satisfies predetermined strength conditions is determined under external force conditions for the guide rail facility, and a second structural specification is then determined. - 特許庁

カラーEL表示パネル21の製造工程において、最初に、予め定める基準厚さWCを越える初期厚さWAの主基板26の一方面に、EL素子29およびシール部28が形成される。例文帳に追加

In the manufacturing process of a color EL display panel 21, an EL element 29 and a seal part 28 are formed, at first, on one surface of a main substrate 26 having an initial thickness WA which exceeds a standard thickness WC prescribed beforehand. - 特許庁

例文

ヘーゲルと同様に、パノフスキーの弁論方の概念は歴史があらかじめ定められた道程をたどるようにさせている。例文帳に追加

In the same way as Hegel, Panovsky's notion of the dialectic makes history follow a predetermined course. - Tatoeba例文


例文

ヘーゲルと同様に、パノフスキーの弁論方の概念は歴史があらかじめ定められた道程をたどるようにさせている。例文帳に追加

In the same way as Hegel, Panovsky's notion of the dialectic makes history follow a predetermined course.  - Tanaka Corpus

ロ 一、〇〇〇メートルを超える水深において、あらかじめ定められた点から一〇メートルの範囲に位置を保持することができるもの例文帳に追加

(b) Equipment which is capable of maintaining a position within a range of 10 meters from a preset point at depths exceeding 1,000 meters  - 日本法令外国語訳データベースシステム

1 水中のあらかじめ定められた点を中心とする半径一〇メートルの水柱内に潜水艇を移動することができるもの例文帳に追加

i. Automatic control devices which are capable of moving submersible vessels inside a water column having a radius of 10 meters having a preset center point in the water  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 水中のあらかじめ定められた点を中心とする半径一〇メートルの水柱内に潜水艇を保持することができるもの例文帳に追加

ii. Automatic control devices which are capable of holding a submersible vessel inside a water column having a radius of 10 meters having a preset center point in the water  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

4 経済産業大臣は、基本方針を定めようとするときは、あらかじめ、関係行政機関の長に協議しなければならない。例文帳に追加

(4) The Minister of Economy, Trade and Industry shall consult with the heads of relevant administrative organs in advance, when he/she intends to prescribe the Basic Policy.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

5 委員会は、あらかじめ、委員のうちから、議長に事故がある場合に議長の職務を代理する者を定めておかなければならない。例文帳に追加

(5) The Board shall designate, in advance, a member who shall perform the duties of the chairperson when the chairperson is prevented from attending to his/her duties.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

5 厚生労働大臣は、前項各号の基準を定めようとするときは、あらかじめ社会保障審議会の意見を聴かなければならない。例文帳に追加

(5) The Minister of Health, Labour, and Welfare, when it intends to determine the standards as prescribed in the items of the preceding paragraph, shall hear the opinion of the Social Security Council in advance.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 厚生労働大臣は、前項各号の基準を定めようとするときは、あらかじめ社会保障審議会の意見を聴かなければならない。例文帳に追加

(3) The Minister of Health, Labour, and Welfare, when providing standards for each item of the preceding paragraph, shall hear the opinion of the Social Security Committee in advance.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 厚生労働大臣は、前項の基準を定めようとするときは、あらかじめ社会保障審議会の意見を聴かなければならない。例文帳に追加

(3) The Minister of Health, Labour, and Welfare, when intending to specify standards as prescribed in the preceding paragraph, shall hear the opinions of the Social Security Council in advance.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

7 市町村は、市町村介護保険事業計画を定め、又は変更しようとするときは、あらかじめ、都道府県の意見を聴かなければならない。例文帳に追加

(7) A Municipality, when providing or changing a Municipal Insured Long-Term Care Service Plan, shall hear opinions of the prefecture in advance.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 経済産業省令で定める技術又は法律に関する科目のうち受験者のあらかじめ選択する一科目例文帳に追加

(ii) One of the subjects on technologies or Acts as prescribed by Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry which is selected by the examinee in advance.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 主務大臣は、基本方針を定め、又はこれを変更しようとするときは、あらかじめ、関係行政機関の長に協議しなければならない。例文帳に追加

(3) When establishing or revising the Basic Policy, the competent Ministers shall consult in advance with the heads of the administrative organs concerned.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 裁判所は、破産管財人の意見を聴いて、あらかじめ、最後配当をすべき時期を定めることができる。例文帳に追加

(3) The court, after hearing opinions of a bankruptcy trustee, may set the time for making a final distribution in advance.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 審査会は、あらかじめ、会長に故障があるときにその職務を代理する委員を定めておかなければならない。例文帳に追加

(3) The Review Board shall select in advance a board member in advance who will act for the chairperson in the event that the chairperson is unable to perform his/her official duties.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 総務大臣は、前項に規定する総務省令を定めようとするときは、あらかじめ、国家公安委員会に協議しなければならない。例文帳に追加

(2) The Minister shall consult with the National Public Safety Commission in advance, when he or she intends to set forth the applicable Ordinance of MIC stipulated in the preceding paragraph.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 市町村は、あらかじめ厚生労働省令で定める事項を都道府県知事に届け出て、障害者支援施設を設置することができる。例文帳に追加

(3) Municipalities may establish support facilities persons with disabilities by notifying the matters prescribed in Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare to prefectural governors in advance.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

7 市町村は、市町村障害福祉計画を定め、又は変更しようとするときは、あらかじめ、都道府県の意見を聴かなければならない。例文帳に追加

(7) If municipalities intend to establish or alternate the municipal plans for welfare of persons with disabilities, they shall hear the opinions of prefectures in advance.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 主務大臣は、基本方針を定め、又はこれを変更しようとするときは、あらかじめ、関係行政機関の長に協議しなければならない。例文帳に追加

(4) The competent ministers shall, when intending to formulate or revise the basic policy, consult with the heads of the relevant administrative organs in advance.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 委員長に事故があるときは、あらかじめ委員長が定める順序により、常勤の委員が委員長の職務を行う。例文帳に追加

(2) Should the chairman be incapacitated, a full-time member shall perform the duties of the chairman in such order as prescribed by the chairman in advance.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 委員長に事故があるときは、あらかじめ委員長が定める順序により、他の委員が委員長の職務を行う。例文帳に追加

(3) Should the chairman be incapacitated, a member shall perform the duties of the chairman in such order as prescribed by the chairman in advance.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 当該顧客がその委託に際しあらかじめ当該対象取引に係る相手方その他内閣府令で定める事項を特定するものであること。例文帳に追加

(ii) the customers identify the other party in the Subject Transaction and other matters specified by a Cabinet Office Ordinance in advance at the time of the entrustment.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 委員長に事故のあるときは、あらかじめ懲戒委員会の定める順序により、他の委員が委員長の職務を行う。例文帳に追加

(3) If the chairman is unable to carry out his/her duties, such duties shall be fulfilled by another member of the committee designated according to an order stipulated in advance by the Disciplinary Actions Committee.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 部会長に事故のあるときは、あらかじめ部会の定める順序により、他の委員が部会長の職務を行う。例文帳に追加

(4) If the chairman of the sub-committee is unable to carry out his/her duties, such duties shall be fulfilled by another sub-committee member designated according to an order stipulated in advance by the sub-committee.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 委員長に事故のあるときは、あらかじめ綱紀委員会の定める順序により、他の委員が委員長の職務を行う。例文帳に追加

(3) If the chairman is unable to carry out his/her duties, such duties shall be fulfilled by another member of the committee designated according to an order determined in advance by the Disciplinary Committee.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 委員長に事故のあるときは、あらかじめ綱紀審査会の定める順序により、他の委員が委員長の職務を行う。例文帳に追加

(3) If the chairman is unable to carry out his/her duties, such duties shall be fulfilled by another board member designated according to an order determined in advance by the Board of Discipline Review.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 法務大臣は、第一項第二号の法務省令を定めようとするときは、あらかじめ、関係行政機関の長と協議するものとする。例文帳に追加

(3) The Minister of Justice shall consult with the heads of the relevant administrative organs in prescribing the ordinance set forth in paragraph (1), item (ii).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 法務大臣は、出入国管理基本計画を定めるに当たつては、あらかじめ、関係行政機関の長と協議するものとする。例文帳に追加

(3) Prior to the formulation of the Basic Plan for Immigration Control, the Minister of Justice shall consult with the heads of relevant administrative organs.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 環境大臣は、基本指針を定め、又はこれを変更しようとするときは、あらかじめ、関係行政機関の長に協議しなければならない。例文帳に追加

(3) The Minister of the Environment shall, when he/she intends to formulate or change the basic guidelines, consult with the heads of the relevant administrative organs in advance.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

スコープとは、Web アプリケーション内でのオブジェクトの可用性 (コンテキスト) およびあらかじめ定められたその寿命です。例文帳に追加

Scope is the availability (or context) of an object and its intended life span in a web application.  - NetBeans

節を除いた残り(平(ひら)という)に、何回目ということをあらかじめ定め、間々(あいあい)といって、少額金を与えることがあった。例文帳に追加

Among the rest times except fushi (called hira), at some predetermined numbers of times called aiai, a small amount of prize money were given sometimes.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

能因や相模(歌人)、出羽弁といった歌人達と交流があり、江侍従との間には一女(左大臣家少輔)を儲けている。例文帳に追加

He had exchanges with poets such as Noin, Sagami (a waka poet), and Idewa no ben, and even had a daughter (Shoyu of the House of the Minister of the Left) with Gonojijyu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

③グループが抱える信用リスク量があらかじめ定めた許容範囲を超えた場合、適切な方策を講じることができる体制を整備しているか。例文帳に追加

When the total credit risk assumed by the group exceeds the predetermined allowable limit, whether a system for taking appropriate measures is developed.  - 金融庁

検査監督上の着眼点や行政処分に関する事務の流れ等を、あらかじめ「監督指針」や「検査マニュアル」として定め、広く周知している。例文帳に追加

The FSA’s Supervision Guidelines and Inspection Manuals are made publicly available, which include inspection and supervisory perspectives and workflow of administrative actions.  - 金融庁

① 特定の価格(あらかじめ定める方式により決定される価格を含む。)以上(売り注文の場合)又は以下(買い注文の場合)。例文帳に追加

(i) Agreements regarding prices higher (in the case of sell orders) or lower (in the case of buy orders) than the specified prices (including prices determined with a prescribed method)  - 金融庁

① 特定の対価の額又は約定数値(あらかじめ定める方式により決定される対価の額又は約定数値を含む。)以上又は以下。例文帳に追加

(i) Agreements regarding rewards and contracted values higher or lower than the specified rewards and contracted values (including rewards and contracted values determined with a prescribed method)  - 金融庁

当該書面による注文には、あらかじめ定められた期日における継続的な取引の注文を一括して受けるものも含まれる。例文帳に追加

Written orders to be received by banks, etc., for brokerage include continual orders to be executed at predetermined dates.  - 金融庁

期限が定められた場合,かかる期限の不遵守の結果については,あらかじめ出願人に告げられるものとする。例文帳に追加

The attention of the applicant shall be drawn to such consequence of failure to comply when the time limit is stipulated.  - 特許庁

次いで、支質組織のあらかじめ定められた体積を光変させるためにレーザビーム経路に沿って焦点を選択的に移動させる。例文帳に追加

The focus is selectively moved along the laser beam path to optically change a predetermined volume of stromal tissue. - 特許庁

さらに、演算部31で算出された液体オゾン蓄積量があらかじめ定められた量に達した場合は、オゾンの蓄積を停止する。例文帳に追加

In addition, when the liquid ozone accumulation amount calculated by the operation part 31 reaches an amount determined beforehand, accumulation of ozone is stopped. - 特許庁

電子チップのあらかじめ定められた抵抗素子に対する選択的ドーピングを行うプロセスを提供する。例文帳に追加

To provide a process of performing selective doping for a resistance element predetermined in an electronic chip. - 特許庁

一般に、赤外線通信では、赤外線の送信範囲や送信角度が、到達保証範囲(角度)として、あらかじめ定められている。例文帳に追加

In the infrared ray communication in general, a transmission range and a transmission angle of the infrared ray are predetermined as an arrival warrant range (angle). - 特許庁

比較手段21bは、待ち時間検出手段21aによって検出された待ち時間とあらかじめ定められた時間と比較する。例文帳に追加

The latency detected by the latency detection means 21a is compared with a predetermined time by the comparison means 21b. - 特許庁

関連情報検索部600はあらかじめ定められた関連情報検索条件にしたがって外部データベースにおける関連文書を検索する。例文帳に追加

The relevant information retrieval section 600 searches for the related documents in an outside database depending on the relevant information search conditions determined in advance. - 特許庁

前記カウント結果が前記閾値の範囲を超える場合、該制御信号により装置クロック201をあらかじめ定めた単位周波数だけ変更する。例文帳に追加

When the count result exceeds the range of the threshold, the device clock 201 is changed only for a predetermined unit frequency by the control signals. - 特許庁

例文

直流オフセットはデジタル的に制御され、あらかじめ定められたパラメータに従って、ソフトウェアが直流エラーを制限することができる。例文帳に追加

A software program can limit the DC error according to predetermined parameters through digital control of the DC offset. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
© 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates.
Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS