1016万例文収録!

「しおち」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > しおちの意味・解説 > しおちに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

しおちの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 16479



例文

お注射していきますね。例文帳に追加

I will give you a shot. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

又してもかれは試験に落ちた。例文帳に追加

He failed the examination again.  - Tanaka Corpus

彼は熱いお茶で舌をやけどした。例文帳に追加

He scalded his tongue with the hot tea.  - Tanaka Corpus

私はお茶が1杯ほしい。例文帳に追加

I want a cup of tea.  - Tanaka Corpus

例文

私にお茶を少し注いで下さい。例文帳に追加

Please pour me a little tea.  - Tanaka Corpus


例文

ひさしから雨水が滴り落ちている。例文帳に追加

The eaves are dripping.  - Tanaka Corpus

この染みはどうしても落ちない。例文帳に追加

This stain won't come out.  - Tanaka Corpus

九州落ちにも同行した。例文帳に追加

He also accompanied Takauji when he escaped to Kyushu region.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

落石防止柵及び金具例文帳に追加

ROCKFALL PREVENTION FENSE AND METAL FIXTURE - 特許庁

例文

備長炭(炭)を使用して作るお茶例文帳に追加

TEA PREPARED BY USING BINCHOUTAN(CHARCOAL) - 特許庁

例文

落石防止壁用緩衝材例文帳に追加

CUSHIONING MATERIAL FOR WALL FOR FALLING STONE - 特許庁

お茶葉を使用した衛生マスク。例文帳に追加

HYGIENE MASK USING TEA LEAVES - 特許庁

お茶切り機能を持つ茶漉し例文帳に追加

TEA STRAINER WITH TEA DRAINING FUNCTION - 特許庁

落水者救助支援装置、落水者救助支援システム、及び、落水事故通報システム例文帳に追加

DEVICE AND SYSTEM FOR SUPPORTING RESCUE OF PERSON FALLING OVERBOARD AND SYSTEM FOR NOTIFYING ACCIDENT OF FALLING OVERBOARD - 特許庁

私のかさは風でおちょこになった.例文帳に追加

The wind blew my umbrella wrong side out.  - 研究社 新和英中辞典

彼は今こそおちぶれているが昔は某と言われた身だ例文帳に追加

He is now in reduced circumstances, but he has seen better days.  - 斎藤和英大辞典

私達は9時に駅でおちあうことになっている。例文帳に追加

We are to meet at the station at nine. - Tatoeba例文

私達の町は危険な状態におちいった。例文帳に追加

Our town ran into danger. - Tatoeba例文

落ち着けて気持ちのいい場所に移動する、または、落ち着く例文帳に追加

move or arrange oneself in a comfortable and cozy position  - 日本語WordNet

前の地位や職業からおちぶれた者例文帳に追加

a person who has fallen into ruin and poverty  - EDR日英対訳辞書

逆境におちいって世に出る道を失うこと例文帳に追加

the action of falling into unfavorable circumstances  - EDR日英対訳辞書

帳面などに記すべきものが脱けおちていること例文帳に追加

the state of an account book missing a necessary entry  - EDR日英対訳辞書

滝のおちる真下の深くなっている所例文帳に追加

a deep pool of water at the bottom of a waterfall  - EDR日英対訳辞書

私達は9時に駅でおちあうことになっている。例文帳に追加

We are to meet at the station at nine.  - Tanaka Corpus

私達の町は危険な状態におちいった。例文帳に追加

Our town ran into danger.  - Tanaka Corpus

ヌクレオチドプローブ用非ヌクレオチド連結試薬例文帳に追加

NON-NUCLEOTIDE CONNECTING REAGENT FOR NUCLEOTIDE PROBE - 特許庁

バイオチップのピン支持機構及びバイオチップ例文帳に追加

PIN SUPPORT MECHANISM OF BIOCHIP, AND BIOCHIP - 特許庁

バイオチップ基板用樹脂およびバイオチップ基板例文帳に追加

BIOCHIP SUBSTRATE AND RESIN THEREFOR - 特許庁

バイオチップ検査システム及びバイオチップ検査方法例文帳に追加

SYSTEM AND METHOD FOR INSPECTING BIOCHIP - 特許庁

それは下の枝々に落ち、そこに積もっていた雪も落ちた。例文帳に追加

This fell on the boughs beneath, capsizing them.  - Jack London『火を起こす』

光がガラスにすべりおち、緑の水たまりを滴らせる。例文帳に追加

The light slides down the glass, and drops a pool of green.  - Virginia Woolf『青と緑』

冷えきった水が彼の腿に触れ、彼の腰を突き刺し、みぞおちまでを浸した。例文帳に追加

The cold water rose over his thighs, over his loins, upon his abdomen.  - D. H. Lawrence『馬商の娘』

落人(おちゅうど、おちうど)は、戦闘に敗れて僻地に隠遁したもの、およびその末裔を指す言葉である。例文帳に追加

Ochudo (or ochiudo) indicates persons who were defeated in a fight and escaped to and lived in a remote rural area or the person's descendants.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

青地林宗(あおちりんそう、安永4年(1775年)-天保4年2月22日(旧暦)(1833年4月11日))は日本の蘭学者。例文帳に追加

Rinso AOCHI (1775-April 11, 1833) was a Dutch scholar in Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その話で私は本当に落ち込んだ。例文帳に追加

The story really depressed me.  - Weblio Email例文集

私はお尻から落ちるように転んだ。例文帳に追加

I fell on my butt.  - Weblio Email例文集

彼女がベランダから落ちました。例文帳に追加

She fell from the balcony.  - Weblio Email例文集

私の思考力は落ちています。例文帳に追加

My cognitive faculty is getting worse.  - Weblio Email例文集

お茶を一気に飲み干した。例文帳に追加

I drank up the tea all at once.  - Weblio Email例文集

彼は優しくてお茶目な人です。例文帳に追加

He is a kind, playful person.  - Weblio Email例文集

彼は気持ちが落ち着きませんでした。例文帳に追加

He couldn't calm down.  - Weblio Email例文集

そのお茶はとても美味しかったです。例文帳に追加

That tea was very nice.  - Weblio Email例文集

彼は落ち着きがないが優しい。例文帳に追加

He is restless but kind.  - Weblio Email例文集

それはようやく落ち着きました。例文帳に追加

It has finally calmed down.  - Weblio Email例文集

それはようやく落ち着きました。例文帳に追加

It has finally settled down.  - Weblio Email例文集

私は彼と一緒にいると落ち着く。例文帳に追加

I feel calm when I'm with him.  - Weblio Email例文集

私の会社の業績が落ち込む。例文帳に追加

My company's performance is falling.  - Weblio Email例文集

彼はとても落ち込んでいました。例文帳に追加

He was very depressed. - Weblio Email例文集

あなたを落ち込ませましたか?例文帳に追加

Did I bring you down? - Weblio Email例文集

例文

バスの床に何が落ちていましたか?例文帳に追加

What had fallen onto the bus floor?  - Weblio Email例文集

索引トップ用語の索引



  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Horse Dealer's Daughter”

邦題:『馬商の娘』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright (C) Yusuke Inatomi 2006
版権表示を残すかぎり、上の翻訳は自由に利用していただいて構いません。
  
原題:”Blue & Green ”

邦題:『青と緑』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト(予定)。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) Virginia Woolf 1920, expired. Copyright (C) Kareha 2002, waived.
  
原題:”TO BUILD A FIRE”

邦題:『火を起こす』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「To Build a Fire: 2nd Version」
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright &copy; Jack London 1908, expired. Copyright &copy; Kareha 2001, waived.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS