1016万例文収録!

「しゅうせ」に関連した英語例文の一覧と使い方(999ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > しゅうせに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

しゅうせを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 49915



例文

出願人又はその権原承継人は,OSIM の要求又は自己の発意により,OSIM による決定がなされるまで,特許出願を修正することができる。ただし,発明の開示が出願日における特許出願の内容を超えていないことを条件とする。例文帳に追加

At the request of OSIM or on his own initiative, the applicant or his successor in title may, until such time as a decision is made, modify the patent application, provided that the disclosure of the invention do not extend beyond the content of the patent application on the filing date. - 特許庁

不備が第35条(1)に規定する要件に係るものであって,出願人がその不備を所定の期間内に修正した場合は,補正書が提出された日を出願日とみなすものとする。これがなされない場合は,その出願はされなかったものとみなされる。例文帳に追加

If the faults concern the requirements mentioned in Section 35(1), which the applicant has removed within the stipulated period, the day, when this correction was submitted shall be considered as the filing date. Otherwise, the application shall be considered as non-filed.  - 特許庁

特許庁又は利害関係人が請求した場合、行政裁判所は、削除された事項を登録簿に加える判決、そこに含まれる事実に反する事項を修正する判決、又は不法に記載されているデータを削除する判決を下すことができる。例文帳に追加

The Administrative Tribunal may decide, upon request form the Patent Office or an interested party, to add any data to the Register which could have been omitted or to modify any data included therein which is contrary to the fact or to omit any data unlawfully inscribed therein.  - 特許庁

本法の適用上、「集積回路」とは、その最終形あるいは中間型において、その中の素子の少なくとも一つが能動素子であり、全ての又は一部の配線が絶縁材料の内部に統合された形で一定の電子機能を有するよう意図された製品を意味する。例文帳に追加

For the purpose of this Law, "integrated circuit" means a product, in its final form or an intermediate form, in which the elements, at least one of which is an active element, and some or all of the interconnections are integrally formed on a piece of isolating material and which is intended to perform a specific electronic function.  - 特許庁

例文

その場合、取得者は、権利者への正当報酬を支払い、受領確認付書留郵便で権利者から通知があれば、所有する集積回路又は製品が保護回路配置を含んでいる在庫又は注文を処分することができる。例文帳に追加

In such a case, the acquirer may, against payment of a fair compensation to the right owner, dispose of any stock or amounts ordered, upon his notification by the right owner, by a registered letter with acknowledgement of receipt, that the integrated circuit or the product in his possession contains a protected layout design.  - 特許庁


例文

標章登録局は、決定の理由を述べた上で、すでに登録されている標章又はすでに登録出願が提出されている標章との混乱を避けるべく標章を定義し明確にするために、出願人に対して主題とする標章に必要な修正をするよう要求できることができる。例文帳に追加

The Trade Registry Department may, in a motivated decision, require the applicant to undertake the necessary modifications on the subject mark in order to define and clarify the mark so as to avoid its confusion with a mark already registered, or a mark for which a registration application has already been filed.  - 特許庁

重大な理由が生じた場合、利用財産権の処分できるにせよ、著作者は単独で第一審裁判所に対して、著作物が流通に置かれることの防止、流通からの回収、又は著作物への実質的な修正認めることを請求する権利を有するものとする。例文帳に追加

Where serious reasons arise, the author alone shall have the right to request the court of first instance to prevent putting the work in circulation, withdraw the work from circulation or allow making substantive modification to the work, notwithstanding his disposal of the economic exploitation rights.  - 特許庁

この発明はビスコースに炭酸ソーダを加えて紡糸して得られた高吸収性ビスコースレイヨン繊維を用いてなる高保液性不織布及びそれからなるおてふき、ウェットナプキンなどの清浄液を含浸した清拭材料に関する。例文帳に追加

This invention relates to a high liquid-retention, non-woven fabric, manufactured by using the super-absorbent viscose rayon fiber and adding sodium carbonate to viscose, with a towel manufactured from the non-woven fabric, and a material for a blanket bath (e.g. a wet napkin) which is soaked in a clean liquid.  - 特許庁

一方、関連発明において、特定発明の解決しようとする課題に対応した新規な事項である高吸収性レイヨン不織布を請求項に記載する事項の主要部としているので、両発明の請求項に記載する事項の主要部は同一である。例文帳に追加

On the other hand, the super-absorbent rayon non-woven fabric, which is a new matter corresponding to the problem to be solved of the specified invention, is equivalent to the substantial part of the matter in the claim of the related invention, and therefore the substantial parts of matters in the claims of the two inventions are the same.  - 特許庁

例文

出願人において当該条件,変更又は修正に異論がない場合は,出願人は,3月以内に,その旨を書面で登録官に通知し,又は期間延長を申請するものとし,かつ,出願人がそうしない場合は,当該出願は放棄されたものとみなされる。例文帳に追加

If the applicant does not object to such conditions, modifications or amendments, he shall within three months so notify the Registrar, in writing, or apply for an extension of time and, if he fails to do so, the application shall be deemed to have been abandoned. - 特許庁

例文

(8) 出願人は調査報告書が,同人の発意により又は OSIMによる通告の結果として修正された明細書,クレーム及び,該当するときは,図面を基にして作成されるよう請求することができるが,ただし,それらが本法第 27条第 5段落の規定に適合していることを条件とする。例文帳に追加

(8) The applicant may request the search report to be drawn up based on the description, claims and, where appropriate, drawings modified on his own initiative or as a consequence of an OSIM notification, provided that they meet the provisions of Art. 27 paragraph (5) of the Law. - 特許庁

(9) (8)に定めた事情において,調査報告書作成の請求が出願公開の準備が完了する前に行われる場合は,出願人は特許出願にもたらされた修正についての公開手数料も納付しなければならない。例文帳に追加

(9) In the situation provided for in paragraph (7) the applicant shall also pay the fee for the publication of the modifications brought to a patent application, where the request for drawing up the search report was made before ending the preparations for the publication of the application. - 特許庁

当該出願人が当該要件が満たされていることを登録官に納得させられない,又は当該要件を満たすように修正された規定を提出しない,又は指定期間の満了前に応答しない場合,登録官は出願を拒絶する。例文帳に追加

If the applicant fails to satisfy the Registrar that those requirements have been met, or to file regulations amended so as to meet them, or fails to respond before the end of the specified period, the Registrar shall refuse the application.  - 特許庁

当該出願人が当該用件が満たされていることを登録官に納得させられない,又は当該要件を満たすように修正された規定を提出しない場合,又は指定期間の満了前に応答しない場合,登録官は出願を拒絶する。例文帳に追加

If the applicant fails to satisfy the Registrar that those requirements have been met, or to file regulations amended so as to meet them, or fails to respond before the end of the specified period, the Registrar shall refuse the application.  - 特許庁

例文

OSIMに提出された個々の分割出願は,その分割元の出願の提出日及びその優先権から利益を得るものとする。ただし,これらの分割出願には,最初の出願の工業意匠又はひな形が修正を加えずそのままの形で含まれなければならない。例文帳に追加

The divisional applications filed with O.S.I.M.shall benefit from the filing date of the application they were divided from and from the priority right thereof, provided that these should contain exactly those industrial designs or models of the initial filing without modifications. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS